• 締切済み

色無地の色についてお聞かせください

着物が大好きな27歳、既婚です! 2年前の結婚のときに、着物をそろえてきませんでした。 出産が終わったのと兄弟が結婚するということで、いい機会だと思い着物をそろえようと、見てまわったところ、色無地が良いという意見とやはり留袖だろうという意見があり、悩んで色留袖と色無地をそろえておけば(結局どっちも買うことにしました)今後子供の入学(園)卒業(園)などにも幅広く使える… ということで、検討している最中なんですが 色無地は、一歩間違えると仲居さんみたくなりそうで…色を選ぶのがとても慎重になっています。 個人的には、以前からベージュ系がほしいと思いつつも、色留袖はブルーグレーですし、義母に買っていただいた訪問着は茶がかったオレンジ…というのでしょうか ほしい色にたどりついていないので、ベージュかなと思うんですが やはり、似合う色というものがあるので、決めかねています。 私の顔には、季節で言うと「秋」のような色が似合うと思います。カラー診断でみてもらったときにも、そう言われました。若いからと、かわいらしいピンクやブルーなどはかえって老けて見えます。 しかし、なんと言っても色無地!柄もなく、色一色ですので、例えば深い緑ですとか…からしですとか…えんじ色系だったりすると、似合っていても、やはり見た目は地味なんでしょうか? 主人の母は、若い色(パステルピンク)を着なさいとよく言います。 お安い買い物ではないし、仕立てたあと気に入らないから着ない。というわけにもいかなので、すごく悩んでいます。 呉服屋はやはりプロなので、ある程度、これは有り、無しってのが顔を見てわかるようで、深い灰緑の少しブルーがかった色を薦めてくれました。大変いい色でしたが、決めかねています。 なんでもいいので、ご意見お聞かせください。

みんなの回答

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.3

色留袖はあまり出番がない着物ですが、親族の祝い事にはあるといいですね。 色無地についてですが、絶対のお勧めです。 色無地ほどオールマイティーに着こなせる着物はありません。 法事はもとより、立場的にどんな格の着物を着たらいいか分からない時など、この色無地が全てをカバーしてくれます。 また、帯や小物を華やかにすれば、お洒落も楽しめます。 ある意味、究極なお洒落と言えると思います。 私は最近はすっかり色無地の魅力に取付かれて、色々作っています。 また、花紋と言って、お洒落を楽しむための紋も人が付けていないようなデザインを自分でしてオリジナルな着物を楽しんでいます。 ですから、自分がどういう場面でその着物を着るのかというイメージをしっかり持って、作られるといいと思います。 そのイメージによって、ヌキ紋、刺繍紋、花紋と格が変わってきますし、紋を入れないこともできます。 それに、ame-rinさんも書かれてますが、着物は洋服と違って、派手な色が逆に地味に見えたりするんですよね。 ですから、長く着れることも大事ですから今だけの似合う色に捉われず、呉服屋さんで何度も肩にのせて似合う色、長く着れる色を選ばれるといいと思います。 人によってさまざまですが、本来は卒業式は華やかな訪問着、入学式はこれからお世話になる先生方に対してへりくだって、色無地を。。。と言われる方。 まったくその逆を言われる方がいらっしゃいます。 私は自分で決めればいいと思います。 昔ほど、あまり細かいことにこだわらなくなってきてますからね。 おめでたい、嬉しい時に着る着物はとっても幸せな気分にしてくれますから、思い入れのあるお品を選ばれるといいと思いますよ。 オークションなども利用するのもいいですが、人のお下がり的なものはお勧めできません。 それに初心者がネットに頼るより、身近な呉服屋さんで親しくなっておく方が、買い得品を教えてもらったり、メンテナンスなどを含めても、後悔しないと思います。 ただ、目を肥やすためにも、いろんな呉服屋を覗かれるといいですよ。 派手なイベントをしていても、着物の価格に上乗せされてることもありますからね。 着物は本当に素敵です。 これから、楽しんでくださいね。

ame-rin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 着物は本当に素敵ですよね!子供が大きくなれば、着る機会を増やしたいなと思います >オークションなども利用するのもいいですが、人のお下がり的なものはお勧めできません。 本当にそう思います。 主人の母に買っていただいた訪問着は、リサイクルですでに仕立てあがっていたものです。正式に言うと質流れ品です… なのでだいたい合うというだけで、サイズは私のサイズではない着物です↓↓ きちんと、そろえたい気持ちもあり、今回いろいろと購入の検討をしています あと、主人のお兄さんが結婚するので、お嫁さんになる人がきちっと着物などそろえてきたら…と思い、一度そろえる決意をしました。 色無地…どうでしょう?! かなり悩んでいます(笑) 買っておいても、帯もいくつかあるので、合わせるには合わせられるし(新しく色無地と一緒に帯をかわなくてもいいかなと)そろえておくのも悪くはないかなとも思ったりしています。 が 訪問着も一応あるにはあるし… けれど子供が二人なので、入学(園)卒業(園)で、何度も着るなら自分も飽きないように色無地もあれば、そのときの気分で着れるかな?とか思ったりもします なんせオールマイティってところに惹かれます! 子供が小さいのでなかなか呉服屋さんもゆっくり見に行けないのですが、おっしゃってくださったように、いくつかのお店を見てまわってみたいと思います! 先が明るくなるようなメッセージありがとうございます!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>なんでもいいので、ご意見お聞かせください。 ウーン、あなたが・・・というのではなく、私の経験から言う・・・とですが。 ネットオークションでお安く落としては、チマチマいじっているおばちゃんです。 和裁がシュミ。 キモノたくさんあります。 色無地もいくつあるかわからないないぐらいです。 お茶はやってません。 デ、オークションをしていると、実に、色無地がでてくるのが多いのです。 更に、新品に近いのがオオイ。 それでも、比較的若向きの色には、買い手がつかないこともオオイ。 これが何を意味しているかというと、お母様が言われるパステルピンク?という色についてですが、着ないうちに、年代をすぎてしまうということになりがちだというのが、世間一般の女性のライフスタイルかもしれないと 売りに出てくる着物を見ていると思わざるを得ないということです。 今、色無地をつくることはないと思う。 色トメも結婚式が本来の着用ですが、紋が5つもあると それ以外にきるに非常に不自由です。 今は、黒留袖を着る人も余りいなしし、まだお若いので訪問着=色トメぐらいで間に合わせてしまって、それを今の年代に着たおすぐらいで丁度です。 子供がいると、どうしても、着物は着るチャンスが遠のく。 自分で着付けができても、ヘアもあるし、面倒だナァ・・ということになるから。 行事で着るなら、まずは入学式と卒業式ですから、これも訪問着(付け下げ)で間に合わせるので十分です。 アノネ、結婚のときにおそらくそろえただろう着物がたくさん オークションにでてきます。 女の、30-40代というのは着物をよほどその道に入っている人でないかぎり着用するという「義務」がないから、今回はパスとやっているうちに 持っている人でさえ着ないですぎてしまったというのが オークションでの現状です。 実際、私は若いころから和裁ができました。(今56デス) もちろん、着付けもできました。 娘の成人式に作ってきせました。 ソウイウ私でさえ、30-40代のころは、着物を着たのは、 こどもの七五三だけです。 後、娘の高校と大学の卒業式が一番の近いところ。 後は、ココ2ー3年努力して、お出かけに着物しているだけ。 暑いときはパスですし、天候不順なときは面倒なのでパス。 こうなると、山ほどあっても、着用する機会は今でも年に5-6回しかないのです。 色無地は必要性がでてから、つくっても遅くないです。 今作っるパステルピンク?は近い将来のいつ着る予定でしょう? タブン、そのときになると、今思う、色とはまた違った色がイイナと 思うだろうことを保証しますよ。

ame-rin
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 留袖については、最初は黒を薦められましたが今は仲人か自分の子供の結婚式くらいにしか着ないと思い、色にしました。 兄弟の結婚式にはきちんとした格好で出たいという思いからですが、呉服屋の薦めで、一つ紋の比翼無しです。 色無地はなんだか作らなくてもいい感じがしてきた気がします(笑) ただ、色無地を素敵に着こなしている人を見ると、とっても憧れます。 お世話になっている呉服屋さんが三周年で、年内は安くやるということでしたので、気になって焦っていました。 これから、検討していい答えを出せたらと思います。 大変ありがとうございます。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。新しい着物揃えと聞くと他人事でもうきうきしてしまう40代着物好きです。 まず、色留袖はもう決められたという事ですね?そして訪問着は持ってらっしゃる。 そこで色無地を買おうと決められた理由なんですが、おそらく帯を変えることでオールマイティに着こなせる万能着物というイメージがあるからですね? しかし、実際にそれは??なのですよ。 まず家紋を入れるか入れないかということで全く用途が違ってしまうことを知っておいてください。 紋を入れなければ小紋と同格の普段着で、紋入れをすればフォーマルに昇格します。 しかし結婚披露宴に色無地は地味ですので実際はあまり着る方はいません。 お子さんの入学や卒業式でも最近は豪華すぎると思える訪問着の方が多いです。 本当は一つ紋付きの色無地くらいが適していますが、数としてはやはり少数派です。 紋を入れてしまえば普段には着られませんから、結局どっちつかずな着物になってしまいがちなのです。 しかし、もしお茶を嗜まれる予定があれば話は別です。お茶席で色無地は重宝な着物ですから、お茶をなさる方は何枚も持っていたりします。 そこで、オススメなのは訪問着ほどかしこまらないあっさりした柄付けで上品な付け下げです。 訪問着がドレスとすると付け下げはスーツかワンピースのようなちょっとだけあらたまった服装。 七五三や入学卒業の場でもピッタリです。 また、ちょっといいレストランや料亭でのお食事や歌舞伎見物などのお出かけにも適しています。 もしどうしても色無地をというなら、地紋のあるものなら華やかさが出て仲居さんにならずに済みますよ。 http://www.kyo-koromoya.com/SHOP/6854477.html http://kimono-ishikawaya.com/kimono4.htm http://www.kimono-shop.co.jp/kougei/muji/index.html さて、本題である「似合う色」ですが、こればかりは鏡の前で当ててみて一番しっくりくる色をお選びくださいというしかありません。 私もオータムタイプなのですが、黄色みの入った色であればたいてい合います。 ですからピンクやブルーでもやや黄色の入ったような少しくすんだ色なら合うのです。 着物の色みはとても微妙ですから、見た目で判断しないで当ててみて顔映りを確かめてくださいね。 あれ、案外こんな色も似合うのね!という発見が多いのは和服の特徴です。 ちなみに私の持っている色無地は、古代紫、黄緑、グリーン、アイボリーです。 その他、無地紬が大好きで、淡い黄色(草木染め)、白に近いピンク、モカ色、など。 紋あり紋なしいろいろで、紬の無地には洒落紋を入れて普段着やおしゃれ着として楽しんでいますが、袋帯を締めて入学式にも出席しました。 どれも気に入っていて帯を変えていろいろに着ていますが、やはり家紋入りの色無地だけはお茶会以外になかなか用途がありません。 ベージュを選ぶのであればまだお若いのでやや赤みの入った華やいだベージュや、黄色に傾いたクリアな色にするといいでしょう。 ブルーがかった灰緑も悪くありませんが、若奥様らしい明るい色がまだ似合うんじゃないでしょうか。 もう少し年齢が上がってからでも良いのでは? 以上、非常に個人的な意見でしたがご参考になれば幸いです。

ame-rin
質問者

お礼

大変丁寧にありがとうございます! やはり、訪問着が一番いいのでしょうか… 正直、主人の母に買っていただいた着物は気に入ってはいなく 来年の娘の七五三に着て、写真撮って一度封印かなと思っています。 年齢が増せば、着たいと思うようになるかもしれませんが、今は着物の色も帯の柄も全くもって気に入ってません。買っていただいた気持ちは大変嬉しいのですが… そこで今訪問着を買うと、少し嫌味かな?と思っての結果でした。 しかし、華やかな訪問着は気に入ったものが欲しいのが本音です。 色無地には、一つ紋を縫い紋で入れる予定でした。 今一度用途や、色など検討しなおしてみます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 色無地の色

    40代後半です。 結婚する時、親に作ってもらった色無地の着物は、一度も着たことが無いのですが、ピンク色のような色なので、この歳では、少し抵抗があります。 さしあたって着る機会も有りませんが、これから、60代以降なっても着れそうな色の色無地を作っておこうかと思っています。 体型も太ってきたので、淡い色は無理だと思うので、濃い目の色合いのものをと思っています。 ただ、濃い目の色合いだと、温泉の仲居さんのような感じになりそうで、少し考えています。 中年以降の色無地の色でお勧めの色は、何色でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 色無地の色&八掛の柄について

    和裁をしていた祖母の形見分けで、私もたくさんの着物と生地をもらいました。その中に地紋の入った白絹が何反かあり、母から「昔のもので品質がいいのでこのままにしておくのはもったいない、変色が進む前に(黄色くなりはじめています)着物にしたほうがよい」と言われています。呉服屋さんで品物を見てもらったところ、確かな品だというのは間違いないようです。慶弔どちらでもよい地紋だということなので、それでは色無地を一枚作ろうかと思ったのですが、その色のことでご相談です。 去年結婚したばかりで、持っていた友禅の振り袖の袖を切って訪問着にしました。これがごく薄いブルーというかグリーンというか、寒色系の色です。これとは違う色味のものが欲しいのですが、37歳という私の年齢で、ピンク系というのはおかしいでしょうか? 呉服屋さんで色見本を見せてもらったところ、桜色のようなかわいらしいピンクからグレーかかったものまでいろいろありました。落ち着いた色味なら大丈夫かもとも思うし、顔うつりも悪くないのですが、それにしてもピンクはピンク...。もうすぐ40代になるというのに常識はずれではないでしょうか? 呉服屋さんは結婚後、この振り袖の加工ではじめてお付き合いを始めたところでまだ馴染みという程ではなく、「お似合いだし、このくらいの色味ならピンクでも大丈夫」と言ってくださるのですが、セールストークのお世辞かも...と失礼ながらちょっと疑っているのです(愛想が良すぎて...(^^;) あともうひとつ。 胴裏と八掛も正絹の生地の状態でもらっています。持ち込みでも構わないと呉服屋さんに言われているので使おうと思っています。八掛の生地が何種類かあり、単色の物、ぼかしのもの、一面に柄のあるものなどがあるのですが、色無地には柄の八掛は使わないものでしょうか? 子供のころから着る機会は多かったのですが、知識は全く身に付けないまま折々に祖母の言う通り着ていただけなので、こういったことが全く分かりません。よろしくお願いします。

  • 春にカラシ色の着物で結婚式って?

    五月下旬に結婚式があるのですが、カラシ色にエンジ系の帯の着物があります。モダンで大正ロマン風なのですがどうも色合いが秋っぽいのですがおかしくないものでしょうか? 周りはは淡いピンク等の着物をきるようですが、着物を全く着ないので良く分かりません。 淡い色合い着物の中で浮くのかなーそれとも反って個性的で良いものなのか、ご意見聞かせてください。

  • お茶席での色無地の色

    最近 お茶と着付けを習い始めました。今持っている着物は喪服と黒留袖以外に訪問着が2着です。(ぜーんぶ 亡くなった母が用意してくれました) お茶はできるだけ長く続けたいのでいずれ、小紋と色無地はいずれ用意しないとと思っています。そこで、色無地はどんな色を用意すべきとかあるのでしょうか?年を取ってきれなくなる色ならもったいないと思います。着付けの先生はお茶はご存知ないようですが、色についてはおっしゃいます。母が用意してくれた帯締め 伊達衿は赤というかビビッドなピンクだったので見せたところ「結婚前ならねえ。もう無理ね」といわれ着付けのれんしゅうに使用している訪問着はオレンジとピンクの間のような色ですが「今のうちにせいぜい着ておかないと。もうすぐ着れなくなる」とおっしゃいました。私の年齢は40代ですが、色無地を作ろうと思えば色の制約はあるでしょうか?お茶の本を何冊か見たのですが、出てくる先生の着物は明るいパステルのものが多かったりしますが、先生ご自身若そうで。一方、年配の先生はグレーの色無地(ビジネススーツならむしろ若々しいのですが)だったので年齢による色の暗黙の決まりがあるのかなと思いました。

  • 【着物】色無地を買ったのに「小紋」?

    9年前に買った色無地があり一度も着ていなかったのですが、4月に友人の結婚式に出席するにあたり、1つ紋を入れて来て出席しようと思ったので呉服店に色無地を持参しました。 最初若い男性店員に担当してもらっていたら後からオバ様店員が出てきていろいろと男性社員に「紋は聞いたの?」「お値段はお伝えした?」などとかなり手厳しく接していたのを遠巻きに見ていたのですが、男性社員が「色無地なんですけど・・・」と言ったらオバ様店員が「これは小紋よ!」とこれまた手厳しい口調でキッパリ言っていたのを聞いた私は「え!?色無地じゃないの?」とビックリしてしまいした。 そこでオバ様店員に色々と聞けば良かったのですが、怖くて何も言えず。。 この色無地はわりと地味な色(カラシ色)なので念のため姉からも着物を借りてみようと思い、姉宅に行った際に色無地の端切れを持参して見てもらったのですが、姉も「一瞬小紋かと思った」と言っていました。 この色無地は着付け教室に通っていたときに呉服屋見学に行きその呉服屋で「色無地」として買ったものです。 気になったのでその色無地の端切れに書かれていた「柿本市郎」という名前でネット検索してみたら私が買った色無地とほぼ同じタイプの色無地がありました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yumekimono/m-0009.html# 布のアップ写真のように少し明るい色(白っぽい)糸で梅などの花がところどころに入っています。 このサイトでも色無地としてでているので私が買ったものも色無地だと思うのですが、これを小紋と思われる方も多いのかな?と思ったのでこちらで質問させていただきました。 一応姉から借りた付け下げがあるのでそちらを着ていこうか色無地にしようか迷っています。 仮に、この色無地に1つ紋を入れて結婚式などに出席したら小紋を着てきたと思われる可能性もあるのかなと不安なのですが。。

  • 着物~色無地を誂えたい~

    色無地の着物を誂えたいとおもっています。 誂えるとおいくらくらいかかるのでしょうか? 物にもよるとは思うのですが・・・ 紋はひとつ入れたいと思ってます。 どなたか作った方がいらしたら教えて下さい。 それと、懇意にしている呉服屋さんもないので 大阪・奈良でおすすめの呉服屋さんがあれば教えて下さい。 着物は好きなのですが、初心者なので親切でおしつけがましくないところ、一緒について行ってくれる人がいないので若い客でもきちんと対応してくれるところが希望。 できればメールでの質問ができる可能なところいいです。

  • 子供の七五三で色無地を着たい(着物初心者です)

    タイトルのとおり、子供の七五三(3歳)で着物を着たいと思っています。 結婚するときに親戚が仕立ててくれた色無地(紋付)があるのでそれを着たいと思っているのですが、わからないことが多々あるので教えていただけたら幸いです。 1.七五三の時に色無地の着物はおかしくないですか?写真館等の広告に載っている七五三の家族写真を見ると、着物を着ているお母さんは訪問着を着てる人が多いので。写真館も訪問着を貸し出しますとあるので、色無地はおかしいのかと・・・ 2.色は薄いピンクで、帯は銀一色です(総刺繍が施してあります) 着物と一緒に頂いたと記憶しているのですが、着物というと柄がきれいなイメージがあるのですが、着物も帯びも柄なしというのは普通ですか? 3.草履やバックを持っていないので、購入することになるとおもうのですが、どのような色を選んだらいいのかわかりません。現在持っている着物はピンクの色無地1枚ですが、実家の母は数枚の着物を持っているようで、いつか(本当にいつか)着る機会があれば、その時にもつかえるような色味で草履やバックを購入したいと思います。 黒ではないと思うのですが、金や銀でもかまわないものでしょうか? 4.インターネットで草履を見てみたのですが、寸法が23~23.5cmのものが多い気がしました。私の足は24cmなのですが、和装の草履は草履より足がはみ出るものですか?それとも寸法に合う草履を探すものでしょうか? 5.着物を着るとなると美容室等で着付けをしてもらうことになるのですが、髪飾り等はあったほうがいいですか?主役は子供なので、まとめる程度でいいのでしょうか? 本当ならば自分で調べるのが当たり前なのですが、和装のセンスもなく、下の子供もいるのでゆっくり呉服屋さんにいくこともできず、こちらで聞いてみました。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 色無地はどんなときに着たらいいんですか?

    はじめまして。 着物の色無地を持たせてもらったんですが(結婚の時に)どんなときに着たらいいのか 教えてください。 喪服と訪問着も持たせてもらい、訪問着は子供の七五三の時に着ました。 色無地は 略礼装になると聞いたこともありますし、法事にも着用okとも聞いた事もあるのですが、私のは色が…。 個人的には綺麗だと思うのですが、うす~いピンク色(桜色みたいな)で素材もやわらかそうなので、今見てきたら「辻が花染め」とありました。 すごく綺麗なんですが、こういう色でも法事とかにokなんでしょうか? 最近、着付け教室に通いだして(短期なんですが)、着物をもっと着たいなぁとは思ってます。 習い始めるに当たって、ウールものというのか小紋というのかもお古で貰いました。こういう類もどんな時に着たらいいかも、教えてくださると助かります。 質問は初めてなので、お答えいただいてもお返事が遅くなったり、失礼があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 友人の結婚式に紫の色無地を着ていこうと思っていますが・・・

    2月に仲の良い友人が結婚することになり、呉服の問屋さんで働いていた時に購入した濃い紫色の色無地の着物を着ていこうかと考えているのですが、相談させてください。紋は一つ、花紋というのを同期の刺繍屋さんにいれてもらいました。 購入したメーカーのおじさんは長くいろいろと使えるものだよ、一着買うならと勧めてくれたのですが、女性の大先輩の方は仕立て上がったものをみて、「こんなん勧められたの・・・こんなんおばあさんが着るものやで」っとぼそっと言われてしまいました。とても気に入って買ったはずなのに、何だかその言葉が気になってしまってまだ一度も袖を通していません。紫の色無地は慶事にも大丈夫といろんな所に書いているとはいえ、実際は避ける方がよいのでしょうか? 帯は着物と同時に購入し、淡いピンクと若草色と金がうねうねと波打ってるような感じになっています。 このままではもったいないと思い、着たいなと思うのですが、衿、帯締め帯揚げなどを華やかな感じにすれば大丈夫でしょうか?もし大丈夫だとすると、どのようなものを選べば良いのでしょうか? 年齢31歳、既婚者です。身長152センチ、やせ形、童顔です。 経理部門だったためか?はずかしながらあまり詳しく着物のことがわかりません・・・詳しい方、どうか率直なご意見お聞かせいただけないでしょうか。

  • 入学式の着物の色

    娘の小学校の入学式に、着物を着ていこうと思います。 そこで、今候補選びに悩んでいます。 お着物に詳しい方。入学式に着物で出席された方、お答え願います。 色無地を持っていますが、色目が春色の淡い色ではなく濃い紫色です。 あとは、成人式で着たエンジ色の振り袖を直したものです。 もう、一点色無地があるのですが、焦げ茶になります。 今まで着物を着る機会が全て秋冬だったのでダーク系が好きな私は困りませんでした。しかし、春に切るとなるとやはり、淡い水色、ピンク、クリーム色が多いですよね!? エンジ色のは、柄行きは桜なのですが、なにせ振り袖用の柄なので派手なのかも。それにエンジ色自体いかにも成人式と行った感じにならないのか・・・? 淡い色自体一点も持ち合わせていません。 着物が好きなので着たいな。とは思ったのですが、無難に洋装にした方がいいでしょうか?ご伝授ください。

専門家に質問してみよう