• 締切済み

2008年末・日本IBMの正社員削減ーー解雇は合法か?

報道されているとおり、日本IBMは正社員1,000人以上の削減を目指しています。 48時間以内の退職合意を迫ったり、社員の妻にIBMの上司が離職を諫言するように依頼する電話をするなど、めちゃくちゃです。 さて、法律論で考えますと、今回の人員削減は「整理解雇」に当たります。強制的な解雇となりますと「整理解雇の4条件」がそろわないと裁判などに持ち込まれた場合は認められません。 アメリカIBMの指示だからと言って日本の法律での整理解雇4原則を超越して解雇できるのでしょうか? 整理解雇4原則 1)人員整理の必要性 2)解雇回避努力義務の履行 3)被解雇者選定の合理性 4)手続の妥当性 参考URL: http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-2692.html http://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#147912
noname#147912
回答No.2

労務関係に1ミリ程度、足を突っ込んだ者です。結論からいえば、やり方しだいで、どうにか合法になるでしょう、と推測します。 現場はそんなものです、合法化どうかは裁判所がきめるものですが、絶対に厳格的なものです。しかし人間はあいまいな生き物で、言葉をにごしたり、失言しましたとなんとでも言い訳はつきます。 >48時間以内の退職合意を迫ったり、社員の妻にIBMの上司が離職を諫言するように依頼する電話をするなど それの録音でもあるのでしょうか、たとえあっても、会社側は失言、能力不足による解雇、と様々な言い訳をつけてきます。それを立派に証明し、反論するのは99.9999%無理でしょう、できて100万人に一人程度でしょうか。その点で考えると、一件の裁判で負けるより1000人をリストラできたほうが得と考えるのは会社側でしょう。 裁判になったとしても、裁判官は貫禄のわりにくだらんこと言って、「不法解雇を証明する十分な証拠はない」「和解しましょう」「解決金50万円」とか、クズ裁判官は死んでしまえばいいのにと、何回思ったことか。 法律上では厳しいことを延々と書いていますが、あんなしょせん卓上の理論。顧問弁護士を有する大企業と、中途半端な審議をする裁判官、 それを明確に証明できない一個人の労働者、労働者の負けるに決まっています。

rakuten99
質問者

補足

IBMの場合は、1993年以来毎年人員削減を行っています。千人単位の大掛かりなものも1994年、1998年と実施しています。毎年、個人別業績の下15%に離職勧告を行ってきました。ゆえに「能力不足」については該当する人がいません。また48時間以内の退職合意については書面で行われています。「社員の妻にIBMの上司が離職を諫言する」は2回目の電話は録音できました。 少なくとも、日本共産党の弁護士か、私のようなソ連でスターリン主義の下で労働法教育を受けてモスクワ大学を卒業してロシアの弁護士資格を持つ(日本の資格もあります)、共産主義者の揃った弁護士が対応します。くだらん弁護士や少額での和解金は忌避する方針です。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

日本IBMは1960年代、世界市場の支配者で日本にも進出しようとしたとき(当時の通産省が国益たてに妨害したが)交渉していても米本社に問い合わせないと答えられない日本人社長がいたほど。 日本進出自体がぼったくり目的で独占利得を労使が配分してきただけだから消えてもいいでしょう。 外資系の特権教授してきた連中がどうなってもアキバ事件のあと「派遣労働するのは自由な選択」と吹いた日本の社会が同情するわけない。会社選んだのは自由な選択です。 日本政府(自民党社会党連合で村山雇われ首相のとき)のオーム心理教弾圧では「IBM版PC-DOS」を未開封で顧客に送ったのが「違法」ってほざいた会社です。(HDDに入れたとあこぎなマイクロソフト社がごねるならわからなくもない) このときはジャストシステムも一太郎で侵害とか何とか国家権力に協力した。 のちにお目出度い2社が経営危機と聞いて社会のためと思いましたね。 (旧通産省は強力な指導で(^^)放漫経営のジャストとアスキー無理やり延命させた) 不誠実な企業は消えちゃってください!

関連するQ&A

  • 「とろい」と言う理由で正社員を解雇できますか?

    正社員だからって定年まで働けるわけではないですよね。 会社に損害を与える程ではないけど 仕事がとろかったり、要領が悪いだけで 正社員をクビにする事は法律上できるのでしょうか? 正社員だろうが契約社員だろうが 解雇したい日の、法律で決まった日数前迄に言えば どんな理由であろうと解雇できるのでしょうか? それとも会社に損害を与えた訳でもなかったり 人員整理でもない場合は解雇できないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • いくらでも正社員を解雇できる?

    業績不振や業務縮小や人員整理なら正社員を解雇できるのですよね? 要らなくなった人材を「業績不振」で解雇するのは合法なのですよね? だったらいくらでも企業は正社員を解雇できてしまうのではないのでしょうか? 本当に業績が下がってるかなどの根拠となる資料を解雇する社員に提出する義務などはあるのでしょうか? 私は以前業績不振を理由に解雇されました。 不景気・不景気とは言っていますが 上場されてない会社だし自分は経理ではなかったので決算書を見たりはしませんでした。

  • 正社員なのにパートと同じ・・・

    同僚についてです。 同じ正社員なのにパートとほぼ同じ仕事内容・勤務時間です。 頼りないところがあるので仕事が任されないのだと思いますが、 正社員なのにパートと同じっていうのは珍しくないのでしょうか? パートとの違いは、残業あることと勤務日数が長いことくらい。 人員整理となると真っ先に解雇されるかもしれないですね。

  • 外資日本法人企業の解雇

    外資系企業に勤めていて、営業をしているのですが、先日人員整理の対象になりました。 海外で負債が出たために、人員整理が始まりました。ただし、日本では実際の利益が出るのが数ヶ月後なので、現段階の数字はマイナスです。 明らかに数字はプラスになるんです。利益は非常に大きいです。 そこで、日本での営業部門を無くし商社を通す話で進んでいるので、営業は全員リストラです。 日本の法律では、解雇は簡単にできないと思いますが、外資系でも同じでしょうか。就業規則には、30日前に退職予告としか記載されていません。また退職金もわずかです。成績は悪くはなく、ようやく結果がでてきた所なので、全員で解雇を撤回したいです。

  • 社員の解雇に対する日本と海外との差

    日本では会社が社員を解雇するのって本当に慎重を要しますよね。相当な解雇事由が必要で、1ヶ月前の予告通知あるいは1か月分の平均賃金を支給し(労働基準監督署がこの免除を認めることは滅多に無いそうですね)、うんぬん、はては解雇後に「不当解雇だ」などと訴えられたり、と。ところで、私の勤務先は外資系で、アジア地域の本社は香港にあるんですが、彼らに話してみても、なぜそんなに日本では解雇が難しいのか全く理解できないのです。「ダメな社員なのに、なんで切れないの?」と聞いてきます。この辺、中国だけでなく欧米もふくめ、解雇に関する法律や契約の感覚が日本とどう異なるのか教えてくださいますでしょうか。

  • 整理解雇か有印私文書偽造による契約切れ解雇か(正社員です)

    来月、正社員が数十名解雇されそうです。会社側は整理解雇の四要件を到底満たしている様子ではないのですが、自信満々です。脅しや恫喝などで、今までも従業員を解雇するような会社で、みんな失業するよりましかと、労働条件の面で会社の言いなりになっております。もちろん組合などありません。先日私も、不当な理由で窓際的な仕事に回されそうになりましたが、何とか事なきを得ました。。安心したのもつかの間、なんと会社側がその日のうちにリストラ者のリストを作成しているという情報が入ってきたではありませんか!法律に則って整理解雇の手順を踏んでいないにもかかわらず自信満々の会社側をみて、ピンときたのが雇用契約書の偽造です。実は過去にある従業員が突然明日からこなくて良いと言われ解雇されました。納得いかない彼がそのことを某公共機関で言ったら”その様な期間の契約になっていますよ”と言われ、怒って正社員として入社したはずだと言ったそうです。実は、うちの会社の全ての従業員は正社員として入社しているはずですが、書面での労働契約を交わしていません。それなのに契約書があるのです。おそらく偽造でしょう。ちゃんと雇用契約書を作ってもらわないのが悪いと言われればそれまでですが、後の祭りです。  自信満々の会社はおそらく契約切れの形で、人員整理すると推測している次第です。  このご時世やむを得ない理由や誠意のある対応に基づく解雇は受け入れるつもりですが、不当解雇は断じて許すつもりはありません。  ここで質問なのですが、有印私文書偽造を立証するのに必要な証拠はなんでしょうか?また立件は難しいのでしょか?詳しい方よろしくお願いします。  乱筆すみません。

  • 契約社員の解雇

    現在、契約社員で働いていますが、会社の業績不振による人員削減のために、解雇されそうです。 (契約期間は、まだ半年以上残っています。) その場合、退職金の代わりになるような一時金を請求することはできるのでしょうか? (契約では、退職金の支給はないことになっています。) ちなみに、解雇予告は、一ヶ月前にはしてもらえそうです。 また、解雇ではなく、契約社員からアルバイトへの雇用形態の変更も選択肢にはあるようです。 その場合、給料などの条件が現在よりもかなり悪くなりそうなのですが、その場合、こちらから何か主張できる権利はあるのでしょうか? 最後に、例えば、一旦アルバイトとして現在の会社に残った後に、仕事を辞めた場合、雇用保険の適用はあるのでしょうか? (現在、何人かの方がフルタイムのアルバイトで働いているのですが、雇用保険には加入していないようです。) 近々、正式に会社から話があり、その際に詳しい条件などを提示されると思うのですが、会社と話すときに、前もって自分なりに考えをまとめておきたいと思い、まだかなり曖昧なことしか分かっていない状態で質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がしま

    日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がします。 公務員の人員削減で公務員は自分たちの給料を下げたくなかった。 そこで非正規雇用の臨時職員を雇って、公務員の人件費は半分になった。 けど正社員の人数は2/3にしか減っていない。 要するに自分たちの今の給料を下げずに人件費を下げる方法として非正社員を雇うことになった。 で、人件費は半分になったけど、全ての削減分を非正社員の給料の安さで補って、自分たちの給料はそのままにした。 で、1/3が非正社員になったり、半分が非正規雇用者になって日本の所得格差が広がったんだと思いました。

  • 「不景気による人員削減」を理由に解雇されたのですが

    20代男性です。宜しくお願いします。 正社員として約1年半(アルバイト期間半年以上含む)某広告会社に勤めていました。 画像処理(レタッチャー)をしておりました。 昨年12月1日、なんの前触れもなく解雇予告通知を受け、翌日から会社に来なくて良いという話しになりました。理由はタイトル通り「不景気による人員削減の為」とのことでした。12月31日付けで解雇で30日分の保証金を支払うという事だったので、私も了承(せざるを得ない状況でしたが)し、翌年から失職しました。 暫くして会社から書類が届き無事に失業保険を受け取る事ができるようになりました。そしてハローワークで仕事を検索していると、前会社の求人が3件出てきました。内2件は私が解雇予告通知を受けた後に受付を開始した求人でした(アルバイト1件、正社員1件)。アルバイトの方は職種が「グラフィックデザイナー」となっていましたが業務内容は私が今までやってきた内容と酷似するものでした。結局会社は私に解雇予告通知を出した後もハローワークに、正社員1 名・アルバイト3名の求人を出し続けていました(一部は4月末まで募集をしています)。 「不景気による人員削減の為」という理由で解雇になったのに新しい人材を募集するのは違法ではないでしょうか。非常に憤りを感じています。上記の理由は口頭で社長から直接言われたものですが、法的にどれだけ効力があるのかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。あわせて会社に対して賠償を請求できるのか否かに関してもご教授頂けると助かります。近日中に労基に掛け合ってみようかと考えています。紙媒体で先ほどの情報が載っている求人公開カードを保管しています。因みに会社に労働組合はありません(もうそこからおかしいですが)。 宜しくお願い致します。

  • 正社員側から見て派遣社員の解雇はどう見えるのでしょうか?

    「自己責任だからしょうがない」 「我社はそこまで追い込まれているのか。次は正社員のリストラか」 今仕事を探している者です。 気分を悪くすると思いますが派遣労働者が労働組合を結成して会社と交渉するのは無駄に思っています。多分、無理だと思います。 間違いかもしれませんが契約満了前に解雇された人もいると聞きました。これは違法ではないのですか?もしくは保証金などはあるのでしょうか? 学生の内定取り消しには同情しました。 日本総合地所でしたっけ?内定取り消しの学生を見ると可愛そうになってしまいます。 「新卒」のブランドが使えなくなるのは痛いと思います。 これも会社を見抜けなかった自己責任なのでしょうか? 皆さんの会社は人員が余っている状態ですか?

専門家に質問してみよう