• 締切済み

減価償却

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

中古車両の耐用年数は次の方法で計算します。 1.その車両が法廷耐用年数を過ぎている場合。 法定耐用年数6年×0.2=2年(2年未満は2年になります) 2.その車両が法廷耐用年数を過ぎていない場合。 (法定耐用年数6年-使用年数)+使用年数の20%=適用耐用年数(端数は切り捨て) つまり、法廷耐用年数が6年のものを3年使っていると(6-4)+(4×20%)=2年となります。 車両によって法廷耐用年数が違います。 営業用・・運送業 自家用・・自分の事業に使う 償却方法に定率法と定額法がありますが、定額法だと muku14さんの計算の通り765000円の償却が出来ます。 耐用年数は車種と用途を補足していただけば調べます。

関連するQ&A

  • 減価償却費について

    所得税において、200万円の営業用自動車について減価償却費を経費計上するにあたって、 (1)代金を既に払っている場合 (2)自動車をローンで購入した場合 (3)自動車をリースしている場合 によって、減価償却費の計算方法は違ってくるのでしょうか?

  • 自動車の減価償却って?

    特にやりたい仕事もないので、就職しないで自営してます。 今年で2年目なんですが、自動車購入が経費になるのであれば4月にコミコミ200万の新車を買おうと思ってますが、減価償却というものを初めて知ってちょっと不安になりました。 仕事での使用割合は50%なので、経費として認められるのもその範囲内だとは思うんですが、自動車の減価償却って6年ですよねぇ? とすると、200万の50%は100万円なので、6年で割ると年間の経費は166.666円ということで大体合ってますか? それと一つ疑問なのは、6年後に減価償却された車ってゼロになるわけなんですが、中古車市場では6年落ちの車でもゼロじゃなく価格が付いてますよね? そうすると6年後に30万で売れた場合の利益ってどうなるんですかね? ?ばっかりですいません><

  • 減価償却について

    申告も大詰めで困っています。 17年9月に100%事業用として使っていて、償却期間がまだ3年ある軽自動車を下取りとして中古のワゴン車を個人売買で購入しました。車の査定はモータースでしてもらい、中古のワゴン車44万円で軽自動車20万円だったので、差額の24万円を払いました。この場合の減価償却はどのようにしたらいいですか? 償却の基礎となる金額265500円、定額法 耐用年数4年、償却率0.250 H16 5531円、未償却残高289469円です。また、今回の申告から消費税の申告もしなくてはいけないのですが(まだそこまでいってませんが)、減価償却も関係あるのですか?教えて下さい!!。ちなみに本則課税です。

  • 簡単に言えば減価償却って‥

    『減価償却』で過去ログも調べたのですが、少々難しくて‥ 車の場合償却期間が6年という事はわかりました。 とすると600万円の車を会社の経費で購入する場合、 600万円÷6年間=100万円(1年分) 100万円÷12ヶ月=8.4万円(一月) (定額制の場合) 600万円の車を買った場合、毎月8.4万円しか償却できず、たとえ一発で返済できるとしても6年(72回)のローンで買いなさいという事で間違いないでしょうか? たとえそれが50万円の車であっても‥。

  • 車の減価償却について教えて下さい。

    はじめまして。車の減価償却について多少ですが知識はあります。 新車は6年かけて、3年以上前の中古車は3年かけてといったような知識ですが。 質問の内容ですが例えば5年落ちの中古車を購入するとします。 その場合、3年間で減価償却していくのですがそれをあえて6年間かけて減価償却するということは出来るのでしょうか? また、1000万の車を購入した場合の話ですが、会社で500万自腹で500万というように支払いを振り分けた場合、税務署の調査が入った時、これはまずいことなのでしょうか?それとも堂々と自家用としても使用しているので半分負担したと言えることなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 減価償却とは何でしょうか

    良く聞く言葉なのですが、どうにも理解ができません。 例えば1000万円で物品あるいはサービスを購入した場合、私が働く会社では5年間で減価償却することになっています。 経理上は販売管理費として1000万円の1/60が翌月から毎月計上されています。 しかしながら、購入のために1000万円は支払っているわけで、それに加えて販売管理費に原価償却費が計上される理由が理解できません。 詳しい方、御教授願えないでしょうか。

  • 減価償却について教えてください。

    事業用の車を購入して、記帳をしているときに思ったのですが・・・ 購入時にローンを組みましたので毎月の支払時に 未払金/銀行 で記帳をしています。 仮に一年間で50万円支払ったとします。 で、決算時に車の減価償却をして、その金額が仮に20万円だったとします。 そうすると一年間で、70万円分を経費として計上できるということなのでしょうか? それとも償却分の20万円だけ経費にできるのでしょうか? この場合だと帳簿としておかしくなってしまうと思うのですが、イマイチよくわかりません・・・ 宜しくお願いします。

  • 減価償却の仕方

    本当に基本的な質問で申し訳ございません。 全く知識がないため初歩的な事で分からず困っています。 原価償却の方法についてお伺いします。 平成8年4月3日 420万円で自動車を新規取得 定率法(0.438)で4年で償却した場合(かなり古い平成8年の自動車ですが、今現在この車は使用中です。法人なので定率法になると思います。) 1年目の償却・・4,200,000*0.438*9/12=1,379,700円の償却で帳簿残 2,820,300円 2年目の償却・・2,820,300*0.438=1,235,291円の償却で帳簿算 1,585,009円 3年目の償却・・1,585,009*0.438=694,233円の償却で帳簿算 890,776円 4年目の償却は、残存割合10%なので帳簿算が420,000円にするために償却費は・・470,776円でよいのでしょうか? 定率も4年であれば0.438で間違えないでしょうか? 間違えていましたら訂正をお願いします。 又、償却限度残存5%(210,000円)にするためには5年目以降も何万円かずつ償却するのでしょうか?その時は帳簿としてはどのような方法で減らせばよいのでしょうか? それと法律が変わって、最終1円まで償却できるようになるそうですが、この場合、償却限度残存5%(210,000円)を1円にするためには来年3月31日で帳簿残を1円にするために償却で209,999円を計上すればよいのでしょうか? 私も経理の経験がないので困っています。税理士を頼めるような利益もないので自分でやるしかありません。 自分で分かる範囲で記載しましたが、基本的に間違えがあるかもしれません。要領を得ない質問で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。

  • 減価償却費について

    減価償却費は取得原価の5%になるまで計上するとありますが、そこで質問させてください。 平成11年1月に車両を1,964,680円で購入しました。 (定額法、償却率0.166) 購入した年の減価償却費は269,062円で、その後は 毎年293,523円を計上していました。 平成16年度の車両の末償却残高は228,003円です。 この期末残高は平成17年分の減価償却費に計上してよいのでしょうか?

  • 減価償却で悩んでいます。。。

    第118回日商簿記3級の第3問からなんですが、 平成16年度期首に取得した備品の一部(取得原価:200000、耐用年数:5年、残存価格:取得原価の10%、償却方法:定額法、記帳方法:間接法)が不要となったため、58000円で売却することにし、代金については翌月決済することにした。なお、当期分の原価償却については、月割計算により計上する。 回答では (備品減価償却累計額)144000(備品)200000 (減価償却費)3000     (固定資産売却益)5000 (未収金)58000       私の回答は (備品減価償却累計額)147000(備品)200000 (減価償却費)3000     (固定資産売却益)5000  (未収金)58000      (備品減価償却累計額)3000 他の問題集で ×6年10月31日に、不要となった冷暖房機(購入日:×1年11月1日、取得原価:300000、耐用年数:6年、残存価格:取得原価の10%、償却方法:定額法、記帳方法:間接法、決算日年1回10月31日)を15000で売却し、代金は先方振り出しの小切手で受け取った。なお当期分の減価償却費の計上も合わせて記入すること。 という問題で回答は 減価償却費45000      備品減価償却累計額45000 備品減価償却累計額225000 備品300000 固定資産売却損60000 のように累計額が借り方にも貸し方にも書いてあるのですが・・・ 全く違う問題なのでしょうか? どのように解けばよいのでしょうか。お手数ですが教えてください。