• 締切済み

上階のコンクリートを打つ前の下階工事について

壁式RC造3階建ての工事で、2階のコンクリートを打つ前に1階のサッシ取付(梁の下)という工程になっています。 上階のコンクリートの重さでサッシが下がったりすることはないのでしょうか?そもそも、上階のコンクリートを打つ前に梁下の支保工を取ってしまってよいのでしょうか? とても不安なので誰か教えてください。

みんなの回答

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.5

コンクリートは4週経って強度が出てれば支保工はずしていいのですが、どの程度経っているのでしょうか。 また、コンクリート打設時にコンクリートを外壁にまき散らしてしまったり、水やコンクリートの成分が型枠から染み出て外壁を伝わるので、階下のサッシュには当然かかるものと思われます。 普通はサッシュを入れてしまえば内装にも着手できるのでしょうけど、階上でコンクリートを打ってる状況ではまだ水止めもできないような状況なので、サッシュ取り付けはあり得ない工程だと判断できます。 また、サッシュ屋も何度も取り付けに来ることになるので手間がかかりそうなもんですが。 あと考えられるのは、引き渡し日が通常工程では達成できないほどタイトである事です。無理な引き渡し日ではないでしょうか?

noname#102385
noname#102385
回答No.4

cyoi-obakaです。 #1の追加意見です。 壁式RC造3階建てとの事ですから、その建物の用途は住宅又は共同住宅だと推測します。 そうしますと、スラブの設計積載荷重は1800N/m2(180kg/m2程度)しか考慮していないのが一般的です。 しかし、生コンのスラブ1枚の自重(厚さ180mmとして)は、約4300N/m2程度に成ります。 この場合、短期的な荷重ですから、スラブの許容積載荷重は1800×2=3600N/m2程度までは支持できますが、4300N/m2では許容をオーバーしてます。 従いまして、通常、スラブの支保工(支柱)も、最低2階分(2層分)で支持するのが当り前ですから、梁下の支保工も当然の様に最低2階分は残して置かないと、現場事故になる危険性があります!  

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

元現場監督経験者です。 本件は、考えられない工程計画と言えます。 1階の仕上げ工程が開始されるのは、1階立上りの生コンクリート打設の4週後はもちろんのこと、 小規模な建物なら、時間的に3階の立上りを打設してからになると思います。 側面の型枠を払してから、せいぜい墨だし程度が工程上の進捗です。 お気づきの通り、上階立上りの打設の衝撃が支保工を通して重さとなり、下階の床を垂れ下げさせることになります。 悪くすると、1階の支保工の位置と2階の支保工の位置がズレていると床・梁に「せん断」もかかってしまいます。 4週を過ぎても上階の工程の進行具合により、梁の下にはサポートをかって置くこともあります。 その状況において、アルミサッシを取付けるのは、できないと考えるべきです。 実家の家業は、アルミサッシ販売施工店なので、きっぱり言います。 突貫工事であっても、早強や超早強を使用するのは、最上階のみと考えるのが、施工精度品質を保持する上で賢明です。 現場の施工は、教科書通りにはなかなか進みにくいものですが、先輩達からの蓄積された経験と実績が、 工事進捗の上での判断の根拠となってます。 ですが、法定などの決め事的な工程は、PC工法を採用しても、支保工の存置期間などに違いはありません。 なので、無理なことをすると、良くない結果になると考えます。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

大規模工事などでは、工期短縮のため大抵は強度確認ができたら、順次次の工程にかかっていますが、どんなに急いでも4フロアー下の階ぐらいがいいところです。 いかに壁式構造とはいえ、梁の支保工をはずすのは論外ですし、2階の打設前ということは1週程度? サッシュだけ急いで付けたとしても、そのあと何もやることないはずなんですが・・・ 続けて仕上げの下地などの工程にかかるとすると、躯体の乾燥養生も不十分になってしまうので、強度以外にも、不具合の原因を作ることになります。

noname#102385
noname#102385
回答No.1

今晩は cyoi-obakaです。 その工事工程は、常識外ですよ! 梁下の支保工(支柱)は、原則として材令28日(4週間)又は設計強度の100%確認後にバラシです。 何か、特殊な工法であれば可能なのかもしれませんが? また、壁式RC造で、梁型的なものが無く、RC造の壁だけであれば、せき板(型枠)のバラシは1週間程度で可能です。 しかし、スラブの支保工(支柱)は3週間(普通ポルトランドセメント)の残置期間が必要ですから、サッシ搬入や取付けに支障が出るでしょうね~。 仮に、早強ポルトランドセメントを使用しているのであれば、2週間程度の残置期間(設計基準強度の85%確認)でスラブ下の支保工(支柱)のバラシは可能です。 従いまして、1階のコンクリート打設から2階のコンクリート打設までの間隔が何日あるのか? が重要な事になりますね! 最近の外気温の影響(温度補正)もありますから、施工業者の現場責任者に確認して下さい! 結論としては、通常のスピードでは無茶な工程だと思いますが、ゆっくりとしたスピードの工程でしたら可能かもしれませんが………? 以上、参考意見ですが、まずは工事責任者に確認して下さい!  

gippoo
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。遅くなりましたが最初に回答をいただいた方のお礼欄でまとめさせていただきます。 やはり非常識な工程のようですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 型枠支保工

    RC造の新築工事で型枠の支保工用足場はどのくらいの高さから 必要になるでしょうか。

  • コンクリートの強度を上げての柱・梁のサイズダウン?

    RCラーメン構造のコンクリートの強度を上げると柱・梁のサイズは小さくすることは可能ですか? 3~5階建て程度のRCラーメン構造(7x9mスパン程度)のコンクリートの強度を上げると柱・梁のサイズは小さくすることは可能ですか? ・現在、超強度コンクリートの実用化が進んでますが、3~5階建て程度のRCラーメン構造(7x9mスパン程度)で利用した場合、 通常のコンクリートを使用するよりも柱・梁のサイズは小さくすることは可能でしょうか? ・その際には鉄筋の種類も超強度コンクリートにマッチするような鉄筋があるのでしょうか? ・また、どの程度のサイズまで小さくできるものなのでしょうか? どなたか、ご教授、宜しくお願いします。

  • 公共事業新築工事の届出

    公共事業新築工事の届出 今度、公共工事の鉄骨造二階建ての新築工事を担当することになりました。そこで業者(当方)がする届出がいくつあるのかわからなくてこまってます。(足場や支保工の機械等設置届等)。 解られる方おりましたら、宜しくお願いします。

  • 土間コンクリート工事

    4mX5mの敷地の土間コンクリートの見積もりです。 この金額は妥当ですか? 高いですか? 【縁石撤去】 地先境界ブロック12.5M ¥9375 【縁石運搬処分】 積込運搬処分0.5t ¥4850 【土木バックホウ掘削積込】 5.8m2 ¥13514 【土木残土運搬処理】5.8M ¥42920 【土間コンクリート工事 基礎砕石】t=100RCー40 20m2 ¥28000 【コンクリート打設】 t=100 2.0m2 ¥57000 【溶接金網設置】20m2 ¥17000 【地先境界ブロック設置】転用基礎工設置費 3.3m ¥8085 【直接工事費】 ¥180744 【運搬費】重機運搬費 一式 ¥30000 【値引き】 ー744 工事費計 ¥210000 消費税 ¥10500 合計金額 ¥220500

  • RCコンクリート打ちっぱなし 改修工事

    築15年の打ちっぱなしコンクリート4階建ての壁面を補修改修する予定です。 打ちっぱなしの風合いをそのままに、補修してクリア塗装をかけたいのですが、 その工程についてご存じの方にご質問です。 私自身は  1.洗浄         2.下地補修         3.シーリング         4.塗装工事 と考えていたのですが、業者の工程表には         1.下地補修         2.シーリング         3.洗浄         4.塗装工事 と書かれてありました。(業者に質問したところ、普通は補修、シーリング後に洗浄するとの回答でした。) 補修の前に洗浄して、十分に乾いてから塗装したほうがよさそうに思うのですが、普通はどのように工程を組むのでしょうか? 知識のある方にお答えいただければと思います。来週から足場工事に入るのですがl不安です。よろしくお願いいたします。

  • RC三階建ての全改修工事について

    RC三階建ての全改修工事について RC三階建の中古物件を購入して、間取りと水廻りの位置を変えたいので中を全部解体しました。 それにあたって配管を通すために、床に12発位と梁に2発位、穴を空けたいと思っております。 しかし、施工業者の方が床の鉄筋を切らずに空けないといけないから費用がだいぶかかると言われました。 床に穴を空けないと、玄関からの段差がとても高くなるので自分としては穴を空けたいと思っております。 上記の施工だと、費用はけっこうかかってしまうものなのでしょうか? また、玄関の位置とドアの位置を変えるので、コンクリートの壁を壊してほしいのですが、 躯体壁の壁ではないから壊しても平気じゃないかとの事を言われたのですが、 責任は取れないと言われてしまいました。 素人の自分では壊していいかの判断ができません。 こういう場合、調べて頂ける業者はいるのでしょうか? ちなみにいたとしたら、どういう調べ方をするのか、また費用がどのくらいかかるかも教えて頂けると大変助かります。 長文になってしまいまして申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • 土間コンクリートの見積もり

    先日、約7m2の土間コンクリートの見積もりをしてもらいました。下のような価格で予想より高かったのですが、平均的な相場なんでしょうか? 土間工事内訳 掘削 ¥55,000 残土・ガラ処分費 ¥15,000 RC砕石 \6,000 RC敷き手間 \7,930 メッシュ敷設(5枚) \7,600 伸縮目地(8m) \18,000 土間コンクリート工事打設 \60,000 左官工 \28,000 合計¥197,530

  • 仕上工事における作業員の職種について

    鉄筋コンクリート造の建物における、仕上工事の作業員について調べています。 今調べた範囲では、仕上工事に必要な職種は以下のようであることを知りました。 墨出し工・ブロック工・サッシュ工・建具工・配管工・内装工・塗装工 しかし、たとえば軽量鉄骨で建物を作る場合、「内装工」はさらに、 鋼製下地組立工・ボード張り工・壁装工・床仕上工 などに分けられることがわかりました。 このほかにはどのような職種があるのでしょうか。 またそれらの職種はどのように分けられる(内装工の例のように)のか、さらに、一人の作業員が受け持つのはどれくらいの範囲か(例えば鋼製下地とボード張りを行う人間は同じなのか、といったように)、教えていただけると幸いです。 特に、配管と内装を行う作業員について気になります。 ご面倒だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • タワーなのに上階の足音などで床が振動 助けてください

    タワーなのに上階の足音などで床が振動 助けてください 都内のタワーマンションに住んでいます。 2008年完成、 全戸分譲、 SRC造、 コンクリート30-60N/mm2、スラブ厚220-230mm です。 私の部屋は上層階で、70平米ほどです。上の階も同じ間取りです。 上の階の足音とドアの開け閉めが大変響き、 その際、こちらの床、壁、梁が振動します。 同じ階や隣については何の音も聞こえませんし振動もしません。 下の階は、床に頭をつけたとき、かすかに話し声が聞こえる程度です。振動はないです。 水流音もないです。 上の階の足音とドアの開閉でだけ、響き、振動します。 タワーマンションで、上の階の足音でこちらの床が振動する、 ということは通常考えられるのでしょうか?

  • コンクリートから析出する白いつららについて

    はじめまして。 建築関係の質問です。 娘が通っているスイミングスクールは3階建て建物の3階にあり、2階が駐車場、1階がスーパーになっています。 2階の駐車場は25台が駐車できる広さなのです。 駐車場内に9本あるコンクリート製の柱と、その柱を繋いでいるコンクリートの梁のひび割れ部から白い物質が析出していて、つららを形成しています。 つららは全ての梁で発生していて、梁の表面が真っ白になるまで析出が著しい箇所もあり、手抜き工事が原因で強度が弱くなっている為、崩壊が始まっているのではないかと思い、娘を通わせるのが心配です。 この現象の原因が何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 もし至急処置が必要な状況ならば、建物のオーナーに改修を要求しようと思います。 写真が無くて状況が解りづらいと思いますが、よろしくお願い致します。