• ベストアンサー

誰にも聞けなくて困っています。。。

DAIS0801の回答

  • ベストアンサー
  • DAIS0801
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

まず、ダウンロードとは、ネットワークを通じて、他のコンピュータに保存されているデータをクライアントコンピュータ(自分のパソコン)に転送することです。ですので金融機関の説明は間違っています。 この場合は、フロッピーディスクに保存しているエクセルファイルを 貴方のパソコンにコピーしてから使って下さい。ということです。 フロッピーディスクに入ったファイルを開くところまではOKです。 残りの作業として2つに分けられますね。 1.ファイルを自分のパソコンにコピーする。 2.コピーしたファイルを開いて、実際にデータを入力して保存する。 1.の手順は、「3.5インチ~」に出てきたエクセルファイルを左ク リックで選択します。そして右クリックするとずらっとメニューが 出てきます。メニューの中にある「コピー」を選んで左クリックです。 次に、コピー先を開きます。任意の場所にコピーすれば良いのですが 例えば、同じマイコンピュータを開くと「~のドキュメント」とか「My Document」とかいうフォルダがあると思います。そこを開いて 他のファイルなど選択しない状態で右クリックすると、またメニューが 出てくるので、「貼り付け」を選択します。これでコピー完了です。 2.編集の手順は、いまコピーしたファイルを開いて入力すればOKですが、「マクロが無効のため~~~」とメッセージが出ているような のでそのときのは、以下の手順でセキュリティを低く設定します。 エクセルを開いて上のバーに「ツール」をクリックします。そして 出てきたメニューから「オプション」をクリックします。 新しい画面が出てきますので、「セキュリティ」というところを クリックして下さい。それで出てきた画面にある「マクロセキュリ ティ」というボタンをクリックしましょう。セキュリティレベルが 「高」とかになっていたら、「中」または「低」にしてあげると 「マクロが無効のため~~~」というメッセージは出なくなると 思いますよ。 でも、このレベルの方ならば、正直に告白するか、パソコン教室に 通うなりしないとダメだと思いますよ。正直限界までレベルを落と して書きましので。

関連するQ&A

  • ワープロ使用のフロッピーディスクをパソコンで使う方法

    ワープロ使用のフロッピーディスクをパソコンで使う方法 こんにちは。仕事の引き継ぎで、ワープロで作成保存されたフロッピーを引き継ぎました。手持ちのノートブックのフロッピーディスクドライブにいれ、マイコンピュータから3,5インチFDを指定し、データを開こうとすると、「このディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?」と出て「いいえ」を選ぶと質問の箱が消え、開くことができません。このデータを開き、パソコンのワードで使えるようにする方法を教えていただけないでしょうか?個人情報等がはいっているため、変換業者に委託することができず、困っています。お願いします。

  • フロッピーディスクについて

    フロッピーディスクには、2・3,5・4・5・8インチなどありますが、どれを選べば良いのでしょうか? 家のNECノートパソコンのマイコンピュータでは3,5インチFDというのが有りますが、3,5しか使えないということでしょうか?

  • ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!巡回冗長エラーでFDが開けません

    エクセルからフロッピーディスクを開こうとすると 「巡回冗長エラー(CRC)」と表示されます。 ずっと同じパソコンで打ち込んでいました。 フロッピーディスクに傷は入っておらず、 念じたりしならせて見たりしましたが読み取ってくれません。 FDDショートカットも参照できず、 マイコンピュータからも開けません。(フォーマットしますか?と表示されます。) 他のFDは開くことができます。 突然のことで困っています。 修復方法はないでしょうか!?

  • 本体内蔵のディスクドライブが使えない?

    3,5インチフロッピーディスクドライブを内蔵したノートパソコンを使用している、超初心者です。 フロッピーに保存しようとしても、保存先に「3.5インチフロッピー」という表示が出ません。 また、以前作成した文書をフロッピーから呼び出そうとしても 「3,5インチフロッピー」という表示が出ません。 以前は普通に使っていたのですが。 (最後にそのパソコンでフロッピーを使ったのは、3ヶ月以上前です。) どうしたらいいのか、わからないのですが どなたかわかりやすく教えてください。

  • 文章をフロッピー以外に入れることはできる?

    職場で文章を書こうと思ったのですが、職場のパソコンは何年も前のものでフロッピーディスク挿入口が潰れていて入りません メモリーカードとかそういうのはなく、フロッピーで今まで保存していたのですがCD-Rとかに文章は入れれるのでしょうか? だいたいワードかエクセルのものを保存したいのですが 、今までは画面左上のフロッピーディスクの絵を押して保存していたため、イマイチ勝手がわかりません Rとかに入れても、フロッピーみたいに出し入れ自由なんでしょうか? それとも『保存』いこーる『焼く』なため、無理なんでしょうか? 機械音痴ですみませんが、わかりやすく教えていただけるとありがたいです

  • 昔の  NEC98 で作成のフロッピーディスク

    もう10年も前に、NEC98,のパソコンで作成したフロッピーディスクに 保存した資料(エクセルとワード)を、どうしても確認したいと思っているのですが、残念、パソコンは既に、DOS/V になっていて、この PC では、読めませんし、既に、古いNEC98のパソコンはありません。 何か読み取る方法はないでしょうか。ダウンロード出来るソフト等ないでしょうか。  

  • エクセルEXCELでフロッピーの結合

    質問させてください。 エクセルのマクロでフロッピーのデータを扱っているのですが、 フロッピーが2枚ありまして、DISK1に「AAA.DAT」、 DISK2にも「AAA.DAT」というテキストデータが入っています。DISK2はDISK1の続きのデータが入っています。 このデータをDISK1、DISK2の順番で結合し、そのデータを c:\に「TEST.DAT」という名前で保存できないでしょうか? イメージ的には、あまりパソコンに詳しくない人でも扱えるように、 「DISK1を入れてください」、「DISK2を入れてください」 などと半自動で処理できるといいのですが。 わかりずらい質問ですみませんが、 いい方法がありましたら教えてください。

  • フロッピーディスクが…。

    3.5インチFDが5.25インチに変わってしまいました。(マイコンピュータのFD表示) 多分、MOディスクを接続した時に誤って変わってしまったのだと思うのですが…。 どうにか戻そうとFDのアイコンをクリックしようとすると、画面が動かなくなってしまうのでどうにもなりません。 フロッピーが使えない状態になっていて、困っています。 元の3.5インチに戻す方法を教えて下さい。 何方か宜しくお願いします~。m(__)m

  • フロッピーディスク

    こんにちは。質問させて下さい。保存したいページをフロッピーディスクに保存したいんですが、3.5インチFD~と進んでダウンロードしている最中に「フォーマット?」して下さいみたいなメッセージが流れました。これはどうすればいいんでしょうか?機会音痴なのでさっぱりです。あとページ保存する時にディスクに保存出来ないページとかあるんですか?教えて下さい。お願いします。

  • フロッピーディスクの書込み保護。

    教えて下さい。 マイコンピュータ→3.5インチF.D→フロッピーを開いて中身を見た後、書き込みなど一切していないのに『ディスクは書き込み禁止です。ボリューム(Aドライブ内)の書込み禁止を解除してください。 “キャンセル”“再実行”“続行”』の表示が出ます。 フロッピーは書き込み保護をしておりますが、書き込みはしていません。 解除していればこの表示はでません。 フロッピーに保存しているものは大切な内容なので、このような表示が出ることが気になります。 どういうことなのでしょうか? パソコンが得意ではないのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう