地方国立大からの首都圏地方公務員就職

このQ&Aのポイント
  • 地方国立大学からの首都圏地方公務員就職について、可能性や不利な点について教えてください。
  • 私は某地方国立大学に通っており、将来は神奈川県職員or神奈川県内の自治体職員になりたいと考えています。
  • 地方国立大学から地元でもない地方の公務員になることは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

地方国立大からの首都圏地方公務員就職

すいません<m(__)m>タイトルがわかりにくくなってしまいました。 私は某地方国立大学に通っているのですが、将来は神奈川県職員or神奈川県内の自治体職員になりたいと思っています。 ですが、私の通っている大学は横浜国立大よりレベルも低いですし、私自身北陸出身で基本的には神奈川県とのつながりは薄いです。 しかし、旅行や観光で神奈川県を何度も訪れているうちに愛郷心が湧き、ぜひ神奈川県で将来は働きたいと思っていました。 現在まだ1年生なのでまだ漠然とした考えしか持っていませんが、他地方大学から地元でもない地方の公務員になることって可能ですか? やはり不利ですか? 誰か教えてください、お願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>地元でもない地方の公務員になることって可能ですか? 十分に可能です。 採用試験の募集要項に「地元出身者を優先的に採用する。」とでも書いてない限り、あるいは、募集数が「2人」とかの町村役場の採用試験でない限りは、全く問題はありません。 ただ、「どうしてうちを受けたの?」と面接で聞かれるのは確実なので、その際にあなたなりに愛着がある気持ちを説明できれば、特に問題はないでしょう。

その他の回答 (1)

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.2

神奈川県庁や横浜市なら十分可能です。あっ、そういえば、私は今年政令市に内定貰った奴です。 ただ、他の市はちょっと難しいかも。難しいというのは、神奈川県そのものや横浜市以外の神奈川県の市の魅力ってズバッと言えます?っていうとそう簡単なもんじゃないからです。 同じ理由で関東の人が大阪っていいなあと思ったとき、 大阪府庁や、大阪市は十分合格可能ですが、他だと厳しいかもしれないです。

関連するQ&A

  • 地方国立・MARCH・関関同立の就職

    どの程度のものなのでしょうか? 中国地方の某県出身の旧帝大生(1浪)曰く 「○○大学(某中堅国立)は教育学部と医学部と工学部以外はまともに就職できない」 「公務員や地銀はパイが少ないし、出身高校で決まる一面があり不平等」 「同級生で○○大学に進学した者の多くが就職で困っていた」 「地方の国立大学は女子と有力高校出身者と都会出身者しか就職できない」 とのことでした。 しかし北陸地方の某県出身の旧帝大院生は 「○○大学(某中堅国立)は地元で就職するなら最強」 「就職に困っていたのは公務員試験すら受からないレベルのコミュ障くらい」 「○○大学出身だと公務員や地元の中小企業に就職しやすく、出世も早い」 「地方国立は地元大好きっ子には最高の大学」 と言っていました。 また、北陸出身、MARCH在籍で公務員になることが決まっている人曰く 「体育会、容姿が中の上以上の女子、理系と公務員試験合格者以外にはまともな就職先はない」 「上澄みはいいところに就職するが下の3割はフリーターかニート」 「その上澄みも多くは企業で使いつぶされて3年以内に半分が無職になる」 「素直に地元の国立に行っておけばよかった」 とのことでした。 しかし、九州出身、関関同立在籍で製薬会社に内定をもらっている人が言うには 「就職できないのは指定校で入った極度の馬鹿やコミュ障や留年生くらい」 「自分の周りの人たちはみな東証一部上場クラスの企業に内定をもらっている」 「はっきり言って地元の国立よりよっぽど就職は有利」 らしいのです。 どれが一番実情に即した意見なのでしょうか?

  • 地方国立大学の就職について

    地方国立大学において、地元出身でない場合就職に不利になるというのは本当でしょうか? (東京出身の学生が愛媛大に進学する場合など) また、地方国立に行く利点とはなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 他県からの地方公務員受験について

    この春に大学院修士課程を修了した女性です。 現在、公務員試験の受験勉強のため、就職はしていません。 私は、北陸の某県の技術職を受験しようと考えています。 しかし、出身の大学院は東京で、私の出身地は東京からも北陸からも離れた県です。 親戚が住んでいるというわけでもありません。 試験に通りさえすれば、他県出身者でも公務員になれるとよく聞きますが、 私のように、その県とあまり関わりの無いような者でも、 表向きな答えではなく、現実的に、採用に不利になることはないのでしょうか。 面接試験で理由を問われるだろうということはもちろん承知しています。

  • 地方公務員の採用試験について

    地方公務員の採用試験について 初めましてm(_ _)m 地方公務員を目指している者です。当方大学1年生です。 タイトル通り、何点か質問します。よろしくお願いします。 1.競争率は、各都道府県によって違うと思いますが、大体何倍くらいなのでしょうか? 2.試験問題の難易度はどのくらいですか?また、どんな問題が出ますか? 3.出身大学による有利不利というのはありますか?(地元の国立大出身者を優遇する、等)

  • 地方公務員の面接

    地方上級公務員の面接について 今自分が住んでいる自治体、出身地、故郷 以外の別の地域を受験すると不利になる ことはあるのでしょうか。 面接でなぜ自分の住んでいる自治体、出身地 を受けないのだ、なぜこの地域を選んだのか など突っ込まれる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員

    私はいま富山県の大学に通っていて、出身も富山県です。でも地方公務員試験を受けて京都で就職したいと思っています。出身が富山県でも採用されるでしょうか?

  • 地方国立大学職員と一般市役所職員のステータスの比較

    両方とも内定が出たのですが、どちらに行くか迷っています。 特にどちらの仕事がやりたいということもありません。 ステータスというか、一般的な人聞きとしてどちらが上とかありますか?市役所職員は公務員、国立大学職員は非公務員という違いはありますが、一般的にいうと安定性は国立大学のほうが地方自治体よりも上ですからね。(財政的に過疎の地方自治体ほど逼迫してないので。) ご意見願います。 ちなみにどちらも東海地方の組織です。

  • 地方公務員か大学院か・・・

    私は地方国立大学の学部4年生です。今回進学か就職かという問題で質問させていただきました。 何で迷っているかというと、まだ結果は出ていないのですが、地方公務員(技術職)と関西の某有名国立大大学院の両方に受かった場合どっちに進むかで悩んでいます。 大学受験に失敗し、大学1年の時から大学院は関西の某有名国立大大学院に行きたくて頑張っていました。そして将来は国家一種(技術)それが駄目なら地元の地方上級(技術)に進もうかなと考えていました。 しかし、このたび、将来受けるなら傾向を知ってた方が良いだろうと思い、試しに受けてみたところ地方上級に一次合格してしまいました。 今年は団塊の世代が抜けた影響で採用がいつもより多い様なのでそれが原因だとは思いますが、正直予想外でした。 もし大学院と両方受かった場合どうすればベターなのか考えても、それぞれメリット・デメリットがあり決め切れません。 おそらくほとんどの方は公務員の道がベターだと言うと思うし実際私もこだわりがなければそうだろうと思うのですが、急に選択肢が増えたというのもあるし、一年から考えて勉強してきたために、どうしてもそこの大学院に行って勉強して、国家一種を目指すことを諦め切れないというのもあります。 もちろん絶対受かると決まったわけではないのですが、仮に両方受かったならどうした方がいいでしょうか?何かアドバイスを下さい。

  • 地方公務員(役場)の就職について

    ある地方の役場に内定しました。しかし民間もひとつ内定しているのです。迷っているのですが、公務員の不利なところを教えてください。公務員は休日、定時に帰れる、仕事内容がのんびり、退職金がでかい…などの長所がありますが、将来(郵政のようになる)が不安です

  • 地方国立大 工学部で関東の公務員の就職は可能か

     私は千葉県在住の女子です。  私は国家公務員または地方公務員の技術職を希望し、工学部を志望しているのですが、センター試験で失敗し、岐阜大学 工学部に出願しました。  そこで質問なのですが、地方国立大から関東に就職するにあたり、情報や就職の面で関東の大学と比べて困る点はありますか。 私大では東京理科大に合格しているのですが、どちらにしても一人暮らしをしなければならないので経済的には親は岐阜大を希望しているようです。 また、大学院に行くことも視野に入れて進学を考えています。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。