• 締切済み

涙液の成分

ヒトの涙液の成分を詳しく知りたいのですがインターネットで検索してもなかなかわかりません。 涙の成分は、水分が約98%を占めており、残りの2%がナトリウム、カリウム、カルシウムなどの電解質やタンパク質、免疫タンパク、抗菌作用のあるリゾチームなどが含まれているということはわかったのですがもっと詳細に知りたいのです。 「など」ではなくハッキリ何が含まれているのか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは http://www.fujitaec.or.jp/column/20050829/index.html ちなみにその時の感情で涙の成分と分量が変わるそうです 栄養によってもでしょうね

nyunyu312
質問者

お礼

私もそのページは読みました!インターネットで色々探した結果、そのページが一番詳しかったと思います。 しかし、やっぱり「など」なんですよね(^^;) 感情や性別でも涙液の成分が変わることも色々調べて知りました。しかし基本的に何が入っているのか詳細に書かれているものにはたどり着けず・・・。 自分でももうちょっと文献などを調べてみます! 最後になりましたが回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足が吊るのは筋肉の電解質不足によるものでミネラルの

    足が吊るのは筋肉の電解質不足によるものでミネラルの不足でマグネシウムやカルシウムやナトリウムやカリウムを取るように指導しておきながら、対策は足のマッサージと書いてありました。 マッサージよりマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムを摂取すべきなのでは? どちらのほうが効く?電解質不足なのにマッサージ?

  • アルカリ電解水(純水)は人体にどのように作用する?

    強アルカリ電解水はタンパク質を溶かすんだと思いますが、どのような作用が起きてタンパク質か溶けるんでしょうか。 また、その他の作用はありますか? 水酸化ナトリウムなどではなくて、純水のアルカリ電解水についてです。

  • 水分補給について

    先日はペットボトルホルダーの件でお世話になりました。 今回、飲む物について質問させていただきたく思いました。 普段、運動前、運動後には水か緑茶を飲んでいるのですが 運動によって失われるのは水分のみならず、塩分などの電解質も失われているということからスポーツドリンク等により塩分を摂取することが必要ということを考えました。 そこで、先ほどH2Oなるスポーツドリンクを飲んでいたのですが どの成分がどのように作用しているのでしょうか。電解質は確かナトリウムだったかと思うのですが、記憶があいまいです。 どの成分が運動後の体には必要なのか。 今後スポーツドリンクを選ぶにあたり参考にしたいので宜しければお知恵をお貸し頂ければと思います。 参考までに手持ちの500ml H20 成分表示 (100mlあたり) エネルギー 13kacl 炭水化物 3.3g ナトリウム 26mg カリウム 5.2mg カルシウム 1.3mg マグネシウム0.6mg グルタミン酸 4.0mg アラニン 2.5mg グリシン 2.5mg ロイシン 2.5mg イソロイシン 1.3mg バリン 1.3mg

  • 人口涙にはなぜ塩化カリウムが入っているのですか?

    ソフトサンティアなどの人口涙の成分を見ると塩化カリウムが入っています。 涙であれば0.9%の塩化ナトリウム、いわゆる生理食塩水でも良いように感じますが 塩化カリウムを成分として入れるにはどんなメリットがあるのでしょうか? ご教授ください

  • 心臓について

    「外液のカルシウムイオンは収縮を増強し、ナトリウムイオンとカリウムイオン減弱する」と習ったのですが、その作用機序を知りたいです!!

  • 貝殻焼成カルシウムと酸化カルシウムの違いについて

    市販されている「ほたて貝殻焼成パウダー」「ホタテ貝焼成カルシウム」「貝殻焼成カルシウム」といった商品には、「除菌・抗菌作用、消臭効果」などがあると書かれ、洗濯や台所の除菌、商品によっては、水虫の治療にも効果があるそうなんですが、その主成分は、結局の所、酸化カルシウム(生石灰)とのことです。 貝殻焼成カルシウムのこういった除菌・抗菌作用、消臭効果は、普通の生石灰でもあるものなのか、それとも、貝殻焼成カルシウムには、何か微量な成分が入っていて、普通の生石灰とは異なるものなのでしょうか?

  • バソプレシンの分泌亢進について

    勉強していて理解できなかったので質問させていただきます。 バソプレシンの作用は水の再吸収であるのは理解しています。 今回疑問に思っているのはなぜ低カリウムの時にバソプレシンの分泌が亢進するのかです。 私は水とナトリウムは一緒に動き、ナトリウムとカリウムは反対に動くと考えていました。 なので、バソプレシンがより水の再吸収に働きたいということはナトリウムをより吸収したいということなので低ナトリウムつまり高カリウムのときに亢進するのでは??と思ってしまうのです..。 なぜ低カリウムの時にバソプレシンの分泌が亢進するのか教えてください。 また、高カルシウムの時バソプレシンの分泌が亢進するのも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

  • スポーツ飲料の栄養成分

    ここに某スポーツ?飲料があります。 栄養成分表示にナトリウム26mg、カリウム38mg、カルシウム12mg、 リン9mg・・・と書いてあって、 原材料表示には乳酸ca、リン酸K、クエン酸Na、塩化Na、塩化K・・ とあります。 ●素朴な疑問なのですが、こうした化合物で、スポーツで必要といわれる カリウム、カルシウム・・・を摂取したことになるのでしょうか? 例えば極端な話、シアン化カリウムをとったからといって上記の意味で カリウムを摂ったことにはならないですよね。 例えば食品ではありませんが、チタンと酸化チタンは大分用途が違います。 その元素単体で摂る必要はないのでしょうか。 あと、質問が複数になって申し訳ありませんが、同じ原材料表示に、 糖類(果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖)、マルチトース、エリスリトール、 ・・甘味料(アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物)とあるのですが ●「糖類」は「甘味料」に含まれないの? ●なぜこんなに多くの種類の甘いものを入れるの? ●スポーツ飲料は別に甘くなくてもいいと思うのだけどなぜ甘くするの? 説明いただける方がいらっしゃれば幸いです。

  • 塩の製法による成分の違いについて

    塩について調べています。 あるサイトに「イオン交換膜はナトリウムと塩素を抽出するように設計されているため、カルシウムやマグネシウムなどが濃縮されにくく、ナトリウムと同じ一価のカリウムが異常に濃縮されます。しかも鉄、亜鉛、マンガンなどの大切な微量ミネラルが排除されてしまいます。よって、食用塩の製法としては、おすすめできません。」 と書いてありました。 ↑これって本当でしょうか? イオン交換膜は、陽膜は陽イオンを、陰膜は陰イオンを通過させると思います。ですから鉄、亜鉛、マンガンやマグネシウム、カルシウムなどの陽イオンはこの段階では排除されないのではないかと思います。 また、イオン膜・立窯法と天日・平窯法では、出来上がりの塩の「塩(えん)のまたは成分の組成」に本当に違いがあるのでしょうか?

  • ナトリウムが多い!?

    こんにちは。 海洋深層水の成分のことでお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 その海洋深層水の成分内容は1.5リットルあたり、 マグネシウム・・・12.3 mg カルシウム・・・・・5.85mg カリウム・・・・・・4.2 mg ナトリウム・・・113.7 mgとなっています。 飲んだ感じも微かに塩辛い。 「この成分のバランスは人間の血漿とそっくり」で 「体にスムーズに浸透する」だそうです。 他の海洋深層水と比べて異様にナトリウムの値が高いように思うのですが、一日に1.5~2リットル摂り続けた場合、身体には影響のない程度の値なのでしょうか? 上記の成分バランスは飲用水として問題ないでしょうか? わたしの素人感覚では、今の時代ナトリウムは取りすぎなくらいなので飲み水にまでそんなに入ってなくても、と思うのですが・・・・。