• 締切済み

義理の弟(高校3年生)がタバコが見つかり謹慎になりました。

tarudoの回答

  • tarudo
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

おはようございます 就職が掛かってる事から難しい質問ですね。 自分の考えとしては今は我慢する時のように感じます。現状就職するのが難しい時期になっていますし。内定取り消しは辛いですよ。 それに謹慎が終わってそれ以降ちゃんとした生活を送れていれば嫌味とかは言われないかと思います。もしそれでも、言ってくる様なら対策を考えても良いんじゃないですか? どういう選択をするにしても弟さんと話し合って納得のいく決断をして下さい。

miton331
質問者

お礼

おはようございます。 回答ありがとうございます。 そうですよね。せっかく就職が決まったのですから、やはり我慢すべきですよね。今から、また就活となると…確実に今より良いところには就職できないですし。 もっと、よく話し合って決めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生のタバコ

    商業高校に通っているものです。 僕のクラスにタバコを吸っている人がいます。 そのことは生徒指導担当の先生は知っているようです。 しかし、注意もしていません。 それどころか、授業中にライターを見せてくれと言っています。 タバコを吸っている人がいることは先生に言ったほうが良いのでしょうか? それとも黙っていたほうが良いのでしょうか? 生徒指導担当の先生は他のクラスの非行問題を重要視していて、僕のクラスは授業などを真面目に受けていて良いと言っています。

  • 2回目の謹慎

    高校3年 専門学校へ一般で合格しています。 今回自分は2回目の謹慎を受けました。 1回目は9月にたばこで補導されたのが12月に発覚して12日から21日まで謹慎でした。 2回目は25日にまたたばこで補導されてしまい、のちに発覚するならと思い、伝えておこうと 今日先生に言いに行きました。 先生からはこちらでは指導の体制ができていない。学校を続ける気があるのなら、反省文を書けと 渡されました。 しっかり書く気もありますし指導を受けたいです。 たばこももう嫌です。 お金もなくなりますし、自分の何の得にもならないです。 問題は自分が4日でまた問題を起こしたことです。 このままでは退学なのかと考えてしまうばかりでまともな状態になれないです。 これから先にもし指導をうけるとするなら1カ月以上でしょうか? 合格は取り消しでしょうか? こういうのをこの場で聞くのはおかしいですが、先生は何も言わないので苦しいです。 誰か答えてください。お願いします。

  • 「家庭謹慎」の法的根拠はどこに?

    高等学校における生徒への指導の1つとして、「家庭謹慎」がありますが、この指導の法的根拠やその適用方法・裁量権とその範囲などは、何を調べればわかるのでしょうか? 学校教育法第11条に「懲戒を加えることができる」と記されていることまではわかっているのですが。

  • 中学教師、不登校の女子の部屋に押しかけ眼窩骨を粉砕

    中学教師、不登校の女子生徒の部屋に押しかけ顔面パンチで眼窩骨を粉砕 中学教師が生徒の自宅訪問で体罰 奈良県大和高田市の中学校の男性教師が、登校しなかった女子生徒の自宅を訪問して、この生徒に体罰を加え、けがをさせていたことが分かり、教育委員会は、教師の処分を検討しています。 大和高田市の教育委員会によりますと、市内の中学校の30歳の男性教師は、今月18日、担任を務める1年のクラスの女子生徒が登校しなかったため自宅を訪問しました。 その際、登校を求める指導に従おうとしなかったとして、女子生徒の顔を平手でたたいたり、 拳で殴ったりする体罰を加え、目の下を骨折する1週間のけがを負わせたということです。 この教師は教育委員会の調査に対し「理由もなく学校を休んだり遅刻をしたりしていたので 指導していたが、カッとなって行き過ぎた行為をしてしまった」と話しているということです。 教師は、自宅で謹慎していて奈良県教育委員会が処分を検討しています。市教育委員会の 土谷尚敬教育長は「体罰のない子どもたちに寄り添った教育ができるよう、指導を徹底し、 再発防止に取り組む」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/k10013431191000.html 最近の学校は、いじめや体罰で恐ろしい場所になってしまいましたが、 またこんな悲惨な体罰事件が起きてしまいました。 いったい、何が指導体罰なんでしょうか? 頭蓋骨を骨折させる程顔面しかも目を殴るだなんて、立派な暴行致傷傷害事件ではないのでしょうか? 自宅謹慎だなんて呆れて物が言えません。 即刻逮捕して容疑者犯罪者として裁かれるものではないのでしょうか? 先生という職業だと犯罪を免除される特権があると言わんばかりで気持ちが悪いです… 今の学校はどうしてこんなにおかしいことばかりなのでしょうか?

  • 謹慎処分

    教室(高校1年)でクラスメイトにはやし立てられ、一人の男子生徒に対していじめを行い謹慎処分となりました。 いじめの内容は手で小突くようにパンチしたり、水筒でたたきましたが手加減をしておりケガを負わせるようなことをしていません。 一週間後の金曜日、先生が知ることになり、本人同席で保護者(母親)が呼び出されました。いじめ行為の内容の確認と自宅謹慎を申し受け月曜日に連絡するとのことでした。 月曜日に連絡があり、火曜日に学校に来ること、そこで謹慎期間が決まるとの連絡でした。 火曜日、本人と母親が出向き校長と面談。ところが「謹慎の期間はわからない」との発言。事の重大さを考え、様子をみるとのこと。 怒り!校長が謹慎期間を決められずわからないとは情けない。謹慎期間が決まるとのことで出かけたにもかかわらず学校側にウソをつかれたことになります。 そもそも、本件は教室で「集団」ではやし立て、いじめに至ったもの。学校の生活指導は、管理責任はどうなっているのか? 事が重大ならばこそ先送りすることなく処分(謹慎期間)を明確にすべきではないでしょうか? みなさんのご意見は?

  • 自宅謹慎。

    高校2年です。 提出しなければならない課題を紛失してしまい、代わりの他の人のものを名前を変えて出したところ、字体が違うと指摘され、自宅謹慎処分を下されました。学校側としては、カンニングと同じくらい罪が重いと言われました。 明日、学校から保護者と学校にくるように言われているのですが、どんな処分が下されるのでしょうか。今からでも、何かできることはありませんか? よろしくお願いします。

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?

  • 謹慎期間のことで

    自分は万引きをして、謹慎を受けています。 どれくらいの間、謹慎しなければならないのですか? あと、ぼくがいない間、先生はぼくのクラスに謹慎してることを言いますか? ぼくは県立高校の生徒です。 万引きのことはすごく反省しています。

  • 只今自宅謹慎中です。。。

    こんにちは。 僕は高校III年で今自宅謹慎中の者です。 この前、学校帰りにいつもつるんでいる、5人の集団グループでビリヤードに行きました。そして数時間後、店を出て3:2で別れ帰るコトにしたんです。自分は2人で帰りました。そして街、ウチの学校のI年の生徒が、他校の生徒4人組に絡まれていたので、助けてあげたんです。 ※一緒に居た友達ゎ勇人(ハヤト)って言います。 勇人:『ゥチの学校の生徒になんか用??』 他校生『ただちっと話してたダケだ!てがォメー誰や!?あぁ゛!!』 勇人『あっそう。話ならオレ等が聞こうか?』 ォレ『お前等いぃから早く帰れ。』 他校生『わがった。ちょっ付いて来い!』 と言われ、付いて行って、到着したのが、裏の路地。 そして付いた途端、『ナメでなんよ。』と言った途端勇人が殴られ、そのまま喧嘩になりました。 結局、オレ等は無傷で、その4人組は逃げて行きました。 そして次の日、学校に行き、朝のHRの時、先生に『HR終わったら二人ちょっと職員室来い。』と言われ、職員室に行って先生と教頭が『お前ら昨日の夜何してた?』と言われオレは『勇人たちと居た』って言ったら『その時なんか争うことしたか?』と言われ『何もしてねぇ。。。』 と勇人が言ったら『ウチの学校の制服を着てIIIDのバッジ付けていた生徒が昨日道路で他校生の人と喧嘩してたって地域の人から連絡があったんだ!お前等だろ!!!』と怒鳴ってきました。 そして勇人が『I年のヤツ等が絡まれてたの助けてやっただけなんですけど;;;』って言って・・・。 まぁ話すと長くなるので。。。 こんなコトがありました。 コレで今、1週間の自宅謹慎処分になっているのです。。。 そして、反省文を書かなきゃいけないんですけど、なんて書いたらいいのかゎかりません。。。具体的でいいので教えてください。 自分等は正直あの時喧嘩なんてするつもりじゃなかったのです。 そのまま絡まれているのをほっとく訳にも行かなかったんで。。。 喧嘩するつもりもなかったってコトを先生にきちんと説明したんですけど、話も聞いてくれなかったんで。。。 あと、これで退学処分はあるんでしょうか? 教えてください。アドバイスお願いします。

  • 18歳有権者に対して高校側は

    教育委員会の高校宛の指導で「高校での政治活動は認めるように」という通達 がありました。 これって180°方向転換する高校もありそうで混乱が生じそうです。 今まで高校生の政治活動は原則禁止の高校が多かったように思えますが、それが 一気に許されるとなると教師側の締め付けの緩みになる。と考える教師もいそう な感じがしますね。 そうなると教育委員会の指導に反して「うちらの高校はやはり政治活動は禁止だ。 他の学校の生徒や教師に尋ねられたら、政治活動は誰でもしていいって言っとけ」 とウソを強要する教師も出る雰囲気です。 その場合、そういった教師に罰則はあるのでしょうか。 具体的にどのような法令違反が考えられますか。