• 締切済み

石油ストーブの芯が下がらない

トヨトミのストーブを昨年12月に買いました。 1ヶ月すると消火位置まで芯が下がらない。(火が消えにくい) 緊急消火ボタンでも消えない。 買ったところにクレームを言ったら、 昨年からの灯油を使っていないか?灯油に水が混じってないか? と聞かれた。 灯油は毎年購入しているし、水も入っていないと思う。 ただ、問題なのはそれらを使う上で火が消えないことだと思う。 結局芯を交換してもらったが、今年同じ事が起きた。 どうしたらいいかわかりません。いい方法をご存知の方がいれば教えてください。

みんなの回答

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.5

質問と皆さんの回答を拝見していて、少し気になったことがあります。 灯油はどんなに新しく良質でも少しは不純物が混じっています。 不純物は普通の場合、燃焼しませんから芯の中にカスとして蓄積していきます。 それがある程度蓄積されると芯は膨らんで、消火時に下に落下せずに火が消えないということになります。 そこでその対策ですが、最近の石油ストーブに使われている芯はほとんどがガラス芯なので、カスがあまり溜まらないうちに 空焚きをしましょう。 空焚きの方法は、灯油缶の灯油が無くなっても消火せずにそのまま燃焼を続けるのです。 灯油が補充されないので徐々に火が弱くなって少し臭い状態になりますが、芯の内部は高温となり、 芯の内部に溜まったカスを燃焼させてくれるのです。 やがて完全に火が消えれば空焚きが終了です。 そうすれば新しい灯油を入れて普通に燃焼させればよいのです。 この空焚きは毎日やらなくてもよく、月に一度程度行うと芯が灯油を吸い上げやすくなって、芯が長持ちします。 これは最近の石油ストーブの芯がほとんどガラス芯であるから出来ることで、綿芯と書かれてあるものはうやらないでください。 また石油ストーブの種類によっては灯油が空になると、自動で消化になる機種の場合には、缶の上に何を重石を載せておけばよいでしょう。 空焚きの場合には少し匂いが気になる方のばあいは、窓を開けて行うとよいでしょう。

lalilali
質問者

お礼

ありがとうございます 一度やってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_u_t_i
  • ベストアンサー率43% (73/166)
回答No.4

個人電器店勤務のものです。 この時期になるととても多い問い合わせですね。 昨年からの灯油を使っていないか? 灯油に水が混じってないか? がカギになるのですが、 タンクの中を空にしてさらに底の受け皿部分も灯油をキッチリ抜かないと、受け皿に残った灯油が変質してしまい、芯の上の部分にタールなどがたまり黒くデコボコしたものがつき芯が下がらなくなります。 灯油の水ですが、家の中においているから入らない、屋根の中にあるから入らない。と思っている方が多いのですが、水は容器の内部の空気中の水蒸気が温度変化で結露したものがたまり、水が混入するわけなので、保管場所は温度変化が少ない屋内の冷暗所でポリタンクに小分けしておいて置くといいです。 屋外にドラム缶でおいてある場合は水抜きができないので、しょっちゅう不良灯油関連のストーブ修理が発生します。 当店でも石油危機関連の修理の7割は(だいたいですが)灯油を屋外でドラム缶で使っている家庭で発生しています。 販売店、メーカーに落ち度は無く、灯油の管理の問題だと思います。 最近のストーブの芯はガラス芯なので、通常使用で芯の交換はまずありえません。 さらに燃料屋さんが古い灯油を持ってくるとは考えにくいので、 一度燃料屋さんに保管の容器を含めて相談するといいと思いますよ。 保管の方法を変えないと、また今年も来年も同じ問題が起きてしまいます。 ただストーブを売った販売店も もう少しわかりやすく丁寧に説明すればよかったような気はします。

lalilali
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.3

構造的に見て芯が下がらないのは他の方のご指摘の通り芯にタールなどが付着して太くなってしまい動かなくなってしまいます。 普通の新しい灯油を使えばまず起こりえない故障です。灯油の入れ物に古い灯油が残っていたり日当たりの良いところに置いておいたりしていませんでしょうか? ストーブ本体の方が悪いとは思えません。毎年起こるならば灯油の入れ物も新しくしてください。

lalilali
質問者

お礼

灯油も今年買ったもので屋内の冷暗な場所に置いてあるのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

俺もそれ経験がありますが古い灯油を使っていて 芯にタールみたいのが付いちゃって芯が下がりま せんでした。 まともな灯油使えばこういう事あり得ないです。 灯油を替えてみてはどうですか?

lalilali
質問者

お礼

灯油を買うところを変えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

>結局芯を交換してもらったが この後は、正常に使えたのでしょうか?

lalilali
質問者

補足

その後はやはり1ヶ月くらいで下がりにくくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消火時、石油ストーブの芯が下がらない

    石油ストーブの芯を交換したら火が消えにくくなり、消すたびにニオイがでます。 芯を上下させて火力を調整するためのダイアルが「消火」のところまでしっかり回りません。(芯も、しっかりさがらない)故に火が消えないのだと思います。芯を交換するまでは普通に使えていました。 火をつけている時は普通に燃えます。 芯は新品で、灯油に問題はありません。 ストーブは、換気装置のない、立方体の形状で、上に薬缶のかかるようなものです。 原因や対処法をご存知の方よろしくおねがいします。

  • ストーブの芯の再生

    ストーブと灯油をもらってきたところ、灯油はいつのものか分からなく薄い麦茶のような色をしていました。 私は問題ないと判断しそのまま使ってしまい、火が次第に弱くなリ、点かなくなってしまいました。 知人にもう芯の交換しかないと言われましたが、何かもったいないと感じ、再生できないものかと考えています。 出来るのであれば芯の再生の仕方と出来ないのであれば芯の購入場所を教えて頂きたいと思っています。

  • 石油ストーブの芯出しのやり方

    お聞きします。 コロナの石油ストーブを使用しているのですが(購買年月不明)、火がつく所の芯が炭のように なってしまっており、又、電子点火スイッチ(電池電源)を押しても、点火する部分(芯)がなく なっている為にマッチでつけなくてはなりません。芯出しをしようと本体を解体するのですが、 どこまで解体し芯をどのように出したらいいのかがわかりません。(昔は芯出しは簡単に出来た 様に思いますが・・・)インターネットでメーカーが説明書を出していないかも探すのですがアド レスもわかりません。解体した時に、今の時代の芯は芯出しをするのではなく交換をするので しょうか?       ストーブ機種No. SX-E298WY 08年製

  • 石油ストーブの使用方法 オーディオ視聴

    オーディオを楽しむために、適した暖房が無いかと、いろいろと買って試したのですが、最終的に石油ストーブにたどり着きました。 点火・消火時にはニオイが発生するのは仕方ありません、灯油を燃やすものですし。 この石油ストーブをしまうとき、(シーズンが終わったら) 内部の灯油が無くなるまで(自然に火が消えるまで)使って、しまいこんだらOKでしょうか? ファンヒーターだと、付属のスポイトで内部の灯油を抜き取っておかないと、翌シーズン使い始めに強烈に臭ったりしました。 芯 ですが、燃焼させるたびに燃えて短くなるのでしょうか? 中古ストーブではありますが、今のところ火力調整も臭いも異常は無いので使えると思いますが、何年で交換するといった基準はありますでしょうか?(中古でナショナルなため、既に交換用の芯は無いみたいなので、出来るだけ長く使いたいなと思っています。ビビコンという火力調節が7段階出来るモデルで、非常に使い勝手が良いです)

  • 石油ストーブについて

    石油ストーブで、芯を短くすると、一旦、火は小さくなりますが、時間が経つと、ある程度火力が戻ってきます。さらに芯を短くすると、やはり、火は一旦小さくなりますが、時間が経つと、ある程度火力が戻ります。その後、芯を元の長さに戻すと、火力は、非常に強くなり、最初の状態より、ぜんぜん火力が強くなります。これは、どういう原理でそうなるのでしょうか?この場合、灯油の消費量は、芯の長さではなく、火力に比例するんでしょうか?

  • 石油ストーブの火力と臭いについて

    石油ストーブの臭いが気になります。それと火力が上がらないのです。あと灯油の消費量が早すぎるのでは?と感じております。  芯がわるいのかと交換しましたが変化もなく火力のつまみを点火位置のところまで(最大?)にしてもお湯も沸きにくいようです。ガラス芯の先から火も出ません。 どこかほかに原因があるのかよくわからないのです、ほかに出来ることがあるのか教えていただきませんでしょうか?よろしくお願いします。 型番はコロナSX-C26Bです。

  • ストーブの芯交換。出代はどれくらいですか?

    古い石油ストーブの芯を交換しようと検討しているのですが、 OHW-85 2.7Rという芯が使われております。 トヨトミ等の同じ直径の2.5mmの物を代用しようと思いますが、芯の出代はどれくらいに調整しますか? 芯は筒のギザギザでかみ合っている取り付け方ですので微調整は簡単に出来る感じです。 出し過ぎた状態で装着すれば、炎が立ち上がるでしょうし、消すときは芯が下がらず消えにくかったり臭いが出ると思います。 適正な位置は、どのくらいでしょうか?

  • 石油ストーブのニオイについて

    昨年2月にトヨトミのRC-D328ET(08年製)の石油ストーブを購入しました。 2・3度使用したのですが、ニオイが気になり使用しませんでした。 今年も、もう一度使用してみましたが、やはり臭いです。 石油ストーブとはこんなに臭いものなのでしょうか? 消火の時だけ臭いならまだいいのですが、燃焼中も臭いです。 普段はエアコンの暖房を使っています。 石油ストーブは初めての購入なのでニオイの程度がわかりません。 石油ストーブを使っている方教えて下さい。

  • 石油ストーブに詳しい方おしえてください

    固定タンク式の石油ストーブをこの冬から使い始めました。 モノはかなり古いレトロなストーブで、一般的なカートリッジタンクではない、昔々のストーブ本体の給油口に直接給油するタイプです。 先日、ずぼらかまして燃焼中に灯油を足してやろうと思い、キャップを開けたら途端に火が大きくなってビックリしました。 これはキャップを開けたことで、エアーが入り炎が大きくなったということでしょうか?(キャップ裏にはゴムパッキンがついているので空気が逃げない?) あと、給油口キャップをきちんとしめていると、タンク内の圧が高くなって火が自然と大きくなるということもありますか? 自分の熱でタンク内の圧があがり、それにより火が大きくなる? 火力調整をすませてもしばらくしたら火が大きくなるので3回くらいは火力調整をして絞っていますが、こんなもんでしょうか。 ちなみに芯は新品の純正芯に交換してあります。

  • 石油ストーブの手入れの仕方

    通常のファンヒーターを数年前から使っているのですが、 今年は昨年の冬から買いたいな~と思っていた トヨトミのレインボーストーブ RB-25Cを検討しています。 ファンヒーターの様にタンクが付いてないので 直接灯油を入れなくてはいけないことは理解しています。 そろそろ寒さが増してきて、検討から購入に以降したいのですが、 冬が終わって片付ける時のお手入れ方法が全く分からず少し躊躇しています、 ネットで検索をかけても、 灯油がなくなるまで火を付けておくことくらいしか書かれていません。 既に同じタイプをお使いの方、 またはココに詳しく載っているよ~というHPなど、片付ける時のお手入れ方法を 教えて頂きたくトピを立てました、よろしくお願いします。

音声が出ない
このQ&Aのポイント
  • デスクトップPC-A2797DAB-E3の無線LAN接続で音声が出ないトラブルについての質問です。
  • パソコン本体のNEC 121wareに関連する音声が出ない問題について質問があります。
  • お困りの状況や表示される内容について詳しく書かれていない点があるため、画像やスクリーンショットの添付が推奨されています。
回答を見る