鉄筋積算の簡単さと応募者の不安について

このQ&Aのポイント
  • 一般事務の仕事に加えて鉄筋量の積算も行うという話を聞いた応募者が疑問を感じています。
  • 応募者は鉄筋積算が簡単な仕事なのか、時間内に仕事を終わらせることができるのか不安を抱いています。
  • 鉄筋量の積算に詳しい方や実際に事務をしながら行っている方の回答を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄筋の積算は簡単なのか?

先日、鉄筋加工業の会社へ面接に行きました。 一般事務への応募だったのですが、仕事内容を聞いて疑問に 思ったので質問させていただきます。 採用担当者に「一般事務の他、マンション等の建築に使用する 鉄筋量を積算する仕事もやってもらいます。専用のソフトがあるので 使い方を覚えたらすぐできるようになりますよ。」と言われ、 『積算』って事務の片手間にできるほど簡単な仕事なのだろうか? 雇用契約の時間内で仕事に切りをつけて帰れるのだろうか? と少し不安を感じたので、どなたか鉄筋量の積算に詳しい方、 実際に事務をしながらやっておられる方がいらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

北国の設計屋さんです。 >『積算』って事務の片手間にできるほど簡単な仕事なのだろうか? 片手間で出来るなら誰も苦労しません。 たとえ専用のソフトを使っても、積算原理、理論、方法が解っていないと入力ミスを犯して、正確には数量を出せません。 鉄筋の場合、継手や定着が解っていないとミスを犯すものです。 実際、設計図面から数量を拾うと、設計数量、鉄筋業者見積数量、実際の工事使用数量は違います、 設計図面では、書き表せない隠れた部分が鉄筋にはあり積算ソフトでは読み込むことが出来ずに、拾い忘れもします。 ようするに専用のソフトにより出される数値は、完璧ではありません。 積算という業務は、設計や現場等に精通していないと正確な数量は出せない業務です。 >雇用契約の時間内で仕事に切りをつけて帰れるのだろうか? 一般事務は片づけられても、積算は無理です。 工事規模が大きくなれば1~2日では片付きません。 ご参考まで

sinmai_mam
質問者

お礼

鉄筋加工業での事務の仕事は、専門知識も必要となってくるのですね。 自信をもって仕事ができるようになるまで長い時間がかかりそうです。 パート一般事務での募集だったので、誰でもできる仕事なのかと 思っていましたが、考えが甘かったようです。考え直します。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

※積算 ・ ・  (1)あつめて計算すること。(2)事業・工事などの費用を見積もり計算すること。 この他に積算法と言って、製造や工事の費用を予測する方法。部材や手間の量とおのおのの単価の算出が中心になる。 そのような会社へ面接に行ったらこれくらいは当たり前です。デスク業務はオフィスで行う全ての業務を言う。 

sinmai_mam
質問者

お礼

鉄筋加工業での事務の仕事は、専門知識も必要となってくるのですね。 考えが甘かったようです。考え直します。

関連するQ&A

  • 積算士について

    現在高校2年生で簿記3級をもっています。 将来建築業界で働きたいのですが 積算士という職業があると知りました。 積算士について教えてほしいのです。 年をとってもできる仕事に就きたいのですが 建設業経理士と積算士で迷っています。 積算士の情報が、あまりないので実際働いている方にお聞きしたいです。 (1)実際働いている女性は、何歳くらいの方が多いでしょうか?  年をとっても(40、50歳くらい)できる仕事でしょうか? (2)残業はどのくらいでしょうか? (3)お給料は月収どのくらいでしょうか? (4)子育てしながら働くことは可能でしょうか? (5)建築士の資格があったほうが良いのでしょうか? (6)将来性について 沢山質問してしまい、すみません。 よろしくお願いします。

  • 型枠・コンクリートの積算について

    初めての投稿で何かと不備、失礼があると思いますが 宜しく御願い致します。 現在、私は副業で専用サイトを公開して 鉄筋積算業務を行なっています。 建築業は非常に冷え切っていまして発注数も減っています。 更なる展望と考え、積算システムも対応しているので 型枠・コンクリート積算業務も行ないたいと思っています。 実際のところ、鉄筋積算は本業でも行なっており ノウハウもありますが、型枠・コンクリートの積算は ノウハウがまったくなく積算経験もありません。 公共積算基準には、小開口は控除しない、 ベース基礎梁重複は控除するなどと表記がありますが、 実際施工する位の細部まで構造図・図面とおりの ロス、余力等がない実数で型枠・コンクリートの積算し、 結果をかえす業務とすると問題等はありますでしょうか? また、既にネットで公開されている型枠コンクリート積算価格は 20~80円前後と結構幅がありますが妥当な価格なのでしょうか? 地元の知合い価格、取引先価格等の情報を頂けると有り難いです。 宜しく御願い致します。

  • ベタ基礎の積算の計算方法。

    ベタ基礎の積算の計算方法について。 今までは坪発注で注文書を出していましたが、 いよいよ来月からは、鉄筋量、残土処理、根切り量など。。。 詳細に拾うことになりました。 どなたか、拾い方をご存知な方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 鉄筋相互のあきと鉄筋加工の許容差について

    本年二級建築士を目指して勉強しています建築施工の鉄筋工事なのですが 鉄筋加工許容差ある本では+-5mmで他の本では10mmになっています 同じように鉄筋相互のあきに関しても 丸鋼の場合は径の1・5倍 異形の場合は1・7倍 他の本では丸鋼が径と同様寸法 異形の場合は1・5倍と書いてありどちらが正解なのかわかりません どなたかご存知の方ご教示のほうよろしくお願いいたします

  • JWCADで積算

    在来工法の一般住宅関係の方でJWCADをお使いの方、どなたか「積算業務とはどう連動させている」のか教えていただけませんか? 私の会社では設計業務の担当が設計事務所とのやり取りに使えるからということで実施図や詳細図にJWCADで作った図面を利用しています。 ご存知の通りJWCADで作図した図面では積算はできず、後工程の積算の担当は設計が作図した図面から基礎の長さやビニールクロスの面積を手拾いで拾って積算をやっています。 私にしてみればこのご時勢に、設計が描いた図面データが後工程の積算では全く使えないというのは到底信じられず、何か一気通寛でいいツールはないのか思案しております。 そこで質問なのですが、 (1).一般的にJWCADで詳細図・実施図を描くというのは未だ主流なのでしょうか?感覚的なものでも結構ですのでどなたかご意見いただきたいと思います。 (2).また、その際積算業務とはどう連動させているのでしょうか? 積算業務とはやはり連動させずにまるっきり別のソフトで行うのか、JWCAD図面を見て手拾いするのか・・・ (3).もうひとつ、最近ではWCADを3次元化する、積算に連動させる、プレカットCADに連動させる、というようなソフトも開発されているようですが、どこのソフトが検討に値するんでしょうね。 参考でも教えていただければと思います。

  • 積算時の樹木の体積の求め方について

    (建築工事の)積算で、樹木の撤去量(体積)を求める際に何かよい指標となるようなものをご存知の方はいらっしゃいませんか? 現在、何も参考となる資料が見つからないので、円柱や円錐等の公式を使って(やや強引に)近似させて求めています。しかし、誤差が大きいですし、もう少し明確な積算の根拠になるようなもの探しています。 …単に樹木といっても一概には言えないので難しい事柄なのだと思いますが少しでも何かご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 建築積算の適性について

    現在、大学2年生です。 将来的に手に職を付けたいと思い、建築積算の仕事をしようと思っています。 文系で、数学が大の苦手ですが、適性としては、どうでしょうか? 辞めておいた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 積算士(Quantity Surveyor)の会社で・・・

    大卒後(文系)、30+α のこの年齢になるまでの十数年、少しの社員生活と結婚と子育てとパート・・というような経過です。 現在居住しているこの北米のとある街で、ちょっとしたきっかけがあり、積算士の会社に雇っていただくこととなり1年が過ぎました。これまでの人生で全く関わった事の無い業種ですが、事務なのでそれ自体には差し支えはないのです。 ちいさな事務所ながら順調に業績を上げている会社で、研修期間を経て晴れて正社員にしていただく事が出来ました。 最初はそれだけでありがたくて、毎日せっせとファイリングしたり雑務をこなしていたのですが、時々積算士の社員から、建築図面を預けられて図面のリストを作ったりしているうちに、単なる事務員だけでは飽き足らなくなって来てしまったのです・・・ 何にも知らない、何の経験もないのに、本当に生意気ですが、事務員として勤務時間内にかなり余裕もあることから、周りの社員の仕事を覚えたいと思うようになってきました。 この分野を少しでもかじった事があって、現場に飛び込んで何でも覚えたい!と思う人からすれば、それこそ図面やら、試算表やら、宝の山に囲まれているのに何にも吸収しないで、なんてもったいないんだ!と言われてしまいそうな環境にいるわけです。それは分かっているのですが、何せこの業界の知識が無いためにいくら眺めてても分からないのです。 そこで、この分野に関して知識のある方にお尋ねしたいのです。この環境で、私の立場と野望(!)をご理解いただけた方、教えてください。 いずれ積算士に、とまでは言いません、積算士の社員のよき右腕になるためには、具体的にどんな事から勉強したらいいのでしょうか?まずはこんな本を読んだ方がいい、とか、少なくともこんなソフトは使えるようになったほうがいい、とか、できるだけ具体的に教えていただけないでしょうか? 最初の足がかりが見つかれば、今はただの数字の羅列に過ぎない試算も、線と記号の集合の図面も、きっと私を虜にしてくれるような気がしてならないのです。ご存知の方、どうかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 建設業で働く現場の方は同じ会社の事務員(積算担当を除く)がどんな仕事をしているか知っていますか。

    建設業で働く現場の方は同じ会社の事務員(積算担当を除く)がどんな仕事をしているか知っていますか?しなくていい仕事をしていると思っていますか?

  • ブロックの鉄筋を砕石に刺す施工法

    建築のお仕事に携わっている方へ質問です。 境界ブロック3段積みの施行を頼んでいる業者の方が砕石を敷き均し ブロック基礎を流し込む前に鉄筋組工事をしているのですが、400mmに間隔に並べたL型鉄筋を10本に一本くらいの割合でL型ではない真っ直ぐな鉄筋を地面に打ち込んでいるのですが、錆びの原因になりませんか? またそういう内容が書かれている参考書等を教えていただけませんか?