• 締切済み

Black SabbathのETERNAL IDOLのレコーディングメンバー

Black SabbathのアルバムETERNAL IDOLが大変気にいってます。 このアルバムのレコーディング時にかなりのメンバー変動があったようですが、リズム隊を実際に演奏しているのは誰でしょうか?

みんなの回答

noname#192240
noname#192240
回答No.1

今晩は 下記のCreditsが参考になるでしょうか?↓ http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=10:fifqxqq5ld6e~T2

opa_opa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これが一般的に知られてるクレジットですね。 ベースにDave SpitzとBob DaislyドラムにEric Singer、パーカッションとしてBev Bevanってのクレジットが一般的ですね。 でも実際はレコーディングが難航し、ベースのDaveは初期レコーディング段階でプロデューサーから解雇されたとか、Bev Bevanが一部ヘルプしたとか、契約上名前だけクレッジットに残したとか諸説を聞きます。 (音として残っている)曲ごとによってメンバーが違うのかを知りたいです。

関連するQ&A

  • Black Sabbath のアルバム

    Black Sabbathオリジナルメンバーのアルバムでパラノイド以外(パラノイドは持っているので)ではじめての人が聞きやすいのは何でしょうか?よろしくお願いします。

  • レコーディングに関して・・

    通常、ドラム、ベース、ギター、ボーカルと順番に音入れしミキシングしていくのが基本だと思うのですが、最初のドラムってリズムはどうやってオサエているのでしょうか??後からレコーディングするベースやギターよりかなり難しそうですよね。レコーディング時のリズムのキープの仕方を教えて下さい。

  • メンバーによって自分の演奏力が変わる?

    一緒に演奏するメンバーによって自分の演奏力が変わってしまうのですが、 みなさんそういう経験はお持ちですか?また、どのように考えていますか? たとえば、良いメンバーと演奏したときって自分の演奏も良い演奏になりますよね。しかし、いまいちなメンバーと演奏したときは、自分の演奏もいまいちになります。 いまいちのように聞こえるのではなく、特にリズムが甘くなります。 ここで言う、良い・悪いの違いは、単に楽器の上手い下手ではなく、音のヌケ方、リズムの出方、曲の流れ、持っていき方をちゃんと把握しているかどうかの問題として考えています。 あと、周りもちゃんと曲の流れを作ってくれないと、まるで自分だけバカみたいに浮いて聞こえてしまったりすることも度々あります。 もちろんそういうときでも周りにつられずに演奏するのも腕だとは思うのですが・・・。

  • black sabbath(ブラックサバス)の曲。

    ギター初めて1年もたっていないぐらいの初心者です。 今まで特に弾きたいと思う曲がなかったので、ダラダラとコードチェンジや有名なリフの一部を弾いて満足していたんですが、Black sabbathのトニー・アイオミの演奏映像を見て、自分もこんなふうに弾いてみたいと思うようになりました。ちょうど自分も左ギターでSGを使っていたので・・・ で質問なんですが、 ・black sabbathの曲でなるべくギターの敷居の低い曲はなにですか? ・"children of the grave"という曲の難易度はどうですか? のふたつです。 解答よろしくお願いします。

  • レコーディングダイエットは効果がありますか?

    女性にはそれほど効果がないとも聞いたことがありますが、 レコーディングダイエットは、実際に効果がありますか? 毎日体重を量ることで、かえって変動が見られず、挫折するのでは? と思ってしまうのですが。

  • バンドのメンバーを辞めさせたい

    私は5人組バンドでボーカルをしています。 タイトルにある通り、バンド内の一人のメンバーについて脱退を促したいと思っています。今回問題になっているのがベースのAです。 現在私達は固定のファンを獲得し、名前も覚えてもらえるようになりました。これを期に自主制作でCDアルバムを制作しようと考えているのですが、ライブで演奏するオリジナル曲は3曲しかないので、新曲を作ろうということになりました。 現在の3曲はギターのB君が書いていて、とても人気があります。なので、残りの曲もすべてB君に書いてもらおうということで私を含めた4人は納得したのですが、問題のAが「自分も曲を作りたい。これまで全てB君に任せていたんだから残りは自分が中心になって制作したい」とごね始めました。正直なところ、以前から聞いているAのデモはとても人前で演奏できるようなものではなく、演奏している側すら白けてしまうような出来です。 それでも皆でAを説得し、彼が2曲ほど担当するということで落着させようとしました。その場は収まったものの、レコーディング時にまた問題が浮上しました。B君の曲をAが全く練習してこなくて、場が緊迫した空気になりました。 もはやこんな空気の中、一緒に活動をしたくはありません。どうすればできるだけ円満に彼を脱退させられるか、皆さんのお力を貸してください。 問題点、留意点をまとめました。 1.Aは楽曲制作をしたい 2.Aの制作能力はゼロ(共作は×という本人の強い意思) 3.Aは元々演奏も下手で、最近はろくに練習もしない 4.メンバー全員がAを良く思っていない 5.ベースの代替者はいる 正直、一方的に切り捨てるようで気が引けるのですが、1年以上も共に活動したメンバーを切ろうとしている私も既に充分考え、悩んでいます。 それを踏まえた上で、「思ったことを一言いう程度のコメント」は避けていただけると嬉しいです。

  • CDになる前のレコーディングのデータはどうなる??

    現在音楽CDの売れ行きが下がり インターネットからダウンロード購入をする方が増えていますね 前々から気になっていたのですが 市販のCDの元のデータってどうなるのでしょうか? レコーディングをすませ ミックスをすませ マスタリングをし CDになっていきますが このレコーディングやミックスの時のデータってずっと保存されてるのでしょうか?? 残しててもほとんどの場合再び私たちの耳にやってくることってないと思います (アルバムバージョンなどのリミックスとして再び使われるくらい?) なので「もういらない」となって削除してることもあるのでしょうか? ミリオンヒットのアーティストからアマチュアまで、、、傾向が違ったりしますか?

  • レコーディングスタジオにてアコギ弾き語りで録音する上で気をつけた方がいいことってありますか?

    レコーディングスタジオにてアコギの弾き語りでレコーディングを行うのですが、何か気をつけた方がいいことや、準備しておいた方が良いこと等ありますでしょうか? また、クリック(リズム)を聴きながらの弾き語りや、パンチインアウトでの録り直しは弾き語りの場合可能なのでしょうか? 弾き語りでレコーディングしたことある人の体験談なども聞いてみたいです。

  • サポートやレコーディング専門のギタリスト

    最近とあるきっかけで、サポートやレコーディング専門のプロのギタリストと知り合いました。 しかし世界が世界なので仕事のことについてあまり詮索するのも良くないと、 仕事についての質問はしたことがありません。 でもやっぱり普段どんな音楽を演奏しているのか、とても気になります。 その人について知っていることは 本名、生年月日、過去に在籍していたバンド名、個人ホームページ。 これだけ知っていて実際の演奏を聴いたことがないのは、 在籍していたバンドは名前で検索してもヒットしなかったこと 個人ホームページは本当に趣味のことだけで “~のライブに出ます”“〇〇のレコーディングに参加しました”のような宣伝等はないということ。 本名で検索してもヒットはしません。 Twitter等のSNSは嫌いだそうです。 最近はライブサポートもあまりしなくて、レコーディングが主な仕事だそう。 そういったギタリストというのは、どこか事務所かなんかに所属しているのでしょうか? そこから調べていけばCDやらライブ動画的なものにたどり着けるんじゃないかと…。 ただ、ギターだけで食べているのではなく 別に普通に仕事もしているそうなので、あまり有名ではないのだと思います。 本人に聞けばいい、というのは重々承知の上です。 色々努力はしていますが、何となく仕事についての話は逸らされてる感があります。 でもそういうギタリストに詳しい方がいれば教えて欲しいです。 どうやったらその人の音楽に触れることが出来るでしょうか?

  • What's up?とはどういう時に使うのでしょう?(American Idolを見ていた方お願いします)

    オーストラリア在住のものです。 American Idol1を見ています。審査員のランディがコンテスタントが歌い終わった後に、よく「*** *** *** What's up?」(***はコンテスタントの名前を呼んでいます)と言っているのですが、この時のWhat's upとは同意味合いで使っているのでしょう?オーストラリア人の友人に聞いたら、「教養のないアメリカ人がよく使う挨拶」と言っていました。そうなんでしょうか? オーストラリアでは聞いたことがない挨拶なので、実際のところどうなのかなと気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう