• 締切済み

準看学校か正看学校か迷っています

現在27歳のフリーターです。 精神科病院で看護助手(看護学生)の募集がありました。 そこで働きながら準看学校へ通うか、これから一年勉強して(商業科卒な ので試験科目に不安があります)正看の専門学校へ通うか、迷っています。 精神科のケアに興味があったし、その病院で准看護師として働くのもいいかな、と思っているのですが… 貯金は私立の正看護学校の学費分ぐらいはあります。 皆さんの客観的な意見を聞かせていただけませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • march841
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

初めまして!26歳フリーターです。 社会人と、半年だけでしたが看護助手を経て、来年正看学校に入学する予定です。 助手業務で得た准看生に関する情報や、その上で私が考えたこと、正看学校の受験のことなどを書きたいと思います。長文なので、すでにご存知の場合はすみません。 准看1年生は午前中は病院で助手業務、午後は学校、人手が足りないときなどはさらに病院に戻るという生活を行うことが一般的なようです。 2年生になると他病院での実習が主なので、授業のある日の午前中や土日祝日のみ働きに来てました。 助手として働きながら准看学生に色々話を聞いてみたり、学生の扱いを見ていたりしましたが、私には正直、推薦学生は大変そうに見えました。 授業のあとに夜勤や、夜勤明けにそのまま授業などはよくあることです。 さらに病院によっては学生の扱いが厳しかったり、卒業後はお礼奉公としてその病院で働かなくてはなりません(病院によって年数は違いますが、お礼奉公はほぼどの病院でもあるようです) 推薦学生になってから病院の雰囲気ややり方に納得がいかなくなってしまったりしたら辛いですよね。(ただ、貸与された学費をすぐに全額返却して他の病院で働くという手もあると聞きました) 私も入職当初は推薦をいただいて准看学校に入学するつもりでしたが、病院での学生の待遇や、病院の業務形態などを見て、ここでは推薦はもらいたくはないと考え直しました。 それに准看を取得してもさらに上を目指して結局は正看を取りたくなると確信していましたし、また年齢のこともあり最短のレギュラーを選びました。 maikuromaiさんの意思にもよると思いますが、もし准看を取っても正看になりたくなる可能性があるのなら、レギュラーをお勧めします。 准看になって、さらに病院から奨学金を受けて正看学校に通っている方もいましたが、それではお礼奉公の年数がさらに増えます。 また、もしも医療関係の仕事をしたことがないのでしたら、いきなり学生になる前に看護助手として働くことを強く勧めます。 厳しいようですが看護の仕事はとてもハードです。精神的にも体力的にも強さを求められます。 看護助手の仕事を経験して、看護の仕事は自分には不向きだと感じる方も恐らくいると思います。また、看護師の仕事内容などを見て、なりたくなくなった、という方もいると思います。 受験に関してですが、27歳、試験科目に不安があるということでしたら社会人入試を受けてみてはいかがでしょう? 私は高校の成績がとても悪く、また勉学から離れていた期間が長かったため、とても一般入試の受験勉強をする勇気はありませんでした(笑) 年齢制限をパスしていたので社会人入試を受験しましたが、私の受験した2校は国語総合(古文を除く)と面接、小論文と面接(人物考査)でした。 国語は母国語の勉強ですから数学や生物よりはやりやすかったですし、小論文は新聞を読んだり練習を重ねればある程度上達できました。 学校によって社会人入試の科目は異なるかもしれませんが…。 面接に関しては、maikuromaiさんの看護に興味を持ったきっかけや、看護師になりたいという強い意志、また人となりをしっかりとアピールできれば、さほど難しくないはずです。 そこに看護助手で得た経験による看護への意思をさらにプラスできれば、なおのこと強みになりますよ。 大変長々と書いてしまい、すみません。ご参考になるといいのですが…。同じ将来の看護学生仲間として応援しています(*‘ω‘ *)

maikuromai
質問者

お礼

march841さん、回答ありがとうございます。 私のまわりには看護師や看護補助の経験者がいないので、とても参考になりました。 march841さんがおっしゃるように、看護助手を経験して現場がどんなものか、じかにふれるというのも必要だと感じました。 確かに生半可な気持ちでなる職業ではないと思います。 すこし調べたのですが、学校によって社会人入試の条件も様々ですね。 色々なことをふまえて、悩んで答えをだして行動していこうと思います。

noname#75730
noname#75730
回答No.1

やはり「看護師」になることをお勧めします。 准看と正看とでは、給与面でも違ってきます。 准看制度を廃止する動きがありますし、将来的に考えますと「准看」は損だと思います。今や、正看が主流です。 学力面の心配もあるかと思います。准看なら中卒程度ですからね。2年で卒業と3年で卒業を考えた場合、1年しか違わない。その1年の差が大きいと思いますがね。 精神科のケアも看護師でも出来ます。 経済的にも許すなら、頑張って勉強して看護師になりなさい。

maikuromai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、准看護学校自体も減っていますし… 正看護の専門学校受験だと再来年一般で受けることになります。 課題は山積みですが、ひとつひとつクリアしていこうと思います。 経済的にも許すなら、頑張って勉強して看護師になりなさい。 気弱になってましたが、このひとことに勇気付けられました。頑張ります。

関連するQ&A

  • 横浜市近郊の看護学校(男性)

    私の彼の話ですが、今32歳で准看護士として病院で働いています。 正看を取るつもりでいたのですが、学費や授業料等、男性寮などがない為、貯金を切り崩してしまい、結局正看の学校に行かないで、准看を取ってそのまま働いてしまいました。 やっぱり正看の資格を取りたい!と言っているのですが 横浜市近郊で男性も入学出来る所はあるのでしょうか…。やはり年齢的にももう奨学金などは無理だとは思うのですが…  何かアドバイス、ご存じの方がいましたら 教えてください!!!お願いします。

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • 准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。

    准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。 看護学校受験を控え、小さな病院で看護助手として働いている者です。元々、いろんな情報源(早く正看になった方がよい、准看は待遇悪い、廃止の方向…など)から正看の学校を目指していたのですが、看護助手の仕事をしていくうちに、よりこの仕事に興味を持ってしまい、いろんな経験と対応ができる看護師になりたいという意欲が芽生えました。その為にはもっと現場経験を積みたく、看護学校受験の為に数学や国語の勉強に費やすよりも、(またレギュラーコース三年間、現場から離れるよりも)、働きながらの准看の方が、より多く現場経験を積める事ができ、より多く患者と接する機会が多いのではないかと思い始めています。 また、今勤めている病院が、療養施設を兼ね備えた所で、准看護師が結構な割合を占めています。正看の人は師長クラスや夜勤専従くらい…。他の急性期や慢性期等などは知らないのですが、現在勤めている病院の「最後まで看る」という看護も決して悪い仕事じゃないと思っており、このまま准看の方向へ行ってもいいかなとも思っております。 だけど先日気になる事がありました。職場である二人のナースに付いて、仕事をした事があったのですが、前者は、点滴や採血等の技術面は出来ても、「患者を看る」という部分で、意識が低く、まるで医療的作業をするためだけに仕事にきているような…それ以上の事はあまりできない(というか許容量がなくてやりたくない)という印象。ところが後者の方は「こうすればこれが防げる」とか、エンゼルケアも「こうすればより綺麗なお姿にできる」や、対処やその先の想像力というのでしょうか?より人間らしくしようという意識の高さ、そして責任感の強さ、本当に看護という意味で、真っ当に近い印象を受けました。 私は後者の仕事っぷりを見て、少し感動してしまい、それで「より多くの経験や現場を積んで、私も豊かな看護ができるようになりたい」と思うようになりました。 だけど同じナースでもこの両者の違いは何でしょう。私としてはやはり看護師という職業を選んだ時点で、自分の事よりも患者の事を優先に働く意識の者ばかりだと最初は思っておりましたが…また准看だろうが正看だろうが、その辺の意識的な部分も学校で教育を受けているものだとも思っていました。 前者はナース歴10年足らず、後者はナース歴25年。そういった経験の長さにも寄るのでしょうか?それともただ単にその人の個人的な性格上の意識の違いなだけなのでしょうか?後で分かったのですが、前者は准看の人、後者は夜勤専従の方で正看でした。そういう違いもあるのでしょうか? 職場に准看の人が多いので、気が付かなかったのですが、その事があってから、よくよく考えてみたら、どうしても作業的中心の看護が当たり前のようになっていて、「患者を看る」というのは後回しのように仕事をしている人がとても多く、いかに手間ひまかけずに、労力を最小限に、そしていかに楽して休むか。そういう考えの元に仕事に来ている人が多いように思いました。 准看と正看の違いって聞くと、よく「やっている事は同じだけど待遇や扱いが違う」や「免許の交付先が違うだけ」等の回答を多く見ます。 准看だろうが正看だろうが、助手からみれば両者も同じナース。だけど上述の正看の人の仕事の運び方や考え方を見て、あきらかに仕事や患者に対する姿勢の違い?「ナースとしての質(意識レベル)の違い」があるように見受けられました。 とすれば「免許の交付先が違うだけ」とは片付けられない何か大きな違いがあるのではないかと。それは学校での教育上、正看では学ぶけど、准看では学ばないとか(例えば准看では本当に医療作業的な事だけしか学ばないとか)そういう部分があるのでしょうか。 今からレギュラーコースを選択して、実習はあるけど3年間学生生活を送るより、准看からより場数を踏んで技術を磨いて、そしていずれ正看を目指した方がいいのか。それともレギュラーコースで教育を受けて、すぐに正看になった方がよいのか?どちらが自分の望む看護ができるようになれるかと悩んでしまいます。 より明確で真実的な准看と正看の違いを、私の質問文から噛み砕いて説明できる方がいましたら、教えて下さい。

  • 看護助手から正看護学校へ進むには

    学生の頃から看護師を目指したいと思っていましたが、家庭の事情で断念していました。 突然、昨年末に働いていた職場でリストラとなり,この機会をチャンスと思い後悔しないためにも正看護学校を挑戦しようと思っています。 準看でもと思ったのですが、挑戦するなら正看を目指そうと・・。 来年度の受験を考えてはいますが,実際は金銭的に全く余裕もありません。 現在求職中なので,就職先を職種は違いますがまず就職先を病院にして看護助手で探したほうがいいのでしょうか?一応役に立てばと思い,失業中にヘルパー2級を取得しました。 それと、看護助手は主に介護のような業務と考えていればいいのでしょうか?相当キツいのでしょうか?!(一応自分が思っている以上に大変だろうと考えてはいます。)学校に合格した前提で考えると、どうしても学費を工面することは厳しいし、学費を稼いでから挑戦すると数年後となってしまうので・・・・。(現在35歳です)知り合いの現役看護師さんから少し聞いた話だと「奉公となるが、看護師不足だから学費免除してもらえる病院は沢山ある。わざわざ大変な看護助手なんてせず、他の仕事しながら受験勉強しっかりやりなさい。」と言われました。。この件を詳しく知り合いの看護師さんに聞きたかったのですが、なかなか連絡が取れないため誰にも聞けず焦ってます。 病院で免除があるとしても折半という事もあるのでしょうか?まずは支援制度のある病院か電話しまくった方がいいとも聞いたことがあるのですが、どのように問い合わせをしたらいいのでしょうか?どう聞いていいのか・・・。 また看護学校もいくつか受けるつもりですがその看護学校の合否はあるエリア(医師会)内の病院に勤務している方が有利だったりするのでしょうか?入試の際、面接がありますが、スーツを着用すればいいのでしょうか?もし同じように考えている方、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします。

  • 准看か正看か

    年齢31 子供が二人います。 大学病院や大きな病院で働きたいとは思っていません。 住んでいる所は地方です。 このたび家族の事で看護婦さんにかなり支えてもらいました。 私も子供を産み終わり再就職しようと考える中で あんな風に人を支える仕事ができたらなぁ。と思うようになりました。 まだ家の近くにいくつか准看の学校があります。 正看をとるための専門学校もたくさんあります 私の考えとしては子供もいるし早く働き出せるように2年で准看を取りたいと思ったのですが 准看は就職先は見つかるのでしょうか? これから廃止されるかもしれないと聞いたので不安要素もあるのでしょうか? よろしくお願いします?

  • 准看護師を経ての看護師

    私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 准看護学校受験について

    私は36歳、子供(8歳・5歳・2歳)もおりますが、今年准看護学校の受験を考えています。定時制の週三日です。先日看護助手の面接に行ってきました。看護助手の求人は出ていませんでしたが、直接病院に問い合わせをしたら、準看の学校へ進学を希望しているなら面接に来てもいいですよとのことでした。そこの病院は看護学生の受け入れをされていて、ホームページには看護学生奨学金制度有と書かれていました。できたら奨学金制度を利用したいと思いながら面接では聞けませんでした。(まだ合格したわけでもないしずうずうしいかなと思い・・)でも、準看を受ける私が万が一受かっても奨学金制度の対象にはならないのでしょうか?準看ではなく正看の学生が対象なのでしょうか?お願いします。

  • 公立 看護学校 学費

    公立の看護学校の学費は、安いと聞いています。インターネットでいろいろ調べているのですが、どの学校が公立か私立かわかりません。教えてください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data19.html で偏差値や受験科目は調べました。ただ、正確な学費など、どうすればよいのかわかりません。資料請求をしないとわかりませんか。図書館や本屋さんなどでもしらべることができますか? また、公立でも偏差値が低いところってありますか? 准看護にも公立、私立、学費の安い高いがあるのでしょうか? 学校などの特色なども考えた方がよろしいのでしょうが、時間を有効に使いたいので、できるだけ近くの学校をかんがえてます。

  • ここの病院で働きたいって時、電話しても平気?

    友人が悩んでるため、教えてください。 友人は精神に興味があり、精神科の看護助手を希望しています。職安にも行ったのですが、精神科で募集してる所はあったのですが、通勤が困難な為合わず、HPで見た精神科の病院に興味を示しています。そこは看護婦は臨時募集となってますが、「看護助手」はいるのかも書いていません。病院に直接、「看護助手は募集していないでしょうか?」と聞いても大丈夫でしょうか? メルアドが載ってるんですけど、直接電話するのとメールで訪ねるのとではどちらがいいのでしょうか? また精神科の助手は、どのような人材をほしいと思っているのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 看護学校の選び方

    こんにちは。 看護学校を受験して2校から合格通知をいただきました。 私は学費等の援助は受けずにバイトや奨学金制度を利用しながらの通学になると思います。 1.電車通学で片道1時間弱かかる学費が安い学校 2.家から自転車で15分のところにある私立の学校(学費年間約60万位) この2つのどちらを選んだほうが良いでしょうか? 自分の貯金もあまりないのでできれば学費の安い学校に行きたいのですが、看護学校は実習や勉強が大変だと耳にするので、毎日の通学に時間をかけるより家の近くを選んだほうがいいのかなと思う気持ちもあります。 看護学校に行かれている方や卒業なさっている方、そうでない方でも アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう