• ベストアンサー

ヤフオク 早期終了について

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>双方が納得すれば開始金額で早期終了しても後の「取引ナビ」 にて金額を変更しても構わないですよね。 オークションの手数料逃れとなりルール違反です。 オークションで値切るなんてろくなヤツではないので 悪戯であったり落札後無視するとか後で金額でゴネルなども予測されます。 入札者の評価の内容は確認しましたか? 金額提示して了解が取れるなら通告して入札者を削除してから オークションを取り消し 両者で決めた金額で再出品して入札してもらい早期終了した方が確実でしょう。 オークションを楽しんでくださいと回答して放置するのが普通です。

knfci
質問者

お礼

「悪い」の評価は一件も無いですが入札者もまだ日が浅いようです。 そうですね「オークションの手数料逃れ」になりますね。 仰るとおり、双方が納得したら入札者を削除してオークションを取り消しあらたに出品してから「即決金額」を設定してその金額で落札してもらうか、双方で決めた金額を「開始価格」に設定し、入札があった時点で早期終了にしたほうが良いですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオクの早期終了について

    私は出品している側ですが、早期終了の依頼がありました。こちらで、いくらならいいですよと言っても構わないのでしょうか? あと、例えばこちらで1000円ならいいですと言った場合で相手が了解した場合ですが、今現在数人が入札してて、早期終了希望者が最高落札者になっていて現在の価格が100円とした場合、そのまま早期終了にして、その方とは1000円で取引するということにしていいのでしょうか? 1000円で取引しますと言って1000円で入札しても、誰か他の人が入札してくれないと金額は100円のままですよね? このような経験した方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • ヤフオクで早期終了を申し込まれたとき・・・

    ヤフーオークションに現在出品中です。 今現在は入札のない品物に,「早期終了していただけませんか」と,問い合わせがありました。 今まで早期終了をしたことがないのでよく分からないのですが,こういう場合ってどういう返事をしたらいいんでしょう? 例えば開始価格が1,000円をした場合,「2,000円(当方の希望価格)だったら早期終了してもいいですよ」とか,返事をすればよいものなんですか? それからもう1つ疑問なんですが,早期終了というのは,まだ入札がない品物を終了させて合意した相手と直接取引することになるんですか? それともとりあえず入札してもらって,こちらと相手で予め合意した金額になった時点で私がオークションを終了させるんでしょうか? どうも流れがよくわかりません。 面倒くさいので(?)断る方向に気持ちは傾いていますが,今後の参考のため,経験者のみなさま,教えてください!

  • ヤフオク!早期終了したのかどうかを確認したい

    開始価格:3000円、即決価格:なし、早期終了:あり のオークションが3000円の入札が1件だけあり、そのIDが落札し、終了していました。 これが締め切り時間による自動終了なのか、出品者による早期終了なのかを見分ける方法を教えてください、。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの早期終了について教えてください。

    ヤフオクで入札を考えている商品があります。 その商品は通常のオークション形式での出品でしたが 「いたずら落札防止策として、即決価格は設定しておりませんが、 入札に気付いたらその時点の価格で早期終了します。」 と記載してありました。 早く欲しい商品なので、早期終了して頂けるとこちらは嬉しいのですが、 このような形での出品方法ってよくあることなのでしょうか? またこれってガイドライン違反にはならないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクの早期終了

    最低落札価格を設定している商品に対して、それ以下の価格で入札がある場合、早期終了することはできるのでしょうか? 出品したことがないので、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 楽天オークションでの早期終了について

    先日、入札していた品物が終了時刻間際にほかの方の入札により、落札されました。オークションにおいて終了時刻間際の入札はよくあることですが、その品物はそのほかの方の入札後なぜか早期終了されており、当方は間が悪く入札に気づかず、競り合うこともできないまま落札を逃していました。納得がいかないため、早期終了した理由について問い合わせをしたのですが、明確な返答がありません。 例えば、入札した方から早期終了の要請があってそれに応じた、などの、なにかしらの理由を知りたいのですが、早期終了は正規の手続きです、との返答のみで明確な理由を得られません。 「楽天オークションご利用ガイド」の「禁止行為ガイドライン」 (2)出品について 入札期間開始後にやむを得ない理由もなく出品を取りやめること 上記は出品キャンセルのことを指していると思うのですが、早期終了にもあてはまるとしたら、不当な行為になりはしないでしょうか。納得したくて、ただ理由を知りたいだけなのですが・・。 考えられる理由を、どなたか思いつく方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか?・・なお、誠に勝手なのですが、そういうこともあるよ早く忘れなよといった達観した回答ではなく、こうではないか、こういう場合がある、というような具体例などの回答をいただきたく思っております。どうぞよろしくお願い致します。

  • オークションでの早期終了☆

    出品中です。 開始価格で入札がありましたが、その方から○○円で即決・早期終了をもちかけられました。 お受けしたいと思うのですが、 どのような手順で終了したらよいでしょうか。 入札はいただいているので、このまま終了か、 提示していただいた金額を入札いただいてから終了か。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク、現在価格での早期終了依頼について

    ヤフオク、現在価格での早期終了依頼について 落札者としての質問です。 私は今落札したいと考えている商品があります。(早期終了はありの設定/即決価格はありません) その商品は残り時間1日をきっています。また、現在入札者もいません。 早急に必要な為現在価格での早期終了の依頼をしたいのですが、 (もちろん依頼は入札してからするつもりです) (1)これはヤフオクの規則に違反しますか? (2)いくら丁寧に質問しても出品者側からみてやはり気持ちのいいものではないですよね?(入札削除しますか?) をお聞きしたいです。(2は出品者によると思いますが、ご自身の立場ならということでお願いします) ちなみに評価は50程度です。

  • ヤフーオークションの早期終了について

    ヤフーオークションの早期終了について教えてください。 今、早期終了の申し出が来ているのですが、 例えば、1000円で出品しているものを、 2000円出してもらえるならば早期終了をする・・・という条件を 出してもいいものなのでしょうか? ヘルプを見たら、その時点での最高入札者が落札できると書いてあって、 その時点での最高入札額もそこで決まるのではないかと思い不安になりました。 オークション終了まで待っていたら、他からの入札もあって、 金額も今よりも上がるかもしれないものを、今の時点で出品したときの 金額で落札されるのはちょっともったいない気がして・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 即決による早期終了

    出品側です。 即決時の手数料節約方法ってないでしょうか? 自分の商品の時はほとんど即決はしないのですが、 たまに旦那依頼の商品については提示された金額に旦那がOKを出せば即決対応しています。 終了の仕方は、別の方が入札されている事が多いので最高入札者になってもらい、 早期終了という方法をとっています。 ここ数回、既に入札されてる方が自動入札されていて即決の方と競う状態になり即決者が最高入札者になる頃には即決金額よりも高くなってる事が多くなりました。 (入札額は即決額よりも高くなりますが取引は即決金額で取引しています。) そうなると落札手数料が予想以上に高くなる事が多くなってきたので、 即決対応されてる方はどう対応されているのか?と思い質問しました。