• ベストアンサー

大手の旅行代理店は、やはり高いんですか。

azsaguaroの回答

  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.7

フライト・ホテルのみであれば、予約が取れていないとか会社が倒産して返金されないといったトラブルでもない限り、どこでも大差ないとは思います。イザという時に現地オフィスがあると心強いのは確かで、それを重視するなら大手を選ぶべきでしょうが。 No.1さんのご回答にもありますが、W杯フランス大会での騒動では、是非はともかく「JTBってトクベツなんだなぁ」と感心させられました。 グアムやバリ島など大手各社が現地法人を作っているようなメジャー観光地であれば、オプショナルツアーに申し込みやすいとか専用シャトルバスが利用できるといったメリットもあり、それを重視するかにもよります。 さて、ご質問は観光や食事も含まれた「添乗員付き団体ツアー」についてかと思いますので、以下その点に絞って回答します。 以前ツアーで一緒だった方がご自分のサイトで旅行記を書いているのですが、ある国へ行くのに希望のツアーが不成立となり、仕方なく別のツアーに参加した時のことを書いていました。結果、土産物屋に行く為に観光が犠牲になるようなツアーで、「もう一度行ってリベンジするしかない」気持ちになってしまったらしいです(苦笑)。この方は主に団体ツアーを利用していて、多少の不自由さはポジティブに考える方なのですが、よほどヒドかったのでしょう。 料金本位で選んだ訳ではないのにこう書いては大変失礼なのですが、結果的に「安物買いの銭失い」となってしまったようです。 「大手=内容がよいが高い、中小=安かろう悪かろう」かというと、必ずしもそうではありません。中小でもエリアやテーマ(自然や歴史など)、対象(高齢者など)を特化したツアーを出している会社もあり、その場合は大手より却って高い場合もあります。 大手はどうしても「平均的」といいますか、いろいろな要素を無難に網羅したツアーを組みがちです。史跡も景勝地も庭園も土産物屋も一通り回ります。そういうツアーの需要が高いのが現実だからです。 もし、例えば「土産物屋に行くのが嫌」であればそういうツアーを出している会社を探すべきですし、「一般的な観光スポットはどうでもいいのでひたすら美術館を巡りたい」のであればそういうツアーを探す必要があります。 エリアにもよりますが、現地会社が企画・手配して日本の代理店に売っている形の場合も多いです(要は「下請け」です)。パンフレットをよく見ると、内容はほぼ同じなのに会社によって料金が多少違うツアーがありますが、そういう場合は日本の代理店は違っても現地会社は同じだったりします。 中東某国に行った際、私が参加したツアーは20万円弱だったのですが、某航空会社系のツアーでは全くの同一行程(市内観光の順番まで同じ)で30万円超でした。フライトも一緒だし、ホテルも食事も差の付けようがないはず(選択の余地がない国なので…)で、何が違うのか、見当がつきませんでした。両方参加すれば分かったかもしれませんが(笑)。 >そんなに酷くなければ(そこそこ満足出来るレベルであれば) は人それぞれなので、やはり実際に参加して実感するしかないと思いますが、一度たりともハズすのが嫌であれば、旅行内容をじっくり比較して研究するしかないでしょう。 ちなみに、私は団体ツアーは一つの会社しか利用したことがありませんが、毎回必ず他の会社のパンフレットを集めて比較します。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 「安物買いの銭失い」にはなりたくありません。 いろんなツアーに参加して経験を積まなければ分かりませんね。

関連するQ&A

  • 旅行会社 旅行代理店 起業 

    当方旅行会社設立を考えています。国内旅行業務取扱管理者も取得致しました。通常の旅行業開設方法は行政書士の方にアドバイスを頂いて第3種とは思っていますが、大手旅行会社(JTBや近畿日本ツーリストなど)の代理店にも興味があります。そこで、具体的にそういった大手さんの代理店契約を締結する方法ご存知でしたらご教授お願い出来れば幸いです。 なお、ここで言う代理店は、ツアーやパンフレットを取り扱う受託レベルではなく、例えば「近畿日本ツーリスト代理店○○旅行社」となることを考えています。また、その場合のメリット・デメリットもお教え頂きたいです^^ 何卒宜しくお願い致します。

  • 大手旅行社の旅行券

    JTBや近畿日本ツーリストなど、 大手旅行代理店では、今も旅行券なるものを扱っているのでしょうか? また、積み立て方式で利率に直すと結構ワリのいい旅行券もあったと想うのですが・・・? 今はどうなっているのか、どなたか御存じではないでしょうか? それらは旅行代理店でツアーや航空券、テーマパークのチケットなどに使えますか? また、他人に譲渡はできますか?(贈り物にしたいので) このカテゴリーでいいのか迷いましたが よろしくお願い致します

  • 【日本の悪名高いツアー旅行代理店を教えてください】

    【日本の悪名高いツアー旅行代理店を教えてください】近畿日本ツーリストと阪急トラピックスだとどちらの方が現地のツアーガイドは悪徳ですか? 近畿日本ツーリストと阪急トラピックスより悪名高い日本国内の団体ツアー旅行代理店があったら実例も上げて教えてください。 どうやって現地ガイドにぼったくられたのか悪徳商法の手口も教えてください。

  • 旅行会社、代理店について

    初歩的な質問ですみません。 JTBのツアーを近畿日本ツーリスト指定の旅行代理店で予約するデメリットはありますか? どこで予約しても同じですか?直接JTBの方がいい部屋を案内してくれるのでしょうか。

  • 旅行代理店

    7月に家族で沖縄旅行を計画中ですネットで色々探しているのですが、旅行代理店によって同じランクのツアーでもかなり値段が違います。もちろん「大手」と言われてるほうが高いのですが、安いツアーを企画してる旅行代理店でも大丈夫ですか?

  • 旅行代理店の利益

    こんにちは。 よく海外ツアーなどのパッケージ旅行がありますが、 もともと旅行代理店なんて他人の設備等を利用して商売してるだけですよね。 今の時代、航空券とかホテルなんかネットを使えば誰でも簡単に予約できるのに。 仮に1人10万円のパックツアーだと、旅行代理店にいくらくらいのマージンが入るのですか? (2,000円くらい?そんなに入らない?) パッケージツアーを旅行代理店経由で申し込んだ場合は、 やっぱりそのマージン分を旅行代理店に 「くれてやった」 と考えるのがよいでしょうか? また、旅行代理店とコンサートチケットのダフ屋はどうみても内容は同じに見えるのですが、 片方は違法ですよね。この違いを教えてください。

  • 旅行代理店について

    ANAハローツアーにある海外旅行のツアーで旅行に行こうと思います。パンフレット自体はイオンにあるHISでもらったのですが、他の旅行代理店でも扱っているように思いました。 (1)同じツアー(例えば、ANAハローツアー)を申し込むにも、代理店(HIS、 JTBなど)で値段は変わるのでしょうか? (2)同じ旅行代理店でも、違う店舗だったら値段は変わりますか? (3)もし代理店ごとで値段が変わる場合、オススメのお得な代理店があれば教えてください

  • 旅行代理店はどこが良いですか?

    6月にハワイへ新婚旅行に行こうと思っているのです が何も決まってません(^^;) とりあえずお世話になる旅行代理店を決めなければ いけないのかと思ってます。 このツアーは良かった!とかここの旅行代理店が良いよ!とかありましたら教えてください! 海外旅行が初めてなのでどうやって決めればいいのかも分からず困ってます。

  • 旅行会社ごとにツアーの予約状況が異なるのは何故?

    旅行会社が企画する海外旅行ツアーへの参加を考えています。 JTBや近畿日本ツーリストなどが企画する年末年始のツアーは、webで見るとどれもすでに予約がいっぱいという感じです。しかしH.I.S. のサイトを見ると、まだいろいろ予約可能なツアーがあるように見えます。 単純に私の探しかたやwebの見方が間違っているのかもしれませんが、旅行代理店によって予約状況に差がある原因は何でしょうか? 料金とは思えないのですが。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの旅行代理店を教えてください

    ハワイへ初めての海外旅行をかねて留学を計画しています。 旅行代理店がおおすぎて、どこが良いのかまよってしまうのですが、お勧めの旅行代理店を教えてください。 大手だと現地でデスク?って言うんでしょうか、日本人に相談できる所が多いそうなので大手にいたいのですが、どこが大手かどお会社がいいのかわかりません。 JTBで資料請求したんですが、オーストラリア、イギリス、アメリカをメインでやっているみたいんなんで・・ 教えてくださいっ。