• 締切済み

福祉の資格はなしでも働ける?

現在33歳サラリーマンです。昨年父が脳梗塞になり不自由な体になってしまいました。そんな父をみて介護という仕事に興味を持ち始めました。正直詐欺すれすれの営業にもいやけがさし、人の役にたつような仕事がしたいと考えています。やはり資格がないと働けないでしょうか。介護の現場で働きながら資格がとれる施設はないのでしょうか。

みんなの回答

  • nacchan-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

資格はなくても働けるようですが、 やはり自分の為にも「資格」はとっておいた方が いいかと思います。介護の現場で働くともなると 体の不自由な方もいるでしょうし。 車椅子や体の移動などを頼まれる場合もあるかも しれません。ちゃんとした知識も持っていないと、 利用者はもちろん、介護者も腰を痛めて しまったりします。 働きながら資格も取るつもりなら、資格を取ってから 働いた方がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

資格はなくても福祉施設で働くことは可能です。 また、営業などの経験のある方でしたら、障害者の授産施設などの方が有利と思います。最近の授産施設では、介助だけでなく、新規の授産科目の開拓などの点で、他職種の経験のある方を探している場合もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgi622
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.6

今は2級は必須じゃないかな。 でも要はやる気ですよ、、 とにかく人が好きなこと、、、それに体力ですね。 あと、女性職員が圧倒的に多い職場ですので、女性とうまくやれるか、、かな。 私はその女性社会の中での孤独に耐え切れず、辞めました。 今、40歳で再就職に苦闘しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janbo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

個人的にはヘルパー2級はいらないと思います。2級は短期間で習得できますがそれだけの知識・技術では戦力として期待できません。無資格、2級、介護福祉士どの新人に対しても1ヶ月間前後は指導してもらいながら業務を覚えていきます。資格取りに行っている間に施設で働いて覚えるほうが断然現場での知識・技術が身に付くと思います。 私が働いている施設にもよくヘルパーの実習の方が来られますが技術的なことは全く指導していませんから・・・こんな楽にとれるヘルパー2級を持ってて損はしないかもしれませんがさほど徳もないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • holly2001
  • ベストアンサー率75% (25/33)
回答No.4

(畑違いの者ですが、取引先が福祉関係なので、ご参考になれば。) 確かに有資格者が有利ですが、チャンスは多くあります。 一例として、昨年開催された某県福祉人材センター(福祉限定の職安のようなところ)の就職フェアでの募集状況を集計してみました。 97の法人・施設から229件の人材募集があり、募集人数は合計722人分でした。  (法人・施設の内訳:高齢者福祉79、障害者福祉19、その他9) このうち介護職員は410人分、さらに新卒・30歳以下限定を除いた304人分だけを見ると、 介護福祉士・ホームヘルパー2級以上の資格を「必要」とする募集が134人分、資格を「望む」募集が124人分で、資格不問と明記した募集は46人分でした。 (つまり半数以上は無資格でも応募可能。ただし運転免許が必要な場合が多い) 営業職での話術を活かして、採用面接でも積極的にアピールなさって下さい。 職員の資格取得を奨励するために、研修時に費用負担したり出張扱いにしてくれる施設も多いです。しかし、ハードな職種なので、働きながらの資格取得はとても大変だと思います。 転職の際にインターバルがあるなら、その期間に集中的に勉強なさるようおすすめします。 ホームヘルパー資格を目指す場合は、是非2級以上を。3級は、施設採用では資格条件に入らないことも多いようです。 また、介護職・指導相談員に役立つ社会福祉士(国家資格)のように、4年制大学卒なら、通信制の養成施設(おおむね2年過程)に入学し、今の仕事を続けながら受験資格を得られる資格もあります。 参考URLの「福祉の仕事・職種・資格ホームページ」(全国社会福祉協議会・中央福祉人材センター)に、仕事や資格の概要、全国の求人情報の検索などがあるので、見てみて下さい。

参考URL:
http://www.shakyo.or.jp/hot/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yojiskt
  • ベストアンサー率18% (28/150)
回答No.3

こんばんは 資格なしに働くこともできます。 ですが、ホームヘルパーの2級の取得方法は3ヶ月、毎週1日勉強するだけで資格が取れます。 ですから、資格なしに働くことを考えずに、資格を取って、働くことを考えてください。 後、注意をして頂きたいことは、新人扱いになるので給与が大幅にダウンします。その覚悟がないとやはり、辛い面が多いです。 最初は現在の会社に勤めた状態でボランティアから始めてみては如何ですか(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。37歳の既婚男性です。 私も昨年の1月にPC関係の仕事を辞め、介護の世界を目指しました。資格が無くてもデイサービスや特別養護老人ホームで募集がありますが、給与とかを考慮すると、無いよりはあった方が良いです。 わたしも最初は、「まず現場」と思いましたが、知り合いの話などを聞くと、最低でもヘルパー2級は持っておいたほうがよいと勧められ、丁度ハローワークで募集していた「高等技術専門校(旧職業訓練校)介護サービス科受講生募集」のチラシが目にとまり、受験資格がある(入校日に失業保険を受給しているとか、30歳以上とか..)とのことで受験(といとっても小学生程度の国語と算数!主は面接)し半年間、失業保険をもらいながら介護を学びヘルパー1級を取得することができました。これ以外にも2~3ヶ月で2級を取得できる講座もたくさんありますし、状況によっては費用が返ってくるケースもありますので、1度ハローワークに行かれ相談されてみてはいかがでしょうか? 就職のために介護の資格を取ることももちろん大切ですが、私は義母と同居(マスオさん状態)していて感じたのですが、介護の学習を通じ、「義母に最適な介護をチョイスできる」ようになったこともそれ以上のメリットとして感じています。介護の職に就く就かないは別として学習されることを強くお奨めします。 ヘルパー2級の資格取得―介護関係施設に転職―実務3年後に介護福祉士(国家試験)に挑戦!という方法がベストかもしれませんね。 ただ介護職は、有資格者でも他の職種に比べると給与額はとても低いのが現状です(涙) 以上長々と書いてしまって申し訳ありません。 私も同じような心理状態でしたので...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fei
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.1

デイサービスや老人ホームなどで働くには別に資格などはいらなかったと思います。 介護の資格である介護福祉士などは実務経験3年以上が 受験資格なのでまずは実際に働かなくてはいけないです。 私の友人は工学部出身ですが福祉に興味を持ち、 そっち方面の仕事をしています。 やり甲斐があり、それ以上にきつい職業ではあると思いますが やる気になればなんでも出来ると思いますのでがんばってください。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/
ryui
質問者

お礼

ありがとうございます。これからいろいろ勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の資格を取るために

    宜しくお願いします。 私は今、9月にヘルパー2級の資格が得られる状況です。 介護福祉士の資格も、ゆくゆくは取るつもりです。 そこでです。 私が、ヘルパーから介護福祉士の資格を受験できる時期の頃には 養成研修を受ける必要があるみたいです。 研修時間が600時間程度? ヘルパー2級があると、百何十時間か優遇されるみたいですが 養成研修を養成施設で400時間以上受けるとなると 仕事を長期期間で休む必要があると思います。 仕事を休むということは給与も入りません。 そもそも、忙しい現場で 長期で仕事を休ませてくれるんでしょうか? 介護職の専門性を高めるのは、わかりますが 国は一体何を考えているのでしょうか? 準介護士って言う話しもあるみたいですが ヘルパーには関係ないみていだし・・・ ?の件 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士受験資格について

    デイのSWをしています。現場にも入ることが多いのですが、ケアマネの受験資格にはなるようなんですが、介護福祉士の受験資格にはならないとのことです。他の福祉施設で、SW業務をしていて、介護福祉士も受験資格を得られたという方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 優秀な資格を取りたいです

     私は、優秀な資格を取りたいと思っていますが、どの資格がいいでしょうか?  アドバイスをいただきたいです。  父に相談したら、資格にも格の違いがあり、とっても役に立たないくだらないものもあれば、素晴らしいものもある、と言っていました。  父は二級建築士で、これはランクAの資格らしいです。  元夫が持っていた介護福祉士は、本当にくだらない役立たずな資格で、それを持っていることで何の人間的付加価値もない、と両親も言っていました。  介護なんてのは、弱い人々を自分の思い通りにしたい人が取る資格ですものね。やっぱり、自分ひとりで立っているんだぞ、って言える、営業系とか建築系が強い心の私にはぴったりかと考えました。  私は、今は無資格ですけれども、行政書士、司法書士、弁護士、医師のどれかを取ろうと思っています。どれから勉強したら、一番いいでしょうか?  ランクA以外の資格はいりません。

  • 介護の資格なしで福祉施設で働くのは困難でしょうか

    子供(未就園児)が一人います。そろそろ仕事を始めたいと思い、本日某福祉施設へ面接に行ってきました。 事業所内に託児所が完備されており、比較的融通が効くようで 一度体験に来てくださいということでした。 私は福祉関係の仕事は初めてで、資格も持ってはいないのですが、施設の担当の方によると、特に資格はなくてもOKということです。 仕事内容は デイサービスセンターやデイケアの施設においての生活援助全般、レクレーション、送迎、記録などだそうです。 働きながらヘルパーなどの資格を取得するために勉強されている方もいらしゃるようですが、やはり未経験では大変でしょうか? 自身がないとかいうわけではないのですが、一般的に資格なしで福祉施設で介護の仕事をするということについて どなたか経験者のかたいらっしゃいましたらアドバイスやご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • デイサービス所長職でも介護福祉士の受験資格満たせますか?

    デイサービス所長職で、ホームヘルパー2級を持っていないため、介護の現場は手伝い程度で、送迎や営業、総務、庶務的な仕事が多いのですが、介護福祉士の受験資格の3年間の実務経験が必要を満たし、受験することは可能なのでしょうか?

  • 社会福祉士の資格

    こんにちは。 知人が社会福祉士の資格を取りたいということで、資格の取り方について色々と調べたのですが、分からないことがあり、代理で質問いたします。 現在高校二年生で、将来は福祉系の専門学校で社会福祉士の勉強をしたいとのことです。 専門学校について調べたのですが、二年間勉強した後に社会福祉士主事任用資格という資格が取れ、その後二年の実務経験と六ヶ月の短期養成施設を経て、社会福祉士の資格が受験できるようです。 このことでいくつか疑問があるのですが、 1, 二年の実務経験とありますが、これは卒業後に福祉系の仕事につけば、介護職でも相談職でも良いのでしょうか?また、どんな施設でも大丈夫ですか? 2,六ヶ月の短期養成施設とは、通信なんでしょうか?通学だとしたら、皆さんその間は仕事はどうしてますか? 3,東北に住んでるのですが、短期養成施設は近いところで東京にしかないのでしょうか? 仙台に一つ通信制であったのですが、短期養成施設ではなくて、一般養成施設という名前で一年九ヶ月必要なようでした。 仙台が近いので、一般養成施設でも良いならばここを利用するのかなと思うのですが、一般養成施設は何が違うんでしょうか? 4,もし卒業後に介護福祉士やケアマネの資格を取りたくなったら、これらも社会福祉士のように実務経験が必要になるんでしょうか?ちなみに、学校では介護職員初任者研修の資格が取れるとのことです。 たくさん質問があってすみません。 回答よろしくお願いします。

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 介護福祉士受験資格のことで。

    私は、現在、サラリーマンをしながら副業で、介護施設にて、21:30~翌7:30の深夜時間帯に、月5回パート勤務をしております。 将来的に、介護福祉士の資格を取りたいと考えておりますが、受験資格の従事日数(540日以上)の計算方法で、よくわからないので、どなたか、教えていただけませんか? 私の場合、一回の勤務で、2日間にまたがっているので、従事日数は、一勤務で2日と数えてよろしいのでしょうか? 受験資格取得までの年数が、これにより大きく変わるので、是非、確認したいのですが、皆様、どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士資格について

    自分は福祉系の専門学校(2年)を卒業し介護福祉士と社会福祉主事任用資格を取得しました。そしてグループホームで2年介護職として働き今は介護の仕事はしていません。ですがもう一度介護の仕事をしてみたいと考えています。ステップアップのため、いずれケアマネジャーか社会福祉士を取得したいと思っています。ケアマネ受験資格は施設での実務経験が5年必要と言うことは知っているのですが、社会福祉士についても5年の実務経験があれば受験資格はあるのでしょうか?回答お願いします。

  • 資格がある・なしの介護の仕事

    この春から、介護施設で働くことになりました。1月30日に介護福祉士国家試験を 受け、自己採点までしました。その時点で今回の合格点に達していなかったので、 もう私は不合格だと思っています。 学校での実習や、施設実習でヘルパー2級の資格を取得しました。 特養で働くことになっているのですが、介護福祉士の資格を持っている人の 仕事と、ヘルパー2級の資格を持っている人の仕事の内容はどのくらいの 差があるのでしょうか?それとも、仕事の内容はそれほど変わらないけど、 ただ、資格手当てがあるかないかの違いだけなんでしょうか? 私と同じ施設で働く子も、介護福祉士の試験を受けましたが、その子は 合格点に達していて合格しているだろうと言う感じです。 だから、その子との差が開いちゃうのもすごく心配ですし、職場の人間関係 で、私だけいじめ的なのにあわないかも心配です。 おそらく、今回の国家試験では不合格通知が来るのかもしれないですが、 実技講習会を受けているのでその期限が切れるまで、国家試験を受け続けようと 思っています。ただ、カリキュラムが変わると言うのが難点ですが・・・。 もし、介護施設で働いている人や、私が質問した内容について知識がある方、 教えていただければすごく嬉しいです。介護施設で働くにあたっての何か アドバイスもしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

メールが受信できない
このQ&Aのポイント
  • 製品名LAVIE型番:PC-N1530CAL-YC、OS:Window11でメールが受信できない状態です。
  • NEC 121wareのメール機能に関する問題が発生しており、LAVIEのPC-N1530CAL-YC(OS:Window11)でメールが受信できません。
  • LAVIEのPC-N1530CAL-YC(OS:Window11)を使用していますが、NEC 121wareのメール機能に問題があり、メールの受信ができません。
回答を見る