• 締切済み

株式会社の株主の権利教えて

資本金2000万円の株式会社に知人の紹介で投資しました。額面300万円ですが、株主総会を一度も開きません。既に6年が経ちます。資金の確保の強力な方法を教えてください。 PS; 代表と取締役2名は開き直っています。 よろしく

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>会社役員は昨今のやからと同じくもぬけの殻にして逃げる算段と思われます。しかし個人は公私混同で太っているのですが、個人的に責任を追及しかないように思われます。 要は、会社を犠牲にして私腹を肥やしているということでしょうか? それならば もともと取締役は会社から委任を受けた立場で、善管注意義務があります(会社法330条、民法644条) そして、競業避止義務や利益相反取引などを会社法356条に基づかず行った場合は、会社法423条による賠償責任を会社に対し負います。 また悪意や重大な過失により取締役が職務を行い、市場で取引されていないが、株式の価値が下がった場合、会社法429条1項により取締役らに賠償責任が発生します(第三者に株主が含まれるのか否かは争いがあります)。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%89%ef%8e%d0%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H17HO086&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 というわけで、手段はないわけではないですが、 裁判にむけていろいろ立証する必要があるので、弁護士と相談することになります。 弁護士と相談して、取締役個人からとれず会社からというのであれば、無理なのでしょう。弁護士に対し、取締役個人から賠償させたいということを、お話しになりましたか?情報はすべて提供してくださいね。 株主には、本来取締役をチェックする権利があります。少なくとも一部の株式に譲渡制限がない株式会社(公開会社)においては、個々の取締役を取締役会がチェックし、少なくとも会計面で会計監査人か監査役がチェックすることになってます。また公開会社においては、取締役の任期が最長2年となっており、取締役として適任かどうかを株主総会でチェックすることになってます。 公開会社においてはチェックが可能ですし、非公開会社でチェックできないリスクは、予めわかっているので、会社法においてはそれを承知で株主となった場合は自己責任という思想と理解しています。

pure007
質問者

お礼

ありがとうございます。 懸念について解答ありがとうございます。 実情は詐欺的になっています。会社や株主訴訟しても債務名義のくたびれ儲け以下になると思われます。 役員の過失について個人賠償の道があれば突破したいと思いますが。法以内で強力なプレッシャーがあれば教えてください。 以前裁判で勝っても時間とその後の取立手続き又回収率を考えたら、ベストでない事が有りました。 よろしく

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>会社相手で赤字なら捕り様がない回答損害賠償しても無駄の意見でした 相談されているのでしたら、話は早いですね。 もともと、会社の出資というのは、出資したお金を自体を返してもらうことは前提としていません。あくまでも配当で還元されます。 採りうる手段は、誰かに株を譲るか、 逆に他の株主の買うか同意を得るなり委任状を得るなりして、株主総会の多数派になって、取締役を入れ替えることでしょう。 議決権が15%あるならば、累積投票を要求すれば、取締役の人数によってはあなたの指示する取締役を送り込めるかもしれません。

pure007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 会社役員は昨今のやからと同じくもぬけの殻にして逃げる算段と思われます。しかし個人は公私混同で太っているのですが、個人的に責任を追及しかないように思われます。 この追求の方法が有れば、攻められるのですが、妙案は有りますね。 どなたか、糸口を教えてください。又は攻め方でも結構です。 よろしく

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>資金の確保の強力な方法を教えてください。 意図が不明ですが、 定期株主総会は、会計年度毎に開催されなければなりません。会社法296条 3%以上の株主の権利として、株主総会の議題提案、召集要求を取締役に対してできます。応じない場合は裁判所の許可を得て、召集できます。会社法297条 他にもいろいろ権利がありますが、実際にやるとなると面倒なので、早めに弁護士さんに相談してください。

pure007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士には2件相談しました。 会社相手で赤字なら捕り様がない回答損害賠償しても無駄の意見でした。それは明白とおもっていました。 総会は一度有りました、役員が暴力団風を連れてきて何も無い黙れの罵倒でチョンでした。

関連するQ&A

  • 第三者割当と株主割当どちらを選ぶべきか?

    はじめて質問します。 当社は役員3名の非公開会社です。株主は代表取締役1名です。 このたび、新株を発行して資本を増加することになりました。 株式引受人は代表取締役です。 この場合、第三者割当でも株主割当でもどちらでも行けそうですが、 どちらを選ぶのが効率がよいでしょうか? また、同時に商号・目的変更、代表取締役以外の役員の退任もするのですが、同じ株主総会で決議できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式会社の議決60%必要が55%のときは?

    株式会社の定款に議決は株式の60% 以上でなされる とあります 株主は全部で20人で、それぞれ1株 もっています 今回 決算が済み株主総会で役員改選 となりましたが、11対9と対立して 取締役が一人も決まりません 何度 株主総会を開いても同じです この場合に、直近の代表取締役の現在の 権限は どういうものになりますか? また、厳密には今はだれも取締役でも ないわけであって、直近の代表取締役の 名前を外部に表現するときは、現在は 正式な代表権を持っていないことを 相手に示すような 例えば 「任期消失 代表取締役」などのように、相手に 何の問題もない普通の代表取締役 では ないんだなと わからないと 取引の安全がそこなわれるおそれが あると思いますが、まだ権限があった時 と全く同じように振舞っても何も問題は 無いのでしょうか?

  • 非上場株式会社の株主総会の省略

    現在、非上場会社(資本金1億4千万円位・株主数は80人位)の 株式を保有しております。毎年5末締めで、7月の終わりに株主総会の 通知が来ていました。(保有してから20年近く経ちますが、毎年欠かさずでした)。今年は8月になっても来ず、知らん振りしていたら、 10月の終わりに、決算書が、メール便で送られてきました。 そこに、株主の2/3以上の同意があったので、株主総会を開催しなかったと、書面に書いてありました。(バリバリの同族会社ですが・・・) これは、OKなのですか?? また、私と同じ立場の株主が、6月に他界して、その葬儀にこの会社の代表取締役も参列していました。 で、あと継ぎの息子さんに、「株主総会が我々を省略したみたいだ」と 話すと、親父が死んだからか解らないが、家には、決算書も送られてきていないとの事です。 なんか、インチキみたいですが、法律上は問題ないのですか? 無知な者で、皆さん、教えて頂きたいのですが・・・・・。

  • 株主総会の議決権について

     おはようございます。   代表取締役がすべての株式を保有しており、他に二名の取締役がいるのですが、この場合株主総会の議決権はどうなるのですか?  そもそもこういった形での株主総会は成立するのですか?          

  • 会社法の株式会社の役員について質問です。

    会社法の株式会社の役員について質問です。 (1)役員の選任は株主総会で決定するのですか? (2)取締役会では代表取締役社長など役員の肩書を決定するのですか? 今、役員になった者がおり、関係者に案内通知を出したいのですが、案内文書でわからないとことがあります。 文書は、 『6月25日の株主総会及び取締役会において就退任された・・・・』 『6月25日の株主総会において就退任された・・・・』とした方が良いのでしょうか?

  • 株式譲渡後の臨時株主総会の開催

    株式譲渡契約書のサンプルをとある証券会社から頂きました。 その中に以下の内容の条文があります。 1.株式を譲渡する企業(売り手)が、譲渡対象企業に、株式譲渡日に臨時株主総会を開催させ、譲受する企業(買い手)の指名するの取締役および監査役の選任決議を行わせるものとする。 2.売り手が譲渡対象企業に臨時株主総会後に取締役会を開催させ、買い手が指名する取締役を代表取締役に選任させる。 以上につき質問です。 ・株式の譲渡後に、なぜ売り手が譲渡対象企業に臨時株主総会や取締役会を開催させるのでしょうか?新たなオーナーである買い手が臨時株主総会や取締役会を開催させるほうが自然に感じるのですが。

  • 非公開株式会社の株の所有者

    私個人が代表取締役として、非公開株式会社の法人登記をしたのですが、登記簿謄本に書かれている情報等は以下です。 ●発行可能株式総数→2000株 ●発行済株式の総数→300株 ●資本金の額→300万円 ●株式の譲渡制限に関する規定→当会社の株式を譲渡により、取得するには株主総会の承認を要する となっております。 また、役員は、代表取締役含め3人。定款では、株券を発行しない。としております。 株の譲渡に関しては、理解しているのですが、登記時点で株(300株)の所有者は誰になるのでしょうか?明確な書面もありません。ちなみに、資本金を出したのは、私個人です。 登記時点では、株の所有者は、法人(会社)にあるのでしょうか?それとも私(代表取締役)にあるのでしょうか? 法務局で聞いたのですが、“多分、資本金を出した人かな?”とか言われ、はっきりした回答を得られず困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 「株主総会議事録の書き方について」

    「株主総会議事録の書き方について」 こんにちは。 いつも、皆様にはお世話になっております。 本日は、株式譲渡の際、株主と取締役の全員が利害関係人であった場合の、株主総会議事録の書き方について教えていただければと幸いです。 当社の株式は、夫婦二人と自社保有株になっています。 この度、夫である代表取締役が自社保有株の一部の譲渡を受ける事になりました。 この場合、株主2人は特別利害関係人になると思っております。 また、当社の取締役は株主である夫の代表取締役の1名だけです。 この場合の、株主総会の方法や「株主総会議事録」の書き方は、どのようにしたら良いでしょうか? (株主総会が現実に開かれるとは思いませんが・・・(汗)) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。

  • 臨時株主総会(株式譲渡承認)の議長

    臨時株主総会(株式譲渡承認)の議長  取締役会非設置会社で株式譲渡の決議をする場合、下記の出席者のケースでは誰を議長とすればよいでしょうか。一応定款では代表取締役が議長をすることになっています。 (1)株主A (2)株主B (3)代表取締役(持株なし)  (1)から(3)へ株式を譲渡する場合。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 資本金1000万円の会社で400万円を出資して株主

    資本金1000万円の会社で400万円を出資して株主になっています。残りの600万円は1名が出資して代表取締役になっています。仮に私(取締役)が持ち株を第三者もしくは代表取締役に譲渡しようとした場合、その譲渡金額はどのように決められるのでしょうか?株式会社という制度の初歩的な質問で申し訳ありません。