• 締切済み

受信確認の自動応答に関する経緯や現状について

相手に、受信確認の自動応答を求める場合に、以前は、 「Return-Receipt-To」をヘッダーに追加して、 それを受け取った側は、サーバーの自動処理で返信するようになっていたように思います。 ただ、最近は、「Disposision-Notification-To」が使われるようで、 (Outlook Express 5.5 での「開封確認メッセージの要求」なんかはそうですよね。) それを受け取った側の処理も、サーバーではなくて、パソコン上のソフトで処理するのが 多いように思います。 それに伴って(?)、最近はサーバーの方は何もしない(「Return-Receipt-To」に対しても 反応しない)ことが多いのかなとも思っています。 ただ、システムによっては、たとえば Lotus Notes なんかは、 「Return-Receipt-To」、「Disposision-Notification-To」のどちらの場合でも サーバーの方で、同じように自動処理応答を返しているように思います。 ------ この辺のことについて、その経緯、事情等の全体状況をご存知の方がおられましたら、 よろしくご教示をお願いいたします。

みんなの回答

  • cocky
  • ベストアンサー率57% (232/402)
回答No.1

「Disposition-Notification-To:」については正直この質問を受けて始めて調べてみたんですが、結構昔と今とで状況が変わってるんですね。 とまあ感想はさておき、一応説明をば。 まず以前使われていた「Return-Receipt-To:」ヘッダですが、実はこれはRFCなどのInternet Standardとして定められたヘッダではありません。 私の記憶では、最初Eudoraの独自拡張ヘッダの一つとして生まれたものが、sendmailがこのヘッダに対応したReceiptメッセージを送るように対応したために一気に普及した、ということだったように記憶しています。 しかし、上記のようにRFCなどの形でヘッダの記録形式が明確に定められているわけではないため、メーラーによって微妙に記録方式が異なり、またサーバソフトウェアによってReceiptメッセージの書式も異なるなど、いろいろ混乱を生んでいたのも事実です。 それに対して、Receiptメッセージなどのステータスリポートの書式を統一しようという動きがあり、その結果RFC1891~1894などで「Return-Receipt-To:を使わない、メッセージの配送状況の確認方法」が定められるに至りました。 「Disposition-Notification-To:」はRFC2298で定められた、前述RFC1891~1894に対する拡張ヘッダの一つです。 で、sendmailなどもこの動きを受けて、sendmail 8.7以降ではRFC2298などを標準でサポートするのと引き替えに、デフォルトでReturn-Receipt-To:を無効化し(ただし隠しオプションで有効化することは最新版でも可能らしい)、現在に至っている、というわけです。 歴史的経緯で「Return-Receipt-To:」をサポートするシステムはまだ数多く残っているようですが、基本的に「RFC的には、Internet StandardではないReturn-Receipt-To:は使わないようにしよう」というのが今の流れのようですね。

mayapapa
質問者

補足

RFC の関連も含めて、詳しくご説明いただきまして、大変ありがとうございます。 「Return-Receipt-To:」、「Disposision-Notification-To:」についての全体的な経緯、状況が良く分りました。 なお、これらの応答要請を受け取った側の処理方法ですが、 ・サーバー段階で応答するようになっているかどうか、 ・パソコン上のメーラーで応答するようになっているかどうか、 については、その経緯や現在の状況をどのように理解しておけば良いでしょうか? お手数かと思いますが、お分かりでしたら、よろしくお願いいたします。 なお、私のところの現在の状況としては、以下のようなことが確認できています。 ◎ 着信メールのヘッダーに 『 X-Lotus-FromDomain: ○○○○ Return-Receipt-To: ○○○○@○○○○ 』 のようにある場合は、  ・職場のサーバーは応答しない  ・Windowsパソコン上の Outlook Express 5.5 では、「オプション」での設定により応答できる。   Mac パソコン上の Eudora 4.3.2-J では、応答できない。 ◎ 着信メールのヘッダーに 『 X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.50.4522.1200 Disposition-Notification-To: ○○○○@○○○○ 』 のようにある場合は、  ・職場のサーバーは応答しない  ・Windowsパソコン上の Outlook Express 5.5 では、「オプション」での設定により応答できる。   Mac パソコン上の Eudora 4.3.2-J では、応答できる。

関連するQ&A

  • Lotus Notes 6でのヘッダー確認方法

    パソコンにあまり詳しくない相手にヘッダーの見方を教えたいのですが、 相手のメーラーがLotus Notesだそうです。 周りに使っている人がいない為、ヘッダーの確認方法がわかりません。 どのように確認すればよいのでしょうか。 お手数ですがお分かりになる方、出来るだけ手順を追うような形で 回答お願いします。

  • TCPヘッダにある確認応答番号とウィンドウサイズについて

    はじめまして。 質問があります。 参考書によると、 送信側のトランスポート層で作られたセグメントを受信側の同層で 受け取ったとき、そのセグメントに付加されているTCPヘッダ内の 確認応答番号と、ウィンドウサイズは、受信側で書き込むらしいの ですが、どういうことなのでしょうか?もしかしたら、受信側が 送信側に送る確認応答のヘッダは、送信側でセグメントに付加した TCPヘッダを使いまわしているという解釈でよろしいのでしょうか? わけがわかりません。どうかご教授お願いします。

  • Notesの自動アーカイブの仕方

    Lotus Notes R5.0.8を使用しております。 メールのアーカイブをローカルマシンに自動でアーカイブする方法を教えて頂けますでしょうか? サーバ上に自動にアーカイブするのはすぐにわかったのですが、ローカルのマシンに自動でアーカイブする方法がわかりません。 以上 宜しくお願い致します。

  • 自動切断設定

    こんにちは。どなたか教えてもらえないでしょうか? インターネットサービスについてです。 ユーザからダイアルアップでインターネットを繋げるとき、自動的に何分か応答がないと自動的に切断する設定があると聞きました。 またサーバ側にもその用にユーザから何の何分が応答がないと、切断する設定もあると知りました。 そのサーバ側の設定方法を知りたくて質問しました。 どうかよろしくお願いします。 RADIUSサーバ。

  • Lotus Notes メール受信時の通知音やダイアログボックスの表示

    Lotus Notes メール受信時の通知音やダイアログボックスの表示設定について お世話になっております。 Lotus Notesについて、教えて頂きたくお願い致します。 会社でLotus Notesを通常使用するメールクライアントとしております。 そこで、メールを受信した際に通知音を出したりダイアログボックスを表示したりなどの 設定をしたいのですが、複数のメールデータベースを使用する際に、下記のことが 可能か教えて頂けますでしょうか。 <環境> ・OS:Windows XP  社内ドメインに参加しており、個人アカウントでログイン。 ・Lotus Notes Release 7.0.2  個人ごとに使用。(個人ごとにIDファイルを設定) <受信設定について> ・Notes初期設定時に、個人のメールデータベース(サーバー:社内、ファイル名:personal.nsf とします)がワークスペースにデフォルトで作成されます。 個人メールはここで受信します。 ・さらに、外部からの問合せメールを受ける共有メールデータベース(サーバー:社内、ファイル名:share.nsf)をチェックする必要があるため、ワークスペースにこちらのデータベースを追加しておきます。こちらにアクセス出来るユーザーは限られています。 ・メール受信時に通知音やダイアログボックスを表示させたいので、[ファイル] - [プリファレンス] - [ユーザー] の [メール] から、メール到着時の処理を設定済みです。 ◆ この設定により、個人メール(personal.nsf)にてメールを受信した際には、到着時処理が有効になっております。ですが、共有メール(share.nsf)に関しては、メールを受信してもこれらの処理が全く反応しません。 ◆ メール到着時の処理の設定を、個人メール・共有メールの両方に対し有効にしたいのですが、可能でしょうか。 アドバイス頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 受信したメールの宛先を書換してくれる転送メールサービスを探しています。

    メール転送サービスで、受信メールを転送する際に「宛先(toヘッダー)」を指定のアドレスに書き換えてくれるものを探しています。 ToDoMailを転送メールで利用しようと思ったのですが、ToDoMailはtoヘッダのアドレスしか受け付けてくれず困っています。 私の利用している転送メールはToヘッダは元のメールのものが自動的に引き継がれてしまうのです。 自宅サーバは持っておりませんので、「自宅サーバで構築」以外の方法でお願いします。

  • Lotus Notes/Domino試用版について

    各種グループウエア等の、「カレンダー/スケジュール」機能の使い勝手を調査したいと思っています。 シェアの多いところで、MS Outlook 2007、サイボウズOffice 8、DeskNet's(v.7.0)、Lotus Notesなどを見てますが、前者3つは製品やオンラインの試用版があって確認できたものの、Lotus Notes(v.8.5)の体験版で詰まりました。 下記のサイトからダウンロードして、Lotus Notesのクライアントソフトはインストールしたのですが、最初の起動時に「Dominoサーバに接続しない」にして起動すると、何もできない状態です。 IBMソフトウェアLotus評価版 / 体験版(90日) http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/trials/download.html Lotus Notesは起動でき、[はじめに]や[ホーム]のタブが上に表示されていますが、メールやスケジュールをクリックしても「ファイルがありません」という警告メッセージが出るだけです。 説明書を見ても、Dominoの導入はWindows 2003等のサーバーが必要となっているようですし、PCは1台しかありませんので導入できません。 もちろん、グループウエアですからサーバーに接続して使用する前提なのでしょうが、ちょこっとクライアントアプリの使い勝手を試してみることもできないものなのでしょうか? 「ロケーション」メニューなどを見てもよく分かりませんでした。 よろしくお願いいたします。 ※PCのOSはWindows XP(SP3)です。

  • Notesでのメール一括送信

    初めて質問させて頂きます。 Lotus Notes7を使用して以下の事を行おうとしていますが、機能が見つかりません。 Notes単体では実現できないのでしょうか?または、他社製プラグイン等で実現可能なのでしょうか? 【行いたい事】  同一メールを複数人に対して一括送信がしたい。その際、受け取った側のTOには、本人のみのアドレスが表示される(あたかも1通づつ送信したかのようなイメージになる) 宜しくお願い致します。

  • 開封確認メッセージについて

    先日開封確認要求をしてメールを送信したところ 下記のような Return Receipt が届きました this Return Receipt only acknowledges that the message was displayed on the recipient's machine. There is no guarantee that the content has been read or understood 要するに「先方に表示はされたが、読まれたかどうかは保障できない」 というような意味だと思うのですが このようなメッセージはどんなときに送られてくるものなのでしょうか? 例えば読まずに削除したり、スパムメールに指定されていたりしたら このようになるのではないかと思ったのですが・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • E-mail で、自動受信に設定しているのですが

    E-mail で、自動受信に設定しているのですが 最近、やたらと空メールが届きます 内容の最初に Return-Path: ○○(見知らぬアドレス) Delivered-To: ○○(私のアドレス) という記載があるので、調べてみると 「送り返し」というような意味合いのようでした・・・ という事は、私のPCからメールを送ったけど届きませんでしたよ?という 意味なのでしょうか? しかし、このメールは日に何度も届きますし メールを送っていない日にもドドッと5,6通まとめて来る時もあります。 今までメールを送った時にも、相手側にはきちんと届いていて お返事ももらっています。 一体どういうコトなのか?? 迷惑メールとしてゴミ箱行きで問題ないのでしょうか?? どなたか対処法なり、この不気味な現象の理由などご存知でしたら ぜひとも教えてください。 どうぞヨロシクお願いいたします。