引用時の出典での日付の表記は、何の日付を書けばいいのですか?

このQ&Aのポイント
  • 引用時の出典での日付の表記について疑問があります。
  • 他人の文章を引用する際、出典を明記する必要がありますが、日付の書き方がわかりません。
  • 初版の著作年度を出典に明記するのが一般的ですが、改訂版の場合はどうすればいいのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

引用時の出典での日付の表記は、何の日付を書けばいいのですか?

他人の文章を引用する際は、その出典を明記する必要があると思います。 その出典を示すときは、著者名、書名、出版社、日付(年?)などを 示すと思いますが、この日付(というか年?)は 何を書けばよいのでしょうか? 初版が出版された年なのか、あるいは手元にある版が出版された年なのか、 さらに改訂版の場合はどうするかなどを考え出すと どうしてよいのかわからずに困っています。 ネットを検索して調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。 あ、あと、これは論文などを書く場合を想定した質問ではなく、 ブログなどで本を引用する場合を想定しています。 必要な情報かどうかはわかりませんが、一応付け加えておきます。 以上、よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>この日付(というか年?)は何を書けばよいのでしょうか? 本の奥付に書いてある初版年です。洋書の場合はタイトルページの裏。 >改訂版の場合 3rd Edition.(2006) 第三版(2006年) なぞと書きます。 ブログでもどこでも同じでしょう。 見た人が「たどり着ける」ものでなくては意味ありません。

heth_kei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 改訂版がない限り、初版年のみを書けばよいのですね。

heth_kei
質問者

補足

ところで、doc_sundayさんは専門家ということなので、 なんとなく理解しているのですがイマイチ自信がないので、 確認させていただきたいのですが、 「刷」というのは、同じ内容で新しく本をつくって出荷するということで、 「版」というのは、内容がかわるということでよろしいのでしょうか? 上の質問文を書いた辞典では、あまりよく理解しておらず、 同じ内容で新しく本を作ることを「版」として、内容が変わる場合を 「改訂版」という意味で書いていたのですが、考えるうちに、 間違えている気がしてきたので・・・。 字の意味から考えれば当然のような気もしますが・・・。

関連するQ&A

  • 引用出典の表記方法について

    おはようございます! 引用出典の表記方法について質問です。 『世界の名著』、『世界の大思想』のような、ある特定の人物の著書を一冊にまとめ、翻訳してある本は編著なのでしょうか?それとも翻訳書なのでしょうか? また、その際の引用出典の表記方法を教えてください。 書名・世界の名著 巻次・7 出版社・中央公論社 出版年1998 引用頁85 各巻書名・プラトン 著者・田中美知太郎 この本で具体的に引用出典を書いていただけると助かります。

  • 出典を明記する、ということ

    いちおう、英語カテゴリで質問したいと思います。理由は、単にわたしが主に英語カテゴリで回答しているからです。でも、この質問は、他のすべてのカテゴリにも当てはまります。 質問者が質問文に何かを引用するのはよくあることですが、 出典が書かれていないことがほとんどです。 これはなぜなんでしょうか。←これが質問 引用というのは、他人の仕事を取ってくることなので、 どこから持ってきたか明記しないと、それは窃盗です。 オーケストラのコンサートで作曲家の名前を出さずに交響曲を演奏したり、展覧会で絵画を制作した人の名前を展示しなかったり、することはあり得ません。学校の課題や学位論文に引用の出典を書かないことなど、言語道断です。 それなのに、インターネット上なら出典なしでいい? 実際、人のブログを読んでいて、あれ、これどこかで読んだことが・・・と思うと、ウィキペディアの記事の丸写しだったりします。 それで、このようなQ&Aサイトで出典が明記されていない理由(順不同)を考えてみました。 1。出典を書くべきだ、とそもそも知らない 2。オレ様がどこから何を取ってきても勝手だ、と思っている 3。著者への敬意などクソ食らえ、と思っている 4。窃盗である、という意識がない 5。短い引用だから、出典は不要である、と思っている 6。出版されていない物の場合、出典を書く必要はない、と思っている 7。出典を書くのがめんどうくさい 8。出典を書いて自分の身元がバレるのを恐れている 9。自分が書いた文だ、と言いたくない 10。翻訳機に書かせた文だ、と言いたくない 11。自分でもどこから取ってきたのかわからない 12。その他 よろしければ、みなさんが考えうる理由をお聞かせください。 あるいは、みんさんも、このようなサイトでは出典を明記する必要はない、とお考えでしょうか。たとえ、必要はなくても、出典があると、回答者には全体像がわかってきて便利なんですが。

  • 論文。この場合は引用になりますか?

    論文を書く際の引用について、いくつか分からないことがあります。 (1)ある単語の意味について辞書Aと辞書Bに「同じ」説明が書かれていた場合、それを論文に書くとき、「(著者名)によれば~」というように出典を書く必要はありますか? 辞書Aと辞書Bの著者は違います。違う著者の本に同じ説明が書かれていた場合、「周知の事実」として出典を書く必要はなく、論文の最後の参考文献のところに書くだけで良いのでしょうか? (2)ある単語の意味について辞書Aと辞書Bに「似た」説明が書かれていた場合、辞書Aと辞書Bの説明の影響を受け、自分の言葉で似たようなニュアンスで論文に書くとき、「(著者名)に よれば~」というように出典を書く必要はありますか? 論文の最後の参考文献のところに書くだけで良いのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 よろしくお願いします。

  • 引用はどういう風にやれば合法的ですか。

    出版で、学術ものを書きますが、引用についてお伺いします。 1.出典を明記してる。 2.自分の主たる文章に対し副の地位をあたえる。 3.引用符で囲む。 4.長いので要約したりする。その場合、引用符は付けないが、出典と該当箇所は付ける。 ということで良いでしょうか?

  • 学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?

    学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?  一般的に、学術雑誌で出版する論文を執筆する際に、先行研究の図の引用にあたっては、その引用元を自分の出版論文原稿中に明記するのみならず、著作権者の同意を得る必要があると聞いています。  これと同様に、学位論文を執筆する際の図の引用でも、著作権者の同意を得る必要があるのでしょうか。で、学位論文では先行論文の図表を色々引用する予定なので、著作権者の同意を得るには相当な手間がかかってしまう見込みです。できれば引用元・出典元の明記だけで済ませたいのですが。  どなたかお知恵のある方からのご教示をお願い致します。

  • 学会発表で、別の研究者の論文の写真を引用したいのですが.

    学会発表(ポスター)で、別の研究者の論文の顕微鏡写真を引用したいのですが、著者名など出典を明確にすれば著者および雑誌の出版社の著作権に関して問題ないでしょうか?

  • 本執筆時の他者文献からの引用について

    ビジネス書を出版したい新人コンサルです。執筆を考えてますが、引用について質問します。 あらゆる本にもありますが、他の人が書いた本からグラフや表を引用し、「出典」としてその本、著者の名前が書いてます。また、巻末にも「参考文献」と断り書きして本文に「言葉」や「データ」が取り入れられてますね。 質問ですが、これらの著作権とのからみがどうなっているのですか。本人に断り入れる必要あるのですか。 また、著名人ですでに周知の内容を引用する場合、たとえばマイケルポーター博士の「競争戦略」なども、引用したい場合、参考文献に著書名書くのですか? 自分の論文を展開するわけですが、他人からの引用は欠かせません。

  • 卒論の引用について

    卒論の引用について教えてください。 例えば・・・ 下記の文を引用したいと思っています。 「○○○○○・・・・1)。」 この書籍の巻末に 参考文献 1)△△△△△・・・ とある場合、1)の参考文献まで、自分の引用文献に載せた方が良いのでしょうか? それとも、自分は△△・・・は読んでいないので、参考文献として明記する必要はないのでしょうか? 「○○○○○・・・・1)。」とし、参考文献に引用書名+1)も載せる。 「「○○○○○・・・・。」とし、参考文献に引用書名のみ載せる。 明記するにはどちらが正しいのか、教えてください。

  • 出典のあとの"para."は何かの略ですか?

    ある論文で、引用部分のあとにその出典を示す記述があり、その後に"para."と書いてあるのですが、これはどういう意味でしょうか。 ○○○○(本の題名), ×××(著者), 2005, para. という感じです。 よろしくお願いいたします。

  • 引用文献の文中表記について

    いつもお世話になってます。 論文で引用文の末尾に(○○ 2000:20)と書きますが、著者が外国人で翻訳されたものを引用する場合、年号は原著のものを記入するのか、翻訳されたものを記入するのか分かりません。また、著者の表記はカタカナでいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。