• 締切済み

USBメモリーについて

yoshy 1980(@yoshy1980)の回答

回答No.4

文字の入力は半角文字(英数)よりも全角文字(ひながな、 カタカナ、漢字)の方が要領を食いますが、それでも 2バイト/1文字です。 1Gは、1,000,000,000バイト(10億バイト)なので、 単純に全角文字ばかりをインプットすると、 5億文字となります。 ただし、エクセルファイルは何にもインプットされて いない状態でもファイルサイズがあるので実際には5億文字よりも 少し少ないです。 また、図やグラフを書いたり、写真を挿入すると、 その分、入力できる文字は少なくなります。 まあ、それでも1Gのエクセルファイルを作るなんて 事実上不可能ですし(物凄く性能の良いパソコンでも 準備しないと動かなくなる)、それまでにお使いの パソコンが潰れちゃったり、メモリが潰れちゃったりする・・・。 そんなlevelだと思います。

関連するQ&A

  • USBメモリーについて

    1GのUSBメモリーにエクセルのファいるを保存するとエラーがでてうつせませんが、空き容量はありますが、もともとUSBメモリーというのは空き容量全部つかえないのですか?それともなにかおかしいからエラーがでてうつせないのですか?けッこう質問していますが、いわゆる治し方のわかるひとはていねいにおしえてもらえないでしょうか?馬鹿なので、1つ1つ捜査方法から

  • USBメモリーについて

    USBメモリーに保存してデータを、そのパソコンにさして保存したデータをよみこめるんおですが、電源をきッてUSBメモリーを抜いた場合にそのパソコンにUSBメモリーの保存したデータがエクセルにはいっていないのですが、USBメモリーのデータをどうすればそのパソコンのエクセルにうつせますか?いちいちUSBメモリーをさしておくのもいやなので

  • USBメモリーについて

    パソコンに関する理解がないまま、単に使用している2年目のレベルです。USBメモリーはデータのバックアップとデータのやりとり用として1GBを2本使用しています。 「パソコンを丸ごと持ち歩く」の内容に興味をもち本を買ってみたのですが、頭からわからないだらけのことに改めて気づいています。 まず、USBを抜くときにEとかFとかGとかを終了します、となりますが自分ではコレがEのUSBでコレがFとか設定した憶えがなく、今挿しているのがE,F,Gのどれなのかわからなくなりながらも「全部終了にしてしまえ」でやっています。2本しかないのにどうして、E,F,Gとなるのかずっと不思議に思っていますが、この辺のところから理解をしないと目的のところまで行けそうにありません。ここが質問の一点目です。 次に、大容量のUSBを用意すべきとの解説になっているのですが、?GBぐらいだと大容量になるのかサッパリわかりません。 USBメモリーだからHDDではなくメモリの容量だとするとPC自体のメモリが2GBだから、それ以上のものを保存することはあり得ないのだから、というか例えば8GBのメモリーに50%程度使用したデータやソフトが入ったものがあったとして、それをPCに保存しょうとしたらムリなのでは?などと考えてしまうのですが。 上は64GBくらいまであるようですが、どの程度の容量があれば無難なのか目安のアドバイスをいただきたいのですが。 第3の質問ですが、自分としてはオフィス2007をUSBメモリーに入れて持ち歩けるんだという解釈をしているのですが、なにか勘違いをしていることがありますか?

  • USBメモリーへのコピーについて

    今、PCに音楽ファイル12GBあって、それをUSBメモリーにもバックアップしています。 それで、数曲新しい曲をPCに保存したので、USBメモリーの方にもコピーしようとすると容量不足でコピーできませんでした。(残りは3GB程度です。) 同じ曲はスキップで新しい曲だけをコピーできると思っていたのですが、なぜ容量不足になるのでしょうか? ちなみに、USBメモリーをフォーマットしたらコピーはできました。

  • USBメモリーについて

    USBメモリーで表計算にかいた数字や文字をファいるに保存していますが、そのファいるをUSBメモリーにいれたいのですが、ぱそこん操作方法がわかりません。だれかおしえてもらえますか?パソコンにさすことはわかるのですが、画面じょうの操作がわからないので

  • USBメモリーについて

    USBの1Gniエクセルのファいるをコピーしていくと1Gの空き容量がまだ全然あるのにエラーがでてUSBにうつせないのですが、どうしてですか?  あと外付けHDDのもそういうことがありますか?USB同様エラーがでてうつせないとか?500Gで1万程度でかえるとおもうのですが、500Gだとかなり容量がおおいきがしますが・・・・。

  • USBメモリーへの書き込み

    USBメモリーについて、あるデータを出張先で使おうと16GBのUSBメモリーを購入しました。データの容量はプロパティで確認するとサイズ、 ディスク上サイズともに9GBで十分にUSBに落せるものと思いドラック アンドドロップさせたのですが、空き容量が不足して移せないとの エラーメッセーが出てしまいます。USBは新品で中には何もデータを 入れていません。4GB程度のファイルだと書き込みはできました。 何が原因で9GBのファイルのUSBメモリーへの書き込みができないのか 分かりません。 お詳しい方いましたら、教えてください。

  • USBメモリーが正常に読み込めない。

    Windows 7のパソコンを使用しております。 USBメモリーをパソコンに挿して読み込んでみたのですが、読み込みがかなり遅いです。 「コンピューター」からUSBメモリーのドライブ名をダブルクリックし、開くまでにかなり時間がかかるんです。 それでも時間が経てば、中にたくさん入っているフォルダーは表示されるのですが、その中のフォルダーを開こうとしたり、ドラック&ドロップで移動したりしようとすると必ずフリーズしてしまい、フォルダーを開くことさえできません。(ただ無意味にクリックするだけでもフリーズが起きることがあります。) 別のパソコンでも試してみましたが、まったく同じ症状が起きました。 ですがデバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されます。 使用しているUSBメモリーの容量は16GBで、残り容量は2.0MBです。 たくさん使いすぎているからでしょうか? それにしても開くのに時間がかかったり、フリーズのせいでUSBメモリーに保存したフォルダーの内部を確認できなかったりするのはおかしいと思います。 推測でも結構ですので、考えられる原因をご教授願います。 回答よろしくお願い致しますm(__)m ※必要に応じて補足致します。

  • USBメモリーについて

    USBメモリーはこわれるとデータが保存できなくなりますか?あと保存しているデータが急に消えた場合は壊れたと判断していいのですか?USBメモリーでいわゆる壊れにくい長持ちするメーカーのはおすすめはありますか?なるべくやすくてながもちするの

  • USBメモリーについて

    USBメモリーにいれている353個のファイルを全部いッきに、エクセルのドキュメントファイルにいッ気に移せる方法はありますか? いわゆるUSBメモリーのデータがトラブルできえてもエクセルに全部いれていればいいとおもッて、あとその逆のパソコンがとらぶれば再インストールしてデータが全部なくなるし、USBメモリーにはうつッていて問題ないし。同時にデータがきえるようなことはまずないとおもうので