• 締切済み

就職

私は電子機械工学を専攻している大学学部の3年生です。2010年3月に卒業予定です。就職は電子機械関連(技術職)を希望しています。就職では専門試験があると伺ったのですが、どのような問題がでたのでしょうか?後、実務能力はほとんどなく、技術職就職は難しいかと考えています。 技術職で就職した方は是非、情報を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

最近のニュースで就職氷河期と聞きました。大変だと思いますが、頑張ってください。 私は電子系では無く、情報系でしたが、専門試験というか、基本的に情報処理的な考え方が出来るかどうかの試験を受けた事があります。 例:A、B、C、Dがいてリレーをしました。 1.AはBより先にゴールした 2.BはCより遅れてゴールした ・・・ と条件が提示されて「では一番先にゴールしたのは誰でしょう?」と言った風です。 電子系でも同様に直接的に実務を問うような問題ではなく基本的な素質があるかどうかを問われるのでは無いでしょうか。 そういった問題は書店に行けば売っていると思うので、一応対策をしておく事をお勧めします。 >実務能力はほとんどなく、技術職就職は難しいかと考えています。 他回答にもありましたが、学部生で実務能力を求めているところ等は弱小起業で無い限り無いと思います。質問者様が、10人程度のベンチャーでバリバリやりたい、と言うのであれば実務経験を積む必要もあるでしょうが、50人以上くらいの企業であればそれは問われないと思いますよ。安心してください。 技術職。諦めないで下さい。私は諦めて後悔しています。営業をやりました。初めに就職した企業、仕事は当然ながら履歴として残ります。不本意で入った会社でも、もし次転職する際に重要な参考資料となります。こんな時代ですから何時、どこがつぶれるか分かりません。しっかりキャリアを積んでいきましょう。 個人的な意見ですが、やはり大企業(もしくは特殊な技術を持った企業)をお勧めします。私は50人程度の無名な会社に入りバリバリやるつもりでしたが、中のつまらない軋轢にうんざりしました。 福利厚生もしっかり確認しましょう。住宅手当、扶養手当、有給休暇(これは特に実際取れるのか。名目だけで取れない状況の会社もあります)、会社保有の保養施設があるか等。出来れば、実際働いている社員の方のお話を聞きましょう。会社訪問も積極的にしましょう。 会社訪問の際大事なのは会社の雰囲気です。どんどん質問しましょう。入っていけるところまで入っていきましょう。働いている人のデスクを見ましょう。どこかで、「デスクが綺麗で家族の写真等を飾っている人が多いのは優良企業が多い」とありました。まぁ、一番は質問者様のイメージとピッタリ来るかどうかですが。 遠慮することはありません。貴方の人生が掛かっているのです!! 男は仕事が勝負です。ここ一番の頑張りどころと捉えて妥協の無い就職をしてください。 ただ、技術職は繁忙期には休日はありませんよ。会社によっては日を超える残業が連日続く事もあります。体力勝負の仕事だと思います。その点、営業(BtoBの場合)はいくら忙しくても休日は得意先も休日なので滅多なことが無い限り休日出勤は無いです。まぁ、技術の方の失敗を謝りに行くのは営業ですが慣れればどってことないでしょう。うちの会社はある営業マン(私の直属の上司)と技術者の信頼関係がガタガタで見ていてうんざりしました。 技術職になっても営業マンと上手くやっていくようにして下さいね。営業マン、技術者双方あっての仕事です。

Chaggy
質問者

お礼

あきらめずに、技術職を目指してます。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

見学は出来ないの?(電子工学)電子管や半導体・磁性体などを用いた、通信・計測・情報処理などに関する技術です。あたって砕ける事です。でもこれからはエレクトロニクスの時代になります。石に齧りついてでもやり抜くと将来は明るい(^・^)

noname#77285
noname#77285
回答No.1

30代です。 今まで転職2回、人事面談もたまにこなして来ました。 10年前程に就職した電気工学出身で技術職ですが、専門試験なんて一度も受けた事がありません。 今は変わったのでしょうか。 普通の企業ですと色々多方面から学生を募集するので、専門試験なんて作る方が無理があるような気もします。 後、実務能力を学生が持っているなんて期待はサラサラしていないので、特に心配する必要も無いと思います。 大学で学んだ事を直接的に必要としているならば、そもそも学部生は取らないと思います。 しっかり勉強してきて、充実した学生生活を送ってきたならば、技術職だろうとなんだろうと大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 就職先について(公務員かメーカーか)

    私は現在就職活動中の大学4年生、男です。国立大工学部に所属し電気電子を専攻しております。この学部学科を選んだ理由としては将来、就職先が多く職には困らないだろうというものだったので興味などはありませんでした。工学部卒業後はほとんどがメーカーの技術職へ就職するため、私もそのように就活を進めております。しかしその中で果たして自分は技術職としてやっていけるのかが不安になりました。私はかなり安定志向で、将来も仕事一筋よりもワークライフバランスを保った生活を望んでいます。競争心もあまりないため友人から公務員か向いているのではないかとも言われることもあります。地元にずっと残れることも魅力であるため公務員を目指したい気持ちが強くなってきました。ただ今から今年の公務員試験合格を狙うのは現実的ではないため、一度大学卒業した後、次の採用試験を受けることになります。身内に公務員もメーカー勤務もいないためどちらも仕事のイメージがつかず、内々定を頂いてもちゃんとやっていけるのか不安でしかないです。公務員またはメーカーの技術職を経験した方、または工学部からの就活を経験した方からアドバイスいただけたら幸いです。

  • 就職に関して

    寝屋川市の大学に通っている大学3年生です。学部は工学部の電子機械工学科です。就活を初めてまだ間もないです。専門職での就職を希望です。家電・精密機械・電力系に絞って企業研究しています。不安なのは、学部時代の成績がどの位影響するのか不安です。専門職ほど、成績がよくないと、厳しいをいう言葉をききました。家電・精密機械・電力系の中でどの企業が成績重視しているのですか?これらの系統の業界を就職した人へ、アドバイス下さい。

  • 26才、工学部卒での就職

    はじめまして、私は国立大の機械工学専攻の1年生です。 以前、私立大学文系学部を卒業し、自分の能力や適性を考え、どうしても技術系の職業に就きたくなり、今の大学に入学しました。3年時の編入など、色々な選択肢を考えましたが、単位や専攻の関係で不可能であったので、1年生から入りなおす事にしました。両親には本当に申し訳なく思っています。 当初より、覚悟はしていましたが、卒業時26歳での就職は絶望的なのでしょうか?それとも、大学院を出て、専門を深めた方が年齢基準は弱まるのでしょうか? 人事に詳しい方がいらっしゃるのならば、アドバイスをお願いしたいと思います。 今の大学での現状ですが、幸いにも、大学に対する求人も、学科推薦も多く、ある程度知名度のある大学である為、誰もが知っているような大手企業のみに絞ると厳しいのですが、優良企業、地元企業も含めると、選ばなければ就職は可能であると信じています。

  • 語学を生かした就職

    こんにちは。現在アメリカの四年制大学に通う二年生です。 フランス語専攻、副専攻に政治学で文系の女です。 もうそろそろ就職について考える時期に入り、 調べているのですが、今卒業後の進路で迷っています。 (1)卒業後、国連試験にうけるか、JICAに就職 (2)卒業後、企業に就職→大学院→国連試験 おそらく(2)の選択でいくと思うのですが、 やはり、英語とフランス語が活用できる就職場所が希望です。 現在の候補は、大手商社、外資系や、 金融業(銀行員など)、航空関連です。 ですが、私は文系なので事務系につくと思っています。 しかし、デスクワークや来客対応というよりも、 国際貿易関連や交渉など、アクティブに語学を生かした 仕事をしたいのです。 実際のところ、総合職、事務職、文系の新卒が就職する 仕事の内容がどんなものかまだよく分かりません。 実務経験がおありの方、または現在働いている方の ご意見、返答をお待ちしてます。

  • 工学部の大手メーカーの就職について

    工学部機械工学科、電子工学科の求人倍率はほかの職業と比べて群を抜いて高いはずなのに駅弁の工学部機械工学科、電子工学科を専攻した人で、全員安定して待遇もよい大手メーカーや県庁、国家I種に就職したらいいのに大手メーカー、県庁、国家I種だけではなく中堅・中小企業にも就職している人がいるんですけれどもなぜですか?

  • 理系の学部で学んだことは企業で何%くらいやくだつか

    工学部・理工学部を卒業された方に質問します。 機械工学科だったら流体力学や材料力学など、電気電子工学科だったら電気回路や電子回路などををまなびますよね? そこで質問したいのですが、工学部・理工学部でまなんだそのような知識は、企業に入ってからの実務で、いったい何%くらいが役立ってきますか? あなたの卒業した学科(機械、電気電子など)と、実務の内容(機械設計、回路設計など)と、学部でまなんだことが何%役立っているのかを詳しく書きこんでください。

  • 専攻とは違う分野への就職

    現在地方国立大工学部情報工学専攻の就活生です。 最近面接を何回か受けました。 私の学科の学生は専攻を活かした分野への就職を考えている子が多く、SEやプログラマになる人が多いです。 しかし、私はそういった職業になりたいとは思っておらず、機械や金属、薬品系のメーカーを中心に就活をしています。 もちろん、端から特定の学科しか募集していないところは回っていません。 技術系の職種で、理系ならどの方でもウェルカムという会社を回っています。 ただし、よく面接で聞かれるのは、 ・専攻を活かす就職をしないのはなぜか? ・当社で専攻で培った力を発揮できると思うか ・当社であなたが発揮できる能力は何か? ・なぜその専攻に進もうと思ったのか ・当社に必要なスキル(機械や金属、薬品系)は持っているか などです。 聞かれるのは承知しているのですが、いざ話し出してみると上手く話せなかったり、 理由として不十分なのではないかと自分で思うこともあります。 私のように専攻を活かす就職を考えず、違う分野のメーカーなどに就職された方、 もしくは現在就活中の方、 面接では上記のようなことを聞かれた際、どのように答えていましたか? 参考までに出来るだけ詳しく教えて頂けると助かります。

  • 年増の就職について

    来年、大学に入学予定の者です 志望学科は通信工学、第一志望は電通大、ダメなら4工大の2部を予定 できることなら院まで行って、通信関連の開発職に就きたいと思っていましたが、 年齢がすでに24を過ぎています 院卒だと卒業時に30、学部卒では28になります 今、私大の文系2部(1年)に在籍しているのですが、 理系への夢を諦めきれず再受験を決意して勉強してきました しかし、このまま文系(実質5浪)で就職するか、それとも理系(実質6浪)で再出発するか、かなり悩んでいます 再出発するからには、やはり理系学部、専攻を出ないと就けないような開発職に就きたいと思っていましたが、 年齢的な面を考えると、院を30で卒業というのは、やはり厳しくなってしまうのでしょうか SEなどなら文系でも就職ができるそうなので、このまま文系で卒業をしてしまったほうが、 まだ若さという点で有利だと思うのです しかし学部卒で開発関連の仕事に就けるのなら、理系に進むのも有りかなと思うのですが このまま文系を27で卒業するか、理系学部を28で卒業か、理系院を30で卒業か 直前になってすごく迷っています どなたか助言を頂けると、とても嬉しいです よろしくお願いします

  • 理系学生⇒金融

    こんにちは。私は工学部4年のものです。大学院への進学も決まっており、あと1年少々で就職活動が始まります。 専攻は、金融工学(?)ではなく、機械工学のようなものなのですが、このような学生が金融業(証券会社、保険、銀行とか??)の理系の職に就職することはできるでしょうか。また、就職できたとして、やっていけるのでしょうか。 私のイメージでは、金融の世界での理系の方は理学部数学科出身ばっかりかと思っているのですが、実際に機械工学専攻で就職する人はいるんでしょうか。正直数学は強くないです。 金融にどうしても入りたいとかではなく、あくまで就職の1つの選択肢として考えています。

  • 就職について。

    今度大学の工学部機械工学科に進学になった者です。 就職先は各大学によってまちまちですが、機械工学科からゲーム関連(例えばsony、バンダイナムコ、アトラス)などに就職できるのでしょうか? 自分が進みたい道の一つとして考えているので、どなたか答えてくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう