• ベストアンサー

influence (on)

influenceの動詞に関してですが、 1) influence on the environment 2) influence the environment と二通りの使用方法を見かけます。 意味はどちらも同じになるのでしょうか。 (強調などで違いはあるのでしょうか。)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77550
noname#77550
回答No.1

こんにちは 1)と2)は名詞として使用するか、動詞として使用するかの違いではないでしょうか? 名詞として使用する場合、 have a great influence on ....... ~に多大な影響力を与える use one's influence with a person 人に影響力を行使する I have no influence over him. 私は彼ににらみがきかない She is a bad influence on him. 彼女は彼に悪い影響を与える などのようにいろいろな前置詞が付きます。 しかし、他動詞として使用する場合は influence the environment Environment influences personality. 環境は人の性格に影響を与える のように、前置詞はつきません。 1)のinfluence の前にはどんな語が来ているでしょうか? なにか動詞はありませんか? (どちらも意味は同じと思いますが。)

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://sara.natcorp.ox.ac.uk/cgi-bin/saraWeb?qy=influence BNC Corpusにて調べてみました。 ご指摘のように、 動詞的用法 - infuence 目的語 名詞的用法 - is influence on 目的語, has influence on 目的語 のようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の前置詞のonについて

    影響を与えるという意味の英語でhave an influence onという熟語がありますが、ここでのonはどういった意味をあらわしていますか?

  • 「影響」を意味するeffectとinfluenceと違い

    こんにちは。 私は、機械系の学部生で、現在、セラミックス系の英論文を読んでいます。 論文の中には、○○の影響が~で・・・みたいな文章で、 「影響」という意味の単語が、「influence」であったり「effect」だったりします。 双方とも、「影響」と訳して理解していますが、 両者の意味の違い、あるいは、ニュアンスの違いがとても気になります。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 当方、あまり英語は得意ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • carry on ~ 「~を続ける」

    carry on ~ と言えば「~を続ける」という意味ですよね?ところで、自動詞の carry にも carry on with ~ で「~を続ける」という意味がありますけど、一体両者は意味がどう違うのですか? 日本語にすると同じ意味でも、英語でわざわざ2通りの言い方をするということは、どんな意味の違いがあるのですか?

  • turn the lights on とturn on the lightsではどう違うのでしょうか?

    こんにちはいつもお世話になっています。 「明かりをつける」という表現がありますが、turn the lights onとturn on the lightsではどのように意味あいが違ってくるのでしょうか?動詞+目的語+前置詞を時々、動詞+前置詞+目的語の形で見かけることがあります。何か共通のルールのようなものがあるのですか?どうぞよろしくお願いします。

  • on+主語+動詞 

    On they went, running down the slopes and walking along the muddy river banks. この訳が 『彼女たちは進むとすぐ、坂を駆け下りて泥だらけの川の土手に沿って歩いた。』 となっているのですが On+主語+動詞で 『~するとすぐ』という意味になるということでしょうか? on+動名詞で 同様の意味になる用法は理解しています。 よろしくお願いします。

  • getを使った受動態

    参考書では受動態を作るときbe動詞の代わりにgetを使うと「~される」という意味が強調されると書いてあったのですが、違いがよくわかりません。教えてください。

  • 動詞 rely on についての質問になります

    In making a decision, I rely not on logic but on instinct. (どうするかを決める時、僕は論理ではなく本能を当てにする。) という例文中の 動詞 rely on についての質問です。 ここでは現在形で書かれています。 「一般に動詞が現在形で書かれている場合 動詞が動作動詞なら「現在の習慣」や「普遍の真理や一般論」や「近い未来」を表し 動詞が状態動詞なら、単純に「現在の状態」を表す」 と学んだ事があります。 そこで辞書を引くとrely on は動作動詞、状態動詞でもどちらにも取れる様です。 おそらく意味によるのでしょう。 ここでは和訳から考えると動作動詞として使われているのかと最初は思いました。 しかし、 動作動詞として取ると、「現在の習慣」しかないと思うのですが、 その場合は 「繰り返しを示す語、everyやusuallyなどの語が必要」 と文法書に書いてあり、ここではそう言った語句はありません。 in doing~ というのも繰り返しを示す語句とは言い難いと思います。 そうすると、消去法からこのrely on を状態動詞と取らざるを得ません。 その場合「当てにしている」という状態を表す事になります。 例文の和訳の「当てにする」とは、この「当てにしている」の意訳と取るべきなのでしょうか? 少々混乱してきました。正しいかどうか教えて下さい。間違いがあれば解説をお願いします。

  • 「catch on」と「catch on to」

    「catch on」と「catch on to」の違いを教えてください。 『理解する』で両方同じように使えるのですか?後者のほうが意味が多いのでしょうか?

  • on wantの意味

    Some of the states we zoomed in on want to integrate into and benefit from structures of global capitalism (Kuwait), others seek to develop their economic power and influence on a global scale (China). 上記英文中のon wantの意味・使い方についてご教示ください。 原典はhttps://doi.org/10.1080/09692290.2019.1665084 です。以上,宜しくお願い致します。

  • On went~ 倒置?

    On went her old brown jacket; on went her old brown hat. この文の構造はどうなっているのでしょう? go on:着られる、履ける なので直訳すると「古い茶色のジャケットは着られ、古い茶色の帽子はかぶられた。」ですよね? なぜここで倒置になっているのでしょう。倒置はよく意味の強調で使われると聞いたことがあるのですが、もしそうだとしたら何を強調しているのでしょう。それともリズムの問題とか? 詳しく説明していただけると助かります。 これはThe Gift of the Magiの一文です。 http://www.gutenberg.org/dirs/etext05/magi10h.htm