• ベストアンサー

PS-LX300USB につなげるオーディオ・インターフェース

レコードをPCに取り込んでCD-Rに焼いて楽しみたいため、ターンテーブル PS-LX300USBを購入予定です。PS-LX300USBのレビューを複数読みましたが、どれも酷い評価ばかりで、USBで繋ぐと音が悪く、RolandのUA-101を繋いだところ音が良くなった(鑑賞レベル)という記事を読みました。(藤本さんの http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080331/dal320.htm です) そこでこんな事を考えています。PS-LX300USBはフォノ・イコライザー内蔵であるわけですから、後はオーディオ・インターフェースのコストパフォーマンスの良いものを繋いでPCに取り込みCD-Rにしたいと考えています。(USB接続よりずっと音が良くなることを期待してます) 予算は1万円前後です。さすがにUA-101は買えませんがUA-1EX USBはどうでしょうか?(USBですから意味無いでしょうか?)もしこれがお勧めもしくは単純にPS-LX300USBよりずっとマシという組み合わせがございましたらご教示ください。お願いします。

noname#198254
noname#198254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PS-LX300USBという製品は知らないので、あくまで理屈の上での話ですが... >> さすがにUA-101は買えませんがUA-1EX USBはどうでしょうか?(USBですから意味無いでしょうか?) // UA-101もUSB接続です。 問題は、PS-LX300USBのADCかUSBコントローラ(一体化されている可能性も)の設計がまずい(ボリューム調整ができずにクリップする)ということにあると思われます(USB接続かどうかが問題なのではなくて、PS-LX300USBのADCの設計が粗悪だということ)。 したがって、USB接続でもFireWire接続でも、PS-LX300USBより高性能の(というかマトモな設計の)オーディオインターフェイスであれば良いことになります。 UA-101のADCはCirrus LogicのCS5340、UA-1EXは旭化成のAK5357とのことなので、音質は異なる可能性が高いですが、いずれも入力のボリューム調整が可能ですから、PS-LX300USBのような事態には陥らないでしょう。 ということで、UA-101で上手くいくなら、UA-1EXでも(全く同等ではないにせよ)上手くいく公算は高いと考えられます。

noname#198254
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 >>USBコントローラ(一体化されている可能性も)の設計がまずい(ボリューム調整ができずにクリップする)ということにあると思われます おっしゃる通りです。多くのレビューで「クリップする」とコメントされています。さらに音質もあまり良くないと書かれています。オーディオに詳しくない私ですが、おそらくADCが貧弱なので「クリップ」して「音質もよくない」ということだとレビューを推測しました。 ご回答頂けた内容を自分で少ししらべてなんとなく掴めてきたような気がします。私は音質にとてもこだわりがある訳ではないですが、あまり変な商品を掴まされるのも嫌で、PS-LX300USB+UA-1EXの資金を別に回したほうがいいのかも、と思い始めてます。焦って買う商品ではない、というレビューもいくつかありました。 PS-LX300USBはカートリッジが交換できないという欠点があり、とりあえず手持ちのLPを音質にこだわらず一通りCD-R化したい人向け(半分私も該当します)の商品のように思います。レコードプレーヤーとしての性能はダメって書いてる人が多いです 最近LP収集を再開しまして、これからもLPを増やしていく予定なのですが、購入のポイントはPCに取り込むという点でした。ネットメインのPCで、いろいろな機能がついていない(サウンドボードなど)のでそういう設定やレコード再生装置側の機材を揃える(アンプ、など)を考えると全部で10万円くらいかかるかなあと躊躇していました。 とりあえず最近収集したLPを直ぐに聴きたいという気持ちと、7-8万の資金でまともなものをという気持ちと半々になりました。ご回答ありがとうございます。焦ってあわててこの商品を買う事は避けられそうです(買うにしても納得してからになりそうです)

その他の回答 (4)

回答No.5

ベルトドライブですが同じソニーでPS-LX350Hというプレーヤーが3万円程度でまだ販売しているところがあります。これにテクニカのフォノアンプAT-PEQ3が6千円程度、最安値のオーディオカードを加えて4万円を切ります。AT-PEQ3の定格出力が150mVあるのでオーディオカードに直づけでも大丈夫のような気がします。 予算3万円を少し超えますが、今後アナログディスクを聴かれるのならこの組み合わせをお勧めします。カートリッジの交換もできますし、ミニコンポやコンポにつないで聴くのにも十分だと思います。

noname#198254
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 poposhan48さんの他のレコードに対する回答も読ませていただきました。poposhan48さんと同じく、実はクラシックレコード(廃盤、レア、CD復刻を望めない割と貴重なもの)を収集開始しています。ですからあまり安価な、はっきりいってチープなオーディオセットを組むべきではありませんでした。PCに一度取り込んで後はLPを保存しておくつもりでした。 しかしいろいろ読んで考えが変わりました。チープなセットはチープでしかない、ということです。 ・とりあえず聴ければいい というLPではありません。やっぱり可能な限りマシな音質で聴きたいです。予算の上限はありますが、あと1,2万増やしてもまともな「カートリッジ交換可能」なものにしたいと考え直しました。 せめてカートリッジ交換可能、というレベルにすべきという結論に達しました。またpoposhan48さんにはLPレコード再生などの件で質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

回答No.4

再び iBook-2001 です♪ う~ん 他に手段はないものかと 今日もWEB漁ってみましたが、特別な物は発見出来ませんでした。 そこで 原点に戻って「PS-LX300USB」プラス「UA-1EX USB」が 良いのではないでしょうか。  確かにpoposhan48様ご指摘の「カートリッジが交換できないのは痛い」のは同感です。でも交換針が付属しますし、新たにカートリッジを買おうとすると 2~3万の予算が必要になりそうですから、考えない事にしましょう(苦笑)  それより この組み合わせだと ADコンバーターが内蔵と外付けの2種有るわけで、音質の違いが確認出来ると思います。さらに それぞれにパソコン用ソフトが付いてきますから、使ってみて好きな方のソフトが選べる と 思考方向をポジティブに~♪ 追伸:内蔵インターフェースでクリップするのは、ADコンバーターに入る段階でレベルオーバーなのだと思います。PC側で調整出来る音量はすでにデジタルになってからです。  外付けインターフェースの場合は アナログケーブルに抵抗入りを選択し、PC側の取り込み音量を多少アップすると良いと思います。 (こればかりは 実際に使ってみないとわかりませんが、多分普通のピンコードで大丈夫かと想像します)

noname#198254
質問者

お礼

再びありがとうございます 他のレビューもいろいろ見ました。 http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/18/20873.html ここに書いてあるスペクトラム分析を見ますと、 PS-LX300USB のUSB出力のみの場合は22.05kHz(1チャンネル)までの情報しかない(サンプリングレート 44.1kHz/16ビット) PS-LX300USB +SBサウンドブラスターDigitalMusic SXの場合は48kHz(1チャンネル)まで情報がある(サンプリングレート 96kHz/24ビット) 当然サンプリングのレートが違いますので単純比較できないにせよ、このスペクトラム解析を見る限りUSB Sound Blaster Digital Music SXを使うと割とまともな、我慢できる水準に達しているのではないかと思いました。(上をみたらキリがありませんが) 自分なりに考えてみました。音質はどのくらいで我慢できるかを。 AMラジオの雑音が酷いレベルは嫌です。 AMラジオのNHKニュースくらいの音質ならPS-LX300USB 本体だけかな、と予想してます。AMラジオの音楽は、曲の内容を楽しむ分には不満は無いと思いますが、細部をどうのこうのという点では不満がでると思います。 そこでUSB Sound Blaster Digital Music SXかUA-1EX USBのどちらかを使って「LPの懐かしい感じ」くらいまでにはやれるのではないかと。 よく、CDでLP時代の録音が復刻、なんていう商品がありますが、その中でも「これ、あまりにも酷いなあ、音質が悪すぎる」という酷い商品がありますが、それよりもマシになると予想しています。 高音質は諦めてはいますが、予算のなかで酷すぎない、妥当だろうという音質(人によって違います)を求めるならこのあたりかなと考えています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

藤本さんの記事をざっくり読んでみましたが、録音でクリップする? よくわからない表現がありました。添付のソフトで録音レベルのコントロールがなければwindowsの録音レベルを下げればいいだけの話と思いますがUSB接続の機器はwindowsの音量プロパティでコントロールできないのでしょうか? それとオーディオ・インターフェースに高価な機器を投入しても音質向上はわずかです。アナログをデジタルに変換する目的はCD化にあると思いますが、理論上はともかくソースの質の方がよほど重要です。ソース以上の音質にはならないからです。 USB接続はPCI接続に比べ、デジタルノイズの影響を受けないから優れているということは事実です。ただ2000円程度のPCIオーディオカードでも、普通のオーディオ機器を通してLPをCD化した場合は、よほど真剣に聴かなければ(比較視聴するぐらいの)遜色なく聴けます。 そこで問題はPS-LX300USBのアナログ部分の評価になります。その中でカートリッジが交換できないのは痛い問題ですが、ご質問の方がイコライザー付きのアンプをお持ちでないのなら、PS-LX300USBの選択も仕方ないところだと思います。テクニクスのターンテーブル+テクニカのイコライザー+廉価PCIカードでも7万位します。カートリッジ交換ができて実売3万位のダイレクトドライブのターンテーブル(耐久性もあります)は、昔は結構あったのにデジタルの波に負けて消滅したのは残念です。

noname#198254
質問者

お礼

ありがとうございます >>録音でクリップする? iBookさんがおっしゃるようにレベルオーバー(音量が大きすぎて割れる)事だと思います。これがあるので皆この商品に困ってます。それ以前に音質も良くないというレビューが多すぎて・・・。 PC側で調節できないと思います(録音レベルを下げても、音が割れた状態で小さくなるだけ) >>PS-LX300USBの選択も仕方ないところだと思います 予算3万程度ではこの選択に限られそうです。今のところ中古で流通している少ないLP確保に資金を回していますのであまりプレーヤーにお金を回せないという苦しい事情もあります。アドバイスありがとうございます。

回答No.2

はじめまして♪ UA-1EXはわりと良いと思いますよ。(私はほぼ同等か下位の IO-DATA製DAVOXを使っています。 同じソフトが付いてきますので、一応マスタリングまで出来ます) さて、PS-LX300USBについてですが、2~3万の製品で多機能なソフトまで付いているのですから、コスト的にもこの程度かと、、、(とあるサイトの口コミでも酷評ですね。) 他の組み合わせとしては DENON製品 ↓ http://denon.jp/products/DP29.html コスモテクノブランド ↓ http://astynet.vk.shopserve.jp/SHOP/280.html そもそも フォノイコライザー内蔵機種は どこも最下位機種がほとんどです。 イコライザー無しなら DJ用機種が4~7万円程度のようですし、、、 安価な物では ↓ とか http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126%5EDTI1%2E8%5E%5E フォノイコライザーが別途必要になります 例えば ↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATPEQ3%5E%5E 個人的には 見た目と重量でコスモテクノも良さそうなのですが、どこにも レヴューや口コミ情報が無かったので、冒険になりそうです。  使い勝手に多少不安が出ますが、soundhouse販売の組み合わせとオーディオI/Fが良さげです♪(テーブルマットの件は製品レビューにヒントが有りましたが、プレーヤーのカバーが無いのは考えなくちゃ)

noname#198254
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 UA-1EXも使えそうな感じですね。とりあえずUA-1EXに近い能力のものを使わないと音質が酷くなりそうです(このプレーヤーを購入した場合) >>フォノイコライザー内蔵機種は どこも最下位機種がほとんどです。 最低位であるが故に、フォノイコライザーをつけないと話にならないということですよね。つまりプレーヤーとしての機能が充実している商品にはそういうものを付けなくても商品価値があり、別個に売っているということですよね。 リンク先、全て拝見しました。結局、良い音質を求めるならそれなりの出費は必要、ということが分かりました。(10万以上しそうです)AT-PEQ3も使えそうな感じです。 予算はプレーヤー2万(価格ドットコムで最低価格2万)あとはUA-1EXが8,550円(amazon)で3万以内でそこそこの音質、と考えたんですが、プレーヤーは使い捨て感覚(多分3年は持たないでしょう)と、PCに音源を取り込んでCD-Rに焼くという割り切り(音質やや荒くても)が必要なのかな、と自分を納得させようと思ってます。 とりあえず行動してみないと始まりませんし、LPを購入して聴かないで保存だけしておくのも時間がもったいないと思いますのであと数日様子をみてから購入するかしないか、決断したいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • レコードプレーヤー PS-LX350H

    お世話になります。ご教示お願いいたします。 レコードをPCに取り込み、CD-Rに焼く事を目的にレコード再生機器を新規購入いたします。今現在考えていますのは レコードプレーヤー PS-LX350H (プレーヤー本体)約25,000円 フォノイコライザー AT-PEQ3 (イコライザー)約5,200円 オーディオ・キャプチャー UA-1EX USB (サウンドカードに相当?)約8,500円 合計 38,700円(予定) 質問1:この構成でPCに取り込み可能だと思うのですが、何か足りないものがありますでしょうか。(PCはWindowsXP、メモリ512MB,HDD160GB廉価PCでネットメインのものですのでサウンドカードなどは外付けの構成を考えています) 質問2:フォノイコライザーとオーディオカードが一緒になっているような機能を持つSE-U33GXPも考えていますが(AT-PEQ3とUA-1EX USBが1つで済む)音質低下、音量低下などに繋がりますでしょうか。またPCに取り込むUA-1EX USBよりも安くて安定した商品がありますでしょうか 質問3:レコードプレーヤーPS-LX350HはOkWaveでのお勧めにありました。クラシック音楽再生で、弱音を聴くことを中心に他に考えられるプレーヤーの選択が有ればご教示ください。今後もダイナミックな音楽を聴くことはほとんどありません。また、レコードプレーヤー単体だけ比較するときの見方も教えていただければ幸いです。(フォノイコライザー内蔵ではないプレーヤーを考えています)今回PS-LX350Hを選択した理由はカートリッジ交換可能であることです こちらの手持ちの条件は ・PCに取り込む事が第1条件です ・予算は全部含めて5万~5万5000円くらいです ・ミニコンポにも繋ぐ予定ですが、これは問題なくできると思っています。 ・予算が5万5000円までなので高音質という点は諦めていますが、鑑賞レベルには達したいと考えています。(今回購入後、様子をみて納得できましたら10万、15万の予算でよりよいものも考えています) ・クラシックLP鑑賞、室内楽で音量の小さい目のものを再生予定です ・年内に購入予定です。この質問から2週間程度で結論を出します。急いでいるわけではないのですが、LPを近いうちに聴きたいです(年末年始には是非) どれか1つでもご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • PS-LX300USBでの音楽再生について

    パソコンから出力される音を、UA-25EXというインターフェースを使い、スピーカーで流しています。先日、PS-LX300USBというレコードプレーヤーを購入したのですが、PS-LX300USBをパソコンにUSB接続して、インターフェースに繋いでいるスピーカーで音楽を再生する方法がありましたら教えていただきたいです。

  • オーディオインターフェイス? フォノイコライザー?

       レコードの音源をPCに取り込んだり、楽器を録音するためのオーディオインターフェイスを探しているのですが、ちょうど先日、ターンテーブルを繋いでいたDJミキサーが壊れてしまい、フォノイコライザーの購入も考えています。   ターンテーブルはテクニクスのMK2で、アンプ側もふつうの赤白のピンジャックなのですが、フォノ端子がないため、現在はレコードが聴けない状態です。   部屋が狭いので、なるべく機材を増やしたくなく、オーディオインターフェイスとフォノイコライザの機能を兼用できるようなもの(ターンテーブルのピンジャックをインに繋いで、アウトはMAC BOOK PROのUSBとアンプのインの2系統へ出せるようなもの)があればと思っています。 もしありましたら、オススメの機種なども教えて頂ければと思います。 なるべく高音質/頑丈なものを3~5万円ぐらいで探しています。 お返事お待ちしております。  

  • オーディオインターフェースがあればこういうことはできますか?

    今シンセとギターとPCで曲を作ろうと企んでいるところです。 シンセはKORGのTR、ギターはZOOMのマルチエフェクターg2.1uを使っています。 TRはUSB経由でmidi情報のみPCに送ることができ、g2.1uはUSBオーディオインターフェースとして使えます。 (g2.1uはUSBを介してPCとオーディオのやりとりができるほか、output端子がひとつあり、これらは同時に出力できます。) この状況で、TRでmidi情報をPCと送受信する一方でPC上でTRの音の録音も行い、g2.1uからのギターの音もPC内で録音し、 さらにPC内部の音も含めすべての音が同時にヘッドホンから聞けるようにしたいと思ってます。 こういうのって、rolandのUA-25やtascamのus-144などのオーディオインターフェースを買えば可能ですか? 読みずらい文章で申し訳ないです。。。

  • オーディオインターフェースについて

    オーディオインターフェースの購入を考えているのですがなにを買うか迷っています。 ただ2つに絞りました ・ROLANDのQUAD-CAPTURE USB Audio Interface [UA-55] か ・TASCAM US-366 です! PCはiMacです。 ちなみにUSBポート3.0です この二つのオーディオインターフェースは USB2.0らしいですが 大丈夫でしょうか?? 出来る事なら付属のソフトも使いたいです。 簡単さ音質などを踏まえて どっちの方がいいでしょうか?? わかる方教えてください お願いします

  • オーディオインターフェースのUA-55について

    いつもお世話になっております。 RolandのQUAD-CAPTURE UA-55について質問させてください。 このたび、自分の不注意でUA-55とPCを繋ぐ付属のUSBケーブルを紛失させてしまいました。 USBケーブルがないと機材が使えないのでAmazonなどでUSBケーブルを購入したいと考えているのですが、機械音痴なため、どのケーブルを買えばいいのかがわからずに困っています。 一体どのUSBケーブルを購入すればよいのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら是非教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • おすすめのオーディオインターフェイスを教えて下さい

    現在レコードとカセットテープのデジタルデータ化に挑戦しようと思っています。 そこで新たにオーディオインターフェイスの購入を検討しております。 予算もあまり掛けられないので、フォノイコライザ内蔵のオーディオインターフェイスを探しており、 ・UCA202 (BEHRINGER) ・ua-1G (Roland) ・US-100(TASCAM) ・SB-DM-PHDR2(クリエイティブ・メディア) 以上が安価な商品でヒットし、現在の候補になっています。 他に選択肢を増やしたいのですが中古価格を含め、~1.5万円程度の商品で他に候補になる商品はありますでしょうか? オーディオ関係に明るい方からすれば、この価格帯は”おもちゃ”だと譏られてしまいそうですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • オーディオインターフェイス

    DTM作業のためにPCにUSBオーディオインターフェイスをつないだのですがOUTから出る音にブチブチとかなり大きなノイズがはいります。(INは正常)試したインターフェイスはエディオールUA1-EX,UA3-FX, YAMAHA MW10の3機種で,メーカーのTELホットラインでいずれもPCの設定などあらゆることを検証してみたのですが、原因が全くつかめません。(インターフェイス外した時やDTMソフトの音源は正常)尚、使用PCはNEC LavieLL770/CDです。

  • オーディオインターフェイスについて

    カテ違いでしたらご容赦ください。 以下の条件を満たすUSB接続タイプのオーディオインターフェイスを探しています。 SNSで弾き語りのライブ配信をしたいと思っております。 そこでエレクトリックアコースティックギターとダイナミックマイクをインターフェイスに繋ぎ、インターフェイスからはUSB接続でPCに繋ぎたいと希望します。 個々に出力レベルを調整出来、尚且つマイクからの音声にリバーブを掛ける事が出来るようなものはありますでしょうか? 手持ちのRolandのEDIROL UA-4FXはギター、マイク両方を繋ぎ両方の音を同時に入力する事が不可能で、同 UA-25EXは同時に入力出来るものの音声にリバーブを効かす機能は付いていないとの回答をメーカーから頂きました。 ミキサー等を用いる事無く、またプロ仕様ではなく比較的安価なもので私の希望を満たすものがありましたらお教えください。

  • オーディオインターフェースについて

    ギターやベースを自分で弾いて デモ音源を作るために 近々PCとオーディオインターフェースを購入しようと考えています。 ただこっち関連はまだ初心者で なにもわかりません(;_;) PCはiMacにしようかなって 思ってるんですけど iMacに対応している オーディオインターフェースで おすすめはなんですか? 今候補にあるオーディオインターフェースはROLANDのQUAD-CAPTURE(USB Audio Interface [UA-55])です。 このオーディオインターフェースで大丈夫でしょうか? あとiMacに搭載されている GarageBandも使えることなら そっちも使いたいと思ってます。 分かる方教えて頂ければ嬉しいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう