• 締切済み

海が生産する酸素(O2)の仕組みについて教えてください

二酸化炭素(CO2)の増加による地球温暖化も気になりますが私は地球上で消費される 酸素(O2)についても心配です。酸素の消費量と供給量の関係は大丈夫なのでしょうか。 このままだと生物は酸素不足にはならないだろうか。 酸素は地上の植物が光合成をしてその結果、生産されるということですが地上だけではなく 海でも生産されると聞いた事があります。話では海底から常時噴出しているとかプランクトン によって生産されているなどと聞いた事があります。もしそうならどのような仕組みで酸素が 生産されるのですか? それとその場合は地上と海で生産される酸素の量はどの割合でどちらが多いのでしょうか? それと私は生き物にとって海はとても重要な機能をはたしているのではと感じます。 陸上では植林事業などが盛んに行われていますがそれに比べて海での環境活動はあまり目立ちません。 もっと海の環境保全をする必要性はないのでしょうか?

みんなの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

光合成する植物は陸上だけじゃ無いし、人間の目に見えるサイズだけとは限りませんよ。 海洋表面には無数の植物プランクトンが漂っています。植物ですから日光があれば当然光合成して酸素という廃棄物を放出するわけです。 地上との比率は知りませんが、陸と海洋の面積を考えればむしろ海洋植物プランクトンが放出する酸素の方が多いような気もしますね。 そもそも原始地球においては陸上は生物が住める環境では無く、原始的な海洋植物プランクトンが大量に酸素を放出しまくるという生命史上初めてかつ最大規模の環境破壊活動を行なったおかげで今の世界があるんです。 地球環境を憂える質問者様の崇高な精神は素晴らしいものと思いますが、まずは地球史と生命史について良く学んで下さいませ。 海での環境保全活動の重要性は確かに仰る通りですが、なにしろ面積が広大に過ぎて現人類ごときのテクノロジーでは手が出せないし、各国の領海ってのがあるから他国が勝手に干渉出来ないし、公海だったらどこかの国が勝手に何かやる訳にもいかないでしょう。 また、海洋環境についても現人類はあまりにも無知であるため下手なコトをすると却って微妙なバランスを崩してしまいかねません。深層海流も完全に解明出来た訳じゃないし、今やったことが数百年数千年後にどういった影響を及ぼすかなんて誰にも分からないでしょう。 比較的難易度が低いと思われる陸上ですらロクにコントロール出来ない人類(そもそも自分達をコントロール出来てない)が海洋環境にまで手を出したら「こんな筈じゃ無かった…」という結果になるのは容易に想像ができます。 まぁあまり心配しなくても今の人類なんて次の氷河紀に耐えられるとは考えられませんので、地球は大丈夫ですよ。

access-a
質問者

補足

回答してくれて有難うございます。これまであまり勉強してこなかっ たのでとても参考になります。 私が心配するより地球の今のシステムはすばらしくて、強力なんで すね。いつも今の環境に感謝すると同時にこの環境が無くなってしま うのではと不安を持っています。私は自然を愛してます。自然環境を 守る事は自然環境の資源を使って生きている人類の義務だと思いま す。だから何か自然に良いことをしたいと思います。 回答者様が言うように海の環境保全をするのは広すぎて漠然としすぎ てどう行っていいのか分からないとは思います。ただ17世紀なら始ま った産業革命から現在にいたるまで人類は生活や産業のために出る排 水を出しそれらが最後は海に流され続けてきました。せめてその排水 をクリーンな状態にして自然に還すことからでも海の環境保全になる のではないでしょうか。 現在日本や世界の排水処理の整備や技術はどのくらい進んでいるので しょうか?もし知ってる方がいれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海が生産する酸素(O2)のしくみについて教えてください

    二酸化炭素(CO2)の増加による地球温暖化も気になりますが私は地球上で消費される 酸素(O2)についても心配です。酸素の消費量と供給量の関係は大丈夫なのでしょうか。 このままだと生物は酸素不足にはならないだろうか。 酸素は地上の植物が光合成をしてその結果、生産されるということですが地上だけで はなく海でも生産されると聞いた事があります。話では海底から常時噴出しているとか プランクトンによって生産されているなどと聞いた事があります。もしそうならどのよう な仕組みで酸素が生産されるのですか? それとその場合は地上と海で生産される酸素の量はどの割合でどちらが多いのでしょうか? それと私は生き物にとって海はとても重要な機能をはたしているのではと感じます。 陸上では植林事業などが盛んに行われていますがそれに比べて海での環境活動はあまり 目立ちません。もっと海の環境保全をする必要性はないのでしょうか?

  • 酸素法による基礎生産測定(O2からCへの換算方法)

    植物プランクトンの基礎生産量を調べる方法として酸素法という有名な方法があります。 論文を読んでいると酸素法によって得られた基礎生産量の単位はmgO2/Lと表されています。 今読んでる論文の途中で、「酸素1gの生成は炭素0.375gの生産(光合成商:1)に相当すると考えられる」という内容が記載されていたのですが全然分かりません。 どのような計算過程を経て、1gO2/L→0.375gC/Lとなるのでしょうか?

  • CO2が増えると酸素が減るのでは?

    近年、二酸化炭素(C02)の排出量が増えて地球温暖化現象が問題になっています。CO2って炭素と酸素が結びついたものだから、CO2が増えているということは、酸素が減っているって事ではないのでしょうか?エネルギーをバンバン燃やし、酸素を吸う人間の数も増えつづけ、一方では光合成を行う木々を伐採しているわけだし。大気圏の厚さだって限度があるだろうし。まったく問題に取り上げられませんが、近年酸素は減っていないんですか?このままでは私達は窒息死で全滅しませんか?

  • 海と森林の酸素の排出量について

    どこかで読んだか、聞いたか忘れましたが、海も森林と同様に酸素を作り出しているようです。 その量は森林の倍とか何とか、とあったような気がします。 海は大きく、森林よりもたくさん酸素を私たちに提供してくれるのはわかります。 その場合、森林の酸素の排出量が小さいのであれば、森林はあまりいらないのではないでしょうか。 そこで質問は以下になります。 1、海は酸素を排出しているのか。その量は森林と比べてどうか。 2、もしも、海が多量に酸素を排出しているのであれば、森林は(あくまで酸素の供給という意味で)不要なのでしょうか。 3、海が酸素をつくる仕組みを教えてください。 プランクトンや海草の光合成でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • CO2による海の酸性化について

    地球温暖化だけでなく空中の水に吸収されたCO2が雨となって海に降って海の水を酸性化すると言う問題を雑誌ニュートンで目にしました。 このサイトでも見ました。 そこで質問なのですが、海水に溶けたCO2により光合成を行う植物性プランクトンは増えているのでしょうか? 或いは光合成を行う藻などが異常に増えていると言う様な報告があるのでしょうか?

  • 酸素消費量 酸素摂取量 有酸素運動 生理学

    酸素消費量 酸素摂取量 有酸素運動 生理学 酸素摂取量が多い=吸気量が多いということでしょうか? また、 酸素消費量は酸素解離曲線で表されるのでしょうか? 酸素解離曲線の説明で、抹消では酸素飽和度は75%に低下する。97,5-75=22,5%の酸素がヘモグロビンから離れて細胞に利用されることになる。二酸化炭素分圧の上昇やphの低下はヘモグロビンの酸素結合能を低下させるため抹消におけるヘモグロビンからの酸素の解離を増大させる。とあります。 つまり二酸化炭素分圧の上昇やphの低下は酸素消費量をあげるためには必要なのでしょうか? 持久走の選手は二酸化炭素分圧の上昇やphの低下なども必要な能力なのでしょうか?

  • 地球の酸素と水の量

    地球はCO2が年々増え温暖化しているそうですが、地球の生命(特に動物)に必要な酸素と水(海水を含む)の量はどうなっているのか、時々気になることがあります。  ・地球表面の酸素と水の量は現在までどう変化してきたのか。  ・今後、どう変化するのか、それとも変化しないのか。 まだ、納得のいく答えに出会いません。素人にも分かりやすい答えがありましたらよろしくお願いします。

  • 燃料電池と酸素

    今、クリーンエネルギーとして、燃料電池が注目されていますよね。水素と空気中の酸素を化学反応させたエネルギーを使って仕事をさせる。出てくるのは、主に水だけ、というやつですよね。そこで、素朴な疑問です。空気中の酸素を使って、仕事をさせるわけですから酸素は、減る一方だと思います。水から酸素を造るには、また別のエネルギーが必要になりますよね。今、現在でも化石燃料から、エネルギーを造る時にも酸素は、消費されていますが、将来もっとたくさんのエネルギーを必要としたら酸素が無くなってしまわないのですか?量が、ちょっとだから大丈夫と考えられていたフロンや二酸化炭素も結局地球的には、かなりの負担になっているので、その点が少し心配です。

  • 炭素の完全燃焼に必要な酸素量について

    C+O2=CO2 の場合、1kgの炭素を完全燃焼させるのに必要な酸素量は?という問題で、回答は 22.4/12 m3N です。 算出過程を教えてください。

  • 次世代エンジンの燃料電池は本当に環境に良いのか?

    次世代エンジンとして本命とされている燃料電池。 地球上にほぼ無限にある「水素」と「酸素」を反応させて、電気を発生させるわけで、排出するのは水だけなので無公害である。だから電気自動車の 動力源になると各自動車メーカーが力をいれているが・・・・ たしかに排出物は水だけでクリーンではあるが、そのかわり空気中の酸素を 消費することになります。 ただでさえ自然破壊が進み、緑が減ったために酸素量が減少し、二酸化炭素量が増えています。(植物が光合成によって二酸化炭素を酸素に変換する) 二酸化炭素の増幅も温暖化の原因の一つであります。 ただでさえ酸素量が減少してきているのに、その酸素を消費する燃料電池は はたして環境に良いと言えるのか?疑問です。

このQ&Aのポイント
  • 家系図3の登場人物に焦点をあてる方法を教えてください。
  • 家系図3では名前の背景色を変えることはできないのでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る