ボイラー技師2級資格の取得条件と学習方法について

このQ&Aのポイント
  • ボイラー技師2級の資格を取得するための条件には、大学や高専でボイラーに関する学科を修めたり、実地修習を経験したりする必要があります。
  • 具体的な受験資格としては、ボイラーの取扱いや技能を学ぶための講習を修了したり、エネルギー管理士の免状を有したりすることが挙げられます。
  • 通信教育の講座だけでは資格取得が難しい場合もありますが、現在の仕事を続けながら学ぶ方法や実地修習の経験を積む方法などがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボイラー技師2級資格

実はボイラー技師2級の資格にチャレンジしたいのですが受験資格が以下参照ください。 大学、高専又は高校においてボイラーに関する学科を修め卒業した者で、3ヶ月以上の実地修習を経たもの ボイラーの取扱いについて6ヶ月以上の実地修習を経た者 ボイラー取扱技能講習を修了した者で、その後4ヶ月以上小規模ボイラーを取り扱った経験があるもの エネルギー管理士(熱)免状を有する者で、1年以上の実地修習を経たもの 海技士(機関1,2,3級)免許を受けた者 海技士(機関4,5級)免許を受けた者で、伝熱面積の合計が 25m2以上のボイラーを取り扱った経験があるもの ボイラー・タービン主任技術者(1,2種)免状を有する者で、伝熱面積の合計が25m2以上のボイラーを取り扱った経験があるもの ボイラー実技講習を修了したもの 保安技術職員国家試験規則による汽かん係員試験に合格した者で、伝熱面積の合計が25m2以上のボイラーを取り扱った経験があるもの 鉱山において、伝熱面積の合計が25m2以上のボイラーを取り扱った経験がある者 ボイラー関係に携わったことは1度もありません。仕事をしていますので通信教育の講座出と考えましたが受講だけでは取れないのでしょうか? 現在の仕事をつずけながら資格を取るいい方法がございましたら教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.1

とりあえず日本ボイラー協会が実施している実技講習(3日間)を受けてください。 http://www.jbanet.or.jp/ 各地に支部がありますので、そこで日程を確認して申し込んでください。 それだけで受験資格を得ることができます。 実技講習と言っても実際に触ったりはしませんよ。 記憶力だけが問われる試験だと思います。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.exam.or.jp/a03.html
shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実技講習(3日間)を受けたのち通信教育講座を受け資格試験にチャレンジでいいでしょうか?

その他の回答 (1)

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.2

お仕事なされているのでは3日間の講習も大変ですね。 通信教育は経験がないのでわかりませんが、実技講習で使うテキストさえあれば十分だと思います。 それに加えて過去問題集(たしか講習のテキストと一緒に購入できるはず)で勉強して合格した人をたくさん知っていますよ。 もったいないので通信教育に申し込むのは講習を受けたあとにしてみてください。 講習もわかりやすくてよかったですよ。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 早速試してみます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ボイラー二級取得は

    初めまして。二級ボイラーの資格取得を考えているものです。 受験資格が明確に分かりませんでしたので質問させていただきます。 「6ヵ月以上の実地修習を経たもの」は実地修習結果報告書の写 「ボイラー取扱技能講習を修了した者で、その後4ヵ月以上小規模ボイラーを取り扱った経験があるもの」はボイラー取扱技能講習修了証の写 とあるのですが、貫流ボイラでも6ケ月以上の実務があればよいのでしょうか? また会社の先輩が言うには「ボイラー取扱技能講習」は必須だとのことですが、昔と今現在では条件が違うのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えてください。

  • 2級ボイラー技師の資格を取りたいのですが…

    2級ボイラー技師の資格を取りたいと思っていまして調べたところ私の場合実技講習とかいうものを受けないと受験資格がないことがわかりました。まずこの講習を受けないといけないのですがボイラーの経験がまったくないのですが予習しておかないとわけがわからないでしょうか?。あとボイラー技師2級のテキストがほしいのですがどこの本屋さんに行ってもありませんでした。みなさんどこで手に入れているのですか?。実技講習当日参加者全員に配られるのでしょうか?。

  • ボイラー技士免許

    ボイラー技士の2級を取ろうと考えている者ですが、私の場合、実技講習を受けなくてはいけないのですが、その後のことについて質問です。講習を受けたら、修了証みたいなのがもらえるのですか?また、それが届くまで、試験は受けられないのでしょうか?もしくは、講習の最終日に修了証か何かをもらえて、すぐ(例えば翌日とか)、試験を受ける事ができるのですか?

  • ボイラー技士の受験資格について

    いまから15年程前、工業高校に通っている時に、ボイラー技士の免状を持っていると就職に有利だと言うことで、3日間の講習会を受けて、試験に挑みましたが、不合格に終わりました。 昨今の不況で、手に職があるか、免許などがモノを言うので、やはり再びチャレンジしようかと思います。 2級ボイラー技士を受験するのに、15年程前の講習会の実績でも受験資格はあるのでしょうか? 探したのですが、受講証明のようなものが見つかりません。元々、そんなものは存在しなかったんだろうか?と悩んでいます。 分かる方、いらっしゃったら教えてください。

  • ボイラー技師の事

    今から20年ほど前の高校生の時にボイラー実技講習を 受け修了書をもらいましたが今でも試験を受ける時は 使えるのでしょうか? それともまた講習を受けないといけないのですか。 一度受けたら何年間受験資格があるのですか 教えてください。

  • ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)の有効期限は

    ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)を受講し、無事修了したとします。 この講習の有効期限というのはあるのでしょうか? 何ヶ月以内に試験を受けて合格しないと無効になってしまうとかということはあるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらご指導下さい。

  • 2級ボイラー技師の取得について。

    現在大学3年の建築学科の学生です。少しおそいですが、資格を取りたいと考え、 設備系の2級ボイラー技師をみつけました。それで大学のHPには「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」と書かれております。しかし「2級ボイラー技師 受験資格」などでしらべると、2級でも3ヶ月ぐらい?の実務経験や、高専、大学でボイラーに関係する単位を取得、などのことが書かれているのですが、自分はまったくそのような授業などありません。 そこで聞きたいのは、2級ボイラー技師は「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」とかかれてる通り、実技の講習会さえ出れば、単位をとっていなくても、実務をしてなくても、受験は可能ですか? お願いします。

  • ボイラー1級の資格取得について

    お世話になります。 ボイラー1級の資格取得について質問です。 先般、ボイラー2級の資格を取得しました。 今度は、ボイラー1級の試験に挑戦しようかと思っています。 ただし、実務には就いていません。将来的には、実務をしたいと考えています。 ただ、いまは、あまり1級の資格を必要とするようなボイラーがある現場は少ないという話を聞きました。 なので、頑張って1級の試験に合格しても、その後、1級の免状を申請できるのに必要なだけの実務経験をつめる現場がないため、申請が出来ず、試験に合格してもけっきょく2級のままという人が多いとのこと。 だとすると、この先、免状がもらえるかどうか分からないのに、今、試験を受けるのはあまり意味がないのかなと考えるようになりました。 この先、2級ボイラーの資格を生かして実務に就き、もしそこで1級の資格の必要性があれば、実務をしながら試験を受けて、合格したら申請取得するのがいいのではないかと考えています。 このあたりどうなんでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 小さなボイラを操作するにはどんな資格が必要か

    伝熱面積が3.62、2.56、1.0平方メートルの温水ボイラが各1台、計3台が一室に設置してあります。 それを操作する仕事に着く場合、どんなボイラ関係の免許が必要でしょうか。 なお二級ボイラ技士がボイラ責任者として、同じ部署にすでに勤務しています。 現在、新人の私は無資格ですが、一日も早く二級ボイラ技士と同じように一人で操作する必要が出てきます。 最大のボイラが3.62平方メートルですから、二級ボイラ技士の資格を取る必要はないと思いますが、小型ボイラ専用の資格が他にあるのでしょうか。 なお、これらについて解かり易いサイトがありましたら、ご紹介頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 2級ボイラー技士免許試験の受験地は選べますか?

    2級ボイラー技士免許試験の受験地は選べますか? ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)を受講し、無事修了したとします。 その後、試験の受験地は選べますか? 埼玉県で講習を受けた場合埼玉県で受験しなければならない、等の受験制限があるのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらご指導下さい。

専門家に質問してみよう