• ベストアンサー

仕事が出来る公務員とは、一体どういう人のことを言うのでしょうか?

公務員と言うのは公僕ですから、企業のように利益追求を目指して働くことはありません。 そういうこともあって、能力で評価されにくい職場ともいえます。 また中・高年令に達して、仮に再就職でハローワークに行ったとしても、それだけの能力がない、という話も聞きます。 さて、そこで、仕事が出来る公務員とは、一体どういう人のことを言うのでしょうか? ・休日出勤や残業をよくする人? ・いつも定時で帰る人? ・無遅刻、無欠勤の人? ・議員と仲がいい人? ・市民と上司の考えが対立したら、上司側に付く人? ・行政サービスに支障をきたさず、かつ楽する能力がある人? ・いいところに天下れる人?・・・ いまひとつ、よく分かりません。 漠然とした質問ですが、具体的にどういう人なのかイメージが湧きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jurimika
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.2

・公僕であることを認識してる人。 ・前例の無いことも実行できる人。 ・結論ありきで論理を展開しない人。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、よく“前例がないから”で逃げますね! 結局保守的なんでしょうね。 チャレンジに臆病になってますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Jurimika
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.3

追加です。 ・間違いを認め、正せる人 ・動き出したプロジェクトを途中で止められる人

localtombi
質問者

お礼

>動き出したプロジェクトを途中で止められる これができたら、すごいことですね。 これができないから、無用な公共事業もズルズル行ってるんですね。 再び、ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

他人に仕事上の事で文句を言われない人。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 その人に任せておけば大丈夫、みたいな絶大な信頼がある人ですね。 そういう人ばかりだといいんですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員…悪質なアルバイター

     私の勤めている職場(従業員5人)に、もう7年くらい前から地方公務員の方が2人アルバイトに来ています。交代制の勤務らしく、どうやらその合い間をぬって来ているようなのですが、「バレなければいくら稼いでも良い…」的な発言を豪語しておられます。 「ちょっといくらなんでもそれは…図に乗りすぎじゃないか!?」と私たち(正社員)が思うのもなんのその、「バレそうになったら1円ももらわずにやってることにすればいい。みんな口うらをあわせてね!」と私たちに要求さえする始末…へきえきしています。 彼らは社長の「親友」らしく、社長も彼らと接するときは私たちのその時とは態度が違います。社長が経理も握っているので(小さな会社)どうせ公にはならないように配慮しているのでしょうが、はっきりいって、官民グルになっての市民をかなりバカにした裏切り行為ではないかと思います。  高級車を2~3年で買い換えたり、高価なオートバイを乗りまわしたり、盛り場で豪遊したりして、2人ともそうとうに羽振りがいいようです。  はっきり申し上げて、彼らは公僕として失格です。もう放っておこうかとも思ったのですが、先日またあまりにも市民をナメた発言をしていたのでこっちもキレました。  こういう不正があることを公に訴え、彼らにペナルティーを課すにはどうしたらいいでしょうか?また不正な公務員を罰するための行政機関ってあるのでしょうか?

  • 公務員は生意気

    公務員は何の才能もなく、おそらく学力も低いためにこのような職に就いているのだと思います。 当然給料も大したことはないはずです。 それにも係わらず、意外と態度が生意気そうな人が多いです。 やはり自分に才能や能力がないとか、給料が安いとこのような人間になるのでしょうか。 公務員はあくまで国民や市民に仕える立場であることをもっと教育しないのでしょうか。

  • 公務員が納税者の公僕なら会社員は株主の下僕?

    「公務員は市民のために働く公僕!だから納税者の言うことを聞け!」っていうのは正しいことなんですか? それが正しいのなら 「株式会社の会社員は株主のために働く奴隷!だから株主の言うことを聞け!」って言えると思いますが 市役所で 「公務員は俺達が払った税金で暮らしていけるんだから、俺の言うことを聞け!」って言ってる人を見るたびに お前は 「自分の所属している会社の株を1株だけ持った株主の奴隷になれるのか?」って思う。 それがアリなら俺も株を持ってるソフトバンクとソニーの社員奴隷にできるのに。

  • 公務員と民間人との違い。

    公務員は民間人から税金を徴収し、特に利益を得なくても、 生活費は保障されている。その為、公務員の性格は「責任 を持たない、余分な事はしない、上司から言われた事だけ を淡々と熟すだけ、市民に対して要求する案の対案を考え ていない、市民への納得する説明がない等」民間人には有 ってはならない人格が公務員です。国会議員を真似してい るような感覚です。公務員と民間人との違いは、定年して から民間で働く時に気づき驚くと思います。民間人も公務 員を使い辛いのでは?人は偉くなると部下任せになり、能 が退化して名案が出てこない。部下は名案が有っても、言 われた事だけしか取り組めない。進歩のない世界なのです。 民間人が生きていく為には、皆で名案を出し合い、善い事 は積極的に行い、失敗したら責任を取り、利益を上げる努 力をするものです。質問です。当たらずとも遠からず、で しょうか?

  • 公務員試験

    単純な質問で申し訳ありませんが・・・ (1)税金から収入を得れば、公務員と呼んでいゝのでしょうか ? (2)公僕と言いますが、どういう意味でしょう ?(国語辞典などに載っている言葉の意味ではなく、どういう人達?) (3)公務員が(1)の解釈でいゝのなら、納税している国民は、問題が発生した場合、マル対の公務員(たとえ、1市役所の所員であっても)を評価・罷免してもいゝ筈ですネ ! どんな方法が有りますか ?(政治家なら、選挙ですネ) (4)政治家は、公務員 ? そうなら、どうして公務員試験を受けなくていゝのでしょう ? 親が死んだからと言ってその子供が、引退するからと言って二世が、秘書が、と簡単に立候補します。 政治家も、公務員試験を義務付ければ、多少は良識・常識(これは、日本の常識ではなく、世界の常識ですが)を身に付けられるのでは ? (5)三権(司法・立法・行政)に携わる公務員に限り、3~5年毎に公務員試験を義務付けてもいゝように思いますが・・・ よろしくお願い致します。

  • 公務員ってそんなに楽ですか?

    私は現在田舎の地方公務員の行政として働いています。 1年間のほとんどは定時で帰っています。 土日祝日も休みです。 が、楽だと思ったことはありません。 もともと私は文系はそれほど得意ではありませんでした。 公務員になってからは大変で、規則やら条例やらを覚えていろんなものに対処しなければなりませんでした。 私が所属しているところは規模が小さく、そのうえ様々な部署に分けられるので、普通は複数人必要なものでも一人で任されるようなこともよくあります。 さらに今では正規職を雇わずに臨時職員で済ませて、不況を乗り切ることになっているので、正規職にかかる負担が増えてきました。 だから、有給のようなものもありますが、忙しくてそんなに取れないです。 それに、私はほとんど定時で帰っていますが、それは残業代が出ないから必死になって定時で終わらせて帰っているだけです。 仕事が無いから定時で帰っているわけではありません。 休日だってコミュニケーションを取らないといけないので、ある程度先輩や上司にお付き合いします。 仕事に波があって、日によっては時間が空いてしまうこともありますが、そういう時は契約書を読んだり、予算書なんかを見て先々必要なことを考えてその準備をしたりしています。 さらに、公務員になってから1番嫌なのは、役所のお偉いさんとの会議です。 まず会議になるまでの準備として、ガチガチに一字一句も間違いが無いように、そしてお偉いさんが好むような文章で資料を修正します。 さらに上司の許しを得て、それでなんとか会議に臨みます。 会議ではニュースに出るくらいのお偉いさんが集まっていて、会議が始まります。 私は何度か上司のサポートとして一緒に行きましたが、重苦しい雰囲気で息が詰まる思いでした。 正直この中でプレゼンとか無理だと思いましたね。 お偉いさんにはガンガン突っ込まれますから、広い知識とセンスが無ければうまくかわせませんし。 将来的には私が先陣を切って発表しなきゃならないのでしょうが…。 先を思うと頭が痛いです。 出世欲がないので、そこそこの立場でいいのですが、規模が小さいので結構な立場まではいくことになりますし、それが仕事でもあります。 確かに「激務」と言われる人たちからすれば大変さは低いと思います。 ですが仕事としては普通に大変だし、賃金だって安定とか言われるけどそれは賃金が高いと言うわけではないです。 最近では安月給なのに給与のカットもありました。 だから、実際に公務員の仕事をしていない人に「公務員なんて楽だ」「偉くなるほどイスに座っているだけでお金がもらえるようになる」とか言われると腹が立ちます。 むしろ同期で卒業した人で、一流企業に入り、好きな仕事をして、就業時間もそこそこで私の倍以上稼いでいる人を見ると、それこそ羨ましいと思っています。 実際に公務員である方々は、自分の仕事は楽だ、偉くなるほど仕事が少なくなる、賃金に比べて仕事量は少ない、とか思うのでしょうか? またこのご時勢、一般の方でもまだそのように思うのでしょうか? 出来れば職業と年齢も添えてお書きいただけると嬉しいです。

  • 公務員は悪ですか?

    地方自治体で事務をしています。教員・警察ではありません。 自分の仕事には誇りを持ってやってきました。 そして、事務とはいえ高度な専門知識を要する業務も多く、私自身の能力不足を痛感する場面も多々あります。 ですが、公務員への世間の風当たりはきついですよね。未だに高給取り・定時帰りのイメージが先行しているような方も見受けられます。 さらに、大手の民間から転職してきた同僚に「利益も上げてないのに給料もらえて、公務員は楽だ。」と言われ、非常に腹立たしく、この言葉が頭から離れません。 公務員は確かに目に見える利益を上げてないかもしれない。でも限られた予算内でどれだけ市民に貢献できるかいつも戦っていますし、そもそも数字で表せない・見えない業務が多いです。 給与は景気に左右されず安定していると言われますが、薄給ですし民間の給与に合わせてボーナスも変動しますよね? 公務員は悪ですか?安定しているのは悪いことなんでしょうか?民間企業はもっと厳しいのですか?

  • 坊さんを公務員にすればよい

    戒名の問題に関連し考えました。 法事は最も行政サービスに馴染むものではないかと。 そこで単一民族、単一文化を標榜する日本であるなら、まず坊さんを公務員にすべきではないかと考えたのです。 例えば、 厚生労働省の主導のもと各地方自治体の役場に法事課を設け、地方公務員として坊さんを採用する。 職員採用試験は年齢制限無しとし、中高年を積極的に採用する。 また職員採用は既存の食えなくなった住職を優先的に採用する。 法事費用は全国一律とする。 日頃から公民館や小中学校の教室を使って積極的に活動し、人の道を教える。 これによって坊さんも安心して暮らせるよーになり、戒名料をせしめる必要もなくなる。 中高年も生きがいを見出せる。 全て良いことずくめではないでしょうか。  

  • 公務員の給料について

    公務員の給料が高い、低くしろ(例:国、自治体は赤字なんだからボーナスカットは当たり前)という意見をよく見ます。 これってどういう理屈なんでしょうか。 1 ただの妬み →これは単純に公務員受験すればいいのでは?募集要項をみると、年齢制限のある普通の採用区分に加え、「民間経験●●年以上」といったような区分もあるようです。この場合自営業者か中年フリーターの方以外ほとんどの方が受験可能かと思います。もし不合格だった場合は公務員並の待遇を受ける能力が「その時点で」なかったということではないでしょうか。また挑戦しなおせばいいと思います。 コネがないと受からないと言う方もいるかもしれませんが、その根拠は?どこかの自治体ではコネで採用して刑事問題になってたくらいですよね? しかし、もしまだコネ採用があるとしたらこれはなくすべきだと私も思います。 2 税金の節約 →公務員の給料を削減して社会保障費等に充てるべき、という意見もありますが、焼け石に水なのでは?むしろ、 公務員の給料を下げる→優秀な学生が公務員にならなくなる→有効な行政運営ができなくなる→借金はさらに膨らむ という負のスパイラルさえ想像ができます。 「海外の公務員はもっと給料少ない」という指摘もありますが、現実問題年収400万程度に公務員の給料を下げたとしたら、誰が公務員を目指すのでしょうか。 優秀な人材が待遇のいい職にあつまる。これはマクロでみれば当然であり、「公僕」のような滅私奉公を他人に期待するのってどうなんでしょうか。 と、言うことで、私は公務員の給料を下げるなんてもっての他で、「年収に見あった働きを期待し、チェックする」ことが今必要なのかな、と思います。 というか今の公務員ってそんなに怠慢ですか? みなさんどう考えますか?

  • 公務員の給与カットばかりが策ではない

    公務員と言っても下々のわれわれ一般公務員です。 某市で公務員の給与カットを7月から実施すると謳っていますが、これまでにも2001年から80億円もカットして、さらに2000人もの人員削減、これまでの自主努力をないがしろにされながらも更に国からの要求は吞むわけにはいかない思いです。すでに民間企業の平均給与より下がっていますし、市民はいくら減額しても納得の域に達するところはないということです。 それを東日本復興財源に充てるだと?これまでいったい何に使ってきたの? まだ経済成長の基盤や、また民間企業の発展に貢献できるなら文句は言いません。これまでの復興財源を国は何に使ったと思いますか。普通では考えられないことに使われていますよね。 どこかのゆるキャラの活動に使われたり、AKB48ならぬナントかガールの活動に使われ、NPO法人の不正な受給で自らの活動器材などを購入、地域とまったく関係ないところの道路整備。呆れてモノも言えません。まだ被害地域には国のお偉方のパフォーマンスばかりで地域の人たちは癒されもせず、まったく関係ないところに使われてる始末です。 また被害地域には復興祈願として大木を植えたりなどありましたが、まあそれは悪い事ではありません。でも被害に合われた人たちは今そんなことしてもらって誰が喜びますか。それこそただの慰めに過ぎないです。 ほんと日本人は怒りませんね。海外のメディアからも絶賛されるほどです。バカなんでしょうか。 さらに一般公務員の給与を減らすことにより、国民の目をそちらに向けさせる魂胆だと思いますが、その前に国会議員の定数を減らすべきではないでしょうか。 衆議院議員の定数480人、参議院議員は242人も要りますか?何人の国会議員が仕事をしていますか。と言いたいです。 国のやり方は国民から叩かれる前にいつもこれで手を打つ、すべて都合のいい解決策です。 せめて現場で特殊な仕事をする公務員の削減はあってはならないし、削減するなら役に立たない高齢職員を減らしても、その分若い人材を増やし、市民サービスの貢献にどんどん役立たせるのが今でしょう。 「人が減っても市民サービスは怠るな。」それはお偉方のパフォーマンス、逃げ道に過ぎません。人が減れば市民サービスに一部届かなくなるのは当然の理屈だと言えます。 いまや給料を増やしてほしいなどと、そんな身の程知らずなことは言えませんが、せめて給与カットの前にやるべきことや考え直すべき身近なこともあるでしょう。 今の世の国民は一般公務員の給与カットを加速化させることで、何かを納得し得ているのでしょうか。 参考ですが、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円です。 これだけでざっと年収2400万円。われわれ下々の公務員には見当もつかない金額です。 この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じで、現在衆議院議員は480人、参議院議員は242人にこれだけの額が支払われているということです。何人の議員がそれなりの給与に見合った仕事してますか。