• 締切済み

消化管のepitherial lining

消化管の資料でepitherial liningということばが出てきました。 辞書でズバリの言葉がみつからなかったのですが、どなたかこれの日本語訳を教えていただけませんか。 epitherialの「上皮の」、liningの「辺縁」を組み合わせて「消化管腔」あたりでしょうか。

みんなの回答

noname#72861
noname#72861
回答No.1

 liningは辺縁ではなく、裏張り、裏打ち、内層ではないでしょうか。  機械用語では、本体の表面または裏面に、目的によって本体とは異なった材料を張り付けることです。  ある医学辞典では裏層となっています。

miyashimak
質問者

お礼

消化管の表層というニュアンスですね。 解剖学の専門書などをみてわかればよいのですが。。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腺腔と管腔

    病理検査結果に 「腺上皮成分は単層もしくは重層化して配列し不規則な腺腔や管腔を形成しながら増殖しています」と書いてあったんですが、腺腔と管腔が普通の辞書には載ってなくて意味が良くわからないんです・・。どうか意味を教えてください。お願いしますm(__)m

  • 消化液の分泌調節

    消化液の分泌調節と消化管ホルモンの関係を知りたいのですが資料を探してもなくて困っています。詳しい方教えて下さい

  • 「不消化便とは」について教えてください

    老人介護施設で実習をしています。「不消化便」という言葉が出てくるのですが、辞書にも載っていません。どういう状態のものでしょうか? またどういうときに起こるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 重層扁平上皮って・・・

    重層扁平上皮って食道などにある粘膜上皮のことですよねー?じゃあ重層扁平上皮は消化管の粘膜上皮にみられるでも合ってるんですか?? お願いします!

  • 弱塩基性薬物の単純拡散が消化管吸収に及ぼす管腔pH

    弱塩基性薬物の単純拡散による消化管吸収に及ぼす管腔内pHの影響として正しいのはどれですか?正しい選択肢を一つ選んでください。 1、pHが低下すると分子形分率が低下し、吸収が増加する。 2、pHが低下すると分子形分率が低下し、吸収が減少する。 3、pHが低下すると分子形分率が上昇し、吸収が増加する。 4、pHが低下すると分子形分率が上昇し、吸収が減少する。 5、pHの変化によって、吸収は変化しない。 なぜそうなるのかという理由もあわせてよろしくお願い致します。

  • 日本語は消化されるべきか?

    失礼! ここで筆者が言うのは外国語を日本語に翻訳されてから教えてやるべきか、 どうかという意味です!(説明すると寿司→sushi)などのように、(分かりにくい人は文脈でそのうち) 例えば明治期には欧米各国の言葉が日本語に翻訳されて民族、社会、革命、広場、主義 入口、闘争などの言葉が日本なりに漢字を交え翻訳されていったと聞きます! しかし、今はサボる(サボタージュ)グロい(グロテスク)、IT(情報技術)などその他様々に外国語をそのまま受け入れている感じがします!(前二つは消化されているようないないような) 果たして日本語はこれからも外国の言葉をそのまま自分たちの社会に取り込むべきなのか、 それとも外国語を翻訳すべきなのでしょうか? ご意見お願いします!

  • 有給消化って言葉を使うなと上司に注意されました

    「有給消化の為休みます」と休暇の報告をしたところ、上司にその言葉を使うなと注意されました。 この言葉を使うと何か問題があるものなのでしょうか? または日本語として使い方がおかしかったのでしょうか? 今後のためにお伺いしたいのですが、よろしくお願いします。

  • ノルウェー語の辞書について

    はじめて質問させてもらいます。現在高校生です。 まだ決定している訳ではないのですが、将来ノルウェーに関わる仕事をしたいと考えています。 その為に今から少しだけでもノルウェー語の勉強をしようと思い、辞書を調べてみたのですが、どのような基準で選べば良いのかがよく分かりません。 また、英語訳の辞書は読める自信がないので日本語訳のものだと嬉しいのですが、少ないのかあまり見つけられませんでした。 何かおススメの辞書はないでしょうか。 ノルウェー語→日本語のものと日本語→ノルウェー語の二種類あれば嬉しいです。 言葉はブークモールを勉強したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • また.鳩はおかしなことを言いますね。 もちろん管さんを応援しますよ。

    また.鳩はおかしなことを言いますね。 もちろん管さんを応援しますよ。 相変わらずなぜわけわからない言葉が自然なのでしょうね。

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 付き合って1年の彼氏に手紙を渡すことに迷っています。彼氏はロマンチストな一面がありますが、メンヘラな女性が苦手です。手紙の内容は愛情表現がたっぷりで少し重い感じになってしまいました。手紙を渡すべきか、それとももう少し簡潔にした方が良いか考えています。
  • 質問者は付き合って1年の彼氏に手紙を渡すことを考えていますが、手紙の内容が少し重いと感じています。彼氏はロマンチストなのですが、メンヘラな女性が苦手です。質問者はメンヘラな態度はとっていないものの、手紙には愛情表現がたっぷりと盛り込まれています。質問者は手紙が彼氏にとって重いものになるのではないかと心配しています。正直な意見を求めています。
  • 彼氏と付き合って1年の記念日とクリスマスを兼ねて、質問者は手紙とプレゼントを渡すことを考えています。しかし、手紙の内容が少し重いと感じており、メンヘラな女性が苦手な彼氏にはどう感じられるのか心配です。質問者は手紙を渡すべきか、それとも内容をもう少し簡潔にした方が良いか迷っています。年齢層としては、質問者と彼氏は共に20代前半です。
回答を見る