• ベストアンサー

女は三日殴らないと狐になる(朝鮮のことわざ)?

朝鮮人の諺で「女は三日殴らないと狐になる」というのがございます。 この諺の意味をネット等で調べてみましたが、 あまり要領を得れませんでした。 大変恐れ入りますが、 この諺の意味を知っていらっしゃる方、 また「私はこういう意味だと思う」といった感想のある方、 ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

甘やかしすぎると調子に乗るとか、 放っとくと逃げてしまうという意味かなと思ったのですが。 調べてみると・・・ 女は邪悪で悪賢いことをしがちであるという意 だそうです。 No.1さんの見たページと一緒みたいですね。 実際のところ、残念ながら女性差別の言葉のようです。 他にも韓国の諺には、女性や動物など弱いものを卑下するような ヒドイ諺が多かったです。 あまりに酷いのでここには書きませんが 一応、参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://seal.eco.to/SS/k2.htm

その他の回答 (2)

  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.2

韓国の諺も日本の諺も、出典は中国だと思って探したのですが 中々見つからず・・・ 逆にその言葉に関して検索すれば、英語のほうが早くに 反応しました。 ↓女は三日殴らないと狐になる(←韓国語にして)  (諺)A spaniel, a woman, and a walnut tree,  the more they're beaten the better they'll be http://209.85.175.104/search?q=cache:thwQt1H7lBAJ:engdic.daum.net/dicen/contents.do%3Fquery1%3DK561860+%EC%97%AC%EC%9E%90%EB%8A%94+%EC%82%AC%ED%9D%98%EC%9D%84+%EC%95%88+%EB%95%8C%EB%A6%AC%EB%A9%B4+%EC%97%AC%EC%9A%B0%EA%B0%80+%EB%90%9C%EB%8B%A4&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp もうひとつ ↓A woman, a dog, and a walnut-tree,  the more you beat them the better they be. 《女と犬とクルミの木は、叩けば叩くほどよくなる》 http://www.wa.commufa.jp/~anknak/a-kotowaza-01-kasekii.htm 男脳で「女」を考えれば、世界各国共通事項なのでしょうか。。

  • kappu1123
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.1

こんばんは。 韓国でそんな諺があるんですね。と、思ったので調べてみました。 女は邪悪で悪賢いことをしがちであるという意味らしいです。 しかし、韓国では、あまり知られていない諺だそうです。 ネットでこの諺を検索するとたくさんヒットしますが、最初は2ちゃんねるから出たものみたいです。 最初に取り上げた人は、昔の男尊女卑の諺であって今の時代にそぐわないものなのに、面白く?取り上げたんではないでしょうか。 なので、私は、昔の韓国にそういう諺があったんだなぁとしか思いません。 でも、初めて聞くとびっくりしますよね。

関連するQ&A

  • キツネの頭になるよりは…の意味とは?

    ユダヤ教のタルムードの中に 「キツネの頭になるよりは、ライオンのしっぽとなれ。」 という諺があります。 どういう意味なのでしょうか? 中国の故事に「牛のお尻になるより、鶏の嘴になれ。」とあります。 これとは、逆の意味なのでしょうか? それとも、全く別の意味なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 女三界に家無し。この諺の三界の意味を教えてください。

  • キツネ

    赤狐様を買いたいと思っています。 設備等も把握しており、万全な準備ができております。 ただ狐様を販売してるところが分かりません… このサイトで狐様を買ってる方の返答を見たりしたのですが、 「北海道の狐を養殖してるところで買った」 という抽象的な例しかなく困っています、、 また、この情報を元にネットで検索したのですが答えにたどり着かずです、。 赤狐様はどこで買えるのでしょうか、、 狐様を買っている方の情報が欲しいです!

  • ことわざについて

    「女三人持てば身代潰す」ということわざがありますが、 TVでこのことを表すのに「寝床が潰れる(潰す)」というのを見ました。 ことわざで検索すると身代を潰す方のことわざしか見つからなかったのですが、 寝床を使ったことわざ等をご存知であれば教えてください。

  • ことわざ 意味が変わってきているもの?

    以前テレビでことわざについての街頭アンケートをやっているの見たんですが、ことわざの意味を違って覚えている人が多いといっていました。例えば、えびでタイをつる、ということわざは、「わずかな元手や労力で、大きな利益を得ることのたとえ」ですが、その街頭アンケートでは、エビのほうがタイよりも高級感があるとかで、ことわざの意味を逆に取っている人がかなりいました。間違っているというより、そう解釈するひとがふえてきたら、ことわざのいみもそう変わっていくこともあるといっていたのを覚えています。 ほかに、「犬も歩けば棒にあたる」ということわざも、昔は「でしゃばると思わぬ災難にあう」、といういみだったのが今では「じっとしているより何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にめぐりあうかも」という、逆の意味になっています。 そのほかに、時代、環境の変化などによってかわってきていることわざって、どんなものがあるでしょうか?個人的なご意見でもなんでもいいので教えてください!

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 雌鳥鳴けば国滅ぶという諺

    雌鳥鳴けば国滅ぶという諺がありますが、これって女性が指導者や権威を得る事に否定的な諺ですよね。例えば女性を指導者に選出する事に対しこの諺を使ったら「女はやるべきではない」という意味になりますし女性が権威を持って失敗した際に使うと「これだから女は駄目だ・失敗したのは女だからだ」という偏見になりますよね。 この諺が作られたのは時代背景もあるとは思いますが、現代では使うのは控えた方が良い諺なんでしょうか?女性差別・偏見な発言になるのでしょうか?

  • このことわざの意味を教えて下さい。

    「隠れたる信あれば顕れたる験あり」と言うことわざの 意味を教えて下さい。 ネットで調べてみたのですが、検索の仕方がヘタなのか わかりませんでした。 意味わかるかたいましたらお教え願います。

  • ことわざについて

    井の中の蛙大海を知らずっていうことわざありますよね。 小学校のころ、このことわざと逆で、 『広い世界で埋もれるより、狭い世界で一番になったほうがよい』 こんな感じの意味になることわざを習った記憶があります。 これはなんということわざなのでしょうか? よろしくお願いします。