• ベストアンサー

コマーシャルの・・・

たぶんさんま御殿にもで見たことがある人だと思いますが 肩に塗る肩こりを解消する衣料品のCM(謎 のいろんな人がかわるがわるに出てきて「これがきくんですよ~」バンテリン のヴァイオリンを持ってる綺麗な女性(私的に) は誰なんですか あと どんな曲をだしてるんですか教えてください  できればその人を知っていたらその人の曲(腕前?)やその人自身の印象も教えてください m(T_T)m適当でごめんなさい

  • uglyel
  • お礼率78% (319/406)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uran3
  • ベストアンサー率64% (282/437)
回答No.3

ヴァイオリニストの「高嶋ちさ子」さんですよね。 公式HP(参考URL)に写真がありますので、ご確認を…  本名 盛田 知佐子 (既婚)  生年月日 1968年8月24日  血液型 A型  出身地 東京都生まれ 6歳からヴァイオリンをはじめ、桐朋学園女子高等学校音楽科、 同大学を経て、1991年イエール大学音楽学部大学院に奨学生として入学、 同大学院修士課程。奨学生となるために勉強もがんばったとか… 何だかスゴイ経歴です。 既にたくさんのCDを出していらっしゃるので、HPのディスコグラフィー をご覧になってみてください。

参考URL:
http://www2.cyberoz.net/city/chisa/
uglyel
質問者

お礼

既婚者なんだ~  CDもたくさんだしてるし 三十路越えなんだ(^^ 夏生まれは音楽の感性がないって聞いたけど 人それぞれなんだろうな~才能とか 2,3月に生まれる人がいいとか(謎

その他の回答 (3)

  • takesama
  • ベストアンサー率24% (29/117)
回答No.4

前の方々の答えにもありますが、高嶋ちさ子さんでしょう。 ちなみに補足すると、高嶋忠夫さんの姪、つまり高嶋兄弟のいとこにあたるということを記憶しております。

uglyel
質問者

お礼

高嶋兄弟のいとこか・・・(複雑 いとこはやっぱり似てないことが多いいな~ 中学校のときも似てる人いなかったし(謎

  • nogrin
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

高嶋ちさ子さんですね。 とりあえずオフィシャルHPがあるので行ってみて下さい。

参考URL:
http://www2.cyberoz.net/city/chisa/
uglyel
質問者

お礼

有難うございます まったくこのとうりです やっぱり綺麗な人だったな~(^^b ここにある2つのCDはレンタル アンド CD-RWで( ̄ー ̄)にやっ

  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.1

そのコマーシャル自体は見た事ありませんけど、 >たぶんさんま御殿にもで見たことがある人だと思いますが これからすると、高嶋ちさ子さんで間違いないと思います。 CDもかなり出しています。以前は「チョコレート・ファッション」というユニットを組んでいましたが、最近はソロで活躍しています。

参考URL:
http://www2.cyberoz.net/city/chisa/sabu.html,http://www.city.kitakyushu.jp/~k5200120/mscfes/artists/artists01.html
uglyel
質問者

お礼

この人です ありがとうございます 風のとおり道~宮崎アニメの音楽 これはとりあえづ借りてみます そしてこっちも(^^v こっち⇒ニュー・シネマ・パラダイス~シネマ・オン・ヴァイオリン 経歴もなんかすごそうだし(^^

関連するQ&A

  • ソフトバンクのテーマ

    ソフトバンクのCMの前のテーマソングで、「踊るさんま御殿」のテーマソングにもなっていた洋楽が何て曲なのか分かりません。全体的にギターの音がかっこいい男の人が歌っている曲でした。どなたか分かる方教えて下さい!

  • これが、今のテレビの状況なのかなあ・・・。

    先日、明石家うけんねん物語が終了すると聞いて、なんだか悲しくなりました・・。 以前から数字が悪いとはきいていたので、今回の改変ではいたしかたないこととは 思いますが、それにしても日テレの踊るさんま御殿は安定した人気で、 一方でこれは伸び悩み・・・。非常に、今のテレビ番組の状況をよくあらわしているんじゃないかな、と思います。 確かに、僕が見ていても最近の明石家~は、あまり面白くはなかったかもしれないですけど、なんていうか、やっぱりこういう番組は応援したいと思うし、 さんま御殿みたいな番組ばかりになってしまうのが、なんだかいやな気がします。 今の時代には反しているかもしれないけど、やっぱり毎週その時間を楽しみにするような番組が一つでも多く残っていてほしいと思うのは僕だけでしょうか? みれば、そこそこに面白い・・けど、1年、2年たったあとに印象に残らないような番組には嫌気がさします・・。笑いの感覚は人それぞれなので、どの番組がよくてどの番組が悪いなどと決め付ける気はありませんが、最近の番組って、何か根本的なところが違ってるような気がしてなりません。20そこそこの僕が感じてるのだから、他の人はもっとかんじているんじゃないでしょうか?ご意見をお待ちしています。

  • 整体が苦手です

    よく肩がこるのですが、整体が苦手です。人に肩や首を触られるのが我慢できないのです。どうしたら整体で気持ち良くなれるのでしょうか。あきらめて、別の肩凝り解消を探した方が良いでしょうか

  • 逆立ちの効能

    毎日逆立ちをすると肩凝りがなくなると聞きかじったのですが、だいたい何分間くらいが適当なのでしょうか?また、肩凝り解消以外にどんな効能があるのか、控えたほうがいいのはどんな体質の人か教えてください。

  • 教えてください スクラッチ曲

    ダウンタウンのガキの使いあらへんでのオープニング&エンディングに使われている曲を知りたいのです。 昔踊るさんま御殿の投稿した人を紹介するとこでも使われていたような・・・ ダンスやスクラッチとかよくわからないのですが、 昔DMRで視聴できた気がしますが、 曲名、アーティスト名わかりません。。 スクラッチのアンセム的な曲とか言われてるっぽい曲です。 エレキギターも間 間に入ってます

  • 徳永英明ってあんな人だったんですか。さんまのまんま

    先日『さんまのまんま』に出てたんですけど、徳永英明ってあんな人だったんですか。 取っ付き難い人だなというのが印象でした。 あんな曲や歌を歌うのにそのギャップが・・・ 観た方、この放送回、番組から受けた印象はどうでしたか。

  • クラシック音楽が好きな人の印象

    クラシック音楽が好きな人ってどんな印象を持ちますか。印象はいいですか。 ピアノ曲、ヴァイオリン曲、フルート曲、オーケストラを聴くのが好きな人のイメージを知りたいです。 1.知的そうなイメージ 2.お嬢様or紳士のイメージ 3.上品な人 4.理屈っぽい? ↑のようなイメージですか。

  • 肩こりと言うか 無意識に肩に力が入っています。

    若い頃から肩こりでした。 11年専業主婦でのんびりしている時も肩こりはありました。  その頃も、例えばのんびりテレビを見ているときも、気が付いたら肩に力が入っているんです。 エアロビのコーチにも肩が上がり気味ですね・・と言われました。 両手を挙げると 見れば肩まで付いて上がってるんです。 ジョギングをしたり 良く歩くので運動不足ではないとおもいます。太ってもいませんし いたって健康体です。 最近 アルバイトを始めました。接客業なので姿勢を良くしておこうと意識するせいか前にもまして肩こりがひどいです。 前から歩く時も 姿勢良く!と意識しているので 人からは姿勢がいいと褒められますが きっととても力をいれているんでしょう。 なにかカラダを緩くするような体操とか お勧めの解消法とかはありませんか?  肩こりがひどいと頭痛にもなるし、寝ても疲れが取れず とても辛いです。

  • 肩こり解消

     子供の頃から、肩こりがひどいです。  肩だけでなく、頭から首、肩、肩甲骨まで凝り固まっていて、いつもとても痛くて不快です。  肩こり解消として紹介されている、たいていのストレッチやマッサージ、つぼおし、などは日常的によくしているのですが、まるきり効果がありません。    温めても、そのときだけ一時的に軽くなるだけです。10分もしないうちに、重くなります。  肩こりになる人は、身体が硬いと聞きますが、どちらかといえばやわらかいほうです。姿勢が悪いと肩が凝るといいますが、いつもたいてい姿勢良くしています。  目の疲れや痛みも強く、ときどき我慢ならないほどです。 これも、30分おきには目を休ませたり、遠くの景色を眺めるようにしたり、まばたき、眼球運動、目の周辺のマッサージとしているのですが 効果がありません。  何かいい方法はないでしょうか?

  • 統合失調症患者

    いちよ統合失調症。 関係あるか知りませんが例えば、私が「肩がこる」とかおもったり、するとパソコンのネットに「肩こり解消法」とか周りの人が「あー、肩が凝る」とか肩が凝ったしぐさをしたりします。心に思ったことが現実になります。偶然でしょうか。 幻覚の診断でているのでいつも幻覚を疑うのですが何らふつうにかわりがないので受け取り方の問題かなと思ったりもします。 何かよきアドバイスがあればください

専門家に質問してみよう