• 締切済み

等価交換方式の分譲マンション購入について

 現在、都心で中古マンションを探しており、立地、間取りとも好みの物件を見つけました。駅から徒歩5分以内で築1年、比較的高額物件です。  ただ、等価交換方式で建てられたマンションで、総戸数約130戸のうち、約半数が地権者(企業)所有。地権者所有分はすべて、賃貸に出ています。(持ち分は約4割で過半数には至りません)。  一般的に、等価交換方式のマンションは管理組合の運営が難しく、また賃貸が多いと資産への考え方が違うため止めた方がいいと言われますが、仲介の不動産会社は「このマンションは管理体制がいいので、そんなに心配しなくても大丈夫」と言います。  実際に等価交換方式マンション、または分譲と賃貸が混在するマンションにお住まいの方、または経験された方、何か問題がございましたでしょうか。杞憂に過ぎないのか、実際に避けた方がいいのか、ご意見を伺えれば幸いです。

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.4

こんばんは、元管理会社所属で現コンサルタントの者です。 拝読しましたが仲介業者は「どの点において管理体制が良い」って仰っていたのでしょうか? 私自身も億ションと呼ばれる地権者の等価交換分譲マンションの管理経験者ですが、サブプライムや或いはリーマン関係で円高が続き、不況によって入居者が少なくなれば今後はその企業も所有を手放す可能性はあるかと思います。 そうなれば健全な運営は出来るかと思います。 もし管理体制を知りたければ規約を見せてもらい、理事会議事録の作成義務そして議事録の有無、総会での議決権の推移などを見てご判断されるのが一番かと思います。 恐らくこのような体制で一番危険なのは全ての内容に於いて議案が「満場一致可決」と思います。 これは一見良いように見えますが理事会が総会に議案を上程する場合、恐らくその企業は理事になれないでしょう(現に居住する区分所有者が理事になるという傾向が強いため) そうなると総会運営としてその企業は委任状を出してくると思います。その時にYESマンの集まりでは意味がなさないからなのです。 大事なのは築10年前後で一時金を出さない長期修繕計画が実行されているかだと思いますが。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.3

補足、拝見しました。 議決権については、質問者様もお書きになっている通りで、通常は管理規約で「1住戸につき1議決権」とされています。 ですから、1社で60戸を所有していれば、60議決権を持つ事になります。 また、賃借人は管理組合員ではありませんから、管理組合の運営には、ほとんど関係がありません。 何で億ションで売れたのか・・・、と言う疑問をお持ちのようですが、等価交換等であれば、販売パンフレットに「非分譲」と書かれた部屋があり、これが旧地権者が手に入れた部屋だとすぐわかります。 それ以外の場合は、ちょっとわからない事が多いです。

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です #1さんの仰る通り私もおすすめできません。 そもそも「なんでも話し合って決めましょう」が前提の「区分所有法」において40%の権利が集中しているなんて、民主主義の観点から言っても健全ではありません。 マンションの管理組合に限らず、一般の株式会社も保有株数が40%も握られたら事実上「乗っ取り成功」です。この様な状態ではうまく言っている時はいいですけど、一たび変な方向に行くと修正ができません。 私なら見送ります。

akiko720
質問者

お礼

プロの方にそう伺うと、「どうしてこんな物件が億ションで売れたのかな」と思っています。みなさん、この事実を知らないのでしょうか。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.1

管理会社社員です。 悪いことは言いません。やめた方がよろしいです。 こちらの掲示板でもいくつか回答した覚えがありますが、今の区分所有法は民主主義を取っていますので、仮に地権者が議決権の過半数を握っていたと、マンションの運営は全て地権者の思うがままです。 また、今回は約4割と言う事ですが、これは、特別決議が地権者の同意なしでは行えない、と言う事を意味します。特別決議は議決権及び区分所有者数の3/4が必要ですから、26%以上を握っている人がいれば、規約の改正も同意なしではできないんですよ。 幸い、企業所有と言う事で、それほど無茶なことはしないとは思いますが、それでもお勧めはいたしかねます。 また、分譲と賃貸が混在している、と言う場合、区分所有者の負担が大きくなります。通常、理事会は居住の区分所有者で構成されますから、人数が少ない分、理事の輪番は早く回ってくるでしょう。 また、賃貸の居住者は、仮住まい、と言う考えの方も多く、マナーを守らなかったり、好き勝手なことをする例もあります。 個人的には、絶対にお勧めできません。

akiko720
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。うーん。悩んでしまいます。

akiko720
質問者

補足

追加でお伺いしたいことがあります。 基本的なことなのですが、賃貸住居人は管理組合員ではないと思うのですが、地権者が1社の場合、たとえ60戸を持っていても「1票」と数えるのではなく、「60票」という考え方なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 地権者の所有が過半数戸(賃貸用)を占めるマンションの購入について

     来月の初めに抽選会がある駅徒歩5分の大変利便性の良いマンションの申し込みを検討しています。  マンションは総戸数が80戸ほどなのですが、販売戸数が30戸です。残りは地権者の所有だそうです。1ルームマンションが20戸、残りが2LDKから3LDKです。  地権者の所有の50戸は恐らく賃貸用になるだろうとの説明でした。  ところで、このようなマンションの場合、管理がややこしくならないか不安です。すなわち、管理組合に地権者が入ってきて、その運営に支障を来したり、マンションに対する意識の異なる所有者世帯と賃貸者世帯との間でトラブルが生じたりしないでしょうか。

  • 土地とマンションの等価交換について

    土地とマンションの等価交換についてご存じの方は教えてください。 自己所有している60坪弱の土地(現在居住中です)の売却もしくは等価交換を考えています。 出来れば、業者の方にマンションなどを建ててもらって、自分たちがその一部に住むことができれば良いと考えていますが、まずどこへ相談に行ったら良いのかが分かりません。 近所の不動産屋さんに相談に行きましたが、「この場所なら等価交換でも自分で建てて賃貸にしても良いと思いますよ」と言われており、具体的な案までは示してもらえませんでした。 具体的にはどういった業者に相談に行けばよろしいでしょうか? 等価交換の経験のある方、知識をお持ちの方がいらっしゃたら教えてください。 場所は神奈川県川崎市内です。

  • 等価交換について

    東京在住のものです。 岡山に店舗兼住居付きの土地があります。3500万前後の評価額です。 この土地活用を考え、融資申請をしましたが通らず、また大手住宅メーカー数社に等価交換方式で賃貸住宅を建てるための見積もり依頼をしましたが、物件の立地上無理とのことで断られました。 岡山にあるこの土地と等価のマンションに変えたくおもっています。 物々交換をしてくださる業者やこの手のご相談ができる先をお教えいただきたく。よろしくお願いいたします。

  • 等価交換の部屋(マンション)を買うにあたっての金額は?

    知り合いが等価交換でマンションの何室かをもらいました。 そこは分譲マンションだったのですが、等価交換で ずいぶんとよい条件だったそうです。 その一室を売りたいといっているので、購入を検討して いるのですが、その場合の金額はどのように算出される のでしょうか。 地権者なので分譲の間取りとは異なるので分譲価格と 比較することが出来ません。 またその際に売主は短期譲渡になってしまうのでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンションの等価交換について教えてください

    主人がなくなりマンションを相続しました。そのマンションには主人の母が住んでいます。母名義のマンションは今賃貸にしており家賃収入をこちらがいただいていました。このままで問題はなかったのですが今回母が自分名義の家に変わると言い出しました。そうなるとこちらは今母が住んでいるマンションをリフォームして賃貸に出さなくてはいけなくなりました。リフォーム中、家賃収入もなくリフォームには150万ほどかかるとのこと。不動産屋は等価交換で交換して母が今住んでいるマンションを自分名義に母名義の賃貸マンションを私名義にするのがいい案ではないかといわれました。いいような気がするのですがこれってよい解決策なのでしょうか?

  • 再開発時の等価交換について。

    今、築35年の中古持ちマンションに住んでいます。 この度、地域の再開発によって、マンション取り壊し、新築マンションを含めた ビルが建つ予定です。(オフィス、商業施設などと一体の開発です。) 駄々をこねるつもりはありませんが、最低限交渉を優位に進めたいと思っているので、 知識として、何点か質問があります。 一つでもいいので、回答頂けると嬉しいです。 1)等価マンション自体について。 他の方の質問で、同じような開発時、説明会があり、どのような部屋と交換になるかの 説明があったと書いてありました。 等価ということで、部屋の大きさや何号室にするか?などは、ほぼ勝手に決まるものなのでしょうか?(グレードアップのため、さらなる資金投入はしない前提) 2)等価マンション自体について2 中古の場合でも、今回のようなケースでは、かなり高く物件の価値を評価して 頂けると聞きました。しかし、最近すぐ隣に建てられた新築物件で、今の私の家とほぼ同じ 大きさ、間取りで4000万程度でした。 もし、今回の再開発マンションの最低価格の部屋が4000万レベルの場合、今の私の家が評価が低くても、最低その部屋との交換はして頂けるのでしょうか? 今の家は中古でかなり安く買えただけで、物価的に、元々賃貸で住めるような地域ではないので。 3)等価交換までにするべきこと 今の中古物件もローンが残っています。等価交換に当たり、交渉までにローンを0にした方が、交渉が優位に進められる等の話はありますか? 4)等価交換時の内容 等価交渉において、得られるものは何でしょうか?認識としては、 等価交換した新しいマンション1室 引っ越し費用×2?(取り壊し前の引越費用、戻る時の引越費用) 建て替え期間中の住む家の家賃 特に、「建て替え期間中の住む家の家賃」について知りたいです。 一時的な家の家賃は、今の家を賃貸に出したらいくらか?等で算出されるのでしょうか? 敷金、礼金なども出してもらえるのでしょうか? この交渉の際、3)に書いたようにローンが0だったりすると優位になったりしますか? 5)新しい家について 家が新しくなることは嬉しいですが、管理費等の上昇、駐輪場の有料化など、本来ならなかった出費が増える可能性はあります。それが負担できるものではない場合、等価交換ではなく、立ち退き=現金という交渉にもなりえるのでしょうか? 管理費などは、ある程度の期間にならないと決まらないと思いますが、最初はマンションの等価交換の方向で進め、実際マンションが完成した時点で、やはり売ります、でも可能なのでしょうか? 再開発は3~5年かかる可能性があり、次の土地に馴染んでしまう可能性もありますし、 今の場所に若干不満もあるので、場合によっては、新マンションに戻らない選択肢もあります。 新しいマンションに住むのが目的ではなく、交渉な優位にする(=より多くの現金を得る) ことを目的とした場合は、最初に現金化した方がいいのでしょうか? 新しいマンションの街全体の評価にもよるのですが、新駅(JR)もできるので、かなりの 評価はできると思っています。

  • 借地権を新築マンションと等価交換しないかと言われて悩んでいます

    本当に素人なので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 デベロッパーからの提案で借地権を新築マンションと等価交換された方、もしくはそういった話に詳しい方がいらっしゃいましたら、 (1)等価交換してよかったかどうかの感想 または (2)マンションの等価交換について勉強できるサイトや書籍 ・・・を教えてください。 実家が昨年 昔から住んでいる家の借地権を取得しました。 地名だけは今人気の都内超一等地ですが、広さは40坪強、建物は築50年以上経っており、建物の価値は殆ど無いと思われます。(建物の価値は関係ないかもしれないですが) 何世帯かの親戚が隣接した土地の借地権を持っており、全体で140坪ほど、地主は同一人物です。 このような状況の中、デベロッパーが「地主が『地権者全員の了解が取れたらマンションを建ててもいい』」といっている」といって親戚中を歩き回って13階くらいのマンションを等価交換で建てないかと勧誘しています。 実際はデベロッパー、地主、親戚の誰が持ち出した話なのかよくわかりませんが、乗り気の親戚もいます。 デベロッパーは上場企業ですがかなりしつこい営業なので話を聞く以前に家族が不信感を抱いており、私どもは断りたいと思っています。 ただ、他の親戚が同意してその部分だけマンションが建つと、 (1)私どもの家が北側にあるので完全に日陰になる(うちは2階建て) (2)ご近所との摩擦(周囲にそんな高い建物が無いので) (3)よくわからないのですがデベロッパーや地主からの嫌がらせ? ・・・以上の三点が心配で勉強したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 等価交換賃貸マンションに関して

    はじめまして! 土地活用の件でご相談します。 面積240坪、公示価格80万/坪、60%/300%なのですが、ここにRCマンションを3.6億円(28戸、20坪/戸)で建設した場合、これを等価交換賃貸マンションに出来るでしょうか?家賃は3LDK20坪で約12万円ほどです。

  • 等価交換でマンションを建てたい

     初めまして、皆様の御知恵をお借り出来れば幸いです。 東京郊外○○市に在る実家の土地の事です。320坪1筆に(当方を含めて9軒借地)居住しています。 去年地主さんより話があり、この土地を売却したい「分筆されてないので一括購入してほしい」との要望でした。時間が無いので至急回答してほしいとの事でした。同居住3名(親戚)と協議し取り合えず時間が無いので各1/4ずつ出資して購入し共同名義で登記しました。 出資金に対する不公平感が発生した為(借地割合ほか公道に接道の有無等々、又単純に羊羹のように4分割出来る事でもなく)第三者である弁護士を立て精算をする事に成りました。 私は精算完了後同意を取り付け等価交換方式で分譲か賃貸マンションを建てたいと考えております。 どのようにこの問題に取り組んで行けばよいのしょうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • マンションで賃貸者(大家)の議決権は所有している戸数だけある?

     所有世帯と賃貸世帯が混在しているマンションの管理組合において、賃貸している大家の持つ議決権は、賃貸している戸数分だけあるのでしょうか。それとも、大家がひとりだったら、1票しかないのでしょうか?