• 締切済み

鳥の夜間一晩の保温に、使い捨てカイロを使って良いですか?

寒い季節になってきました。 鳥の夜間の保温に 臨時対策として、使い捨てカイロを使用しても大丈夫ですか? 有害なガスが発生して鳥の命が危ぶまれたら困る、と心配しています。 しかし、寒さも鳥に良くないと思うので・・・。 ちなみに、成分は、鉄粉、水、バーミキュライト、活性炭、塩類。 そして鳥かごは 籠全体を毛布でくるんでいます。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.3

普通は、湯たんぽなり、ホット用のペットボトルなりにお湯を入れたりすると思うのだがどうか。

konpekinosora
質問者

お礼

湯たんぽの手が有りましたね。 それなら、有毒ガス等の心配は 無いですね。 ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3364)
回答No.2

密閉空間では危険です。 有毒ガスは出ませんが、使い捨てカイロは酸素を消費して熱を出します。 なので、密閉空間では酸欠の危険があります。

konpekinosora
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 カゴに毛布、ですから、密閉は有り得ません。 ありがとうございました。

回答No.1

おはようございます。 さて「鳥」との事ですが,ヒナ鳥でしょうか? それとも少し大きくなっていて,自分で餌を食べる個体でしょうか? もしヒナ鳥で「産毛」の状態でしたら,鳥は飛べないはずなので「おがくず」を入れた少し小さいカゴに入れて毛布をかけてあげて下さい。 少し大きい個体なら,鳥が入れる家をカゴの中に設置しまして,後は毛布かけてあげたら良いですよ。 使い捨てカイロは,人間には快適な温度でも鳥にとっては致命的な温度かと思われますのでお勧めはしません。 毎日 鳥の様子を見て,元気かな?餌は食べているかな?と鳥の名前を呼びながら遊んであげて下さいね。

konpekinosora
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 成鳥です。300g弱、体重が有ります。(セキセイが40g位です。) ですので、カゴに入れる家も半端でないです。 その家を入れるには、ケージも、かなり大きくないと無理っぽい状態です。 カイロの置き場所、温度管理に関しては、 充分な量のカイロを設置しようとは、考えていません。 熱くなり過ぎては困るので。 カイロをカゴの上に置き、ご提案同様、カゴに毛布を掛けたいと思いました。 カイロが発熱する際のガスの事で、 何か鳥の命に関わる事へのアドバイスが ございましたら、 と思い、その点を、教えていただきたく質問しました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 使い捨てカイロの中身の処分について。

    カイロの原材料名は、鉄粉、水、バーミキュライト、活性炭、塩類となっていますが、処分に困るため、家庭菜園の畑に撒いてやろうと思います。肥料にはならないまでも、有害物質が影響しては困りますのでお尋ねします。構わないでしょうか?

  • 使い捨てカイロ 土に戻る商品について

    使い捨てカイロで使い終わったら土に戻せるというのがあります。 原材料が塩化ナトリウムと活性炭やバーミキュライト、鉄粉です。 土壌改良材になるそうです。 袋の注意書きには高価な盆栽、植木、花の周りには散布しないで下さい、 とあったのでちょっと不安になりました。 向き不向きの植物ってありますか? 分かる方、または実際に使ってみての感想など教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • カイロを90度まで上げたいんです

    自家製カイロを90度付近まで上げてみたいのですが、 通常のカイロの成分(鉄、活性炭、水、食塩)でも 十分上げることができるみたいなのですが... というのは、たまたま自衛隊の「簡易加熱剤」にヒット して見たところ、それがカイロと同じ成分で90度付近まで上がり、しかも60度以上を1時間も保てるといのです。それって、配合はどのくらいなのでしょうか? 知ってる方、教えてください。それと、鉄粉は活性化させないと上がりにくいのでしょうか?

  • 文鳥の冬場の保温について

    飼い始めてから5年になる文鳥(オス・1羽)の冬場の保温を どうするか迷っています。 住んでいるのが大阪なので、冬場でも言うほど冷え込む事もないし 何より鳥自身が若かったこともあり、今までは特にコレと言った対応はしてきませんでした。 (カゴが居間(6畳)にあるので、エアコンなどで寝る前に部屋全体を暖めてから部屋を閉め切る。ということをしていたくらいです。) 鳥は健康そのものなんですが、そろそろ歳なので・・ 今までのままでは寒さは堪えるかなぁと思い、何か対応した方がよいのか困っています。 「カイロを下に置く」と言うやり方を聞いたのですが、実際やっている方はいらっしゃいますか? 文鳥(の初老)を飼っている方、お話し聞かせてください!

  • インコの防寒用品でおすすめのもの

    セキセイインコなのですが、防寒用品で、日中、夜間問わずおすすめのものはないでしょうか? (とても寒い地方なので明け方など0度前後です。) 今は夜間はホットカーペットの上にカゴを置き、2枚の毛布で、毛布の間に電気あんかを入れています。 何匹か飼ったことがあるのですが、今いる子はすごく寒がりです。気温が低いとまんまるに羽を膨らましてぐったりしてしまいます。鳥専門の獣医さんに連れていきましたが、異常はなく、ただの寒がりだそうです。 昼間はストーブなどをつけておいてあげるのですが、夜間はストーブの付けっ放しもこわいので、なにかいい方法はないでしょうか? かごにつけるヒーターなどは使った事がないのですが、鳥が火傷したり、火事になったりする恐れはないのでしょうか?

  • 黒豆を色よく出す為の鉄分を含む物としてホカロンは使用可能か

    はじめまして。 近所のお惣菜屋の店主から黒豆の煮方を教わりました。 そこで黒豆の色艶を綺麗に出す為に鉄釘を使うが、今時一般家庭に錆びた鉄釘などないので、その店主は代わりにホカロンの中身を使うとの事でした。 自宅にあるホカロンの原材料覧には鉄粉、水、活性炭、木粉、バーミキュライト、食塩とありました。 中でも気になったのが「活性炭」と「バーミキュライト」という成分です。google等で調べましたが、どれも100%安全という確証が得られませんでした。製造会社にメールで問い合わせもしていますが、恐らく「食用として製造をしているわけではないので使用はしないでほしい」という回答が来るのではと思っています。 もし、ホカロンを使っている方、もしくは化学的な知識に長けている方、もしホカロンを使用しても全く無害であれば、季節的にも毎年の黒豆を煮る際に便利かと思いました。 *鉄分のサプリメントを使うことが一番無害かと思います。ただ知識として知っておきたかった為、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 文鳥をキャリーケースでの移動に慣れさせることは可能?

    文鳥のヒナ(生後4週くらい?)を飼い始めています。 日中パタパタと飛ぶので昨日から鳥かごに移しました。でも保温の面で夜はもともと入れていたプラケースに戻し寝かせました。(獣医さんのアドバイスで) ショップから迎えて4日目、かごに入れたのは昨日が初めて。 ですからプラケースにもカゴにも特別馴染んでいるわけではなく、入る時はすこし驚いています。 これからだんだんこの鳥カゴが「安心してすごせる自分の場所」になっていってくれたらいいのですが、ふと、この先のことを考えてプラケースを寝床にし続けたらどうかなと考えたのですが、それはナンセンスでしょうか? 目的は、タイトルに書いた、「移動に慣れてもらう」ことです。 病院に連れて行ったり、どうしても人に預けなければならない時など、変化に弱い鳥さんだとストレスを感じすぎてかわいそうですよね。 今から慣れさせておくことができるかなあと考えました。 旅行にも連れて行ける文鳥さんがいたり、逆に部屋を移動してもパニックになる文鳥さんがいたりするそうで。 可能だとしても、幼鳥のうちにといっても、まだ小さすぎて意味がないということでしたら今夜からずっとカゴにしようかなとも思いますのでご意見やアドバイス等いただきたいのです。 カゴとプラケースを行ったり来たりもそれはそれでストレスかなあということを感じまして。 いつも長文でややこしい話ですみません。 これはお暇がございましたらお付き合いいただきたい内容の質問です。どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!

    文鳥のヒナをショップから購入してきて1日目です。 生後2~3週と言われましたが、ぱたぱたと羽ばたいて逃げるくらいなのでもう少し大きいかもしれません。2羽います。 育てている環境はこうです。 籐でできたかごをエアクッションで包み、タオルを敷き、そこに文鳥の入ったプラケースを入れています。 プラケースの底と横に使い捨てカイロを貼りました。 そして上からタオルをかけました。 室温は10度くらいです。 プラケースの中に温度計をつけて測ると20度くらいだったのでさらにペットボトルにお湯を入れてケースの横に置き、毛布をかぶせました。 すると、一気に50度近くまで上がってしまったのです(T_T) あわててペットボトルを取り出しました。 それから様子を見て餌をやり、ペットボトル1つにして寝かせました。 夜、11時でした。 1時にそっとのぞくと2羽がよりそってじっとしていました。 2時にのぞくと同じところに寄り添ってうつらうつらとしていました。 ケース内の温度は28度でした。 夜中に温度が下がっていくことは考えましたが、これ以上うるさくさわるより、そっと寝かせるほうがいいかもしれないと思い、その状態で朝を迎えました。 朝、5時半にのぞくと、2羽とも丸まって背中にくちばしをうずめてねむっていました。 ケース内の温度は10度でした。 温度管理がうまくできていなくて大変な状態ですよね。 このあと、お店が開いたらすぐにヒーターを買いに行こうとは思っていますが、どうしたらいいでしょうか。 そのほか、餌についてや日中もタオルをかけておくかどうかなど分からないことだらけです。 本やネットで散々育て方を勉強したつもりなんですが・・・ まずはとくに保温について、どうしたらいいか助けてください。 あと、鳴いて催促しないヒナにも餌をあたえてみたほうがいいでしょうか。 人間の子育ての時よりおろおろしてしまっています!

  • セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます

    生後約3ヶ月のインコを飼っています。 病気で一時死にかけていたのですが、通院したり必死に看病した甲斐もありすっかり元気になってくれました。 そうやって甘やかしてしまったからか、人間が大好きになってしまいました。カゴの中が大嫌いのようで、大人しくしてくれません。私は専業主婦なので、日中放鳥してあげるぶんには問題無いのですが・・・・それでも、用事などで1日家を留守にしなければいけなかったり、料理や掃除など鳥にかまってあげられない時にはカゴに戻って頂かなくてはなりません。 また、いくら目を離さないように気を使っていても、放鳥時の思わぬ事故で死亡してしまったりという事も心配なので、出来ればカゴの中で暮らしていくのが当たり前のインコになってほしいのです。 飼育書など読むと、放鳥は1日10分程度でOKと書いてますが、うちの現状ではとても無理です。 よく、餌を鳥かごの中に置いて、放鳥時に餌をやらないようにしていれば自分から勝手に戻っていくとあるのですが、病気から回復したばかりのインコのことを思うとなかなか不安でできません。個体差もあると思いますが、まだ小さすぎる印象があるのです。このこともあって、夜間もエサが食べられるように電球をつけて明るくしてやってます。それも悪い事ではないのかどうか心配です。 長くなりましたが、質問をまとめますと、 1. カゴの中で暴れずに過ごしてもらう対策は無いでしょうか? 2.エサをしっかり食べて太ってもらうために夜間も明るく(といっても、明るすぎということはないのですが)しているけれど、それは鳥の体にとって悪影響にならないでしょうか?(ホルモンバランスが崩れるとか・・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • 使い捨てカイロは

    英語でなんて言うんですか? よろしくお願いします。