• ベストアンサー

「死」「生きるということ」に関する小説、漫画ってどんなのがありますか?

char2ndの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

「ガンスリンガー・ガール」相田裕 「夕陽よ昇れ」あだち充 「ノーサイド」池田文春 「かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~」桂遊生丸/あかほりさとる 「愛人[AI-REN]」田中ユタカ 「この醜くも美しい世界」森見明日/GAINAX・醜美委員会

chichica
質問者

お礼

たくさん教えていただいてありがとうございます! 特に、田中ユタカさんの「愛人[AI-REN]」は興味深いです・・・。

関連するQ&A

  • なんという小説なのでしょうか?

    この前、ある漫画を読んでいると 「死に選ばれる人はことさらやさしくことさら繊細に造られている さながら死が生に対して自らの優位を示そうとするかのように」 という小説の一節が出てきました。この一節の出てくる小説の題名、作者、出版社等が分かる方がいたら教えてください。

  • バイク(オートバイ)がテーマの小説やマンガを探しています。

    この夏、バイク(オートバイ)をテーマに描かれた小説やマンガが読みたいと思っています。 これまで皆さんが読まれて傑作だと思われた作品をぜひ熱く語ってください!!

  • このような小説を探しています。

    私は小説に関わらず、漫画や映画、音楽でもなんでも「真理」を暴こうとしている作品が好きです。 ですが、なかなかそういう作品に出会うことができませんでした。 そこで皆様に、割と最近の小説で「生と死」というような真理を暴こうとしている作品を教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 もし御存知の方がいらっしゃれば、ぜひお願いいたします。

  • 妖怪が登場する小説や漫画で、戦いがメインではない作品

    妖怪が登場する小説や漫画で、戦いがメインでは無い作品を探して おります。共存がテーマだったり、人間社会の中に妖怪がいつの間 にか存在しているような作品があったら、是非教えて下さい! 私が読んだ事のある作品は… ・もっけ ・地獄少女 ・妖怪アパートの幽雅な日常 です。宜しくお願いしますm(__)m

  • こんな小説があったら教えてほしいです。

    『死』や『生きる意味』をテーマにした、重くて鬱MAXな小説があったら教えてほしいです。 『カラフル』のような軽い感じではなくて重い感じがいいです。 (たとえば漫画の『自殺島』のような)

  • 小説ラノベを書いている人や漫画家

    小説ラノベを書いている人で、漫画製作に移ったり、出版社に持ち込みでそっちで成功した人っていますか?また、聞いたことありますか?作家名してたら教えてください。 前にラノベを書いていた人が、絵は下手だけどネームだけを出版社に持ち込んだら話が面白いと評価され、絵は上手いけど話がつまらないもったいない作者と組ませたら、連載漫画が出来たと聞いたことがあります。 実際、ラノベとか小説書いている人が漫画の設定ネームを考えたら、面白作品出来るんですか。稀に漫画家になろうと思ってたが絵が書けないからラノベ作家になったという人も見かけます。

  • 漫画と小説を混ぜたような作品を探しています。

    漫画と小説を混ぜたような作品を探しています。 「シュナの旅」のような、漫画と小説が混ざっているような作品があれば教えてください。 そこまで濃いものではなく、少年漫画でいえば後期のハンターハンターみたいに絵と文章で展開が進んでいくライトなものでも結構です。 お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漫画家と小説家

     一年と半年ほど前、僕は東京に住んでいました。  一人で生活していたのではなく、二人の青年と一緒に生活をしていました。  僕は小説家を、二人の青年は漫画家を目指し、毎日作品作りに没頭していました。  二人の青年には数人の仲間がいて、彼らも漫画家や小説家などを目指している人たちでした。  初めのうちは特に問題もなく、僕らの作品は技術は成長していったのですが、半年ほどが経って問題が発生した・・・・・・というか壁にぶつかりました。  誰の作品にも面白いという感じが何もしなかったのです。  そして、みんなでさらなる成長をするために、おたがいの長所と短所を・・・・・・という感じになりました。  ところが、お互いに短所ばかりを言い合い、みんなで成長するっていうのはどうなったの?という感じです。  そこで皆様のご意見をいただきたいのです。  僕らの間では、漫画と小説の長所と短所の話し合いになると手がつけられなくなってしまいます。  この漫画と小説の長所と短所について皆様のご意見をお聞かせください。

  • 泣けるボーイズラブ小説!

    以前にも似たような質問をさせていただきました。そこで教えていただいた小説を読んでいたら、泣けそうな小説があったんです。ですが、あと少しで泣けなかったんです。それから「泣ける小説」が読みたくなってきたので、オススメがありましたら教えて下さい。 泣けると一口に言っても人によって様々で、その日の気分によっても泣けたり泣けなかったりするとは思います。ふいをつかれると泣けるんでしょうかね? 意外と、こうしてオススメしてもらって「これは泣ける、泣ける…」なんて思いながら読むと泣けなかったりするんですよね。この現象も理解の上での質問です。 よろしくお願いします!! できれば、タイトルだけではなく、出版社と作者、あらすじも教えていただけると嬉しいです。 小説だけでなく、漫画もありましたら是非教えて下さい! 参考に。 最近、泣いた小説は木原音瀬さんの「檻の外」です。 箱の中から読んで、檻の外を読んだから泣けたのだと思います。読み終わって、数日経ちますけど未だに頭にストーリーが浮かんできて、思い出して幸せな気分に浸っています。 「ニューヨーク・ニューヨーク」も泣けたのですが、この2作品って何だか似てるな、と今となって思います。 色々、本当に色々なことがあって時間をかけて乗り越えて、本当に愛し合っているのがわかって、やっと幸せになったところで「よかったね、本当によかったね」と泣けるんです。 そして、幸せな日が続いて…待ち受ける死。彼らの一生を垣間見たようで、今度は「辛いよね、一人になっちゃうんだね」という気持ちになって泣けるんです。 今気づきましたけど、どちらの作品も「死」は親しい第三者の視線で書かれていました。これも泣ける原因になっているのでしょうか? これらの作品を読んでから、いかにも泣かせようとしている作品を読んだら逆に笑ってしまうんじゃないかと思っています…。作品にもよるでしょうけど…「好きな人には、既に好きな人がいて…色々(色々といっても数ヶ月で解決しちゃうこと)あって結局結ばれた」なんてあまい!!

  • 久しぶりに恋愛小説やマンガを読んでみたいです。

    久しぶりに恋愛小説やマンガを読んでみたいです。 最近小説を読んでなかったんですが、このご時世で時間が有り余っているので本が読みたくなりました。 ドロドロとしたものよりも純愛寄り、なんなら夫婦間のやりとりが面白いものでもいいです。 人間間の汚さを描いた作品よりも会話や関係性の面白さを書いた作品が読みたい気分です。 小説でなくてもマンガで面白い作品があったら教えてください。