• ベストアンサー

美味しんぼに出てきた料理

アニメの美味しんぼに出てきた料理のことで質問です。うる覚えでしかないのですが、その料理がどんな料理だったのか詳しく知りたいです。覚えている内容は、病気の人の為に作っていて、お粥にヒラメの身と肉だんごを入れていた記憶があります(曖昧な記憶です)もし、この料理の詳しい内容(第何話とか作り方など)わかれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (778/3351)
回答No.2

21巻「穏やかなご馳走」にでてくる「及第ガユ」ですね。 小泉編集局長が、息子のために作ったお粥です。

jack0703
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ピンポイントの回答助かります。 さっそく21巻見にいってみます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

こちらに全連載のデータベースがあるので調べてみてください。 http://oishimbo.jp/

jack0703
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 こんなサイトがあるんですね。 見てみます

関連するQ&A

  • 美味しんぼ

    今日は。ふと気になる事があったので投稿しました。結構前の話なのですが、美味しんぼに金上と言うかなり性格の悪い奴が居ました。おぼろげながらな記憶ですが、作者の雁屋さんと山岡さんが仮想対談してた覚えがあります。確かその時にこれからのストーリーにその金上が深く係わってきて、山岡さんや海原さんにとって脅威になって行くといった内容の会話をしてました。でもその金上は単行本で2、3巻でたぐらいで消えてしまいました。これは何故でしょうか?単純に考えるにやはり美味しんぼにはあの手の強烈な悪役は、そぐわないとの読者からの批判があったのでは・・と、考えておりますが本当の所はどうなのでしょうか?

  • 美味しんぼ

    私が小学生のころだったので、もう15年以上前ですが、テレビで美味しんぼ(アニメ)で、もやしとあだ名をつけられていじめられていた小学生の話が放送されていたように記憶しているのですが、心あたりのある方いれば、教えてください。 もし単行本で出版されているなら、巻数も教えてもらえればとおもいます。

  • 美味しんぼのあのエピソードは第何巻?

    病院の待合室にあった「美味しんぼ」を読んだのですが、すぐに呼ばれてしまいました。 後日、続きを読もうと思ったのですが、どうしても第何巻だったかわかりません(病院の待合室を探し、Amazonで表紙を見たり、美味しんぼ塾ストーリーブログで検索してみましたが見つかりません)。 表紙は日本酒のビンが並んでいたと思います。 内容は、山岡の慕う日本料理店に高級ワインを持ち込んだ客が「ワインの旨さに料理が負けている」という発言を聞いて、山岡が「生魚を味わう時に合う酒は日本酒だけだ」と発言するあたりから日本酒の試飲会を開くことになる、という流れだったと思います。 私の記憶がどの程度正しいかはわかりませんが、この内容で第何巻に掲載された話か教えていただければ幸いです。

  • こんな料理あるかな?

    ワンピース アニメ197話に登場するサンジの料理。これに類似する料理実際にありますか? これ作っている飲食店ありますか? ◎特徴 ・魚の頭、腸などをミンチにした揚げ団子 ・肉の臓物、甲殻類の出汁のソース ・ジャガイモ、牛蒡の皮の和え物

  • 【美味しんぼ】ミルクティーの話って出てきた?

    美味しんぼで、ミルクティーについての話って出てきたでしょうか? 茶葉が先か、ミルクが先か…というような話題がほんのちょっと 出てきたような記憶があるのですが。。 記憶違い?? もし存在するなら、何巻の何話か、どんな内容だったか教えてください。

  • 美味しんぼ115話 「スパイスの秘密」について

    今日、アニメの美味しんぼ115話の「スパイスの秘密」というのを動画で見ていたのですが、カレーに詳しい方、スパイスに詳しい方に質問です。 この動画で、記憶をなくした男の持っていたメモに書かれていた「マス -6」「メ -2」「コ -35」「ジ -5」が何のスパイスの頭文字かわかりません。 ちなみに「コ -35」はココアだとは思うのですが山岡は「ココア5g」と読んでいましたのでもしかしたら違うのかも知れないし35gとは言っていなかったので漫画的なミスなのか・・・ ちなみに山岡は最後に「陳皮」と言っていましたが「チ」なんてものはメモには書かれていませんでした。 さらにちなみに1回目のメモが映るシーンはナツメグ2gだったのに二回目のメモのシーンではナツメグ3gになっていました。

  • 昔放送していた番組に出てきた料理

    15年ほど前に放送されていたドラマに出てきた料理のレシピが知りたいのです。 タイトルはうろ覚えなんですが「パパこげてるよ」で、関根勤さんが出てらしたように記憶しています。(お父さんが料理を作る…ような話の筋だったように思います) その中の話で、ふかしたサツマイモと生クリームを混ぜて作る料理(デザート?)がありました。当時小学生(低学年)だった私はみよう見真似で作った覚えがあるのですが(日記に書いてました)肝心のそれの完成品が全く思い出せないのです。 断片的な記憶で申し訳ないのですが、この料理の事をご存知の方、もしくは似たような料理をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マンガ「美味しんぼ」と原発問題

    お世話になります。 コミックは全巻持っていますが、週刊誌は読んでいません。 美味しんぼを読んでいる方は、ご存知の事と思われますが、以前スパゲッティの話の時に、チェルノブイリの原発問題を挙げていましたよね。 残留放射能がうんぬんとか。。。 今、週刊スピリッツでは、今回の原発の話にはすでに触れているのでしょうか? 今の美味しんぼは、以前よりも「食と安全」にこだわった内容になっていると思います。 今回の原発問題に触れない手はないかと思われますが、ファンの皆様はいかがお思いでしょう? 個人的に思います所、今回の放射性物質を色々と自分なりに調べてみますと、今まで「美味しんぼ」で取り上げられてきた「残留農薬」や「食品添加物」とそんなに大差ないようなレベルのリスクではないかと思うのです。 もちろん、今、政府で公表されている数字が正しいとすればの話しですが。。。 普段、タバコや農薬まみれの野菜を食べていて、今回の放射性物質の「発がん性」の危険にだけ、過剰に反応を起こすのは、なんだかな、と。。。 それでは、普段から無農薬の野菜を食べていたのだろうか、と思う訳です。 もちろん、放射能に関しては「広島」「長崎」の原爆のイメージが強いのだと思うので、仕方の無い事だとも思います。 進んで食べろ、とも言いませんし、強制する事でもないと思います。 ただ先日、福島のキャベツ農家の男性が、自殺をなさったと言うニュースを聞いて、すごく悲しく思いました。 その方こそ、30年間改良に改良を重ね、無農薬で安心安全な有機栽培に人生を賭けて来た人でした。 学校給食にも携わり、「子供達の食べる物こそ安全で無くてはならない」と。。。 食に対し、そこまで配慮されて来た方だからこそ、今回の問題は、それを根底から覆す事になり、絶望してしまったのだろうか、と思いました。。。 自分は取り合えず、茨城産のレタスが今すごく安いので、それを購入し、食しています。 きちんと水洗いし、購入してから多少時間は置くようにしています。 「美味しんぼ」で、今回の問題を取り扱うとすれば、どの目線から見るのでしょうか? どっちの立場も分かり、難しい問題だからこそ、あえて真実を伝えてもらいたいような気がします。 美味しんぼファンのみなさんはどう思いますか?

  • 料理好きの友人宅へ持っていく料理

    近々料理好きの友人夫婦宅でホームパーティーをする予定です。 私も一品か二品程料理を作って行く事にしました。友人も了承済みです。 どんな料理が良いか、アドバイス頂きたいのです。 私は料理は得意ではありません。揚げ物もできません。小さな子供がいる為、凝ったものを作ることも出来そうにありません。こんな私でもできるおいしい料理はありませんか? ジャンル(和・洋・中)は問いません。2組の夫婦と1,2歳の子供が二人、合計6人です。良く食べる人がいるので、ボリュームのある肉料理やおつまみになりそうな料理などどうかなと考えています。 簡単だけど美味しいレシピをご存知の方、お料理好きの方、どうかアドバイスよろしくお願いします!

  • 記憶がなくなっているのでしょうか

    前に話したでしょ?と言われても、全く覚えがないとか、忘れたの?と言われても身に覚えがないことがよくあります。最初は相手の記憶がおかしい、相手が証拠もないのに私のせいにしようとしてるんだと思っていました。しかし、もしかして、本当だとしたら(客観的に見たら、本当のようです。これといった証拠がないので信じられないのですが)、私の記憶がぽっかり抜けてしまっていることになります。 こういった病気はあるのでしょうか? あ、忘れてたと自覚のある物忘れもよくあります。 そのほかに強く強くやろうとかやるまいと思っていても、意思と行動が伴わないことがよくあります。 日常的な、あの人がいつどんな話をしていたとかいうのも、覚え低ないことが多いです つらい人生だったから、脳が忘れるようになったんだよと言ってくれる人もいますが、そうなのでしょうか。だとしても日常的に支障がありすぎるので改善したいです。 抽象的ですみません、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう