• 締切済み

個人再生後に関して質問です

bobsappyの回答

  • bobsappy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

結論から申しますと、民事再生の手続きをされた弁護士さんにご相談されて、指示に従ってください。それが一番です。 以下はわたくし個人の意見ですが、会社からの問い合わせがあった際には、「個人再生を行った事実」だけは正直にお話されたほうが良いと思っています。 《理由》 ・貴方が個人再生をすることを理由に、会社が貴方を解雇することは出来ません。 ・コーポレートカードは、お勤め先の会社の信用に於いて発行しています。 (CICに事故情報がある方でも、会社の信用でショッピング枠1万円で発行されるケースもあるようです)よって、これが取り上げられるということイコール大きな事故があった、と会社側は既に認識しているはずです。 ・とはいうものの、どのような事故があったのか、まではカード会社の担当者から会社には情報提供されていないはずです。 ・従って会社の担当者はどのような事故なのか心配しているはずです。 ・よって、私であれば担当者に呼ばれる前に自ら個人再生をすることになった旨と、担当者に心配を掛けて申し訳無かった旨を担当者に報告します。 ・個人再生をしなければならなかった理由については、身内の保証人になった等、人格を疑われない程度に当たり障りの無い理由をつければ良いのではと思います。同情すべきやむを得ない理由であれば、むしろ「これに懲りず仕事に励んで」と逆に暖かく励ましてもらえることもあります。

関連するQ&A

  • 個人再生後に関して質問です

    29歳独身男性ですが自分の弱さが原因で借金を重ねてしまい債務整理(個人再生)をすることにってしまいました。 手続き自体は進んで今は民生委員の先生の所に決められた金額を入金している段階なのですが今後それが会社に知られてしまうのではなのか不安になってきました。と、いうのも今勤めている会社がカード会社と提携していて社員証と一体になっているコーポレートカードを発行していましてそのカード会社にも債務があったため会員資格をはく奪されてしまったという経緯があるのです。 今後人事部からコーポレートカード関係で何か言われた時にどのように回答するべきでしょうか? 正直に状況を話すのはよくないと思うのですが… よろしければご意見をお聞かせください

  • これはコーポレートカード??

    今度、入社する会社で、「研修等の際の経費の決算(清算)をするため提携会社のクレジットカードを作ります」と言われています。 これはコーポレートカードなのでしょうか? それともいわゆる普段持っているような個人カードなんでしょうか? もちろん、その提携会社には両方のカードがあります。 銀行口座を書かなければならないのですが、 引き落としは個人口座になるということですか? いまいち、仕組みがわかりません… もし、コーポレートカードなら個人審査はありますか? 予定の年収などを書くとかは聞きましたが、 詳しい話は、聞けませんでした。 どんなことを書いたり、本人確認の書類などもいるのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 人事に聞いても私は詳しくわからないということで、 わからないことだらけで、こちらに頼りにきました。 一度に何個も質問してしまいましてすみません。 もし、何かお分かりになる方がいらっしゃいましたらすべてではなくでもいいですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人再生後について

    信用情報機関に開示請求をしたところCIC、JICCには5年以上か経過している事から事故情報などの登録はされていませんが、KSCには官報情報が登録されています。 つまり、個人再生から6年が経とうとしています。 そこで質問したいのがクレカを作る際の審査についてです。 銀行系はKSCメインになってしまうので申し込んでも無理なのは承知しておりますが、銀行系以外でカードを作る場合、そのほとんどはCICとJICCの会員でその情報機関が提携する情報機関がKSCです…の場合が多いかと思われます。 その際の審査方法についてですが、カードを申し込む会社はCICとJICCに照会するのは分かりますが、提携するKSCからは必ずCRINで官報情報はCICまたはJICCと通して審査するカード会社へ情報が流れるのでしょうか? またはカード会社がKSCへの照会が必要と判断された場合のみCICまたはJICCに依頼をしてKSCから情報を得る仕組みなのでしょうか? カードを作ると言ってもキャッシング・ローン機能は希望しませんし、せめてETCカードだけでも持ちたいのでカード審査してみようと思っていますがこんな状況ではカードを持つ事は難しいですか? また借金をして同じ事を繰り返すことはありませんので誹謗中傷はおやめ下さい。

  • 個人民事再生手続き後の携帯電話使用について。

    どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 お恥ずかしい話ですが、この度主人の債務を個人民事再生にて債務整理をすることとなりました。 当方、docomoの、携帯電話を使用しているのですが、料金の支払いを(端末分割払含むを)DCMXカードでリボ払いにしておりました。(今後のために、現在、口座引落申込書を取り寄せ中。) 当然、債務整理の中にこのDCMXカードも入るのですが、今後の携帯電話使用に問題が出てくるでしょうか…… DCMXカードは、docomoが発行しているカードであり、それを債務整理に入れてしまうと、強制解約や、現在分割払い中の端末まで回収されてしまうのではないかと思いまして…… もちろん機種変更も出来なくなりますよね…… 弁護士さんへ確認したところ、【今までにそういった事例がないので何とも言えない、もし、そうなった場合、別の携帯会社で携帯を持つしかないのでは?】と。 強制解約などになった場合、妻である私(年収120万程度のパート)名義でも今後docomoで新規契約はできないのでしょうか…… 質問ばかりで申し訳ありませんがどなたか教えていただけるとありがたいです……

  • 提携クレジットカードでも発行会社のカード会員になれる?

    質問させてください。 クレジットカードについて調べているのですが、 「既存会員」という言葉がよく出てきます。 既存会員とは、 当該カード会社のカード会員になっている、という意味のようですが、 そのカード会員というのは、 提携カードを持っていても当てはまるのでしょうか? たとえば、DCカードが発行しているドンキホーテのdonpenカードを持っていた場合は? TO Me Card(東京メトロとの提携)のJCB or UC or ニコス発行のカードを持っている場合は? これらのカード所有でも、DC、JCB、UC、NICOSの既存会員となれ、 その後、同社の発行する別のカードを申し込んだとき、 審査が甘かったり、枠が共通になったりするのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 債務整理、個人再生についての質問です

    債務整理の個人再生についての質問です。 夫がクレジットカード、消費者金融などに750万くらいの借金をしていることがわかり、無料相談に電話してみたところ、個人再生しかないだろうといわれたそうです。 5年ほど前に一戸建てを購入し、夫と私の名義で、夫が3分の2、私が3分の1で、私が連帯債務者になっています。 4千万ちょっとで住宅を購入し、あと3000万円ちょっとローンが残っています。 あと、車のローンもあります。 もし、夫が今の会社を退職するとなると退職金が600万円~700万円ほど支払われるようです。 財産によって今後支払う額が変わるみたいなのですが、このような場合で個人再生をする価値がありますか?

  • 民生委員と無収入証明(夫の扶養に入ります)

    民生委員について教えて下さい。 先日結婚し、夫の扶養に入ることになったのですが、その際「妻の無収入を証明する書類が必要」と言われました。 無職を証明するに当たっては、源泉徴収票や、雇用保険被保険者証、役所で発行する無収入証明等々ありましたが、来週末の夫の海外出張までに揃えられそうなものが無く、結局「夫の会社が発行した無職証明の書類に、民生委員のサインを貰う」ということで扶養に入れることになりました。 先ほど、民生委員さんの御宅にお邪魔してきたのですが、扶養にあたり色々とムズカシイ書類の提出を求められた割に、署名を頂く手続きがかなりアッサリしたものだったので拍子抜けしました。 応対して下さった民生委員の方もいたって普通の主婦の方で、部屋着にエプロンという出で立ちだったので…。 私と民生委員の方は今回が初対面で、私が本当に専業主婦・無収入なのかは、民生委員の方はご存知無いかと思うのですが。 なぜ、民生委員の署名を頂くことで、夫の会社に私の無収入が証明できるようになるのでしょうか?

  • コーポレートカードの更新

     現在約200万の借金をしてしまい、債務整理をしようと考えています。ちゃんと返してしっかり人生をやり直したいのですが、債務整理をした場合は信用情報にブラックとしてのりますよね?そこで疑問と言うか、問題があり関係者か経験者の方にお答えしていただきたいのですが・・・・。  現在、会社のシステム上コーポレートカードを持っています(支払いは個人です)。今後、更新のとき審査に通るのでしょうか? 以前は2年更新でしたが、現カードより1年更新に変わりました。 先月の更新の際に30万の枠が5万に変わりました。 債務整理の中にコーポレートカードと同じグループの消費者金融があります。 今のところ転職の予定はありません。 出来れば辞めずに続けたい。 両親・親族には事情があり借りれません。 自分の責任で、馬鹿なことをしたのは十分にわかっております。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答・またはご意見のほど何卒宜しくお願い致します。

  • 無職の証明。

    こちらで調べて民生委員に無職無収入証明を発行してもらえると知り、民生委員の方に連絡をしたのですが、用紙を役場からもらわないといけないと言われました。それで役場に連絡したのですがそういう用紙はないと言われました。 いったいどうやったら無職の証明ができるのでしょうか?市町村で発行できるところとできないところがあるのでしょうか? 実際に発行してもらえた方はどのようにして発行してもらいましたか? またその他なんでもいいので無職を証明する方法はないでしょうか?奨学金の返済期限の猶予のために使おうと思っています。 事情があり以前勤めていた会社には連絡を取りたくないので離職票以外に証明する方法があったらと思っています。 よろしくお願いします。

  • コーポレートカードが不許可、退職を覚悟すべきか

    10月に入社したばかりの契約社員です。会社からコーポレートカード申請を言われていますが、債務整理しており(完済してません)ほぼ間違いなく不許可になるので怖くて申請していません。 2ヶ月後に出張の予定があり近々コーポレートカードを申請しなければならないです。なにかうまい言い訳ありませんか。 それともあきらめて、今のうち次の職を探したほうがいいでしょうか。 自分の過去の行い(債務整理に至った経緯)を後悔して夜も眠れません。自業自得とはこういうことですね。 大変困っています。アドバイスをお願いします。