• ベストアンサー

LinuxにおけるDumpとRestoreについて

現在、以下のような状況です。 PC A:Redhat Linux 4がインストール済み。加えてOracle DB等、各種Applicationを使用中。 PC B:Redhat Linux 4がインストール済み。他のアプリケーションは特 にインストールしていない。 このような状態で、PC Aのデータをルート配下をまとめてDumpコマンドでBackupをとり、PC Bのルート配下でRestoreし、PC Aの環境をPC Bにごっそり移行したいと思っています。 (Oracle DBなどのデータも) 上記の方法で問題ないでしょうか?? 有識者の方いらっしゃいましたら、コメントいただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

dumpする時は「シングル・ユーザー・モード」で行えば大丈夫だと思います。 前提条件は、PC/Aと同じディスク構成を作成しているPC/Bということです。

hitoshi1010
質問者

補足

>qaz_qwerty_meさん 回答ありがとうございます。 ディスク構成ですが、これはPartitionの構成が同じということでしょうか?それともDirectoryの構成が同じということでしょうか?? (もしくはその両方??) よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.3

>ディスク構成ですが、これはPartitionの構成が同じということでしょうか? 正確にはデバイス単位で、パーティション構成=デバイス( /dev/rdsk/c0t0d0s3 )です。 # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t0d0s3 Solaris なので ufsdump ですが、上記のような感じです >それともDirectoryの構成が同じということでしょうか?? dump/restoreは、デバイス単位( /dev/xxxx )で処理されるのでディレクトリ構成は関係ないというか、指定できないです。 restore時に、指定したディレクトリーやファイルを指定できますが、原則はデバイス単位です。

  • gc47
  • ベストアンサー率27% (43/159)
回答No.2

FreeBSD ですがコマンドは同じと思われますので以下の方法では 如何でしょうか。 実行後 hosts 等重複したところを書き換えれば利用できます。 抜粋 Q. FreeBSDのインストールが終った HDD を まるごとコピーしたいの ですが、具体的な手順を教えてください。 A. コピー先の HDD を接続して、オリジナルの HDD から起動します。 以下省略 重宝しています、参照下さい。

参考URL:
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1859.html

関連するQ&A

  • pg_restoreでエラー

    こんにちは。 PostgreSQL8.1.10を使っています。 pg_dumpでバックアップしたデータをpg_restoreでリストアするときに、エラーと警告が出てしまいます。 $ pg_dump -F c mydb > db.dump $ dropdb mydb $ pg_restore -C -d postgres db.dump pg_restore: [アーカイバ(db)] TOC処理中にエラーがありました: pg_restore: [アーカイバ(db)] TOCエントリ1514; 0 0 COMMENT SCHEMA public postgresのエラーです pg_restore: [アーカイバ(db)] could not execute query: ERROR: スキーマpublicの所有者でなければなりません Command was: COMMENT ON SCHEMA public IS 'Standard public schema'; pg_restore: WARNING: 権限を取り上げられませんでした pg_restore: WARNING: 権限を取り上げられませんでした pg_restore: WARNING: 権限は付与されませんでした pg_restore: WARNING: 権限は付与されませんでした 警告: リストアにてエラーを無視しました: 1 結果を確認した限りではリストアはされているようなのですが気になります。 このエラーはどういった理由で発生しているのでしょうか。 エラーを出さなくする方法はあるのでしょうか。 無視していいものならそれでも構わないのですが、理由は知っておきたいです。

  • dump等が実行できない

    本のできるLINUXサーバーに付属CDのRHL7をインストールして使っているのですが、ハードディスクの/usr/localをあわよくばcrontabとdumpで別のハードディスクに自動バックアップをしようとしています。 ところが、dumpを実行すると、command not foundと出てしまいます。 dumpの命令がインストールされていないのではと思い、別の本(こんなに簡単RHL7)に添付されているCDROMにdump-0.4b19-4.i386.rpm、dump-static等が入っていたので、これらを、rpm -ivh <ファイル名> でインストールしました。 しかし、dumpをrootから実行すると同じメッセージが出て実行できませんでした。 何か、間違っているのでしょうか? それともdumpを実行するにはまた別のRPMパッケージをインストールしなければならないのでしょうか。 また、できるLINUXはインストールされているものが少ないようで、これと同じように実行できないコマンドが多くあるので、同じマシンにCDROM等からRPMパッケージ全てを追加インストールするようなrpmコマンドはあるのでしょうか。 CDROMには沢山のRPMパッケージが入っているのでいちいちファイル名を入力していくのは面倒です。 宜しくお願いします。 (できるLINUXは懇切丁寧に書かれていて大変分かりやすい本ですので、念の為、記させて頂きます。)

  • LINUX アプリケーションのインストール

    こんにちは、 LINUXの勉強を始めたものです。 環境 Redhat linux 9.0 LINUXでのアプリケーションの一般的なインストール方法はどうなのでしょうか?また、そのような初心者向けのサイトはありますか? 例えばWindowsでは、インストール先はProgramfilesですよね。 試しに、ROOTでFIREFOXをダウンロードしてインストールをしました。保存先をホームフォルダにしてインストールをしましたが、どうして立ち上げればいいのかわかりません。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • _RESTOREについて

    Win Meを使っています。 でもって、Vine Linux2.1をインストールしています。 このLinuxが古いバージョンなのでCの容量が8GBでないと認識してくれないらしくて、Dは35GBもあるのに、Cの容量を大きくすることができません。 なのに_RESTOREっていうファイルがどんどん大きくなってきて、Cの残りの容量が1GBになってしまいました。 このファイルをDに移動させる方法というのを試したのですが上手くいかず、CDを焼くのも最近失敗だらけです。 「_RESTORE」ってどんなファイルなんですか? PC初心者なので後々動かなくなったりしないような、軽くする方法ないですか? どなたか、いい対処方法を教えてください。 お願いします。

  • Linux上のpostgreSQLデータをWindowsでみたい

    サーバA(OS:Linux Fedora Core 4、データベース:PostgreSQL 8.0 で運用しているシステムがあり、毎日そのデータを下記のdumpコマンドで PostgreSQLの全データをバックアップしています pg_dumpall > postgres.out  サーバAを触るのは怖いので、別のマシンB(Windows-Xp)に postgresql-8.2.6をインストールしました。 このバージョンは、postgresqlとともに、pgAdmin3というGUIの管理 ツールもついていると聞きここに、サーバAからバックアップされている postgres.outをrestoreして pgAdmin3でデータベース・テーブル等をみようとしています (postgres.out)を使ってのリストアの仕方は (1)(postgres.out)をpostgresqlの/binディレクトリの中に入れる (2)psqlのメニューから次のコマンドを打つ psql -d manmg -f postgres.out   (3)pgAdmin3を立ち上げるとサーバAのDBは追加されているようなのですが  テーブルは(0)となって見えません マシンBの方のPostgreSQLについてはインストールしたままでサーバA のpostgresqlの設定等は何もしていません 何か設定する所はあるのでしょうか 上記手順でlinuxから吐出されたバックアップデータをWindowマシンに リストアする方法は間違っていないのでしょうか よろしくお願いします。

  • LinuxのCDインストール

    RedHat LinuxをFTPインストールしていますが、回線の調子が良くないので、 途中で止まってしまい、RedHat LinuxのCDインストールを考えています。 DVD-ROM版のRedHat Linuxを持っていますが、インストールするPCは、CD-ROMは使えますが、DVDは使えません。 しかし、Linuxを入れるパソコンとは別に、DVDとCD-Rが使えるパソコンがあります。 DVDのRedHat LinuxをCD-Rに分割して、それを使ってRedHat Linuxをインストールすることはできないのでしょうか?

  • バックアップ

    redhatでdumpを使用してバックアップを取りました。 例 dump -f /a /bこんな感じです。 restoreをしたのですが、うまくいきませんでした。 dumpを同一HDD内のバックアップに使用すること自体問題なのでしょうか よろしくお願いします。

  • Redhat Linux 8

    今Redhat Linux 7.2を使っています。Linuxの雑誌で2枚のRedHat Linux 7.2、FTP版のCDROMが付いたものでした。新しいRedhat Linux 8にアップグレードしたいですが(発表したばかりなので、かなりダウンロードサーバが混んでいます)、今まで、サーバからダウンロードして、インストールすることが経験がないものです。最初は、WindowsXP上でFTPソフトを使って、Redhat Linux 8のインストールCDらを全部ダウンロードした(インターネットはADSLです)。後は、ISOフォーマットを解凍し、各ファイルをCDRWにコピーした(利用ソフトはB\'s Recorder GoldとCDRWドライブはTDK CDRW)。最後にそのCDRWらを使って、インストールすると思ったが、しかし、パソコンを起動して、Redhat Linux 7.2で、そのWindowsXP上でコピーしたCDRWが認識しなかって、アップグレードできなかったのです。Redhat Linuxをダウンロードし、インストールした経験者から教えて頂きたいのです。 もう一つの問題はRedhat Linux 7.2上で、CDRWを利用できますか?

  • RedHat Enterprise Linux 5での毎日定期的なデー

    RedHat Enterprise Linux 5での毎日定期的なデータバックアップをするためには、どんな方法がありますか?ARCServe Backupを使う方法がありますが、おすすめの方法を教えてください。

  • redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異

    redhatにて、論理ボリュームのdumpコマンドでのバックアップが異常終了します。 恐れ入りますが、バックアップ出来るようご教示願います。 その他に必要な情報がありましたらお伝え下さい。 ・Linux OS バージョン Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 4) ・dumpコマンド /sbin/dump 0uf \ /backup/archangel/backup-${i}-`/bin/date "+%Y%m%d"`-`/bin/date "+%H"` \ /dev/DATAVG/snap0 ・DUMP取得時のログ DUMP: Date of this level 0 dump: Tue Apr 20 05:30:02 2010 DUMP: Dumping /dev/DATAVG/snap0 (an unlisted file system) to /backup/archangel/backup-homelv-20100420-05 DUMP: Label: none DUMP: Writing 10 Kilobyte records DUMP: mapping (Pass I) [regular files] DUMP: mapping (Pass II) [directories] DUMP: estimated 3249706 blocks. DUMP: Volume 1 started with block 1 at: Tue Apr 20 05:30:04 2010 DUMP: dumping (Pass III) [directories] DUMP: dumping (Pass IV) [regular files] DUMP: 33.86% done at 3667 kB/s, finished in 0:09 DUMP: write error 2097170 blocks into volume 1: File too large DUMP: fopen on /dev/tty fails: No such device or address DUMP: The ENTIRE dump is aborted. 補足 dump取得コマンドですが、保管先を以下のとおりにしています。 些細なことですみませんがよろしくお願い致します。 (dumpコマンドはlinux標準のコマンドです)