• ベストアンサー

奨学金について教えてください

日本育英会などの奨学金制度を利用したいと考えているのですが、 許可をされるラインと言うのは実際どのようなものなのでしょうか? (建前ではなくて・・・) できれば有利子、無利子どちらも合わせて借りたいと思っています。 それから、他の民間団体で日本育英会の利用を認めたところがある場合、 それは、受給金額に制限があったりするものなのでしょうか? つまり、日本育英会で5万円以内ならいいが、それを超えると受給資格がなくなるなどです。 各大学によって奨学金制度はマチマチだとは思いますが、 もし、なにか参考になる事があったら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petticoat
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

私は今、日本育英会の有利子と無利子の奨学金を借りています。合わせて10万6千円です。親が公務員だと借りれないと聞きました。でも、それ以外でよっぽどお金持ちの家の人意外は結構もらえるのではないのでしょうか?面接があって、結構緊張しました。申し込み用紙に「私の家はお金がなくって勉強したいのにできません!!」といったように切羽詰った説明を書けばきっと、もらえると思いますよ。あと、ある程度の高校での学力も必要ですが・・・・ がんばってください。

takoyaki
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 10万円を超えて借りる事も出来るのですね。 それで、面接もあるのですね。 がんばります。 返済も・・・。 petticoatさんもがんばってください。

その他の回答 (4)

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.4

私は大学時代育英会の1種と2種両方受けていました。 親の家計と高校時代の成績などが勘案されるそうですが 詳しい選考基準は判りません。 高校時代に育英会推薦の予約審査もあります。 民間の奨学金は貸与ではなく贈与のところが多かったので、そちらも受けようと思いましたが 支給される金額が少なく、育英会との併願ができないところが多かったのでやめた覚えがあります。

takoyaki
質問者

お礼

民間のところは育英会併願ができないところが多いのですね。 そうか・・・。 金額も少ないのですか・・・。 地方公共団体も考えているのですが、 来年度はもう締めきられているようです。

noname#8250
noname#8250
回答No.3

日本育英会のサイトはご覧になったのでしょうか? とりあえず検索エンジンを利用してみてください。 行きたい大学などにも奨学金制度に付いてある程度書いてありますのでそちらも検索してみてはいかがですか? では。

参考URL:
http://www.ikuei.go.jp/
takoyaki
質問者

お礼

ありがとうございました。 育英会のホームページは見てみたのですが・・・。 世の中、何事にも裏があるので・・・。 ははは・・。 大学のほうも見てみたのですが詳しい事は全く書いていませんでした。 う~ん・・・。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.2

 育英会の奨学金は1種(無利子)と2種(有利子、年3%)があります。 育英会では各学校の学校長の推薦を元に採用を決めますので、各学校により 選考方法の差が出るわけです。  うちの大学では、両親の収入や家族構成などによって、採用が決まってま した。また、大学院では本人の収入と学部での成績によって決まっていました。 人数には制限があるので、1種と2種を同時にというのは出来な かったけど。。特別な理由で急にという場合には、別途交渉の余地がある ようですので、交渉してみてはいかがでしょう? その他の奨学金については、下記で調べてみては? http://category.goo.ne.jp/directory/data/2200022079.html

参考URL:
http://www.ikuei.go.jp/syougaku/index.htm
takoyaki
質問者

お礼

ありがとうございました。 学力よりも家計重視ですね。 でも、親の収入があっても、私は援助無しなので、 悩む所です。

  • moqmoqmoq
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

大学が家計点を計算して,低い順に育英会に推薦します。 親が自営業の人はもらえる確率が高いようです。 また,大学入学時には高校の成績もある程度勘案されるようです。 親の収入の多寡はあまりあてにならない場合もあります。 私の友人は親が(中小企業ながら)役員であるにも関わらず1種をもら っていました。 その友人の親よりも私の親のほうが収入が少なかったのですが,私は2 種でした。大学が違うとかなり基準もばらついてくるようです。

takoyaki
質問者

お礼

ありがとうございました。 大学によってかなり違うのですね。 私は、奨学金やバイトなどで全てをやりくりするので、 大変です。なにか、よい収入方法があったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 給付(無返済)の奨学金について

    私は、某国立大学生です。タイトルの通り給付の奨学金について何でも教えてください。給付は民間奨学団体に多いようですが、もし学校で推薦されれば面接をどのように行えばいいのでしょうか。また、日本育英会で特に学業優秀な者に給付の制度があるというようなことも聞いたことがあるような気がします。(こちらは信憑性がないですが)経済的に苦しいので何とかしたいです。成績に関してはあまり問題はないと思います。

  • 奨学金

    専門学校は日本育英会の奨学金の給付を受けることができるのでしょうか。また、育英会のほかにどのような奨学金制度(専門学校でも給付可能)がありますか?実際にそれらの資金で専門学校の学費をまかなうことは可能でしょうか? ちなみに、診療放射線技師の資格を取れる医療系を目指しています。 よろしくお願いします

  • 奨学金?

    この前ちらっと聞いたのですが、ある人が「大学入学のため国から200万借りた」と言っていました。彼女が言うにはこのような奨学金(?)制度があるらしいのです。 国が行っている 200万まで借りられる 無利子 育英会とは別 なのだそうです。 私の友達もそれについてはうる覚えだったので詳しいことはわからないのですが、そのような制度があるのなら是非私も申し込みたいと思っています。私も今年大学1年生です。 どなたか、この制度をご存知の方がいましたら是非それについておしえて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金の繰上返還

    日本育英会の奨学金「きぼう21(有利子)」を借りています。 繰上返還について知りたいのですが、 日本育英会のHPを見てもよくわかりませんでした。 詳しい方教えていただけませんか?

  • 奨学金制度について

    来年大学院に入学するのですが、親の援助も期待できず奨学金を利用しようと思ってます。大学には 日本学生支援機構第一種奨学金[大学院](無利子)と大学独自の奨学金(無利子)と日本育英会「きぼう21プラン」[大学院](有利子・利率0.5%で計算)があるのですがこれらは重複してもらえるのですか?入学金と前期分は今までの蓄えとこれからのバイトで賄う予定ですが、それ以後の学費は全額奨学金でやっていきたいのですが、全くわからないのでお願いします。

  • 奨学金制度

    日本育英会では高等学校の奨学金制度はなくなったのでしょうか?ホームページをみても書いてないようですが・・・。

  • 奨学金(日本育英会)の繰上返済について

    大学院時代時に日本育英会の一種(無利子)奨学金を借りていました。 学生当時聞いた話では、返済残額を一括で繰上返済すると、10%?が報奨金?として返還される(戻ってくる)という話があったのですが、この制度は現在でも有効なのでしょうか? 最近、上記制度を利用された方のコメント等、お願い致します。

  • 奨学金について

    4月から私立大学に進学します。自立、家庭の事情を含め奨学金を利用したいと考えています。日本育英会からも借りたいと思っているのですが、きぼう21プランなら条件を満たしています。しかし、最近こんな話をききました。きぼう21は利子が高く、絶対に借りないほうが良い。返済には本当に苦労する、借りなくてすむなら借りないほうが良いと。両親も、有利子ならば絶対借りないほうが良いと言ってましたが、最近は家庭が厳しいので3万円ならば…といっています。とても不安です。自立・家庭のことを含め奨学金はどうしても利用したいのです。大学側の奨学金も出来る限り出願してみようと思っています。きぼう21プランを利用してる方、返済中の方、実状などを教えて頂けないでしょうか?

  • 奨学金って必ずもらえますか?

    浪人して私大に進学、しかも親元はなれて寮に入るので、奨学金を必ず受給したいと思っています。今のところ日本育英会の第一種を希望しているのですが(進学する大学の奨学金授与はまず無理だとして)、奨学金というものがどのくらいの確率でもらえるものなのかがさっぱりわかりません。 今現在受給されている方の意見等などありましたら宜しくお願いします。

  • 奨学金の受給延長は可能ですか?

    非常にお恥ずかしく情けない話なのですが、思い余って質問します。 地元から離れてアパートで一人暮らしの私大理工系学部3年の息子を持つ親です。 この春、息子の留年が決定しました(T.T) 入学時より日本学生支援機構(旧、日本育英会)の第二種奨学金(有利子奨学金)を受給しています。 情けない話ですが、今後も何とか学費は工面出来るにしても、生活費まで仕送りする金銭的余裕はありません。 そこで質問です。 (1)留年した場合、奨学金の受給延長(4年間→5年間)は可能なのでしょうか? (2)延長出来ない場合でも4年間は受給可能なのでしょうか?(留年が決定した時点で受給打ち切りか?) (3)受給延長不可能な場合、他に奨学金を借りる手立てはあるのでしょうか? どうしようもない親馬鹿ですが、何としても卒業だけはさせたいと考えております。 ご回答よろしくお願いしますm(__)m