• ベストアンサー

郵便局の養老保険

1年前に一時払いで加入した養老保険が満期になりました。 (550万円) で、そのお金を今の所、使う予定が無いので 再度また一時払いで普通 養老保険に入るか、 郵便局のニュー定期(0.25)に入るか迷っています。 どちらが良いか、また両方のメリット デメリットを解り易く教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

↓の者です ご存知とは思いますが「養老保険」死亡保障と満期金(+配当金)が同額の保険(特約を付けなければ医療保証なし) これ以上シンプルかつ解り易い保険は他にはない保険と思います。 かつては、貯蓄や金融商品並みまたはそれ以上に利殖率の高かった養老保険ですが最近の予定利率の低さでその魅力は無くなりました。 それでも保障対象付きの貯蓄を兼ねた商品として資産運用に適した商品ですそれがメリット。 デメリットは期間が10年と長い過ぎる中途解約は元本割れも。 ニュー定期等他の定期預金は期間が自分のスタンスにあった期間を設定できる金利の低さ(デメリット?)は魅力的とは言えないけど安全確実(メリット)と言う点ならこの運用がベスト。 10年使う予定のない資金なら養老保険。 これから先のまとまった出費が考えられるならニュー定期。 分散して半分は定期、半分は養老保険という選択枠あります。

tesoro777
質問者

お礼

bure様 こんばんは。 とても解り易い説明&アドバイスを有難うございました。 私の頭でも理解する事が出来たので、 どうしようか考えようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして、質問内容を全文把握した上で、こちら 養老保険が満期になったお金を半分に分けて入れてみたほうがいいと思います。養老とニュー定期に・・・ 今の時代背景から見れば、仕方がありませんが、もし郵便局員が『投資信託いかがですか』と勧められたら、100%断ってください。そういうケースが多々ありますので・・・。 注意事項として1つ言えることは、『短期間に利益がでますよ』といった金融商品においしい話はないということを頭の中にいれでおいてください。一応目安として提示しておきますので参考までに見ておいでください。(信頼率80%) (日本国債10年物利回り+1%)×0.8=? 金融商品の利回りが?より大きい場合は疑うべし。 あとは自己責任のもとで金融商品をえらびましょう。

tesoro777
質問者

お礼

casutama8A様 とても参考になるアドバイスを有難うございました。 感謝します。

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

>1年前に一時払いで加入した養老保険が満期になりました ??? 養老保険の預け入れ期間(保障期間)は最低10年のはずですが、1年満期の養老保険があるとは聞いた事ありませんが・・。

tesoro777
質問者

補足

ご、ごめんなさい。。 焦って入力したので10年が1年になってしまいました。。 10年です。 お恥ずかしい(涙)

関連するQ&A

  • 郵便局の一時払い養老保険について

    2ヶ月前に郵便局の一時払い養老保険に加入したのですが、メリットを全く感じられません。以前加入してた養老保険が10年で満期を迎えて、そのまま勧められるままに、また入ってしまいました。満期受取総額は払込総額より124000円位しか増えないのです。もっと、じっくり考えればよかったのですが、、、。今は、解約をしようかと思っています。もし解約した場合、支払った分のお金は戻ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに特約はつけてません。よろしくお願いします。

  • 郵便局の養老保険について

    郵便局の養老保険にはいっています。はあとふるプラン普通養老保険、はあとふるプラン特別養老保険、フリープラン養老保険です。 これらの保険は貯蓄のつもりで入っているのですが、病気になったときは入院保険と手術費が出ます。 もし病気になって、保険金が出た場合、満期の金額が減るのでしょうか。 実は、最近、入院したので、手続きをふめば、入院金が下りることになると思いますが、満期金額が減るのでしたら、入院の保険はやめようかなと思うのですが。

  • 郵便局の養老保険について

    友人のことなのですが、旦那さんが借金を残して自殺しました。 借金を払えないということで、相続放棄したそうです。 しかし、だいぶ昔に加入した養老保険があったそうです。 20年満期で、もうちょっとで満期だったそうです。 旦那さんの両親が、郵便局で「お嫁さん(友人)しか受け取れない」と言われたそうです。 そして、友人が郵便局に相続放棄しても、もらえるか聞いたところ、 「ウチは請求があれば、払うだけです。  相続放棄のことを聞かなきゃ良かったのだが・・・。  しかし、聞かなかったことにします。なので支払える。  ただ、これは相続ということにはならない」 というようなことを言われたそうです。 いろいろ調べてみたら、 今は「満期保険金受取人」と「死亡保険金受取人」が書かれているそうですが、 その証券には「保険金受取人」としか書かれてないようです。 このような場合、その本人が死亡した場合、死亡保険金の受取人も本人ということなのでしょうか? 相続放棄して、受け取ったら、単純相続扱いになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵便局の養老保険について

    平成15年6月から郵便局の10年満期100万の特別養老保険(2倍型)に入っています。 基本契約の約9000円+特約保険料約1100円=毎月約10100円程払っています。 満期まであと1年と少しですが、経済的に毎月払うのが厳しく保険を解約しようか悩んでいます。 この場合「解約金」はどのくらい支払われるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 簡易養老保険のうそ

    25年前に郵便局の30年満期養老保険に加入しました。 「満期払戻金が保険金の2倍になります」 郵便局職員のあまい誘惑の言葉で加入したのですが、 先日郵便局に確認したところ、 払戻金は 保険金+約3%の還付金とのことで 話が全然違っていました。 私は郵便局にだまされたのでしょうか。 保健加入時の約束を守っていただく方法があれば教えて下さい。

  • 一時払い養老保険

    1.59才の健康な男性です。60才で定期付き終身保険の定期が切れます。そこで、保険と貯蓄性と節税(マル優)を兼ねて、一時払い一時払い養老保険加入を検討しておりますが、 (1)代替えのより適切な保険はありますか? (2)満期20年で、なるべく条件の良い一時払い養老保険を教えて下さい。 2.60才で現在の夫婦型医療保険が終了なので、終身の医療保険に加入したいと思います。現在、オリックスの医療保険を検討中ですが (1)他の会社でより条件のよいものをご存知でしたら教えて下さい (2)長生きできそうだと勝手に思っているのですが、一般に支払いは、65歳払済みと終身ではどちらが良いのでしょうか?

  • 郵便局の学資保険と養老保険

    私は1972年生まれの女性、未入籍の夫は1984年生まれで、現在大学へ通っています。昨年9月に長女が誕生したので、将来の学資を貯めようと思い、夫を契約者として簡保の学資保険(18歳満期金150万円)を始めようとしたところ、郵便局員の方に「契約者とお子さんの苗字が違っていると支障がある」と言われ、かわりに養老保険の18歳満期を勧められました。 (1)養老保険にすべきでしょうか。それとも私が契約者となり学資保険にすべきでしょうか。それぞれのメリット・デメリットは?(2)事実婚でお子さんのいらっしゃる方、保険はどうされていますか? 生命保険としては、別に全労済のこくみん共済に入ろうと考えています。

  • 郵便局の養老保険で‥

    郵便局の「ニューナイスプラン」(生存保険金付養老保険)に加入しています。特約保障に「入院保険金」と「手術保険金」がついています。 「手術の種類によって入院保険金の10倍、20倍、または40倍の手術金が支払われます」とあるのですが、婦人科系の病気のばあいは、どの分類に属するのでしょうか?(子宮や卵巣の疾患だった場合‥、また、内視鏡の場合や開腹手術の場合もことなるのでしょうか) また、この2つの保険金は、プラスして受け取ることができるのでしょうか? かんぽのHPで探しましたが、よくわからなくて‥。詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便局の養老保険の税金

    こんにちは、 養老保険に入っています。満期になったときに受けとるお金は一時収入金とみなされ、所得税が掛かると聞きました。どの程度掛かるのでしょうか? また、この税金対策として、満期前に養老保険を担保にして借り入れしておけばいいと聞きました。 実際、どのようにすれば有利なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 郵便局の養老保険に関して

    現在、平成9年9月から入っている郵便局の10年満期100万の特別養老保険(5倍型)にはいっています。基本契約の保険料約9000円+特約保険料約4000円=毎月約1万3000円程支払っています。 実はお恥ずかしい話ですが最近、無職になり経済的にも厳しいので、これを機に保険は解約しようと思うのですが、「解約金」っていくらぐらいもらえるものなどでしょうか? それとも 解約せずにこのまま支払い続けて満期まで待った方が 断然いいのでしょうか? 今年9月で保険の支払いも8年を過ぎました。私は女性で年齢は32歳になります。 どうか、良いアドバイスお願い致しますm( )m

専門家に質問してみよう