• ベストアンサー

浜松の中田島砂丘でヒラメを釣りたい

go_go_v7の回答

  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.1

浜松在住です。 東側の天竜川か、馬込川の河口はどうですか?

関連するQ&A

  • ヒラメ釣りについて

    ヒラメを釣りに行くのですが、糸の太さや、竿の種類など、釣り方、いろいろ質問です。まず糸なんですけど、リーダーは5号のものを使う予定なんですが、PEラインがアオリイカの時に使っていたもので、ちょっと太さははっきり覚えてないですけど、アオリイカに使ってたやつなので、太くないです。いいですかね??糸が切れたりしないかが心配です。竿もアオリに使ってたやつで、8.6フィートです。竿はまぁ釣具屋で聞いていいと思うって言ってたんですが。浜から投げて釣るんですけど、釣り方としては、どうやって釣ればいいですか?ルアーかワームをつけてある程度遠くまで投げて、ゆっくり巻いてこればいいだけなんでしょうか?また、ヒラメは歯がかなり鋭いようですが、釣れたら、針の外す方法とか、持ち帰り方は、生きたままそのままクーラーボックスに入れておけばいいんですか?

  • ヒラメが釣りたい

    3月から5月にかけてヒラメ釣りに出かけます。 海ではよく釣りをするんですがヒラメは初めてです。 竿は友達からも貰ったんで名前は分りませんが・・・・ シーバスロッドで8フィートくらいです。 ルアーで釣りたいんですが。このルアーは釣れるって言うのを 教えてください。  釣れる条件や場所 アクションなどを書いてくれたら幸いです。 回答お願いします

  • ヒラメとカレイの質問

    こんにちは 僕は釣りが大好きです。 質問は、ヒラメとカレイの釣り方です。 千葉県で堤防でお願いします 質問 ・ヒラメとカレイは何の餌を食べるの? ・ヒラメとカレイの一番釣れる時間は? ・竿の仕掛けは? ・餌の付け方 ・釣り方のポイント あとこれが一番の質問です。 千葉県のどこが一番釣れますか? できればその場所を教えてください できれば千葉県のどこが一番釣れますか?を細かくお願いします。めちゃくちゃヒラメとカレイが釣りたいので・・・・ ここに書いてない質問でもいいです。 お願いします。

  • サーフでヒラメが釣りたい!!

    新潟のサーフでヒラメを釣りたいのですがヒラメを釣った事がありません。どうしても堤防ではなくサーフでやりたいんです。河口シーバスはしょっちゅうやっていました。 8フィートのシーバスロッドに2500のリールと11フィートのショアジギングロッドに7000のリールの物のどちらかを使おうと思っています。 ルアーは主戦力はラパラCD7赤頭、ローリングベイト赤頭、シンキングミノー88ミリ背ピンク腹ホログラム、にょろにょろ黄白、マールアミーゴ青銀、マナティーピンク、メタルジグなどです。 こんな手持ちの中でアドバイスよろしくお願いします。 時間帯や場所(新潟がわかる方は)、こんなとこがポイントってのも教えてくれたらありがたいです。

  • ルアー釣りの竿等について

    最近始めた初心者です。 港ではセイゴが釣れましたがサーフは1匹も釣れた事がありません。 夜釣りです。 竿は5千円程度の安価なもの、リールは千円程度、糸は1.5号、ルアーは 数種使っています。 安い竿なのでそれほど飛んでないようですが上記の条件なら普通に投げれば 30mくらいは飛んでいるんでしょうか? あと離岸流などのポイントを狙って例えば大潮で満潮なら飛距離がそれほど  無くても釣れるのでしょうか? 小潮の時は離岸流がわかないので歩いて投げを繰り返しています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 中学生のヒラメ釣り・・・

    初心者のヒラメ釣り… 初心者で砂浜からヒラメとか青物とか釣りたいなぁ… って思っているのでパソコンでいろいろ調べてみたんですが良く分かりません!! 教えて欲しい事は下記のことです。(全て浜から) (1)ヒラメ釣りのルアーで糸3号=12号(細~太になってるやつ)では太すぎor細すぎなんでしょうか? (2)ショックリーダーとはなんですか? &それをつけなくては糸が切れてしまいますか? (3)ダブルラインとはなんですか? (4)投げ釣りの道具&ルアーはあるんですがルアー用の道具はないんですが投げ釣り用のでも大丈夫ですか? (5)TPとPEの違いはなんですか? 質問が多くてスイマセン・・・ 中学生なのであまり失敗したくないです。 回答よろしくおねがいします。

  • 初めてのヒラメ船釣り

    こんにちは。 今月、初めてヒラメの船釣りをするのですが、わからないことがあります。 日時が未定なのですが千葉県の大原で流し釣りをするようです。 何も知らないので、一応以下の商品を購入しようと考えています。 お取り寄せ限定特価! ハヤブサ 船極ヒラメ・青物 ヒラメ横流しトリプル 5枚セット シリーズ名 船極ヒラメ・青物 品番SD181 製品形態 船・胴突式 全長1.7m 袋入り数 2本鈎1セット 鈎種・色エアロトレブル(孫鈎)/丸セイゴ(親鈎) 白 特徴1 一部地区で行なわれている横流し釣りに対応した仕様です。基本的には砂地での這わせ釣りになりますので、オモリが底を引きずるようにタナをキープします。 鈎 17 鈎 8 ハリス 6 幹糸 8 捨糸 4 JAN 711513 鈎 17 ・鈎 8・ JAN 711513 とは何のことでしょうか?。 釣行の際には、捨て糸を持参するのでしょうけれど、オモリも60号・80号のものを、いくつか持参するのでしょうか?。 他にアドバイスなどがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 砂浜でのヒラメのルアー釣りのランガンについて

    どの時点で現在の場所の見切りをつけるのかが全くわかりません。ある本で読んだとおり ・ポイントに立つ→ ・各タナにルアーを流す→ ・50cm~1mずつ横に移動 を繰り返しています。最低3・4回は投げます。 しかし先日隣にいた人(複数)は2・3回投げるとあっという間に50mくらい移動を繰り返して短時間の間にはるか遠くに行ってしまいました。 その本では(離岸流・小規模河口など)ここだ!と思ったら最低20分は粘りたいとも書いてあるので、私のやっていることはさほど間違っていないような気がします。しかしどの時点でそのポイントを見切るかがわからないのです。 ヒラメがいれば3投のうち必ずヒットするがいなければ・・等というのなら踏ん切りがつきますが。 もちろん海岸が混んでいるときは1箇所をじっくり攻める以外ないので、空いているときの話です。 悩める初心者にアドバイスお願いします。

  • 乗合船での穂先への糸がらみ防止について

    先日生餌を使ったヒラメ釣りで乗合船に初めて乗ってきました。困ったのがエサをつけている間に風などでたるんだ糸が竿の穂先に絡んでなかなかほどけないことです。竿は安物のヒラメ竿でした。私はクーラーボックスに座り、竿は近くの船べりに立てかけて仕掛を手元まで伸ばし、隣のバケツからイワシをすくってつけます。ハリスは1m1本、孫バリはナシです。PE2号。オモリ30号。リールはベイトです。 ・どうすれば穂先へ糸が絡まないようにできますか? ・ヒラメ用にKガイドの竿があればよさそうですがありますか? ルアー交換の時は糸にテンションをかけつつやるので穂先がらみは防げています。しかしイワシをつけるときに同じことがやりにくいというかできないというか勝手がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ルアー竿を振ったときの音について

    一人でやってる初心者です。9フィートの専用竿を使っています。スズキ釣りをしていて遠くで投げ入る人の音が「ヒュンッ!」と聞こえます。私が投げるときは私にはその音が聞こえないです。 ・鳴っていないから。自分自身には聞こえないもの。どちらでしょうか? ・鳴っていないとしたら鳴らすにはどうしたらよいでしょうか? ・リール等のセットのない竿だけ振っても鳴るものでしょうか? ・竿などが同じとして鳴っている人は鳴っていない人に比べ飛距離が出るものでしょうか? よろしくお願いします。