• ベストアンサー

みなさんは仕事にやりがい感じますか?

僕は就職活動中の学生です。ちなみに経済学部です。 従業員1000人くらいの企業と8000人くらい行きたい企業の説明会が同じ日に あり、どっちに行くか迷ってます。 営業職等でも大企業と中企業でやりがいや、したい事の違いなんてあるの でしょうか?技術職なら分かりますが。 自分としては大企業の方が知名度がありカッコいいとか思うけど、 大企業は一生平社員の可能性があり、職場も人数が多くピリピリした 雰囲気があり、後輩も自分より頭のいい人ばかりでやりずらさを感じるのではないか?と感じます。 中小企業は知名度はイマイチだが、職場の雰囲気は和気あいあいとして温かそう、 頑張った分だけ評価してくれそう。 しかし、大企業に負けるため成績が上がらない、常に倒産の危機やリストラ、 信用を無くす等の不安もあります。 みなさんの会社はどれくらいの規模でしょうか? やりがいや職場雰囲気、営業成績などどうでしょうか? あなたは大企業?中小企業?どちらがいいですか? できたら理由もお願いします。

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

大きい会社は、 ・有名で何となく格好良さそうに見てもらえる ・良くも悪くも偏見の目で見られる ・自分を殺して歯車の一部にならないといけない 中小企業は ・知名度が低くて、社名だけでは何にも解ってもらえない ・良くも悪くも偏見の目で見られる部分がない ・素の自分でいられて、自分を自由に精一杯表現できる という感じでしょうか? 私は社員の顔すらわからないような大企業には行きたくなかったので、頑張って小さい会社を探しました。 おかげさまで自分のどうしても入りたかっが業界の、社員10名未満の小さくて仕事内容も「これだ!」と思えるような会社を見つけ、見事入社できました。 会社名こそは一般の方には知れ渡っていませんが、全国レベルで活躍している会社で、大企業や庁とも取引があります。 社員の方も、色々な業界から今の会社に来られているので、仕事の内外でとても勉強になる事が多いです。 たまに皆で過ごすアフター5も楽しいですよ。 結局会社そのものの大小なんて、仕事の大きさには関係ないんですよ。 winerさんの「自分としては~中略~不安もあります。」というご意見も、本当に良い線ついていると思います。 ではそれを理解した上でwinerさんはどこに行きたいですか? いえいえ、それ以前に「何がしたいですか?」 まさか会社名だけで就職口を探そうと何てしていませんよね? そうやって名前だけで履歴書を送る所を決めてどんどん失敗して、「どうして自分だけ決まらないのか」とわけのわからん事を言っている人は多いですよ。 「どこに行くか」の前に「何をやるか」が重要です。 例えどんなに名前のある大企業でも、どんなに和気藹々としたアットホームな会社でも、winerさんはやりたくもない仕事ができますか? それに、winerさんは一生その会社で働くつもりですか? 私は数年で今の会社を辞め、次の会社へステップアップするつもりです。 その時に重要になってくるのは「どこの会社にいたか」ではなくて「何をやってきたか」です。 見せるもの・アピールできるものがなければ、ただのフリーターと同じですよ。

その他の回答 (6)

  • tyunbo
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.7

こんにちは。 社会的なイメージとしては、大企業のほうがいいでしょう。それは、単に知名度があるという意味だけかもしれません。でもご指摘のように昨今の大企業のリストラ、出向、倒産問題を見ても何年先は、どうなるかわかりません。 中小企業は、その会社の製品などにもよりますので一概には、言えませんが。私の勤める仕事は、やはり実力社会ですね。ただ営業の場合は、難しく何を持って適性があるのかやってみないとわからないところもありますよ。私の会社の規模は、200人ぐらいですが正直言って「やりがい」を感じるほどの余裕は、ありません。いい仕事をしても営業は、終りがありません。リセットをしてまた新しい仕事の連続です。まぁやりがいと言うよりは、「自己満足」ですかね。 お客様から信頼を勝ち取ったときなど。。。いろいろと。 官庁も含めて色んな民間の会社にも営業で出かけますが結局は、ある意味では、同じですよ。大企業でも通用しない人間は、中小でも同じ「ツマラナイ人間」。中小企業でも実力を発揮できる人間は、大企業でも意外と通用します。 だからwinerさんがその会社に入ってからの「燃える」気持ちが無いと大企業でも中小企業でも続かないと思います。動機付けは、なんでもいいのです。(受け付けに美人がいるとか・・) あと付け加えると、営業は、本当は「泥臭い」ですよ。かっこ良くみえるかもしれませんがでも自分にとっては、今でも勉強です。 長くなりましたが結局は、winerさんがどちらを選択するにしてもその会社にって必要不可欠な人材になるような気概、発想を持って働かないと見え透いたニセモノは、すぐにボロが出ます。これからの就職戦線は、大変ですが健闘を祈ります。 ではでは。 尚、No.4さんと同様にどちらも大企業でしょう。

noname#4834
noname#4834
回答No.6

大企業でも中小企業でも、男でも女でも、仮に頭が良くても仕事が出来なければ何の評価もされません。 やりがいは自分で見つけるものだから、意欲と目的がないと見つからないと思います。 規模やカッコ良さで選ぶのは間違いです。これはいつか解ると思います。 会社がつぶれるときは、大企業からつぶれていく場合もあるから何とも言えない。 人間関係は自分で作るものですね。 どこの職場に行っても嫌いなタイプの人間は存在します。 小さな会社が雰囲気があたたかいとも限らない。 経済学部を卒業してアピールできるものがあればなお良いが、 配属や仕事の内容は、上からのお達しで決まる場合がほとんどです。 何もなければ、会社の命令に従うだけとなると思います。 全て否定しているようで恐縮ですが、事実です。 >あなたは大企業?中小企業?どちらがいいですか? -その人の自由ですね。-

  • winkler
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

中小企業で働いています。人が足りず、全く何もわからない入社当初から手探りで仕事を覚えていきました。何もかもを任され、期待され、責任もあるのでやりがいがあるといえばあるのですが、こちらのペースはおかまいなしです。職場の雰囲気もよく(仕事でなければ目も合わせたくない人もちらほらいます)、会社の経営状況もとてもよいのですが、私がやりたかった事と方向がずれてきているのでそろそろ転職をと考えています。(すぐに転職しないのはお金のためで、けっしてやりがいや責任のためではありません!) 大企業に勤めている友人は、福利厚生はいいし、研修制度も充実しているのですが、彼の望んでいたポジションとは全く違う部署に配属されていました。 説明会に行かなければ採用されないのでしょうか?大企業は説明を聞かなくとも、どこも大抵同じような感じなのでは?どちらかの「説明会」を選ばなければならないのであれば中小企業の方に行ったほうがいいかも。

noname#5645
noname#5645
回答No.4

こんばんわ。 29歳サラリーマンでシステム関係の仕事やってます。 うちの会社は従業員30人ぐらいです。いわば超極小企業ですね。 学生のとき、某一部上場の流通業の企業数社から内定をもらいましたが、ひねくれた性格ゆえに、辞退しました。 >自分としては大企業の方が知名度がありカッコいいとか思うけど 大学生とかは特にそういう考えが一般的ですよね。だから内定を辞退したのです。なんかくだらねーって。 有名企業に就職が決まるとなーんか周りがちやほやしたりして・・・。 急に女の子にもてる奴とか出てくる時期です。 >常に倒産の危機やリストラ、 うちの会社はそんなこともないですよ。 大きな規模の会社では、教育制度などもしっかりしてますがそんなのないです。ですからいつも気が抜けません。その場で覚えます。という意味で、あまりぼけっとしてられません。 >信用を無くす等の不安もあります。 そうかな?まあある意味そういうところがあるのも否定できないです。でも会社って腐るほどあるし、大企業に勤めている人なんてほんの一握りの人でしょう。中小企業勤務だからって信用しないような人や企業を、信用しなければいいと思いますよ。 >従業員1000人くらいの企業と8000人 どっちも大企業では?と思うのは私だけ?

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

正社員では中小企業でしか働いたことがないのですが、 派遣社員、アルバイトでは大手でも働いたことがあり ます。 比較して言えることは、大手企業のほうが良いことは 多いと感じます。 残業代が全額つく。 社宅がある、家賃補助がある。 住宅等の大きなローンが組みやすい。(信用される) などは、中小企業では難しい場合も多いです。 ただ、やりがいについては、小さな企業のほうが 多くのことを一人でやる、つまり何でも屋になる ことが多く、大変ではあるが満足感は得られるかも しれません。 人間関係は社風によると思いますが、大手企業の 場合の多くは転勤があり、適度な人間関係が保てる と感じます。 上記はあくまでも私の経験ですので、必ずしも大手 だから・・・ 中小だから・・・ ということは ないと思います。 一番優先にしたいのは「やりたいことができる会社」 ではないでしょうか。 営業職でも「何を売りたいか?」によって変わって くると思います。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

雰囲気がいいとか評価してくれるかで選ぶことがなんか間違っている世に思うんですが。 自分がその会社に入ったらどういったことが出来るかとかどういったことをしたいとか、その会社のこういった商品が売りたいとかのとをまず考えるべきではないでしょうか? 和気藹々と仲良しでやっている会社がいい会社というわけではないですよ。居心地がいいことイコール仕事が楽しいではないと思います。 もう少し自分が何をしたいかをよく考えた方がいいかと思います。 私も経営者の端くれですが「御社の雰囲気が好きです」なんていう人をとろうなんて全く思いません。

関連するQ&A

  • 本当にやりたい仕事がわかりません。

    今就職活動のものです。どのようにして仕事を選べばよいか わからなくなってきました。 大学卒業後、個人向け営業職で3年勤めていたのですが、 一生営業トークで成績を上げる仕事にやりがいを感じられず デザイナー職であればやりがいを感じられる人生 を送れるだろうと、退職し専門学校へ進学しました。 しかし、デザイン事務所の長時間労働に対する給与の低さ、 なにより、小さな事務所で一日中パソコンに向かう仕事をする ことに対して今になってやる気がわかなくなりました。 やりがいを求めることが退職理由だったので、デザインが そこまで好きではないことにも気づきました。 (月10万強に耐えるほど好きではない。) 今、再度就職活動するにあたって、以前の経験を活かして デザイン職以外の販売企画や営業の仕事もさがしていますが、 また、やりがいをみつけられないかもしれないと不安です。 自分がやりたいことよりも、誰かに「きみはこの仕事が向いている」 と言ってもらえればどんなに楽か・・・ いったい、どのようにして仕事を選べばよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • やりがい(仕事)

    こんにちわ 50歳男性です 今の職場は5年目ですが、ヒラ社員で 全くやりがいがありません 以前は外資で管理職していました 帰国後、大不況で仕方なく 今の仕事につきました でもこきつかわれ 外国語の特技も活かせず 毎日つまらないです 我慢ですかね~ 日本で50歳の転職は難しいでしょうか?

  • ヒラ社員としてダメだったけど管理職として優秀な人

    名選手じゃなくても名監督になれる、というのはスポーツ界ではよく言われますね。 選手としては全然ダメだった人が下部組織のコーチなどで頭角を現して名監督となった。 みたいな例はいくつかあるようです。 しかし、こういうのってサラリーマンでは全然ありませんね。特に日本の企業では。 日本の企業ではプレイヤーとして結果を出せない人は管理職に就くことは不可能に近いからです。 大企業で営業社員としてダメだった人を中小企業はマネージャーとして雇うとかはしません。 面接で 「トヨタで営業してました。結果は全然出てませんでしたけど、私は管理職の方が向いていると思うんです。御社で管理職で雇ってください。」 とか言っても管理職として雇ってくれるところなんてないです。 「まずはヒラ社員で営業して結果を出せよ。管理職はそれからだろ。」 みたいなことを言われて終わりでしょうね。 つまり選手として優秀でなければ管理職にはなれないので、名選手じゃない時点で名監督の目などないということです。 質問ですが、日本の企業のサラリーマンで (1)ヒラ社員としては全然ダメだったけど管理職になったらすごく結果を出した みたいな人って見たことありますか? (2)営業でも総務でも経理でも情報システム部でもなんでもいいですが、ヒラ社員として働くのはヘタクソだけど管理職としてなら結果を出せるという自信がある人ってどういう仕事に就くべきだと思いますか?起業は就職とは違うので起業はなしでお願いいたします。

  • 仕事に対して、うまく向き合いたいです。

    ちょっと相談させてください。 ルート営業職として中途入社して2年。はじめは自分の顧客を持てず、他の営業のサブをすることに。 理由としては本社が営業職を大量に雇用しましたが、現場では営業職が足りているため、サブをすることに。 そのうち希望を出せば、きちんとした営業職(=顧客が持てる)へ昇格出来る制度になり 私も希望を出しました。 現状は下記のとおりです。 ■顧客数は課で一番多くなる ■営業職希望を出したころにはサブの仕事もかなりのあったので、引き続き営業4人のサブもする ■毎日自分の顧客を訪問する隙間に、サブ企業の訪問。帰社後もサブの作業も手伝ってから帰宅 ■拠点の取りまとめ役もする(通常ならリーダーが担う) ■突然こなくなった営業の顧客を半分以上引き継ぐ ■サブ担当企業でも私がメインとなりつつある企業もある ■ボーナスなし ■他の拠点は営業職希望を出したら、サブの仕事はなくなる ■同じ拠点にルート営業がもう一人いますが、業務の多さから、営業希望を取り消し サブ専門となった。 ■本社が求めているのはメインとサブの両立 ■残業は減らせるようにして、他の営業より少ない 仕事量は増えるばかりですが優先順位をつけ、やれるまでやろうと思いました。 営業も努力はしていましたが、ルート営業が営業になるためにはその何倍もの努力が 必要です。 リーダーはこの現状をみて自分の顧客を優先にしていいからと言ってくれたり、 元々、営業とアシスタントで成り立っていたところにサブをする人が出来たからって 営業は甘えすぎなどど言い、少し救われました。 また、■拠点の取りまとめ役もする(通常ならリーダーが担う) を私がすることにより本社へのアピール材料になると。。。 私は前職も営業をしており、今以上にノルマがありましたが、やりがいや悩みながらも仕事をして 充実感はありました。 しかし現職はやりがいが見出せず、会社では見せないようにしますが、モチベーションを下がり、 毎日ぐったりしています。 どうしたらうまく向き合えるでしょうか>?

  • やりたい仕事が分からない。

    37歳・男です。 先月、営業の会社を辞めました。これで転職歴が6社になりました。 私は、専門学校を卒業して、すぐにその専門の仕事に就きましたが、いろいろあってたったの5ヶ月で辞めてしまい、その後は、フリーターや、正社員としても、機械製造・飲食・営業(営業は3社)といろいろ変わりましたが、どれも3年くらいしか続いていません。 資格も特に無いまま、次にしたい仕事が分かりません。 最後に辞めたのが営業職で、3社経験しましたが、どの会社も、自分の営業成績が良くなかったので、会社に居辛くなり、結局辞めてしまいました。 もう営業はしたくないのは本音ですが、今の経歴だと、営業職のほうが職歴もあるし、営業職が一番天職しやすいのかもしれません。でも、営業職の人は、20~40代の人が多いイメージで、定年の50代後半もバリバリ営業をしている人をあまり見たことがありません。かといって、営業の管理職になる器量も実力も今後つけられる自信がありません。また営業の会社に転職して、50歳くらいになって、数字が取れなくなって、リストラでもされようものなら、本当に終わりです。 それとも、もう営業はやめて、全く違う業界に転職したほうがいいのでしょうか? しかし、肉体労働や、運転手なども向いてないですし(やりたくない)、それなりの資格が他にあるわけでもないので、専門職に就ける自身もありません(例えば、医療・介護・事務・製造など)。店舗や販売系の仕事は、営業より楽そうですが、平日しか休めないイメージが強いので・・・・・という感じです。じゃあ、独立して、企業すれば?なんて思い方もいるかもしれませんが、そんな器量はないです・・。 こんな甘いことばっかり言って、本当に情けないのですが、歳も歳なので、最後の転職にしたいのです。仕事を選ぶ立場ではないですが、定年までや、一生続けられる仕事はなんなのか、アドバイスをください。 また、おすすめの資格などあれば教えてください。 目の覚めるような、厳しい、現実的な解答をお待ちしています。

  • 仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか?

    仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか? 派遣切りが問題になって、企業責任を問う声もありましたが、非正規で働いた本人の「自己責任」と結論を出す事が多かったと思います。また、リーマンショックによる正社員のリストラや倒産による失職もあったと思います。 非正規社員、正社員の失職やリストラは、資本主義社会の日本では自己責任として考えるのが正しいのでしょうか? 本人の努力以外の所で、運悪く職場のリストラ対象になってしまった人が大半と考える事もあります。 職を失うのは個人の能力による結果なのか、不況による不運による事なのか結論が出せません。 皆さんはどう思いますか?

  • 仕事を辞めると罰せられるのでしょうか?

    1週間前に、今の職場に入りました。 最初の説明のときに、「1年はここでがんばってもらわないと困ります。」と口頭でいわれたので、承知しました。 最近ようやく、店の雰囲気がわかってきました。 技術職なので、以前の勤め先と比べてしまい、やはり今の職場では満足して働けないと思いました。 もっと早く気付けば良かったのですが、研修でなかなか店の雰囲気まで見る余裕がありませんでした。。。 経営者に辞めさせて欲しいとお願いしたところ、最初に約束したことに反するし、研修の間私に割いた利益が無駄になるので、辞めさせるわけにはいけないといわれました。 私自身、それはもっともだと思うし、私が大変安易であったと思うのですが、やはり、今の職場ではどうしても納得してやりがいのある仕事ができそうにありません。 私は、辞めると罰せられるのでしょうか?

  • 仕事にて

    知人が仕事で悩んでいます。 元々、働いていたところがありました。 派遣という形だったので、正社員でいきたいので他を探していました。 そして、新しい会社に内定もらいました。研究職で。 で、3ヶ月間は試用期間で、もうそろそろ試用期間が終わろうとしています。 ...が、勤務態度は至ってまじめ、研究でも成果をあげた... にも関わらず、営業で、しかも地方にいかされる案と リストラの対象に入っているそうです。 ヒドすぎませんか。それなら最初から雇わなければいいし、 研究がしたくて入っているのに(わざわざ働いていたところを 辞めた(これも研究))営業って、だましてませんか。 (元々、営業していて、営業成績はよくて、いろんなところから スカウトメールがきていた) 騙した形で営業で結局雇う会社に腹立ちを覚えました。 どうにかなりませんか? 会社自体辞めてもいいと思っていますが、なんとか会社に 制裁というか、訴える事はできませんか? 私自身まったく法律に関しては無知です。 どなたか教えてください。 訴えられるものなら訴えたい...そんな感じです。 よろしくお願いします。

  • 証券営業について

    大手と中小の証券会社での1~2年目の証券営業について質問があります。 正直な話、入社1~2年目くらいの間(飛び込み営業等)だと、営業において会社の看板(知名度)がもたらす差は、やはり非常に大きいでしょうか? 勿論、個人の努力しだいだとは思いますし、営業は商品が良いもので、更にその人自身に魅力があれば自ずと成績は上がると信じてはいますが。。。

  • 大手か中小企業の就職

    就職活動中の大学4年男です。 大手か中小企業か。 本日、第一志望の大手企業から不合格通知をもらいました。 今は放心状態です。悔しいです。 ある中小企業から内定もらえそうなのですが大手への憧れがあります。 大企業(大手企業)なら世間体もよく親にも安心させることができ友達にも自慢できることができると本当に子どもみたいな考え方ですが、思っていました。本日落ちたところは超一流企業で人気企業のトップの常連です。 内定もらえそうなところは中小企業ですが、仕事内容に非常に魅かれるものがあります。やりがいもあります。本日落ちた大手企業よりも行きたい会社かもしれません。 ただ「中小企業」ということに非常に抵抗感があります。 そこの会社は優良企業であり、またある分野でトップなので給与面、安定性では全く問題ありません。ただ一般的には特殊な業界なので知名度も低いです。父も兄も大手の有名な一流企業に勤めているので余計引け目を感じます。僕がそこの中小企業に入社したら非常に申し訳ない気持ちになります。 親も「あんたの行きたい会社いけばいいよ」と言ってくれてますがやはり世間体というのもをきにしてしまいます。 中小企業だから安定性がない、給料が低いというのでは全くないのですが、知名度・世間体というものをどうしても気にしてしまいます。 今残っているのはそこしかなくてそこに入社するのが現実的に非常に高いのですがいまからまた大手企業に入社するため就職活動を始めようかさえ思っています。 こんな僕にアドバイスでもお叱りでもいいので助言を下さい。

専門家に質問してみよう