大学院試験を心配する大学生のために

このQ&Aのポイント
  • 大学1年からしっかりと専門の知識などを勉強していれば、自分が進学したい大学院に合格することは十分に可能です。
  • 大学院受験を見越しての大学生活で気をつけるべき点は、専門の知識を身につけることや研究室への所属などがあります。
  • 大学院試験に合格するためには、大学生活での努力と準備が重要です。自分の進学したい大学院の入試要件を把握し、それに向けた学習をしっかりと行いましょう。
回答を見る
  • 締切済み

大学院

大学院試験は 大学1年からしっかりと専門の知識などを勉強していれば例え自分のしたいことの設備のいい大学院が東大、京大、東工大だったとしても大丈夫ですかね? 大学院受験を見越しての 大学生活でこれを気をつけると良いよ とかありますか?

みんなの回答

noname#71111
noname#71111
回答No.5

>第2外国語はどれがいいとかあるのでしょうか? ふつうは、英語とドイツ語だと思います。 >大学院受験を見越しての 大学生活でこれを気をつけると良いよ 研究室訪問を忘れないように。研究室が自分の期待していたものと違っていたら悲惨です。

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

東大、東工大はTOEFLのスコアが必要。 TOEICではだめだったはず。 合格するだけなら、低いスコアでも大丈夫ですが、 TOEFLはお金も時間も労力もかかるので大変です。 研究室訪問をしておきましょう。早ければ早いほうがいいです。 最低受験2か月前にはアポイントを取っておくこと。 大学院に受かってから行くと手遅れな場合が多いです。 特に東工大すずかけ。 大学院に進学するための資金を用意すること。 奨学金を申請するためには、大学院試験で好成績を修めるか、 学部時代の成績が良いことなどの、多くの条件があるので、 早めに調べたほうがいいです。 大学院試験に合格するだけなら、2か月みっちり勉強すれば 充分だと思います。大学院試験は、学生を落とす試験ではなくて 受け入れるための試験です。

  • Chris001
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

こんにちは。 まず、理系なのか、文系なのか、専攻は何なのかを書いた方が、役に立つ情報が得られると思いますよ。DoTheBestさんにとって適切とは言えない情報によって貴重な大学生活を無駄にするのはもったいないw 設備と書いてあることから理系のような気がするんですが、合ってますか?理系だと、第2外国語なんて関係ないです。誰が採点するんだ・・・みたいな。大抵、専門科目及び英語が試験科目です。ところで、東大の院卒は、今や他大学の学部卒の方が多いんじゃないかな?生粋の東大卒は、少なくなっています。人気のある研究室の場合、最近の傾向として優秀な外部からの受験組みによって内部進学者が押し出されることが珍しくなくなってきました。まぁ、東大も含め他大学の学生のレベルなんて分かりっこないですし、そういったことを気にしてもあんまり意味がないような。 学部のカリキュラムは、どこの大学でも基本的に同じようなものです。2、3年次のカリキュラムを見ると一年のうちから、どのような専門科目があるか分かりますよね。日本では、理工系学部の大抵の専門科目について代表的な(有名な)教科書を書店で手に入れることができます(しかも、日本語で)。在籍している大学の授業のレベルに関係なく、そういったメジャーな教科書をきっちりと「理解」することを強く薦めます。分厚い本や、難しい教科書もありますから、大変かもしれません。でも、周りに流されずにアメリカのトップ大学の学生のように、がっつりと勉強すれば余裕で院試に受かると思います。 ただ、DoTheBestさんが、物理、数理系の理論グループを目指しておられるなら・・・正直、優秀な勉強仲間がいる状況でないと、独学は難しいかもしれないなぁ。

回答No.2

大学院入試が大丈夫でも、花形研究室は内部進学の優秀な人が目指している可能性があるので、合格しても希望の研究室に行けるかどうかが不明です。単に貴方の大学のTOPというだけでなく、東大生、京大生、東工大生のTOP並みの実力をつけましょう。 ちなみに二外を課すところは、分野にもよるけど、最近はあまりないかと・・・。

DoTheBest
質問者

補足

なるほど 周りを見て満足しちゃいけないんですね モチベーション保つの大変そうだけど頑張ります 院試験を意識して 講義に望みたいと思います 第2外国語はどれがいいとかあるのでしょうか?

noname#70703
noname#70703
回答No.1

外国語が2つできないとだめ。 そういうところは外国語で足切りする。

関連するQ&A

  • 東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!!

    東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!! 東大理科一類の偏差値と、京大工学部の偏差値を比べると、 だいたい東大が、67,68くらいで 京大が、63,64 ということで建前では東大のほうが難しいとなっています。 しかし、東大も京大もくそ難しいというのが一般論ですよね。 じゃあ東大と京大、 効率よく勉強したとして、 さらに、同じ時間勉強した、 としたら、 どちらの大学のほうが入りやすいのですか?? (東大理1と京大工学部で比較していただけるとありがたいです。) あと、東工大3類はどうですか? (こっちはわからなかったら回答しなくても大丈夫です。東大と京大がわかっていればじゃんじゃん回答してください!)

  • 工学系大学院試験のTOEICの点数について

    再来年の大学院試験に向けてTOEICの勉強をしているのですが、 前回のテストで700点越えを達成したのですが、 東大、東工大、京大などを目指すにはどれだけとっておけばいいのでしょうか? また、TOEFLも視野に入れたほうがいいのでしょうか? ちなみに志望する専攻は生物化学系です。 よろしくお願いします。

  • 大学建築科

    理系の新高3女子です 建築科のある大学に 進みたいと思っているのですが 東大 京大 東工大 は 少し学力が厳しいので 大阪大学 神戸大学 横浜国立大学 のどれかを考えています どこがおすすめでしょうか? デザイン、構造、設備の どれがやりたいかは まだはっきりしておらず、 大学でいろいろ学んでみたい と考えています よろしくお願いします(^-^)

  • 大学の入試などについて

    皆さんのお返事も参考にしながらどこの高校を受験するか考えた結果、進学私立高校を受験することにしました。 そして、無事に合格することができました。 皆さんの参考になるお返事も沢山あり、とても感謝しています。 そこで今度は大学のことを本気で考える時期になりました。 「まだまだ、早いよ。」とか思う方はいるとは思いますが、東大、京大を狙っている人達は小学生の時から頭に入れていると思いますので、少しでも追いつくために今からスタートを切りたいと思っています。 簡単には言ってはいけない事なのかもなのかもしれませんが、狙うは国立の東大、京大です。3年後のセンター試験の時や2次試験の時に東大、京大の試験を受けることができないかもしれませんが、今は打倒東大&京大という気持ちを持ち頑張っていきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 (1)東大や京大の2次試験問題ってどのくらい難しいんですか??まだ、いまいちピンときません。 本屋で東大の赤本を見てみましたが、習っていないことも多く、まったく示唆できませんでした。 (2)東大、京大の2次試験をうけるためにはセンター試験で、どのくらいの点を取らないといけないんですか?? (3)指定校推薦って試験とかってありますか?? また、国立大学、私立大学に特待生制度などはあるのですか?? 特待生制度ではなくても、学費免除のシステムとかは無いのでしょうか?? 分かりにくい部分があれば指示して下さい。 皆さんのお返事お待ちしております。

  • 物理学科に行きたいのですが 大学を迷っています

    浪人です。 大学は東大か東工大なんですが 東大ならば試験対策にリスニングと国語が必要で、東工大なら入試の時点では要らないので 東大即応オープンも95/440でD判定で、マークも未だに八割あたり.... 東工大ならば去年受験しある程度対策もできているので 東大を目指してるんですが、たとえ合格したとしても進振りで物理学科は難しいらしく、行けないようであれば、いっそ東工大にしようかと思っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • 京大入試問題に1、2ヶ月で対応できるのか

    センター試験を控えた受験生です。 1年間、東大志望で予備校に通ってきました。 昨年東大の理科1類に10点足りず落ちました。 昨年のセンター試験は、最後の模試で700点前後でしたが、 本番では814点取ることができました。 ですが今年も同じように取れる自身はありません。 文系科目の勉強もしたいので、東大志望で2浪も辞さないつもりでしたが、 予備校の先生方の「早く大学に行って勉強しなさい」という言葉を聞き、 また自分自身でも大学でしっかり勉強をしたいと思うようになりました。 将来的には、理系の研究者になりたいと昔から思ってきました。 一年間自分なりに懸命に勉強してきましたが、思うように成績は伸びず、 理科1類で秋の実戦模試はB判定に1点足りませんでした。 (ちなみに全国模試はA→B判定で、模試によって可能性が変わるのはよく存じています。) それで、万が一センターが取れなかった場合に、と 京大、東工大の願書をとりよせ、今日、京大のアドミッションポリシーなどを読んでみたら、 東大より自分の意向にあっていると感じ、正直京大に惹かれている自分がいます・・・・ しかし、いままで 東大型の問題演習しかしたことがなく、 京大の過去問は一切解いたことがありません。 このような状況でも、京都大学の合格を見込むことは可能でしょうか。 似たような経験をされた方や、 京大生、京大卒業生など、 是非とも回答やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 大学入試時点で京大→東大大学院という進路を考えるというのはありですか?

     東大理Iと京大・理のどっち第1志望にするかをここ1月悩んでいます。  東大はやはりなんと言っても日本一、分野によっても違いますが、やはり国から一番お金が来ているだけあって、研究設備等は最高のものがそろっていると思います。それに、やっぱり純粋に日本一の大学の肩書きがほしい!とか、入試(去年受けて落ちました笑)やオープンキャンパスで見た本郷キャンパスの壮観に一目惚れしてしまいました!  ところが、京大は伝統の自由な校風がとても興味深く(面白い人といういい意味での)変人が多いといわれる独特の雰囲気が大変魅力的です。それに、東大と違って進振りで希望学科にいけないということもないし、単位とかが緩めで東大と違って勉強させられるという印象がないことも私にはプラスです。大学生になったら、確かに専門的なことは勉強したいですが、学生で遊べるうちに遊びたい!というのも本音ですので、京大のが遊べそう!見たいな印象があります。それに、一足先に親友が神戸の大学に進学しているので、そいつと遊ぶには京都のほうが都合がいいというのもあったりします。  結局、どっちも行きたくてしょうがなくて、決められないんです!で、1ヶ月悩んだ結果、どっちもいってしまえ!という結論となりました(笑)。つまり、こういうことです。  大学はまず京大へ入る。これなら、神戸の友人とも遊べるし、進振りで泣くこともない。それに、京大のほうが単純に偏差値だけで見れば2浪の危険性は多少下がる(笑)。学部生のうちは遊びまくって(もちろん、お勉強もちゃんとしますが)、で、大学院では東大の憧れの本郷キャンパスで、国のお金が一番来ていて充実した最高レベル設備で本格的な研究をする!  なんて、プランを今日受験勉強もさぼって考えていたんですが、こういったことってありなんでしょうか?そもそも、大学院とかというものの仕組みがよく分かっていないし、まだ、何の研究をしたいかとかもろくに決まっていない時点でそういうことを考えるのは、浅はかかもしれませんが………。  そういうプランは、いいかもしれないよ、やめてほうがいいよ、といったアドバイスや、それ以外にも進路決定の参考になるようなアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 航空工学が学べる大学について

    今、僕の学校では3年生0学期として受験勉強を始めるよう言われています。僕は航空工学をやりたいのです。しかし東大、東工大、名大、など学科が2年次から分かれるような大学では確実に学べるとは限りません。(学力的にも厳しいです)調べたところ、東京農工大、首都大学東京、大阪府立大、は入ったときに学科が分かれているようです。 航空工学に力を入れている、あるいは研究設備が充実している大学を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • トップクラスの大学生は勉強を始めるのがはやかった?

    東大とか、京大とかのトップクラスの大学に入学する人は、子どものときに受験のための勉強を始めるのがはやかった人でしょうか。 平凡な大学に入る人は、受験のための勉強が遅かったのだから、大人になってから刻苦勉励すれば、人生で東大や京大を出た人たちに追いつけるのでしょうか。