• 締切済み

阪神なんば線について

来年の3月に開通する阪神なんば線ですが、阪神電車からの概要で 急行が朝ラッシュ時は1時間に5本、その他は1時間に3本の割合で三ノ宮~奈良の直通をさせると見ました。 近鉄側からの発表は見つけられなかったのですが、 1.朝の通勤時間帯の西大寺始発の難波行き快速急行はなくなるのでしょうか? 2.帰宅時間帯(18~20時頃)の奈良行きの急行系は全て三ノ宮発で難波に  到着するのでしょうか?難波始発は無くなるのでしょうか? 皆さんの予想をお聞きしたく宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hokuto-e
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.7

つい先日詳しいダイヤが発表されました。その後一部に間違いがあったらしく一旦削除されてしまいましたが、殆ど完成形のダイヤだったので大きなミスも無いだろうと考え、そのダイヤに載っていた情報から回答します。 西大寺発快急は現行通り7時台に3本運転されます。その内の1本か2本は三宮行き、残りが難波行です。 夕方に関しては快速急行が全て三宮か尼崎発、急行は全て難波発です。 そのパターンが夜9時か10時ごろまで続き、11時頃になると全ての急行系統が難波発になります。

  • kikikilin
  • ベストアンサー率52% (43/82)
回答No.6

 もし、JRを使っても通勤できる環境であられるならば、JR難波駅なら確実に座れますね。

pisces1975
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 JRも利用可能な環境です。(郡山駅) 確かにJR難波は始発駅ですので確実に座れますが、 近鉄に比べると本数が少ない(19時台には五条行きとかもあるので)ので、利便性はどうかなと考えていました。 また次回のダイヤ改正でおおさか東線経由の快速が増発されると(あくまで予想ですが)、JR難波着やJR難波発が減便になるのではと考えていました。 しょっちゅう通勤経路変更を会社に出すわけにもいかないので・・・。 何度も申し訳ありません。

  • kikikilin
  • ベストアンサー率52% (43/82)
回答No.5

 ANo.1の者です。  近鉄は、阪神に勝るとも劣らない伝統と会社規模を有しプライドがありますので、長い間終着駅であり、出発点であった難波駅を単なる停車駅に「格下げ」するようなことはないだろうと思います。ただ、始発の電車の数は減るのかもしれませんね。

pisces1975
質問者

お礼

たびたびご回答ありがとうごさいます。 確かに今まで重要な駅に位置づけていた駅を停車駅扱いは 近鉄という事を考えると難しいですね。 おかげですっきりしました。 ありがとうございました。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2449)
回答No.4

あと、尼崎方面からの直通列車しかなくても、それほど悲観することはないと思います。ラッシュ時奈良方面行き電車は、尼崎出発時点では順方向ではなく、それほど多い乗車とは思えません。そしてその客の大半は難波で降りてしまうと考えられるからです。 運行状況がよく似ているJR東西線の北新地・京橋や、関空快速における大阪駅(天王寺から鶴橋・京橋を経て大阪駅に来るためかなりの乗客が乗った状態で大阪に着くが、そのほとんどが大阪で降りるため、途中駅の大阪kらでも着席は期待できる)等の状況をご自身の目で確認されたらいいと思います。

pisces1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 続けてご回答いただきましたので、こちらでお礼させていただきます。 確かに鉄道会社からの発表以上の事は推測しにくいですよね。 昔JRで大阪発(天王寺始発)奈良行きの区間快速で通勤していたとき、確かに大阪は中間駅ですが、ほんとんどの乗客が下車していたので、普通に座れていました。三ノ宮方面からの奈良行きの快速急行が10両編成で難波に到着して、混雑しているというのはラッシュ時は考えにくいですね。少しマイナスで考えていたのですが、かなりすっきりしました。 ありがとうございました。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2449)
回答No.3

非常に心配なことはわかりますが、我々一般人は鉄道会社側が正式発表するまでその内容を知ることはできません。その発表から最大限推測したのが前回の回答であり、それ以上の推測は不可能です。近鉄ですら詳しいことは決めかねている可能性もあります。 1.朝の通勤時間帯の大和西大寺始発(難波方面行き)の急行系列車は残るでしょうか? 西大寺始発の列車をなくす理由はありませんから、西大寺始発として設定はされると思います。その列車の行き先が難波なのか尼崎なのかは予想が難しいです。 2.2でいただいた回答から帰宅時間帯に難波から、西大寺まで急行系列車で座って帰るのは難しくなるでしょうか? 今は西大寺始発の快速急行で(西大寺で少し待って並んで)座って通勤していて、帰りは難波から座って帰っています。(難波からは急行系が多く走っているので少し待てば座れます) これが一番予想しにくいのです。現状の難波折り返しの本数から行くと、そのすべてが三宮や尼崎始発になるとは思えません。かといって、難波始発がそこそこ多いとも思えません。 難波始発もありえるが、かなり本数は少なくなると思われ、それの着席を目指す人の行列はかなり早目から発生する。…そんな感じがします。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2449)
回答No.2

まず、公表されている資料では運転計画の概略は以下のようになっています。 http://www.nishiosaka-railway.co.jp/question/#q5 Q3 運行ダイヤはどうなりますか。 A3 阪神電車と近鉄電車が阪神三宮駅~近鉄奈良駅間を最長とする相互直通運転を行います。 開通時には、三宮~奈良間で、急行系列車として「快速急行」をほぼ終日にわたって運転する予定です。 また、これ以外に「普通」等の阪神なんば線(尼崎~近鉄難波間)各駅に停車する列車については、尼崎~東花園・奈良間で運転する予定です。 そして、近鉄難波駅は引上線(終着の電車を折り返して別の線に移動させるために設ける設備、上下線が別ホームになる場合、これがないとその駅始発・終着の列車は設定できない)を新路線の延長線として流用し、引上線を廃止、隣の桜川駅に引上線を設置予定です。つまり、「近鉄難波駅」では折り返しの転線ができなくなるようです。 http://www.nishiosaka-ailway.co.jp/business/outline/project.html 引上線 桜川駅西方に2線 さらに、特急系統は阪神なんば線に乗り入れしないものとされています。 以上から、急行系は三宮-近鉄奈良が原則、普通系は尼崎-東花園・近鉄奈良が原則、難波で折り返しはできず、桜川で折り返すことになる。ただし、その場合に桜川-難波で営業運転をしない可能性はあることが推測できます。 回答は 1.難波行きになる可能性は低いでしょう。尼崎または三宮行きになると思われます。但し、ごく一部の列車が桜川折り返しになる可能性は残されます。この場合、桜川行きとして桜川まで営業運転を行うのか、特急と同じく難波行きとして運転し、桜川へは回送で折り返すのかは読みにくいところです。 2.多くの列車は三宮または尼崎始発になると考えられます。ただ、ラッシュ時増発分の一部は難波発着対応とする可能性もありその場合は桜川又は(桜川-難波回送扱いで)難波始発の列車が運転されるものと考えられます。

pisces1975
質問者

補足

ご回答ありがとうごさいます。 1.朝の通勤時間帯の大和西大寺始発(難波方面行き)の急行系列車は残るでしょうか? 2.2でいただいた回答から帰宅時間帯に難波から、西大寺まで急行系列車で座って帰るのは難しくなるでしょうか? 今は西大寺始発の快速急行で(西大寺で少し待って並んで)座って通勤していて、帰りは難波から座って帰っています。(難波からは急行系が多く走っているので少し待てば座れます) 何度も申しわけありませんが、宜しくお願いします。

  • kikikilin
  • ベストアンサー率52% (43/82)
回答No.1

 あくまでも、予想ですが、 1. 奈良駅発の快速急行が三宮行きになるだけなので西大寺発の快速急行は残ると思います。 2. 難波始発の急行のうち何本かは三宮発に代わるので、数は減りますが、難波始発も残ると思います。  あまり、根拠はないですが、どうなるか、楽しみですね。今まで、西大寺や難波から乗って座れていた人には切実な問題ですけれども。。。

pisces1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 西大寺始発は残る可能はあるんですね。 西大寺と難波で座って通勤していたので、どうなるのかが気になって・・・。

関連するQ&A

  • 阪神なんば線について

    もうすぐ開業する阪神なんば線ですが、近鉄沿線の住民にはどのようなメリットがありますか? 阪神沿線の住民は、梅田に加え難波へのアクセスが可能になり便利ですが、近鉄奈良線の住民にはどんなメリットはあるでしょうか? 阪神沿線は主に住宅街なので近鉄沿線の住民が特に利用することはないと思うのですが・・ 甲子園や三宮には行く人もいると思いますが、甲子園は野球に興味がなければ行く事もないでしょうし、三宮は繁華街ですが、大阪市街の方が色々と充実していますし特別な時しか行かないと思います。 そして難波始発が減って難波から座って帰ることができなくなる可能性もあります。 近鉄奈良線の住民は阪神なんば線の開業についてどのように思っているのでしょうか? 通勤・通学で阪神沿線に行く人は多いんですかね?

  • 阪神なんば線について

    今度、初めて阪神なんば線に乗ります。 そこで質問があります。 快速急行で、大阪難波駅から三宮駅までは何分かかるのでしょうか? また、大阪難波駅から三宮駅まで乗ったときの料金はいくらでしょうか? それともう一つ質問があります。 阪神なんば線は尼崎~大阪難波なので、三宮駅から大阪難波駅までは、阪神電気鉄道の線です。 一方、大阪難波駅から先は近畿日本鉄道の線です。 このことから推測すると、三宮から大阪難波まで乗車した場合に比べて、三宮から近鉄日本橋以降まで乗車した場合、別の会社の線にまたがって乗車した事になるので、距離に応じた運賃以外に加算運賃が加わって高くなったりするのでしょうか? 阪神なんば線についてあまりよく知らないので、お願いします。

  • 近鉄阪神相互直通運転

    2ヵ月後の2009年3月20日に近鉄奈良-阪神三宮の直通列車が運行開始されます いろいろ情報とか見てて思ったんですけど 快速急行とか準急・区間準急・普通というのは現在も将来もありますが急行という字が見当たりませんでした 果たしてなくなるのでしょうか? それとも近鉄奈良-大阪難波の近鉄区間だけということでしょうか? あと、その相互直通運転が行われるため 発車時刻とかが終日を通して大幅に変わるような気がするんですけど それはどうなんですか?

  • 大阪の難波から近鉄奈良線で大和西大寺に行きます。

    大阪の難波から近鉄奈良線で大和西大寺に行きます。 平日ですが、9:55快速と9:25急行ではでちらが座れるでしょうか。 この時間帯はまだ混んでいますか。

  • 朝ラッシュの混み具合【近鉄奈良線VSけいはんな線】

    近鉄奈良線ですが奈良発の朝ラッシュの場合、快速急行、急行はすでに西大寺でも座れないですか? けいはんな線登美ヶ丘から大阪市内のほうがすいているでしょうか?

  • 阪神なんば線開通で京都・大阪・神戸の地下鉄が改札内で繋がる?

    鉄道マニアが集まる某サイトで、阪神なんば線が開通して近鉄と直通運転するようになると 京都市営地下鉄・大阪市営地下鉄・神戸市営地下鉄の3つの地下鉄が改札内で繋がるようなことが書かれていました。 京都の地下鉄と大阪の地下鉄については 京都市営烏丸線~竹田~近鉄京都線~西大寺~近鉄奈良線~近鉄難波線~阪神なんば線~阪神本線~神戸高速~高速神戸~阪急神戸線~十三~阪急京都線~淡路~阪急千里線~天神橋筋六丁目~大阪市営堺筋線・谷町線 というように理論上・駅の構造上においては改札を1度も通らずに行き来可能になるのは分かるのですが(生駒は奈良線とけいはんな線との中間改札があるので除外)、これらのルートと神戸の地下鉄とはどこでどのように改札を通らず行けるように繋がっているのでしょうか。 神戸の地下鉄のことについてはよく分からないのでどなたか教えて下さい。

  • 阪神なんば線で回数券を使って阪神間~奈良まで行くよい方法はありますか?

    阪神なんば線について質問があります。阪神尼崎~近鉄奈良まで回数券を 使って行く場合、尼崎~大阪難波、大阪難波~奈良の回数券2枚が必要に なることを知りました。(調べた限りでは阪神間~近鉄奈良まで通しの 回数券という物がないようです)例えば尼崎から乗車する場合は どのようにして改札を通ったらいいのでしょうか?回数券が2枚という ことは尼崎で尼崎~大阪難波の回数券で改札を通り、その後大阪難波で 改札を出てから再度近鉄の回数券(大阪難波~奈良)を改札でとおして 乗りなおししなきゃいけないのでしょうか? 他に方法が良い方法がありますか?おわかりの方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 近鉄奈良線の阪神停止目標

    まず単刀直入にいいますと、急行は停車せず準急は停車する駅 即ち、菖蒲池、富雄、東生駒、東花園、河内小阪が該当します これらの駅に運転手用停車目標 阪神車両用の"8両"停車目標は あるのですか? あったとしても意味はあるのですか? 最近では近鉄阪神相直運転が開始され、奈良県でも阪神車両を 目にすることが多くなりました 三宮行 尼崎行 に関わらず近鉄だけで阪神車両を 運用することもあるそうです 例えば大阪難波行とか しかし 近鉄奈良線では 快速急行 10両 急行・準急 8両 区間準急・普通 6両 が運転の限界なのはご存知でしょうか それに対し 阪神なんば線では 快速急行 10両 準急・区間準急・普通 6両 が限界なのです そして 西九条から尼崎の間にある駅のホーム長が近鉄車6両を 限界とします 準急・区間準急・普通は阪神なんば線各駅に 停車するのですから 奈良から尼崎まで準急でいくのでしたら 後者を優先して6両で運転するしかないわけです 加えて 近鉄奈良線で阪神車を準急8両で運用するところを 見たことがありません それが奈良発の大阪難波行の準急で あってもです 近鉄で阪神車の連結・切離を見たこともありません ですから 臨時停車などの特別扱いをすることを除けば 設置に意味はないと思います まぁ面白みはありますけどね と 長くなってすみませんでした ご意見 お待ちしております

  • 阪神なんば線で途中下車

    阪神なんば線が開通しました。 奈良方面から神戸まで直行してもいいのですが、 阪神間の尼崎・西宮などで途中下車して2~3 時間散歩するとしたら、どこがいいですか。

  • 阪神なんば線で色々質問

    1.阪神は1000系、近鉄は9020系という車両を相互乗り入れさせるようですが、これら以外の現在現役で運用されている車両は使われないのでしょうか?若しくは使えないのでしょうか? 2.現在、西大阪線は尼崎-西九条間の折り返し運転ですが、開業後は西九条での折り返し運用は完全に消えるのでしょうか? 3.快速急行が奈良ー三宮間で運転される、という発表がありましたが、それ以外は普通列車のみなのでしょうか? 4.普通列車はどういう運用になるのでしょうか(2.と重複する部分もありますが) 5.西大阪線内、延伸区間内とも待避線をもつ駅がないようですが、なくてもダイヤを組むのに弊害はないのでしょうか? 以前の計画では千鳥橋駅が退避駅になっていたようなのですが・・・。 6.1.の質問に関連しますが、現在西大阪線専用で運用されている車両はなんば線開業後は廃車になるのでしょうか? 7.近鉄特急が姫路まで直通で、という計画があるようですが、採算性はあるんでしょうか?