• ベストアンサー

夜驚症?

 5歳になる息子のことなのですが、赤ちゃんの頃から夜泣きは多々あったのですが、5歳になる今でも夜中に突然泣き始めて足をバタバタをバタつかせる行動が何回かあります。  いつも、寝始めてから1時間~3時間ぐらいの間に起こることが多いです。  この行動も夜驚症と言われる症状でしょうか?  もし、夜驚症であればどうすればいいのでしょうか?  夜驚症であるとしたら、それが原因で夜のオムツがなかなか取れないと言う事も考えられますか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数33

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluemaro
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.2

夜驚症は寝入ってから4時間以内の起こることが多いそうで、おそらく夜驚症だと思いますよ。 夜驚症は睡眠リズムの移行がうまくいかなかったときに子供によってはそのような症状がでます。 6歳以下の夜驚症は何も心配要らないそうです。 6歳以下の夜驚症の対策 ● 親は何もしない。翌日根掘り葉掘りきかない。 ● 子供を起こさない(ひたすら見守る・・結構きついです・・) ● 充分な睡眠を確保できる環境をつくる ● 暴れるので怪我だけは注意。 うちの子は3歳8ヶ月ですが、我が家も夜泣きがひどく、やっと夜泣きから開放されたら夜驚症も酷く(暴れまわり、親を殴る蹴る・・・涙)・・・でも、上記を注意したら10日間で落ち着きました。今は、夢と現実がごちゃ混ぜになり、早朝大暴れ・・・週に何度かあります。大泣きして下の子を起こし、まぁ、酷い状況になります。 あと、夜驚症と夜のオムツはおそらく無関係だと思いますよ。まだ、必ず夜中にオムツを汚しているのであれば、ホルモンがまだ未発達なんでしょうね。でも、子供って大泣きするとなぜか一緒にオシッコしちゃう子もいるので、それでオムツを汚しているのであれば、夜中に泣くのがおさまれば、もしかしたら取れるかもしれませんが、あまり期待しない方がいいかもしれません。 一日も早く平穏な夜を迎えられるように祈ってます!

yunasa
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  やはり夜驚症なんでしょうか?  毎日あるわけではないのですが息子は神経質なところがあるし、幼稚園でもけっこう泣く事が多いみたいだし・・・。昼間の出来事とかが原因でしょうか?  赤ちゃんの頃から眠りが浅く、寝付くのも下手な子供でした。下の娘2人は赤ちゃんの頃からよく寝るので不思議です。  

その他の回答 (2)

noname#110661
noname#110661
回答No.3

うちの4歳の娘もやります。(^_^メ) うちの子の夜泣きは3時間おきに泣き声で起こされます。まるで授乳している感覚で、いつまで続くのか体力と精神が疲れてい地域の保健センターに常勤している育児相談員にきいてきました。 どうやら、体力が余っているときに泣くみたいです。日中の使い切れなかった体力を夜泣きで発散させている子もいるといわれました。 週に一回スポーツクラブに入会したら、体力の配分や使い方を子供なりに感覚を掴めてきたようで夜泣きの回数にが減りました。   気になることは地域の育児相談を利用してみてくださ。

yunasa
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  幼稚園に行っているのでけっこう疲れて帰ってきて昼寝をする事が多いのですが、息子が逆に昼寝をしない方が夜中に泣いたりするような気がします。  私も一度、相談してみます。

noname#122427
noname#122427
回答No.1

こんにちは。 五歳男、三歳男、一歳女の三児の母です。 >夜中に突然泣き始めて足をバタバタをバタつかせる行動 あーーやります!笑 突然怒り始めて、隣の人を蹴っ飛ばし、私や夫ならばいいものの、下の二人だと痛みと怒りで泣き出して、もう「大騒ぎ」です。汗 そんな「症名」があったのですね。 私は「あーーまただ。。。(溜息)」と、背中をとんとんしてみたり、「まったく。。。どーーしたのよ??」と尋ねてみたり(勿論返事無し。汗)、「被害の波及を防ぐ」のが第一目的、あとは「本人が辛いかな?」と、「楽にしてあげたい」とだけ考えていました。どうせ、しばらくしたらケロッと寝ますし。^^ ちなみに「夜のおむつ」は取れています。まだ「おねしょ」は時々しますが、その「夜驚症?」と相関しているような気配はありません。 二番目の三歳児ですが、「夜驚症」は無いですが、「おねしょ」は多いです。涙 ですので、 >夜驚症であるとしたら、それが原因で夜のオムツがなかなか取れないと言う事も考えられますか? とのご質問には、「そんな事は無いと思う」と答えます^^ 「夜驚症?」ですが、私の末の兄弟が、夜中に度々やっておりましたが、中学生になろうかと言う今、まったく「普通の子」です。あまり心配なさらずとも大丈夫ではないでしょうか。。。? と、素人(!^^)が考えるだけですので、 もしも「毎晩欠かさず」「一晩に何度も」等、「明らかにおかしい」とお思いになる場合や、お母様お父様へのご負担が大きいようでしたら、小児科医や専門医にご相談なさってはいかがでしょうか。。。?

yunasa
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  そんなに心配することもないんですかね。(^^;)  毎日ではないのですが、息子は神経質なところがあるので夜驚症なのかな・・・と思いまして。  私も3人子供がいて下に2歳半と2ヶ月の娘がいるのですが女の子は夜泣きとかなくてよく寝るので息子だけなぜだろう・・・って感じです。

関連するQ&A

  • おそらく夜驚症だと思いますが、困っています。

    おそらく夜驚症だと思いますが、困っています。 よろしくお願いします。 2歳5ヶ月の息子ですが、ここ数ヶ月睡眠中にいきなりイヤーーー!!と泣き叫び暴れる事があります。 毎日ではないのですが、暴れ出すと部屋の壁を蹴ったり(最初は地震かと思ってびっくりして起きました)隣に居るわたしにも、蹴るというよりはかなり力入れて突っ張る感じでわたしの体にぶつかってきます。 ちょっと調べてみると「夜驚症」というのがあるようで、3~10歳くらいまでの間、神経質な子に多い症状、特に旅行先とか普段と違う事をしたとか刺激が強すぎると起こる事がある、ということで、特にお薬を飲ませて治すものでもないらしく改善策としては生活リズムを整えてあげるとか心配事を無くしてあげるとかいう感じで、思春期には治るようですが…。 確かに息子は神経質な面はありますが、ただ今まで家以外の旅行先や実家などで寝ても夜中にここまで暴れた事は無く、寧ろ普段の生活よりは旅行のほうが疲れるせいかよく寝てくれるような気が…。 生活リズムもほぼ一定で、20時台~遅くとも21時には就寝し、起床は6時です。また驚くほど頑丈な身体で風邪もひかず、イヤイヤは2歳児ですのでそこそこありますが、昼間は手のつけられないほど泣き叫ぶといった事はありません。 夜中に騒ぎ出した時期から思い当たるとすれば、大きな変化のひとつに昼間のおむつがはずれたという事があります。あとはおむつがはずれてきた頃から急激に言葉が増えた事でしょうか。 この時期幼稚園選びで日々わたしも悩んでいるのですが、この症状が出ると、3月末生まれの息子には幼稚園は刺激が強すぎるのではないか、入園すると夜驚症の症状も酷くなるのではと不安になってしまいます。 また来月には母子分離の未就園児教室に入れる事を考えていますが(入園の優先枠があります)これもまた夜驚症が酷くなる原因のひとつになってしまうのではという不安もあります。 正直言って泣き叫ぶうるささはそれほど嫌とは思いませんが、夜中にいきなり蹴り飛ばされるのは本当に痛くてたまらない。。。酷い時はひと晩で3回も4回も攻撃してきます。たまにわたしの体に痣が出来てる事もあります。 土曜の夜だけは夫が代わって息子と一緒に寝ますが普段は夫が夜遅い帰宅で朝4時に起き、目覚ましを掛けると夫と一緒に息子も起きてしまうので夫だけ別部屋で寝ています。一緒に寝てとお願いすればしてくれる協力的な夫ですが、さすがに息子が朝4時に起きても再びわたしが寝付かせなければならず困るので、結局別部屋で寝る選択をとりました。 しかしわたしもそろそろ限界になってきて…夜中に暴れられて体を蹴飛ばされて、本人は多分覚えていない様子なので朝にはそこそこすっきりした顔でおはようって言われても笑顔で応えてあげられなくてしんどいです。 同じようなお子様をもつかたはいらっしゃいますか? また、なるべく夜驚症を起こさないための対策などあったら教えてください。

  • 4歳、夜驚症でしょうか?

    4歳の娘です。 赤ちゃんの時から全く夜泣きがない子だったのですが、3歳頃から夜泣きするようになり、だんだん頻度も増え、最近では週に5日くらい夜泣きするようになりました。 症状としては、寝てからだいたい1~2時間後くらいに急に泣き出します。 泣き叫ぶとまではいかないのですが、泣き出し→座る(寝転んだままの日もあります)→寝ぼけているのか夢の中なのかそんな感じの状態で、目をつむったまま2~5分くらい泣きます。。 たまに「パパー!どこにいるのー!」だとか、喋る事もあります。 感じとしては、怖い夢を見たのか、何か怖い出来事を思い出したのか、イライラしてイーっとなっている感じの時も多いです。 本人は、翌日夜泣きした事を覚えていません。 娘は神経質というか敏感なタイプで、私も同時に気にしすぎて落ち込んだりしやすく短気なので、娘をよく怒ってしまいます。。 夜驚症はいろいろと調べたのですが、泣き叫ぶだったり、歩き回ったり…とあったので、うちの子の場合そこまではいかないのでどうなのか気になり、質問させて頂きました。 もし夜驚症だとすると、やはり娘の心身に良くない病気という事になるのでしょうか?

  • 夜驚症?

    たまになのですが、夜寝ている時突然凄まじい恐怖感と動悸で目が覚める時があります。私は子供の頃夜驚症で夜中に泣いていたことがよくありました。なので夜驚症かと思い、ネットで色々調べてみた所、夜驚症は子供に多いと書かれてありました。今私は20歳なのですが、夜驚症の可能性はあるのでしょうか。だとしたらどのように直していけばいいでしょうか。

  • 夜驚症?(2歳男の子)

    タイトルのように2歳になったばかりの息子の夜泣きがとても激しく毎日参ってます。 こちらのサイトでも夜驚症で調べましたが同じような質問がなかったので質問させてください。 元々赤ちゃん時代からとても夜泣きの激しい子で それでも母乳をあげればすぐに寝てくれたり、抱っこをして何時間もウロウロして寝かす、車に乗せて寝かす…等等色々してきました。 それが最近イヤイヤ期も始まり、日々の生活の中で 私が怒鳴ったり、息子の前で泣いたりして 息子に影響を与えているとは思うのですが 夜泣きの感じが変わってしまいました。 とにかく「イヤーいやーイヤー!!!」しか言わず 今まで抱っこして欲しいというジェスチャーもしていたのが、私が抱っこをしようとすると嫌がって私を叩きだし、あっちへ行けといいます。 言うように別の場所へ移動しようとすると 今度は行くなと大泣き。 何をしても息子にとっては嫌なことになってとにかく イヤーイヤーと耳をつんざくような声で1時間くらいは泣いてます。 毎日のことで私もヘトヘトになり、日中も息子にイライラしてしまう始末。 夫は仕事が忙しいので別室で寝ています。 なので全く息子の夜泣きにはノータッチです。 それも私のイライラの原因ではあるのですが だからと言って息子を夫に託すと息子は更に酷く大泣きします。 このような状態の夜泣きをしたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? またこのような子をどのように扱っていったらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 3歳児、夜驚症でしょうか?

    3歳の娘の夜泣きに悩んでいます。 3歳を過ぎても、まだ夜泣きがおさまりません。 夜は、早いと8時には寝るのですが、夜3回ほど起きます。 完全に起きるわけではなく、寝ぼけた状態で、夢にうなされているかのように 突然「やだっ!やだっ!」とか「だめっ!だめっ!」と寝たまま叫び、 ものすごい声で絶叫して30分くらい泣き続けます。 本人は興奮状態といった感じで、抱っこしてもさすっても、とにかく狂ったように泣き、 水などを飲ませるとまた寝ますが、いつも突然叫んで泣きます。 ここまでひどくない日も、いつも寝ながら「やめて!」とか「行かないよ!」とか 意味不明な寝言をワーワー言うので、その度に起こされます。 日中ほとんど昼寝せず、かなりおてんばなので、 夜寝てくれると「やっと寝た・・・」とほっとするのですが、 寝たと思うとまた上記の様な感じなので、一息つく事も出来ず、正直イライラしてしまいます。 泣き声も叫び声も、かなり大きいので、夜泣きの度に近所に迷惑がかからないかも気になります。 ちなみに娘は幼稚園などは行っていません。 調べたら夜驚症の症状に似ているのですが、いつかおさまる日がくるのでしょうか?

  • 夜驚症について

    4歳になる娘の事ですが、ネットや、本等で調べたところ、夜驚症のように思われます。よく、昼間の緊張やストレスが、原因と言われてますが、家の娘の場合、お昼寝をしない時に限って、夜寝てから1時間位たった時に、狂乱したような泣きが始まります。そのうち落ち着いてきて、普通に寝てしまいます。お昼寝をした時は、そのような泣きは、全くありません。 幼稚園に通い出し、帰ってきてから、お友達と遊ぶ機会が多くなってきて、お昼寝をする事が少なくなってきたのですが、このような泣きがあると、お昼寝をさせた方がいいのか、自然とそのうち泣かなくなるのだろうか、心配してます。

  • 7歳の男の子の夜泣きについて(夜驚症)

    7歳の男の子の夜泣きについて(夜驚症) 7歳(男の子)と4歳(女の子)の父親です。 2ヶ月ほど前より7歳の長男が夜中に突然起きて泣き叫ぶことが 週1回のペースで起きるようになりました。 (なぜが私が会社を休んでいる日に限って起こる) ネット等で調べてみると「夜驚症」というのが当てはまりそうでした。 理由をいろいろと考えたのですが、小学校は楽しく行っており、友達も多いです。 妻の話では、「平日は一回もない、あなたに問題があるんじゃない?」とのこと。 怒り方が悪い、自分のことばかりやっている、冷たい、あなたのことが嫌いなんじゃない? (またはバカにしてるんじゃない?)など言われたい放題でした。 特に父子の仲が悪いとかはないです、むしろ仲が良いほうだと思います。 平日なかなか子供が起きている時間に帰れないため、土日等は遊んだり、いろいろな ところ(公園とか)につれていってあげてます。平日の朝は食卓でいろいろと話をします。 ただし、子供がちょっとしたことを話し掛けるときは「ママ~、」となることが多いです。 話の内容によっては「パパ~、」となります。 以上、長文でダラダラと書いてしまいましたがやはり私に問題があるでしょうか? それとも他に理由が考えられますでしょうか?

  • 7歳の息子の夜驚症について

    3歳前から、夜寝て2-3時間で怖い夢を見て泣き叫ぶ夜驚症の症状がでていました。 頻度は多くて週1回から月に1回くらいで、成長するにつれて回数もへってきました。 大きくなれば自然に治るということで、今までは様子をみていたのですが、ここ10日ほど毎晩症状が出て、なおかつかなり激しくなりました。 今までは走り回っても寝室と隣接しているリビングあたりだったのですが、今回は範囲も広がって玄関に向かいました。 また、叫び声、動き方とも激しくなり、マンションで夜ということもあり近所への迷惑を心配してしまうほどです。 本人もこのときのことを覚えていて、毎晩怖い夢を見るのはいやだとおびえています。 昨日かかりつけの小児科へ行き、児童精神科のある病院へ紹介状をかいてもらいました。 またサイレース1mmを処方してもらい、服用してからは治まっています。 きっかけも思い当たらないのですが、このように突然夜驚がひどくなることはあるのでしょうか? 病院での診察が2週間後なので、不安になり質問させてもらいました。 詳しい方、経験された方、なにか情報をおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 夜驚症の園児、保護者とのかかわり方について

    私は現在幼稚園教諭として5歳児クラスで働いています。 実は先日の面談で保護者の方から子どもが夜驚症であるということを教えていただきました。 その子の園での様子もいつもニコニコとしていて「○○ちゃーん!」と私が手を広げて抱きしめようとすると楽しそうに逃げたり、音楽が流すと仲のいい友だちと一緒に踊り始めたりと、とても明るく目立つような問題は特にないと考えていました。 お母さんはとても良い方でネットで色々と調べた上で「小学生低学年で自然と消える症状らしいのでそんなに気にしてはいないのですが・・・」と言ってくださいました。 しかし話を聞いていくと幼稚園が休みの時は夜驚症の症状が現れないとのことなので、私自身が幼稚園が原因としか考えられずどのように関わっていけば悩んでいます・・・。 丸投げで大変申し訳ないのですが、このような場合子どもにはどのように関わる事を心掛ければいいのでしょうか? また保護者の方からの視点としては、保育者からどのように関わりがあると安心できますでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 夜驚症の子供。興奮して寝ません

    2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力があるのは良いんですが、寝かしつけに大変苦労しています。どなたかすんなり寝かせられる良い方法お願いします。昼寝はほとんどしていません。 疲れさせれば寝ると思い、幼稚園の2歳児クラスに通わせています。ですが幼稚園がとても楽しいらしく、興奮して真っ暗な寝室で踊り始めます。 平均的なスケジュールは ・7時起床 ・8時半~14時半幼稚園 ・幼稚園の帰りに一時間半ほど散歩 ・おやつ、夕食の準備 時々昼寝(寝落ちしたのを無理に起こすと不機嫌+興奮して手がつけられない) ・18時半夕飯  ・20時お風呂、寝る仕度 ・21時前には暗くして寝室へ 暗い寝室で躍り、飛びはね、習った歌を歌い出します。7ヶ月の弟も寝入りばなを起こされ、二人で遊んでしまいます。 寝たフリも全く効きません。(興奮して跳び跳ねる娘がよろけて弟に倒れ、怪我する手前でした) やっと寝付くのは、いつも23時頃です。 そして夜中も1時間に一回の頻度で度々起きて泣き、手足をジタバタさせて暴れます。 翌朝本人は覚えてないようで、短い睡眠時間のわりにスッキリ目覚めます(>_<) 夜中もそばを離れられないので、家事が全く追い付かず本当に悩んでいます。おやすみロジャーのCDも試しましたが、CDの音をかき消す音量で歌うので効果ないです。 似たような境遇のかた、良い知恵がありましたらぜひ教えてください。