• 締切済み

専売契約の解除について

現在、持ち家の一戸建てを地元では有名な賃貸住宅仲介企業と契約し、借主を探しています。 契約の形態ですが、「一般契約」と「専売契約」とがあり、 「専売契約」は、 ・他の賃貸業者には登録しない ・毎月、家賃の7%を支払い、借主との仲介をしてくれる  (家賃も仲介業者から振り込まれる) と、いった条件があります。 当初は一般契約でしたが、なかなか、力を入れて借主を探していない感覚を受けたので、専売契約に変更しました。 そして、やっと借主が決まりそうで、現在の「専売契約」では毎月、家賃の7%の支払いが必要なので、「一般契約」への変更を検討しています。 契約時の話では、借主が決まってからでも、専売契約の解除は可能であると聞いています。 仲介してもらえないのは当方の負担にもなりますが、毎月7,8千円の手数料を払って行く価値は無いような気もしています。 今回、質問したい事は、 (1)「一般契約」「専売契約」のようなものは、どこでもやってるのでしょうか? (2)毎月、家賃の7%を支払ってでも仲介してもらう方がおすすめでしょうか?築1、2年の新しい家なので、そんなに問合せは無い気がしてます。 (3)「一般契約」にすると、仲介業者はどのように関係してくるのでしょうか?一般契約に変更すると、借主とも契約も個人的に再契約ですか? 一般契約というのは、仲介業者にはお金を払う事が無くなるので、事実上、業者との契約解除(何の関係も無くなる)という事ですか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  専任媒介を契約した際の契約書を御覧下さい。  専任媒介は飽くまで募集に関してのことですのでその後の管理とは関係ありませんが、一緒に管理委託の契約もされているのでしょうか?  普通、一般媒介にしても、専任媒介にしても、募集し、申込者の在籍確認、保証人への確認、契約書の作成までは不動産業者がするはずです。宅建業法で『契約内容を記載した書面』の交付は義務付けられています。これが所謂『契約書』として通用しています。  その後、管理をどうするかは全く別の問題で、所謂『自己管理物件』なんてたくさんあります。私のところでも私の会社で管理業務はしています。家賃は大家の指定した口座に振込まれます。管理委託はしていません。  ただ、更新時の様々な手続きに関しては別に業者さんと契約する必要があります。『更新手数料』をどう負担するかですが、最初の契約時に借主負担とし、契約書に謳うところもあれば、貸主負担のところもありますし、金額も家賃1ヶ月分から、1/2ヶ月分、○万円など様々でしょう。通常は、最初の媒介契約の際に決めることで、媒介契約書に一緒に記載されていると思います。 > やっと借主が決まりそうで、現在の「専売契約」では毎月、家賃の7%の支払いが必要なので、「一般契約」への変更を検討しています。 契約時の話では、借主が決まってからでも、専売契約の解除は可能であると聞いています。仲介してもらえないのは当方の負担にもなりますが、毎月7,8千円の手数料を払って行く価値は無いような気もしています。  まぁ、契約書に業務委託が解約可能となっていれば可能でしょうが、セットで契約されていて『お客が付いたのでこの部分だけカット』というのも普通の会社もやっている私からすると、通常の商慣習からは考えられない行動ですが、そのような契約になっているなら業者さんの落ち度なんでしょう。  ただ、退去時になってやっと契約書が読めるようになって(?)『この特約は無効だ。』と騒ぎ始める借主と似ているような気もします。

tosshi_1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >専任媒介は飽くまで募集に関してのことですのでその後の管理とは関係ありませんが、一緒に管理委託の契約もされているのでしょうか? 募集開始時は一般契約でしたが、なかなか力を入れてくれないので、専任媒介へ変更しました。その時の専任媒介の条件が、家賃の7%を管理費として徴収するとの事でしたが、それは、借主の決定後に解除する事も可能であるという説明を受けました。 解除した場合には、借主との間で、個別に再契約は必要なのでしょうか?

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

専売って専任媒介のことですよね? 専任媒介は賃借人募集の契約で、そのあとの家賃の収納委託とか物件の 管理委託とは直接関係ないと思います。 ですから、質問者さんが管理委託したくないのであれば、その旨話して おけば仲介手数料だけで済むと思います。 ただし、その場合は賃借契約(書類準備も含め)はご自身でおこなう ことになります。 質問者さんが、賃貸経営ノウハウを持っていらっしゃって、かつ貸家の そばに住んでいる状況であれば別ですが、そうでなければ当初は勉強 代ということも含め管理委託したほうがいいと思います。

tosshi_1978
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >質問者さんが、賃貸経営ノウハウを持っていらっしゃって、かつ貸家の そばに住んでいる状況であれば別ですが、そうでなければ当初は勉強 代ということも含め管理委託したほうがいいと思います。 ノウハウは持っていません。また、貸家は関西で、現在は関東に住んでいます。 >賃借契約(書類準備も含め)はご自身でおこなう ことになります。 素人では難しいのでしょうか?定形のフォーマットがあり、そこに記入して頂く程度のものでは無いのでしょうか? また、一般的には(ほとんどの人は)仲介手数料を支払い、管理を委託しているものなのでしょうか? ご存知であれば教えて下さい。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 賃貸契約について

    転勤で家を貸しています。 最近、家賃が遅れ気味です。 事情では、昨年末に借主が失業したとかで、1ヶ月ほど遅れたことが ありました。 最近、就職できたらしいとのことですが、また職を変えたとの話です。 契約書には、「3回以上遅延することにより、その支払能力がないと認め、且つ、 その遅延が信頼関係を著しく害するものであると認めたときは、物件の明渡し を請求でき、(借主は)その請求に応じなければならない」 と記載されています。 現在、転勤で戻ってきたので、持ち家の近くで借家住まいをしています。 契約更新時に、仲介業者、借主に相談したのですが、 私が直接、相談したのがまずかったのか、借主が怒っていると 仲介業者にも文句を言われました。 仲介業者からも「住んでいる方に権利があるから」と言われ、仕方なく 契約を更新しました。 こんな心情面の問題はありますが、契約書に家賃滞納について 記載されているのですから、明渡請求できるのでしょうか? このうような場合、契約終了後は必ず明渡してもらえるのでしょうか? ちなみに、仲介業者からは「契約書は形式だけだから、裁判しても住ん でる方に権利があるんですよね」と言われてます。

  • 賃貸契約解除を申し渡してから引渡しまでの期間

    店舗を賃貸しています。 賃貸契約書では、賃貸契約解除を借主が貸主に申し渡してから6ヵ月後の引渡しとなっています。 ただ、この6ヶ月というのが、異常に長い気がしてなりません。 正直、経営が不振に陥ってから契約解除を申し渡すわけですから。。。 現在、事実上まったく使用していないで、カラ家賃を払っている状態です。 すでに3ヵ月が経過してしまいました。一日も早く引渡しをしたいのですが、 新しい借り手も見つからないようです。 ビルの2階を賃貸しているのですが、実は1階でも店舗をしており、 賃貸した当初は、1階だけでは手狭だったのです。 ところが、その後業績が悪化し、1階部分だけで経営をしていかないと、 とても苦しい状況になりました。 あと3ヶ月、どうしても支払わなければならないのでしょうか。 6ヶ月と契約書にあって、それを了解の上で借りたのですから、 それはどうしても履行しなければならないのでしょうか。

  • 賃貸契約解除の通告時期と敷金について

    工場を貸しています。 前の借り主が、2月分の家賃を支払った上で 2月1日に引き払うことを通告してきました。 賃貸契約書には、「契約解除は3ヶ月前に通告する」とあります。 敷金として3ヶ月分いただいています。 ですから、こちらの計算としては 3月、4月分の家賃は当方がいただけるものであり それは3ヶ月分の敷金から引き、 敷金は1ヶ月だけお返しすればいいと思っていました ところが、今日、仲介している不動産業者の計算書が届いたところ 先方は3月に引き払っているので 敷金からは3月分だけを引き 残りの2ヶ月分は返却するようになっています。 私は工場不動産のやり方はよくわかりませんが、 「契約解除は3ヶ月前に通告する」とい場合、 借り主は、解除予告月から3ヶ月分は家賃を支払い続けなければならない ということではなく 3ヶ月以内に立ち退いた場合、やはり敷金は返還しなければならないのでしょうか。

  • 裁判所の賃貸契約解除後の件

    事業の業績が低迷し六ヶ月の家賃滞納後、裁判所から賃貸契約解除の送達がありました。その後五ヶ月間何とか毎月の家賃一ヶ月ずつ支払ってきましたが、直近の家賃が半分しか支払えず、急に裁判所から強制執行の送達と執行官の訪問がありました。 家賃を払えない私が悪いのですが、ほかの賃貸へ移るにもこの五ヶ月まともに一か月分ずつ支払ったため、費用もありません。 身体契約解除のあと、支払ってきた家賃を家主は受けとりながら、強制執行の手続きはとれるのでしょうか?

  • 賃貸借契約について

    現在、マンションの一室を周辺近隣より3万円程安い価格で貸しています。そこで、周辺近隣と賃貸価格を合わせようと考えています。建物賃貸借契約の種類は一般借家契約で契約期間は現在のところ平成24年3月25日から平成25年3月24日の1年間です。(自動更新)に契約上なっています。 そこで質問なのですが、借主と家賃値上げ交渉を行おうと思っています。もし、借主が値上げに応じない場合、建物賃貸借契約を解除できるのでしょうか。また、平成25年3月24日まで契約期間が残っている状態で、契約が切れる半年前に建物賃貸借契約を解除できるでしょうか。うまく伝わっているか分かりませんが、よろしくお願いします。

  • 貸家の賃貸契約解除について教えて下さい。

    教えて下さい。 5年程前主人の転勤で、持ち家をA不動産会社を通して貸し出したところ、B不動産会社を通じて某大手製薬会社の借り上げ社宅として、2年更新で契約しました。 この度、主人が海外勤務となったため、家族だけ戻ることにしました。 契約では、賃貸契約の解除は半年前に申し出ることとなっていましたが、子どもの転校等の事情で5ケ月前の申し出になりました。 すると、B不動産会社から、転勤は契約解除の適切な理由には当たらないため、借り主の引っ越し費用と新居の半年分の家賃を払うようにと、A不動産会社を通して連絡がありました。 あまりに不当ではないかと抗議したところ、A不動産会社にはどうすることもできないとのことでした。 某製薬会社にも問い合わせたところ、B不動産会社に一切の権限を委譲しているため何もできないとのことでした。 そこで、仕方なく2年更新の期限を待ち、更新しないと申し入れたところ、B不動産会社から、更新期間はあってないようなものなので、借主の引っ越し費用、新規契約の手数料、慰謝料等約50万円の支払いを求められています。 B不動産会社によると、借主には一切の事情は知らせず、もしこちらが知らせればそれは法律違反になると言われています。 こういう状況では、払うしかないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 建物賃貸借契約について

    よろしくお願いします。 私の親戚が2年前から住宅を人に貸しております。 まもなく更新の期限がやってこようとしているのですが、借主から契約内容の変更を求められました。 これまでは住宅として賃貸借契約をしていたのですが、借主が今後事業所として使いたいと言ってきたそうです。 保証金や家賃の条件は変更無しということで。 また建物の改造も行うようです。 借主が作った新しい契約書と改築図面を持ってきて、印鑑を押して欲しいと来られたみたいです。 こういう場合、貸主としてどうしたらいいのでしょうか?また、どういうことに気をつければいいのでしょうか? 世間一般ではこういうことはよくあることなのでしょうか? 世間一般の賃貸業の方はこういうときどうされるのでしょうか? 私や親戚は全くの素人なので、こういう場合どうすべか、戸惑っております。 どうかプロの方のご意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 前賃貸の途中契約解除、引越すタイミング

    現在、賃貸アパートに住んでいます。2年契約で今年の2月に2回目の更新料を払い契約しました。ですが騒音問題に悩まされ(私情なので話には関係ありませんが)引越しを検討しています。契約書には途中契約解除の場合1ヶ月以内に報告するようにとありました。  新しい賃貸物件も目をつけてはいるのですがまだ契約していません。  (1)もしその物件に移るにはどういった手順をとればいいのでしょうか?  (2)今新しい物件と契約しても最低1ヶ月は引越せないという事なのでしょうか?  (3)途中契約解除が結ばれれば余計なお金は払わないで大丈夫なのでしょうか?  (4)今新しい物件と契約が成立したとして(途中契約解除の為)1・2ヶ月後に引越すとなると、住んでもないのにその間の家賃を払わないといけないのでしょうか?  (5)契約、途中契約解除をする時期はいつごろが良いのでしょうか?家賃の閉め日、引き落し日などで変わってくるのでしょうか?  長々とすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • アパート契約、こう言った場合は法律上どうなる?

    【現在】 賃貸アパートに一人暮らし 会社が60%の家賃補助を出している 借主:会社 保証人:私 こういった体系なのですが近々、会社が家賃補助を打ち切るので 【変更後】 借主:私 保証人:親なり何なり自分で見つける とならなければなりません。 こう言った場合、一からの契約って事で敷金礼金を払う必要があるのでしょうか?法律上はどうなのでしょうか?

  • 土地契約解除について

    御世話になります。ご相談ですが。2年前、実家が老朽化したため現在は、マンションにすんでおります。実家の土地は賃貸でその間毎月5万支払ってきました。 先日、地主さんの弁護士に土地の賃貸契約解除を申しいれたところ、 弁護士曰く、母屋を処分して更地にしてから解除するといわれました。根拠は、”賃貸契約の12条に土地を現状回復すること。”とあり、その意味は更地(土の状態)にすることだとの説明でした。 こちらで解体をして、土地を明け渡すことで納得はしているのですが、 いままでのご近所さんは母屋をそのままの状態で退去されており、うちの場合もそれでよいと思ってました。 土地の契約にはあまり詳しくないのですが、更地にする費用はこちらで持つのが一般的でしょうか? その間の土地代は払わなければならないのでしょうか? 法律には詳しくないので教えてください