• ベストアンサー

車を預かる期限以後の法律は?

http://okwave.jp/qa4424451.html そこで質問しました。 簡単に言えば、いとこから車を預かる約束を期限付きで約束して、いとこが逮捕されたことでその期限を守られるかどうかが怪しくなったこと、期限以後の車の法律関係はどうなるのかと言うことです。 疑問として、もし車を預かる期間を過ぎたときに、法律はどのように見るのでしょうか。 口約束だからいつまでも延長できると言うことになるのでしょうか。 それとも預けた本人が逮捕されてしまったから約束は自動的に延長するのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

もし車を預かる期間を過ぎたときに、法律はどのように見るのでしょうか。 預かっているだけです 要するに、なにか特段の定めがない時は、預かっている状態が続きます 逮捕されてしまったたら、相手が判っている場所も判っているんですから、相手に聞ける状態ですから聞けば良いんですよね いやならば裁判して、判決もらって処分すれば済むことです

LX_0110
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相手の場所もわかっていますが、相手との接触ができない状態です。電話はだめです。 電話以外はちょっと考え付きません。 期限はあいまいな表現ですが、雪が降り積もるまでの預かりです。 やっぱり裁判でしょうね。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

弁護士がついていれば弁護士に、車をどうするか本人の意向をを聞いて貰う。 弁護士は、接見できます。

LX_0110
質問者

補足

回答ありがとうございます。 弁護士、それはちょっと。留置場らしいです。

関連するQ&A

  • 預かった車の法律関係

    親戚のイトコに車を敷地内に置いていい約束をしました。 単に口約束です。その約束の内容は、雪が降り積もる前の11月中旬とか、11月下旬というあいまいな期限内で、イトコもしくはイトコに頼まれた友人が車をとりにくるということで指定の場所に置いていいと約束しました。 車は自分が駐車してあるところに取りにいく手はずで鍵を渡されていましたが、こっそりと断りなしに車を家の敷地内に置いていました。その時点では、もうイトコとは連絡ができない状態でした。なんとそのイトコ警察に捕まったという知らせがありました。 警察によると車は事件に関係ないそうです。盗難車とかそういうことでもないそうです。 また、車は本人名義のものでもなく、使用者でもなく、(おそらく車検証の所有者から)もらった?そうです。また自賠責保険の記名者・名義者はイトコではないです。 この場合の法律は、期限内そのものの法律の解釈、期限内のこちら側の権利・義務、期限後の権利・義務の解釈はどのような内容なのでしょうか。 調べが足りないですが、事務委任とか準委任とか、ほかには、占有(他主占有)、などに該当するのかと考えました。(留置権ではないみたいです、特に請求するものが無いので。) このまま期限まで待つしかないと思いますが、イトコの約束は法的にはどのようなことになるのでしょうか。たとえば、約束を守らなかったからこっちで勝手に車を処分していいことにはならないですよね。 逮捕されたことで車を置かせる法的なことは消滅しないと思いますが、今思えば、逮捕されるだろうということを知っていて、置かせるように頼んできたのではないかと考えていますが、そうだとしたら置かせることに悪意を感じます。こういう場合、置ける権利は無効にならないのでしょうか。 車は邪魔になったら移動しなければならなくなります(除雪の際に)。今はまだ大丈夫ですが。 よろしくお願いします。

  • 無断で物を置くのは?

    私のいとこが犯罪を犯しました。 警察に逮捕される前に警察が私の家の敷地内に家族になんの断りもなしに車を置いていきました。 警察によると、そうしたのは、イトコが私の家に車を保管するのを連絡しているからだといいました。そんな連絡ありません。 普通何らかの連絡をしますよね。 警察は謝りましたが、どうしても車を保管させてくれということで仕方なく承諾してしまいました。 これって何かだまされたようなそんな気もするんですが、これはイトコとの預かり関係を単に継続しただけなのでしょうか。 法律的にはどういうことなのかも合わせて教えてくれればうれしいです。 よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa4425460.html http://okwave.jp/qa4424451.html

  • 「特定商取引に関する法律に基づく表示」の「申込有効期限」について

    「特定商取引に関する法律に基づく表示」の「申込有効期限」について、 ネット上にある通販サイトに記載されている内容を、いろいろと見比べていたのですが、 1)当該商品に対する消費者からの購入申し込みを受け付ける期限 を定義している場合と、 2)消費者が申し込みを行ってから、その申し込みが無効になるまでの期間 を定義している場合があるように思えます。 例としては、 1)の場合 「基本的に無期限です。但し期間限定商品により異なる場合がございます。 」 2)の場合 「弊社よりの申込確認メール到着後、2 週間以内。有効期限を過ぎますと、  自動的に申込はキャンセルとなります。」 これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 逮捕期間の謎

    令状を取った通常逮捕の質問です。 拘留期間は48時間 延長可能は10日間 再延長申請期限は24時間 再延長期間は10日間 逮捕の最大期限は、23日間だと刑法の本で読みました。 しかし、テレビなどでは警察が犯人を半年間とか長期間逮捕して拘留したというニュースが流れることがあります。これはいったいどういうことなんでしょうか?

  • 車の構造変更で期限は?

    車の構造変更を行った場合、構造変更の検査と車検を受ける必要がありますが、 これに期限はあるのでしょうか? 期限について調べてみましたが、具体的な期限を見つけることができませんでした。 考えられる期間としては構造変更後、最短で当日、最長で次の車検(2or3年)まででしょうか。 構造変更後できるだけ早くというのはあるかもしれませんが、では何日以内? となると基準がありません。(見つけられていません) いつ構造変更したかは本人しかわからないこともありますしね。 自動車保険会社に構造変更後、改付車検証を提出するまでに事故等で保険を使用する場合 何かしらのデメリットはあるか尋ねたところ、「ない」と回答をいただきました。 現在有効な車検証であれば問題ないとのことでした。 それでも改付車検証の提出を求めているのは、料率等が変わる可能性があるからだそうです。 そうなると次の車検で構造変更を通すのがいいような気がします。 (正しい姿はすぐにですが。) ちなみに、私が構造変更を行っているわけではありません。 単なる疑問です。 よろしくお願いします。

  • 電気(電池)製品の保障期限について

    電気(電池)商品にはよく保証書がついていますが、保証期間内に修理や交換などをした場合、その後の保証期限は延長されるのでしょうか? 仮に、保障期間が1年の場合は、交換してもらってからもさらに1年保証してもらえるのでしょうか? また、上記のような法律などはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 役員の車で事故

    詳細は下記です http://okwave.jp/qa/q8545298.html ベストアンサー後は締め切られるのですね すみません 受託社員等とは試用期間も入るのでしょうか? 法律に基づいた回答のみお願いします

  • これは法律的に正しいのでしょうか?(法律に詳しい方へ)

    今では有名な「2ちゃんねる」の痴漢冤罪回避法に関するスレッド(厳密にはそれらの紹介サイト)に以下のようなものがありました。 ------------------------------(以下引用)-------------------------------  痴漢冤罪回避 (転載です。自己責任において正しい知識をつけましょう。)   もし、貴方が痴漢恐喝女に嫌疑をかけられ、駅員に引き渡されそうになったら・・・   ★駅員「痴漢ですか?事務室で事情を聞きましょうか?」   ○貴方(身分証を提示、名刺を渡す)    「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。     刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮捕することは違法です。」   ※刑訴法第217条[軽微事件と現行犯逮捕]    三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する  法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる    罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡する    おそれがある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する。  (身元を明らかにしている人間は現行犯逮捕できない。)  ★駅員「いいから、話を聞くだけですから来て下さい!」  ○貴方「それは任意ですよね?でしたらお断りします。失礼!」  ★駅員「ちょ、ちょっと!(引き止める)」  ○貴方「どうしても連れて行くというのであれば、現行犯逮捕をしているという事になりますが、   刑事訴訟法 217条を無視して現行犯逮捕するんですか?アナタとこの女性(痴漢恐喝女)が   刑法 220 条の逮捕監禁罪に問われますよ?」  ※刑法 220 条[逮捕監禁罪]   不法に人を逮捕又は監禁したる者は3ヶ月以上5年以下の懲役に処す。   (開放を拒んだり、力づくで事務室に連れて行く事はできない。)  ・・・・・それでも、むりやり駅員室に連れて行かれた。  (しかし、この時点で上記2法2条に違反しておりアウト!民事での勝利は確定しました。)  すると、鉄道警察が飛んできて尋問される。さて、最初が肝心です!  「黙秘します。」  「当番弁護士を呼んでください」  これをいきなり言ってはいけません。 警官が「あなたには黙秘権が有る」「必要ならば弁護士を呼んでもいい」  と最初に言わなかったら…またもアウト!なんです  ★警官(黙秘権、弁護士について触れず)「あなた、名前は?痴漢やったの?」  ○貴方「黙秘権、弁護士について触れずにいきなり尋問を始めましたね?      刑事訴訟法198条違反です。この駅員室に居る方すべてが証人です。」  ※刑事訴訟法198条[被疑者の出頭要求・取調べ]  検察官、検察事務官又は司法警察職員は(取り調べに際して)被疑者に対し、  あらかじめ、自己の意思に反して供述をする必要がない旨を告げなければならない。  (取り調べに際して、まず黙秘権があることを伝える義務がある)  後は「当番弁護士をよんでください。以後は黙秘します。」  ・・・と言って何を言われてもガンとして黙っておこう。  注意しなくてはいけないのは「絶対口を開いてはいけない」ということ。  「ちがいます」「間違いです」などもダメ。相手はそこに付けこんで口を割りにかかってくる。  やがて弁護士が来たら、ここまでの違法逮捕の経緯を説明する。  間違い無く即時開放されるので、その後は訴訟を起こし、不名誉と不利益を挽回しよう。 (見やすくするため一部編集しています) ------------------------------(引用終わり)---------------------------- 自分は法律に詳しくないのでわからないのですが、これは本当に法律的に正しい内容でしょうか?法律内容や法律の適用条件などに間違いはないのでしょうか?(例えば、引用文最初の「名刺」は簡単に偽造できそうなので法律的に正しく氏名を明らかにしたことになるのか?などです) 法律に詳しい方、回答お願いします。

  • 土地賃貸借契約書の期限延期と終了

    お世話になります。 土地賃貸借契約書を既に交わしているのですが その期間の延期をするとともに、この延期を最後に 再延長をしない旨の覚書を作成するように先方から依頼がありました。 ネットで調べていくと期間の変更については、変更の書き方がありましたが 期限を終わらす旨の記載がなく、相談させていただきました。 下記が考えた内容ですが、 「…<以前の契約に対し覚書を交換する旨を記載>…  1. 原契約第3条に定める期間は満30年間と変更する。  尚、賃貸借期間については、これ以後の更新はないものとする。  2. 前項以外の事項については、原契約のとおりとする。                          以上  …<日付、甲・乙の記名欄を作成>…」 1の文章で、後々問題とならない記載方法を教えてください。 (法律に詳しい人に相談しましたが、期限を終了させる旨の覚書を  作成する必要がないと言われましたが、  先方がこれで2回目の期間変更なので絶対に必要と言われました。)

  • 法律から見た、大きい道路で右折する場合について。

    法律から見た、大きい道路で右折する場合について。 原付などは迷えば二段階右折ができるので、 それは今回は考慮しないことにします。 http://okwave.jp/qa/q197405.html こちらにも同じ質問があったて、 右折後に横断するかどうかの疑問は解決したのですが、 もう一つ疑問になることがあります。 道路の大きさ、停止線の有無に関係なく、 対向車線の車を妨害しなければ、渡っても良いと言うことでした。 うちの近所の道路は片道3車線で、中央分離帯が5メートルとか、かなり大きいのですが、 たまに対向車がこないのに、右折車が止まっている場合があり、 その車に対しクラクションを鳴らしたりしているシーンが良くあります。 そこで疑問なのですが、 教習所では、「右折した場合は、対向車を妨害しないように直進しなさい」と教わったのですが、 直進しなければいけないの?直進してもいいの?どっちなの?って思います。 対向車が居なくて渡れる状態の場合、 渡らなければ違法なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、いろんな道路があるみたいで、 結構迷う人も多いみたいです。 なので、右折後、必ず止まって、右折後の信号に従うことが違法でなければ、 それをすれば安全だし迷うことも無いしと思います。 迷ったら待てばいいということになるので。 自分はどうしてるとか、 一般的にはどうとかではなくて、 法律ではどうなのか知りたいです。 おそらく、たくさんの条件もあると思うので、 「道路交通法◯条」とかも書いていただければ嬉しいです。