• ベストアンサー

ユニバーサルジョイントの機構について

ユニバーサルジョイントの力の伝達で質問があります。 トルクからせん断力に変換され、再びトルクに変換され 力が伝わると私自身考えるのですが、具体的な力の伝達(変換) の仕組みを教えていただけないでしょうか。 また、 http://www.mighty-corp.co.jp/seihin/mc/mc.html に記載されている、ユニバーサルジョイントで スパイダーを無くして溶接を行いクロスした棒だけでは 動作しないのでしょうか。 ヨークとクロス棒だけで取り付けた場合です。 構造上の理由を考えているのですがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.1

図では左右のシャフトが平行になっていますが、上の写真を見てください。 あのようにくの字に曲がる部分にトルクを伝えるために有ります。 身近なところでは自動車ですが、最近の乗用車はFFなのでユニバーサルは使用されていません。 でもトラックの下を覗き込むと前から後に掛けて長いシャフトが見えるはずです。 それがプロペラシャフトでその前後にユニバーサルが付いています。 昔ユニバーサルの変りにゴムのジョイントがついている車も有りました。 最近の自動車(FF車)にはユニバーサルは使用されず等速ジョイントが左右の前輪についています。 溶接した棒で動作するかは、実際曲がった棒の片側を回すと反対側が振れるのが判ると思います。(説明しにくいのですが) 回転軸の向きを変える為についていると思ってください

miuracchi
質問者

お礼

具体的な例を出しての説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駆動トルク 計算

    お世話になります。 駆動トルクの計算についてご教授下さい。 D=Φ1500 W=15tonの鋼製円筒物をΦ300MCナイロンローラで回転させたいと考えています。円筒物はローラにて両端支持(それぞれ2個のローラ上に45°程度の角度で積載)させ、支持片側に駆動モータ(チェーン駆動)で回転させる機構です。溶接などに使うターニングローラ機の様なものです。 計算にて分からない点は、 ?円筒物の慣性モーメント(イナーシャ)を求め、そこからモータ駆動トルクをどの様に計算しますでしょうか? ?円筒物の回転数は4rpm(12m/min)程度と遅く、加速時間の制約は特にありません。機械の種別により違うと思いますが一般的にどの程度を目安としていますでしょうか? ?ローラが回転する際、円筒物との摩擦により滑ったりする可能性があるかと思います。伝達効率が1というわけではないと思いますが、摩擦係数から伝達効率への換算はどの様にすればよいのでしょうか? また、MCナイロン vs 鉄鋼製の伝達効率の目安が分かりましたら併せてお願いいたします。 以上、初歩的な問題かもしれませんが、アドバイスのほど、御願い致します。

  • キーの使い方について

    お世話になります 例えば、2つのドライブシャフトをフランジで接続する場合にキーを用いた時、キーはシャフト軸方向に取り付けられますよね。これを、フランジに軸に対して直角方向にキー溝を掘ってキーを挿入し、フランジを接続するようなキーの使い方は正しいのでしょうか。マイナスドライバーで回しているようなイメージです。この場合、適切な本数のボルトで締結しており、ボルト軸力によるフランジ間の摩擦で動力を伝達していると思いますが、この場合、キーが必要なのか疑問に思いました。いろいろと教科書を見てみましたが、どこにもこのような使い方を掲載しておりません。自分としては間違いだと思いますが、みなさんはどのように考えますか? 当該装置(大きい装置です)にて、トルクとキーの断面極2次モーメントから計算して、キー端部に800N/mm2もの応力が作用するような計算結果を得ました。元々の計算を拝見しましたが、せん断がキー断面に均等に作用するような評価方法で、こりゃあかんと思った次第でした。 この場合、ボルトが緩んでキーにトルクが作用しだすと、キーあるいはキー溝が壊れる可能性があると思いました。(材質にもよるでしょうが、ちなみにキー45C、フランジ25C)また、位置決めにしても、理論上1平面しか合わせることが出来ず、これでは位置決めにすらならないのではないでしょうか。 キーを大きくすればいいのかもしれませんが、やはり、そもそもの考え方がおかしいのではないか、と思った次第です。オルダム継手は、芯ずれをカバーするための継手だと思います。今回の継手とは目的がすこし違うような。。自分としては、円状の嵌合で位置決めして、ボルトのみで接続するのが妥当のような気がしますがいかがでしょうか。他の製品を見ても、ボルトでつないでるものは、円状の嵌合のみでした。 古い船舶のプロペラシャフト接続部分に同様の構造を発見しました。理論的には適当ではない構造と思いますが、昔から使われてきた構造ということで、全くもってNGというわけでもないのかな、、ということで、一応満足。 800N/mm2は、軸トルクをキーの断面極2次係数Zpで単純に割ったもので、誤りは有りません。もしボルトが緩んだら、キー周辺は壊れると思います。 外国人エンジニアと議論しましたが、構造的には間違っている、という結論では有りましたが、いままで問題ないならいいんじゃないの、って言われました(笑) ところで、土木関係では摩擦継手は頻繁に用いられていますが、機械関係ではどうなんでしょうか。ジョイント類はいろいろありますが、ボルト軸力の摩擦のみでジョイントする方法について、指針、解説、研究ってなされているんでしょうか。探しているんですが、適当なテキスト、設計例を見つけることができません。摩擦力で力を伝えるという考え方は、機械分野では主流ではない? 文字で技術的内容を伝えることは難しいですね。図がないと、、 質問の趣旨を変えたのですが、伝わらないようなので、ここで終了させて頂きます。 ところで、ここにはいろんな業界、経歴、技術をお持ちの方がいらっしゃると思います。それぞれの立場、考え方など様々でしょう。しかし、自分で考えろ的解答はいかがなものかと思います。自分で考えて、周りにも相談して、いろいろ調査して、わからなかったから質問しています。ただでさえ情報が伝わりにくい、文字のみのやり取りですから、誤解に発展する可能性が高いと思います。 当方の質問に答えてくださった皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。

  • こんなジョイントありませんか?

    現在、回転して首を振る機構として、スラストベアリングとユニバ-サルジョイントを組み合わせたものを使用していますが、UJの精度があまり高くなく(偏芯0.1mm程度)また少々ガタがある為変更を考えています。 そこでまず思うのは、ボ-ルジョイントやスフェリカル、、が、、問題が一つ。 回転だけ、トルクを調整したいのです。 首振りの方はなるべくスム-ズに動いて欲しい、、 そんな都合のいいジョイントご存知の方おりませんか?

  • ユニバーサルジョイント

    ACサーボモーター(最大トルク16Nm。)に使用可能なユニバーサルジョイントもしくは似たような機能の軸継ぎ手を探しています。 ACサーボ対応を考えている為、バックラッシゼロが条件で検索しましたが、許容トルクの最大値を越えてしまうものが大部分でした。 軸径φ16が使用可能なユニバーサルジョイントを紹介してください。

  • joint??

    CGソフトのマニュアルの英文で If you are adding a point or joint to a part,...という下りがあるのですが、このjointというのは日本語にすると具体的に何なのでしょう? pointていうのは普通の「点」と訳していいのでしようか? 分かるかた教えてください。

  • ユニバーサルジョイント

    自動車部品のユニバーサルジョイント(自在継手)に使われる「スパイダー」という十字の部品はどうして「スパイダー」と呼ぶのでしょうか? 蜘蛛という意味なら、十字の四つの出っ張りが蜘蛛の脚を連想させるからなのでしょうか? おわかりになる方、教えて頂けたら幸いです。

  • JOINTで・・・。

    最初の所は all day all night mydream about dererere と分かったのですが。 その後PESが言っているのと、 2番目のRYO-Zが言っている 歌詞に載っていない部分は 何と言っているのですか? 回答よろしくお願いします。

  • バットジョイント、ラップジョイントって何?

    実験室レベル(物理)の話なのですが溶接用語のためこちらのカテが適切かと思い質問させていただきます。タイトルどおりなのですが 1) バットジョイント、ラップジョイントにつきそれぞれの定義、用語をご説明ください(もしくはそのサイトを教えてください) 2) ラップジョイントはシルクハットのような形をしたパイプ品、ということで認識してよろしいんでしょうか?この場合フランジ部(帽子でいえばツバの部分)とパイプ(帽子の頭を覆う部分)をつなぐような場合の溶接をラップジョイントと言う、という認識でよいでしょうか? 3) まっすぐなパイプをタテに切断(輪切りでなく)して、また溶接する場合はバットジョイントとの考え方でいいんでしょうか? どれか一つの回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 溶接-バットジョイント、ラップジョイントって?

    溶接用語で建築・リフォームカテで質問させていただいてますが専門知識のためこちらのほうがよかったかな?タイトルどおりなのですが 1) バットジョイント、ラップジョイントにつきそれぞれの定義、用語をご説明ください(もしくはそのサイトを教えてください) 2) ラップジョイントはシルクハットのような形をしたパイプ品、ということで認識してよろしいんでしょうか?この場合フランジ部(帽子でいえばツバの部分)とパイプ(帽子の頭を覆う部分)をつなぐような場合の溶接をラップジョイントと言う、という認識でよいでしょうか? 3) まっすぐなパイプをタテに切断(輪切りでなく)して、また溶接する場合はバットジョイントとの考え方でいいんでしょうか? どれか一つの回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • フローティングジョイント

    SMCの出しているフローティングジョイントのような機構だけど、エアでその軸を保持する機構のものを探しています。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。