2種類のシリコーンを混ぜると、特性は平均化される?

このQ&Aのポイント
  • 2種類のシリコンを混ぜることで特性が平均化されるかについて、素人の質問に回答します。
  • 安価なシリコンと高価なシリコンを混ぜ合わせた場合、その特性が平均化されるかどうかは、メーカーや具体的な混合比率によります。
  • 別々のメーカーのシリコンを混ぜ合わせることも可能ですが、硬化の保証はできません。素材に適したシリコンを選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

2種類のシリコーンを混ぜると、特性は平均化されますか?

素人で申し訳ないのですが、2種類のシリコンを混ぜて固める事ができますか? 全くシリコンに関して知識がないのですが、シリコンゴム素材で3m×4.5mの布状のものを作りたいと思っています。 厚さ3mm程で半透明、ある程度ゴムのように伸びるもの、かつ柔らかいものを理想としています。 素人ながらインターネットで検索したところ、高価すぎて3m×4,5mで制作するととても予算オーバーになってしまいました。 安価なシリコンと高価なシリコンを混ぜ合わせた場合、そのシリコンの特性が平均化されるのであれば、なんとか予算内におさまるかと考えたのですが、可能でしょうか? もし平均化されるのであれば、2種類のシリコンを混ぜ合わせた場合、ちゃんと硬化するのでしょうか。別々のメーカーのシリコンを混ぜ合わせる事も可能なのでしょうか。 また、安価で上記のような素材のよいシリコンがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3364)
回答No.2

平均化するかもしれないし、しないかもしれない。 堅さが違うということは、添加物等の構成物質に差があるわけですよね。 その違う部分が、お互いに影響を与えて予想もしない反応を起こす可能性もあるわけです。 そもそもシリコンゴムは「ある程度ゴムのように伸びるもの」特性を持つほうが少数派です。 もちろん存在はしますが、他のに比べて高価です。 それに案外脆いもので、ちょっとキズがついただけで、そこから裂けていきます。 ポリエチレンかなにかを使ったほうがいいのでは?

その他の回答 (1)

  • kamuneko
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

個人で3m×4.5mものおおきなものをご質問のような条件のシリコンで製作するのは極めて困難です。ほぼ不可能です。 仮に素材(これは高価ですが、個人購入できる会社もあります。安くて1kg3500円くらい)を調達できても、伸びの良く裂けに強いものは付加型タイプといって、その粘度はとても高く、硬化時間内での本剤、硬化剤の練和、自然脱泡は無理でしょう。(通常、脱泡は極めて低い気圧、ほぼ真空下で行います。水が常温で沸騰するような条件です。)  業者に頼んでもおそらくかなり高価になると思いますが現実性でいうならばその方が安く(?)つくかも。でもたぶんそんなおおきなものを 単発でうけてくれる業者がないかも・・・。

関連するQ&A

  • BMXのフレーム素材のクロモリには特性などで種類があるのでしょうか。

    BMXのフレーム素材のクロモリには特性などで種類があるのでしょうか。 BMXのフレーム素材でクロモリ・4130など出てきますが、その中でも特性などで種類があるものなのでしょうか。 4130を調べると熱処理の違いにより沢山種類がありますがBMXの場合は生材で溶接しているだけなのでしょうか。 クランクやフレームに違いがあるのか、また、4130とはSCM415等相当材料などあるものなのでしょうか。 自転車特性としてのクロモリ鋼はいったいどういったものなのかお分かりでしょうか。

  • 樹脂の特性について

    樹脂の特性について 樹脂の種類はいろいろあると思いますが、例えばPETなどを製造する場合、粘土状にした素材を圧力をかけ、引き伸ばして造ると思いますが、一度成形された物を単純に熱で溶かして冷ますと素材自体別の物に変わってしまうのでしょうか? PETの板を熱して溶かすと、飴色(こげた?)に変わってしまい、冷ますと柔軟性がまったくなくなり、ぱきぱきになってしまうのは何故なのでしょうか? 単純に溶かした事によって、分子、原子が破壊され、PETではなくなってしまったのでしょうか?

  • ミュール、パンプス用のズレ防止パッド

    ミュール、パンプス用のズレ防止や汚れ防止パッドを販売しているのを見つけました。高価なサンダルとかは汚れが気になるのでちょうど良いと思ったのですが、シリコンゴム素材使用もしくは、粘着テープのものしかなく、シリコンゴムだと布製のサンダルには(密着しないので)使用できませんし、粘着方だと何度か履いてしまったら取り外しが出来ません。(元のサンダルの布まではがれたりします。)大事のしているサンダル類は布製が多いので、汚れ防止の何か良い商品は無いでしょうか?

  • ゼリーの様な柔らか素材って

    オブジェ用の素材を探しています。 良い例えが思い浮かばなかったのですが、 ハウスのゼリエース(要するにぷるぷる系のゼリー)の様なぷるぷる素材(なければふにゃふにゃ素材でも可)って、一般に手に入るんでしょうか? 透明感は無くても良いのですが、柔らかいがそこそこ形が維持できて簡単には壊れない素材を探しています。 ブロック状の物でも、型に流し込んで成形する物でも構いません。 素材条件は、 ぷるぷる?ふにゃふにゃ?の軟質(シリコンコーキング材などは硬すぎ) 常温で形を留めていること 簡単に壊れないこと(ある程度柔軟に伸びるって事になるんでしょかね) 腐らないこと(食品はダメって事になります) 安全のためできれば毒性の低い物 立体物を作るのでシート状はダメ 経年変化は数週間維持できればOK 余り高価なものは買えません 色々考えたのですが、柔らかいゴム?(軟質シリコンゴムかな?)ぐらいしか思いつきませんし、それもどこで手にはいるのかもわかりません。 素材について知っている方宜しくお願いします。 ※名前は忘れましたが、型取り用の粉末で、水を混ぜると数分で凝固するもので作ってみましたが、つかむと簡単に崩れてしまいました。

  • 大きい生地を探しています

    大きい生地を探しています 体育祭で3m×5mぐらいの大きなのぼりを作るのです。が、そこまで大きく、丈夫な布を売っている店を知りません。 縫って大きくするなどの工夫はしますが、できるだけ大きな布を買いたいのです。 愛知県岡崎市で、できるだけ大きく丈夫な布を売っている店を教えてはいただけないでしょうか… 予算も決まっているので、できるだけ安いほうがいいのですが… よろしくお願いします。

  • 貫通した溝へのシリコンコークの流し込み

    お世話になっております。 ワークは鉄です、コレットの溝(最少1mm)にシリコンコークを流し込み切粉の侵入を防ぎたく検討しております。 貫通した溝なので、内径にシリコンが垂れないようにセロハンテープでガードしてシリコンコークを流し込みますが… 硬化してから剥がすとセロハンテープにシリコンが付いてきてしまい、結果穴があいたり酷いとそっくり取れてしまいます。 やってみた事といえば… セロハンテープも粘着力の弱いものを使用してみる。(弱くてもシリコンごと取れる) セロハンテープを張った後、油などで膜をはってからシリコンコーク流し込みしてみる。(まったく意味がない) 硬化後に少しあぶってセロハンを焼ききる。(シリコンにも影響あり、なにより有害) 結果はどれもよくないものでした。 シリコンコークの種類もあるかもですが、なにかよい方法はありますでしょうか? セロハンテープのようなもので侵入を防ぎ、硬化後簡単に剥がれ、面もほどほどに綺麗に出来上がればよいと考えております。 アドバイスいただけたらありがたいです。

  • シリコンゴムとグリスの相性

    よろしくお願いします。 リニアガイドのベアリングをシリコン製のゴムカバーで包み込んでいるのですが、1ヶ月程度で白色のシリコンゴムが黄色に変色してしまいます。 同様の部分でベアリングを使用しない場合は、2年以上経っても変色などはありません。 なので、ベアリングに使用しているグリス(ウレア系らしいのですが)が、何らかの反応を起こしていると推測しています。 耐薬品という事で、シリコンゴムを使用しているのですが、本当にこんな事が起こるのでしょうか? 又、その場合、性能的に劣化などが起こっているのでしょうか? 客先は、シリコン製のカバーという事で、納得してもらっているので、もし変更するとしても、それなりの理由が必要になる為、困っています。

  • シリコンで型どりする時にマスターの厚みを増す場合

    プラスチックや金属のマスターを付加型のシリコンで型どりしてコピーしたいのですが、 シリコンが収縮してしまうために、成形品の寸法がマスターと同じにはならずに困っています。 マスキングテープや両面テープなどを貼って厚みを増そうとしましたが、シリコンの薬剤でテープの裏側の糊がとけて、シリコンに硬化阻害が起きてしまい、上手くいきませんでした。 マスター自体は高価で貴重な物なので、シリコンから取り出した後は元通りの状態に綺麗にしたいのです。 この場合、成形品の肉厚を増すために、マスターにどういうものを使えばよいのでしょうか? ご存じの方どうか教えて下さい。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。