• ベストアンサー

高分子の分子量分布の広がりを表す程度としてMw/Mnを用いる根拠

高分子の分子量分布の広がりを表す程度としてMw/Mnを用いる根拠を教えてください。。。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.1

分子量分布を分子量と分子数でプロットした分子量分布関数において、 その分布関数の標準偏差の2乗はMw・Mn - Mn・Mnとなります。 (詳細な計算経過は、とても書くことが出来ません。) よって、標準偏差/Mn={(Mw/Mn)-1 }の1/2乗となります。 つまり、Mnが同じ場合、Mw/Mnが大きいほど、分布は広くなり、 同じ標準偏差でも分子量が大きくなるほどMw/Mnは1に近づきます。 ところで、初めの分子量分布関数を分子数ではなく重量分率でプロットした場合の標準偏差を用いると 標準偏差/Mw={(Mz/Mw)-1 }の1/2乗となります。 よって、この分布関数ではMw/Mnではなく、Mz/Mwが標準偏差と関係するのです。

関連するQ&A

  • Mw/Mnについて

    高分子の分子量分布を表すMw/Mnについて質問です。 モノマーの高分子生成確率をpとすると、 Mn=(モノマーの分子量)/(1-p) Mw=(1+p)(モノマーの分子量)/(1ーp) となりますよね。 この場合、Mw/Mn=(1+p) となりますが、そうするとリビング重合などの分子量布の狭いものだと pが著しく小さいことになりませんか。 実際には逆で、リビング重合は反応性がすごく高く、完全な重合生成の形に近いと聞いていますが。 また、分子量分布が2よりも大きいものは工業的にかなり存在する、という話も聞きますが、これもどう説明するのでしょうか。 この違いは、どこから来るものなのでしょうか。 考え方を教えて下さい。

  • 分子量分布指数?

    試験の過去問で、 「次の分子量を有するポリマーの等量混合物のMn,Mw,分子量分布指数、および分子量分布を求めなさい。 2.00×10^5, 4.00×10^5, 5.00×10^5」 という問題があったのですが、授業で習った記憶が全くなく、使っている教科書にも載ってないので、かなり苦戦しています。Mn,Mwは過去スレを見てわっかたんですが、他がまったく分かりません。。。

  • 高分子の多分散度Mw/Mnについて

    Mn=Σ(Mi×Ni)/ΣNi Mw=Σ(Ni×Mi^2)/Σ(Ni×Mi) であって、Mw/Mnが高分子の多分散度となりますが、 どうして、そのようになるのでしょうか? 定義であると言われれば、それまでかもしれないですが、 よろしくお願いします。

  • 高分子化合物の分子量分布について

    仕事で高分子化合物を合成して、できた化合物の分子量をGPCで測定しているのですが、GPCで測定したデータを横軸分子量、縦軸検出電圧強度のグラフにしたとき、分子量分布が統計学上の何分布に従うのか分かりません。ちなみに、分布のピークは低分子量側にあり、高分子量側にすそを引く形になっています。このような分布は何分布というのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また、その分布に従う根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせてご教授願います。

  • 高分子の分子量分布について

    高分子の重合法の違いによる一般的な分子量分布を比較してみようと考えているのですが、例えば、鈴木・宮浦カップリングだと一般的にどの程度の分子量分布になるのかなどが知りたいのです。 わかる方よろしくお願いします。

  • 重合開始の違いと分子量分布の関係について

    ジアリルフタレートに開始剤:過酸化ベンゾイルをいれ、ラジカル重合させる場合についてですが、80℃で熱開始重合させた場合と20℃くらいで紫外線(波長は360nm程度)を照射し、光開始重合させた場合とでは同じくらいの重合率にもかかわらずGPC測定すると分子量分布が大きく違うのですが、これはなぜなのでしょうか?Mw/Mnでいうと、80℃の熱開始ではMw/Mn=10くらい、20℃の光開始ではMw/Mn=35くらいでした。光開始重合というのは他の副反応が起こりやすいのでしょうか?

  • 分子量分布から分かること

    100~10000の分子量分布をもつ高分子において分子量1000以下が20%存在する場合、この高分子が100gあったら分子量1000以下が20gということになりますか?

  • 分子量分布について

    高分子科学についての質問です。 分子量分布の縦軸のdW/d(logM)の意味がつかめません。なぜ、分子量Mで割るのではなく、 logMで割っているのですか?  どなたかご教授願います。

  • 高分子のフリーラジカル重合による分子量について

    実験でフリーラジカル重合(溶液重合)によるポリマー合成を行いました。 合成したポリマーの分子量をGPCにより測定したのですが、結果はMnが9万程度、Mwが12~14万程度になり、Mn/Mwは1.3~1.5という結果になりました。 ところが、この結果はフリーラジカル重合で合成したポリマーのわりには、分子量が大きすぎるし、さらに不自然なくらい単分散なのでは?と測定結果に疑問を抱いています。 通常論文で見かける分子量ももう少し多分散のものが多い気がします。 開始剤にはAIBNを使用し、量はモノマーに対して0.5mol%の量で反応を行いました。反応温度は65~70℃、反応時間は24時間です。 GPCのディテクターにはRI検出器を使用しました。 この測定結果に対して、みなさんの意見、アドバイスをどうかお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 高分子の分子量分布

    高分子の分子量分布で、カルボン酸などの酸が入るとPDIが広くなりやすいと、先輩に言われたのですがこれは本当でしょうか?また、これが本当であるならばなぜですか? すみませんが、回答のほどよろしくお願いします。