• ベストアンサー

マテウス ロゼについて

フィジーに旅行に行った時マテウス ロゼ を飲んだのですが、その時の味は甘口でした 日本で買って飲んでみるとあまり 甘くなかったです。 なぜでしょう。 フィジーで飲んだのは、コルク栓でしたが 日本のは、ねじ式のキャップでした もしかして種類が違うのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

マテウスはサントリーが介入してから瓶も代わり味も落ちました。 カザル・メンデス・ロゼか マンドス・ロゼ、ヴィッソーロゼあたりなら美味しいですよ。 甘さは少し抑えられますが木下商事が入れている「トラバドール・ロゼ」あたりなら手に入りやすいかもしれません。

takakunn
質問者

お礼

ありがとうございました asucaさんは、イタリアワインのことも 答えていただいた方でしょうか 何度も答えていただき有難う御座います。 美味しいワインを見つけるのは、なかなか 難しいものですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#1924
noname#1924
回答No.2

 ワインの中には、日本のアサヒやサントリーなどの大手企業が提携していて材料(ワイン)を仕入れて自社で瓶詰めするという事があるようです。。。  ワインと言うのは生き物のような物でコルクで蓋をした物は息をすることが出来熟成していくようですが、普通に栓をされると息が出来なくなり熟成できない状態になるようです。  熟成とは甘ったるいものはまろやかな甘味(旨味)に、渋いものなどは角がとれ飲みよい深みある味に変わるものです。。。。  そういう理由で味が違ってしまったのでは?!  

takakunn
質問者

お礼

ありがとうございました お気に入りのワインを見つけるのは なかなか難しいものですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイスキーのコルク

    少し古いウイスキーのコルク栓を抜きましたら、コルクがつぶれてウイスキーの中へ入って、一部だけが栓になっている上のキャップに、少しだけが着いています。 じゃまなので取ってしまいましたが、現在、キャップがウイスキーボトルの上においてあるだけの状態です。 このコルクだけでも売っていたら買って差し込むか、したいのですが、それ以外に何か良い方法があるでしょうか。 また、コルクはどこで売っていますか? 酒屋で聞いても「知らない」というのです。スーパーで聞いても「取り扱ってない」というのですが・・・。

  • ワインオープナーから簡単にコルクを取る方法とスクリューキャップの見分け

    ワインオープナーから簡単にコルクを取る方法とスクリューキャップの見分け方 ワインオープナーでコルク栓を開けたあと、 オープナーに残ったコルクがどうしても抜けません。 逆回転させたり、水に漬けたりしてもムリです。 女性でもそれほど力を入れずに簡単に抜く方法はありませんか? また、スーパーやディスカウントストアなどで コルク栓かスクリューキャップかを確実に見分ける方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 白ワインもしくはロゼのワインで、「甘口」か「やや甘口」の・・・

    「甘口」か「やや甘口」の、 白ワインもしくはロゼのワインで、 実勢価格が2000円以下の美味しいワインをご存知ないでしょうか? 甘い分、糖度は高くていいのですが、 香りの強弱にもこだわりはないのですが、 「酸味はそれほど強くないもの」を探しています。 少々の酸味ならあってもかまいません。 どこの国のワインでもかまいません。 今のところ、 「マイバッハ ピースポーター ミヒェルスベルク Q.b.A.」(ドイツ、白ワイン、定価945円、実勢710円前後) 「綾ワイン ロゼ キャンベルアーリー」(日本・宮崎、定価1050円) を愛飲しています。 現地に買いには行けないので、ネットか店頭で買い手に入れやすいものが希望です。 よろしくお願いします。

  • ワインコルク栓の抜き方

    恥ずかしながら、自分でワインのコルクを抜いたことがありません。 間違って、スクリューキャップじゃなくてコルク栓のワインを買ってきてしまいました。 今すぐ、料理に使うのに開けたいのです。 安い、取っ手とスクリューだけの(T字型の)コルク抜きをぐりぐりとねじこみました。 引っ張ってもきついです。 コルク栓って力持ちの人しか開けられないようなものですか? どんな体勢で引っ張ればよいでしょうか・・。 お願いします。

  • ワインのコルク?

    お正月用にワインを買い込みました。 ワインのコルクを開けるのも、ある種の楽しみです。 で、ふと気が付いたのですが、コルクでないコルク栓のボトルがありました。 「コルクでないコルク栓」は、プラスチックのチューブにスポンジのようなものが詰め込まれた「擬似コルク栓」でした。多分、コルクの機能(空気を適度に通す?湿度で収縮?)をそれなりに持っていると思いますが、ワインとコルク栓のイメージがあるものですからなんか腑に落ちません。 もちろん、コルク栓の代わりに、金属キャップのワインボトルは昔からあるのは知っています。擬似コルク栓になんとなく違和感?寂しさ?を感じました。 皆さんのコメント、何でも良いです、教えてもらえれば幸いです。 2005年は良い年で有りますよう、祈念し.......

  • かなり古い白ワインですが飲めるのか教えてください。

    25年くらい前の白ワインを開けたら、茶色くなっていました。地下のセラーで保管されていたもののようですが、コルク栓は柔らかくボロボロで、液漏れのようなあとがあります。甘口のワインだと思うのですが、甘味はなくコルクや木の樽の匂いが移ったような香りです。一口だけ飲んで、栓をして冷蔵庫にしまっていますがこのまま飲んでも可能でしょうか?熟成しているのか、酸化・劣化しているのか判断がつきませんのでお分かりになる方、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • ワインオープナーが使えない

    ワインのコルクの栓をワインオープナーで開けようとしたのですが、ネジがうまく入っていかないんです。 押し込もうとするとコルクがボロボロになっていきます。 しかたなく万能ナイフのネジを使ってなんとか開けることができました。 ワインはほとんど飲まないのでワインオープナーもめったに使わないのですが、そういえば以前もうまく使えなかったのでした。 形はこのページの「ウイング型コルクスクリュー」のタイプです。 http://www.daikokuya.org/wine/open.html このタイプは使いにくいですか? それともうちのがたまたま安物だからなんでしょうか。 コルクをボロボロにしないでうまく開けるコツがあったら教えてください。

  • 擬似ワインコルク栓について?

    擬似ワインコルク栓について? 前に、擬似ワインコルク栓について質問しました。 私が気がついたのは、フランス、南アフリカ、そしてアルゼンチンのワインでした。 コルク栓に supreme corq と印刷していたので、調べてみましたらアメリカの会社 (http://www.supremecorq.com/index.htm)でした。コルクくずが入らないとか、 上向き保存(upright)など、擬似コルク栓の効用が解説してしました。 ソムリエが(あるいはワインの解説書)、コルク栓を抜き、そのコルク栓の 臭いをかぐのは、悪いコルクで(カビ)ワインが傷んでいないかを確認する、 とのことですが、この擬似コルク栓であればそのような心配はないことになります。 そこで、皆さんのどんなコメントでも良いですから、この擬似コルクについて再度お願いします。 擬似コルク栓は嫌、擬似コルク栓の優れた機能を評価 など。 また、日本のワインメーカーで採用しているところがありましたら教えてください。

  • 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマ

    【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要なのでしょうか? デキャンタに栓の口が付いているものがあって、このデキャンタに残ったワインを入れて保管しつつ飲むのと、ワインボトルに入れたままコルク栓で蓋をして数日掛けて飲むならどちらの方が美味しく飲み続けられるのでしょうか? デキャンタは空気を含ませて酸化させるものですよね?ならワインボトルに嫌でも空気が入るので数日掛けて飲むならデキャンタより少しずつ嫌でも空気が入って来るコルク栓で再度保存してた方が酸化が遅くなってデキャンタを使って一気に酸化させるより良いのでは?と思いました。デキャンタの酸化とコルク栓を開けて閉めた酸化では味が違うのでしょうか?

  • ワインの栓が開きません

    チリワインのコルクの栓が頑として開きません、当方スクリュウー式の一番簡単な道具でやっています、満身の力でもびくともしません。 コルクをほじくるしか方法が無いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWの印刷設定でWindows11ではオリジナル印刷設定が表示されません。
  • ドライバーを再インストールしたが初期設定のままです。どうすればオリジナル印刷設定が表示されるようになるでしょうか?
  • お使いの環境はWindows11で有線LAN接続です。
回答を見る

専門家に質問してみよう