• 締切済み

クロロホルムをアスピレーター(エバポレーター)で留去した後の廃液は

クロロホルムをエバポレーターで留去しようとしています。 このとき、アスピレーターの水中にクロロホルムは混入しますか? この水を下水に流したら危険でしょうか。 クロロホルムを飛ばすいい環境・方法を教えてください!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

これからはアスピレーターは使用禁止になります。 ダイアフラムポンプを使用し、エバポレーターとの間に零下に冷やした不凍液を循環させるトラップ(ジムロート型)を入れるのが「基本」です。 「エコ」や「健康」とは結局「お金」と「エネルギー」を喰うもので、「研究」って「エコ」とは所詮両立しませんね。

myoko79
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速トラップ管とポンプの導入検討しています。

回答No.1

溶液を加熱してもいいのなら、普通に加熱蒸留すればいいし、ダメならアスピレーターとエバポレーターの間にコールドトラップを挟んで液体窒素かドライアイス+メタノール(エタノール)等で冷やせば大丈夫です。

myoko79
質問者

お礼

抽出物が脂質なので加熱はしたくないのですが、 コールドトラップ導入して実験します! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘキサンがコンタミした重クロロホルムの蒸留法

    重クロロホルム(100 mL)の蒸留中、ヘキサンが誤って混入してしまいました。量としては1%程度です。分留したいのですが、沸点がほぼ同じため、どうしても本留に混入してしまいます。よい除去法があればお教え願いたいのですが。

  • アスピレータの吸引口から水が出る

    吸引ろ過を連続で何日もおこなうので、水の節約のために、水槽の中の水を、水中ポンプで循環させる配管をし、その途中にアスピレータを接続しました。しかし、吸引どころか吸引口から水が出てきました。それは水圧を強くすればするほど出てきます。故障したのかと思い、水道の蛇口と接続したら、正常に吸引しました。なぜ、こうなるのかが判りません。ただ、水が流れればよいのではないのでしょうか。水道でなければならない理由があるのでしょうか。恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • クロロホルム・メタノール混液改良抽出法

    いつも活用させていただいています。 今回は脂質の抽出方法についてのご質問です。 サプリメントの酸化・過酸化物価を測定したいのですが サプリメントからまず、脂質を抽出する必要があります。 そこで下記のような試験方法を見つけました。 脂質の抽出を行う場合の試験法で クロロホルム・メタノール混液改良抽出法というものです。 資料をクロロホルムとメタノール1:1の混液に蒸留水を加えて加温溶解し 脂質を混液中に溶出させる工程があります。 蒸留水のみで加温すればサプリメント自体の溶解は早いのですが、クロロホルム・メタノール混液では時間が非常にかかってしまいます。 一度蒸留水で溶かしてから、クロロホルム・メタノール混液と合わせ その後水相を除去する、ということは可能なのでしょうか? その工程後、クロロホルム・メタノール混液を留去し 残留物に石油エーテルを加え振り混ぜ、石油エーテル相を除き(留去?)蒸散し 乾燥させて脂質を得るというものです。 脂質の定量ではないので、抽出さえできれば問題はないです。 合わせて、抽出過程で脂質が酸化してしまうのではないかという疑問もあります。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 煙草の廃液について

    私の勤めている会社では煙草の廃液が結構出るのですが、良い処分の方法をどなたかご存じないですか?現在は網のようなもので吸殻と水を分けて、吸殻はごみとして出しているのですが、真っ黒になった水はそのまま溝に流してしまっています。明らかに環境によくないこの方法を改めたいのですが良い知恵をお願いします。

  • お洒落なピンどめのつけ方(?)

    今日、お洒落なピンどめを買いました(*^^*) カラフル(黄色・ピンク・水色)なビーズが飾られた バッチンどめなのですが、一目惚れでついついかって しまったので、いざつけようと思うと、どうつけてい いのか、分かりません(@_@) いろいろなところにつけてみたのですが、 どうもださくみえてしまい、どうしようと悩んでいます。 お洒落に可愛く見せるつける方法を教えてくれませんか?

  • クロロホルムの代替にジクロロメタンってアリ?

    医薬品関連です。 「クロロホルムは毒性が強いので、なるべく使わないようにして 既存の方法を見直して代替溶媒を使いましょう」、っていう話が 何年も前にあったと思うのですが、その情報の出処がわかりません。 ウィキに、 「毒性と厳しい排出規制、およびグリーンケミストリーの観点から極力使用しないよう 推し進められており、より安全なジクロロメタンや、 より環境負荷の小さい溶媒への転換が行われている。」(Wikiより抜粋) とあるので、確かにそういう動きはあると思うのですが。 また実際、クロロホルムの代替にジクロロメタンってアリでしょうか? 昔はアリだったと思うのですが、今はジクロロメタンも規制されていますか?

  • 『エストレヤの洗車と錆止めについて』

    『エストレヤの洗車と錆止めについて』 はじめまして。 このたび、初バイクとして中古のエストレヤRSを購入しました。 そこで基本的な質問で大変恐縮なのですが、 エストレヤの洗車の仕方と ピカピカのメッキ部分の錆止めの方法 の二つを教えていただけますでしょうか。 バイクについては本当に初心者でして、 そもそもシャンプーした後は水をかけて洗っていいもの? 水で洗った後は水気は飛ばすもの?それはどうやって? 錆止めって何をどの種類を塗ればいいの? など、ハテナだらけです。 基本的な洗車・錆止めの仕方、 おススメのシャンプー・錆止めなどのケミカル剤を 教えていただければ幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 「この水は飲料水ではありません」

    たまにトイレの手洗い場など「この水は飲料水ではありません」と書いてありますが なんの水なのでしょうか? 下水ですか? であれば飲まなくてもうがいなどは危険なのでしょうか?

  • 止水栓からの水漏れについて

    INAXの古いトイレ カスカディーナ C-1880S ですが、それに取付けられている止水栓なのですが、その止水栓のマイナスドライバーで開閉するマイナスの下に、かすかに水が漏れています。 この止水栓は、壁に取付けられており、マイナスの幅は、2cmほどあります。 マイナスは、外には出ていません。へこんだところにあります。 マイナスのところを、ドライバーで緩めて抜き取れればいいのですが、それはできません。 止水栓の部品品番は、TF-881EFです。現在のところ廃番です。 代替品は、TF-810EJFです。使用しているのと、よく似ています。 この古い止水栓の水漏れを修理されて、この止水栓をまだ使用されている方は、いらっしゃいますでしょうか? どのようにして修理されたか、お教えいただければ、ありがたいのですが。 また、閲覧された方で、この質問内容だけで、修理方法が、お分かりになられれば、お教えくださいませんか。 よろしく、お願いいたします。

  • 道路 通行止めによる営業損害

    店舗に面する道が一方通行なのですが 一方通行を入るところで道路工事(下水、電気、ガス)をして 一方通行の入り口が塞がれて通行止めになります。迂回路はありますが役には立ちません 工事の施工方法 店舗の営業悪影響があります。何処に相談をすれば一番良いのでしょうか。(工事の差し止め 店舗の営業保証)