• ベストアンサー

税理士試験を受け続けるべきか悩んでいます

私は30歳の男です。私は大学卒業時に就職が決まらず、卒業後も営業職で就職活動しましたが良い結果を得られませんでした。その後、営業に向いていないと思い税理士を目指しました(税理士も営業活動はしていると思いますか゛)が5科目中2科目しか受かっていません。また、試験勉強とともに税理士事務所への就職活動をしましたがうまくいきませんでした。このまま試験を受け続けるべきなのか悩んでいます。こんな私に是非アドバイスをください。特に税理士試験を断念された方のアドバイスをお待ちしています。 もう一つ質問があります。私が大学を卒業した2001年は就職氷河期の中でも就職率が底の方だったと思います。あの時代に新卒で就職できなかった人は現在どうしていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私は税理士試験受験をあきらめた者です。 私の場合、専門学校に通学し税理士試験を目指しましたが、4年間の在学で3回受験し一科目も合格できませんでした。その後新卒で税理士事務所へ就職しました。就職活動はあなたよりあとでしたが、5箇所応募して3箇所目の面接で採用になりましたね。 税理士事務所での勤務も5年経過した頃に、兄弟が起業する会社の役員となり、すべての事務手続き(税務・登記・社保など)を行いながら、営業周りもしています。 欲張らなければ会計事務所の求人は結構あります。会計事務所に特化した求人サイトもありますね。 監査法人・税理士法人などや隣接士業事務所の求人なども考えてみてはいかがですか?税理士になったときに隣接士業の業務の基礎ぐらい知っていないと、税理士業務自体が難しいですしね。

kinbacho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。前向きにがんばります。

kinbacho
質問者

補足

ben0514さんは試験をあきらめて税理士事務所に就職されたようですが、勤めている間にもう一度挑戦してみようと思ったり、職場の人に勧められたりしませんでしたか。

その他の回答 (2)

  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.3

もし合格した2科目が簿・財なら止めといたほうがいいと思います。 税法科目は簿・財のさ2~5倍ぐらいの難易度の差があります。 私の周りにいる税理士法人の同僚たちの一致した意見は 「簿・財は誰でも受かるでしょう。税法からが本当の試験だよ。」です。 その様な迷いのある状態で税法暗記の苦労は乗り越えられないように思います。 あなたがたどり着いた所は上ろうとしてる山のまだ2割ぐらいです。 (合格科目が簿・財なら) そう考えればすっぱり諦めもつくのではないでしょうか。

kinbacho
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。

kinbacho
質問者

補足

私が合格したのは簿・財です。去年消費税法を受けてBでした。taka0224さんは税理士法人にお勤めのようですがどんな仕事をされているのでしょうか。また税理士法人での仕事のおもしろさとは何ですか。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

補足がありましたので・・・。 私自身、専門学校時代に3回、税理士事務所勤務時代に2回受験しました。学生時代と違い、社会人受験が厳しい状況と言うこと、そして私の能力でも厳しいと考えて挫折しましたね。 実業務は大概のことが出来たので、周りからもったいないと言われたこともありましたが、勉強時間に追われることがいやになっていたので、あきらめてしまいましたね。一度あきらめると、法改正や傾向などがわからなくなるので再度の受験はほとんど考えませんでしたね。ただ多少の後悔があったので、会社経営にも役に立つ行政書士の受験を考えています。

関連するQ&A

  • 税理士受験生の就職活動について

    私は関西学院大学に在学中の大学3年です。8月の税理士試験において簿記論及び財務諸表論に合格することが出来ました。現在は来 年の試験に向け法人税と消費税を学んでいます。 そこで質問ですが、このまま税理士試験に専念し、早いうちに5科目を揃えるべきか、それとも、就職活動をすべきかでとても迷っています。 世間は就活シーズンで、その流れに任せて私自身も業界研究、エントリー等を行っているという状況です。 個人的には一般企業(金融や製造業、コンサル等に興味があります。バラバラですが・・・。)に就職して、働きながら数年後に5科目合格をすれば良いかという考えに傾きつつあるのですが・・・。 正直言って、税理士になりたいとは思いつつも、この就職氷河期時代に新卒を捨ててまで勉強に専念するほどの勇気がありません。 また、税理士業界は飽和状態であるという情報や、近年の会計事務所等における採用では3科目以上の合格者を対象としていること等もそういう考えに拍車をかけています。  しかしながら、就職活動において科目合格というのが一般企業にどれだけ評価してもらえるのかについて も疑問です。 質問が多くて申し訳ないのですが、あまり猶予もないため、真剣に悩んでおります。是非とも人生の先輩方にアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    現在23歳、大学卒業後就職しましたが、たった2ヶ月で退職しました。 その後簿記2級を取得し、財務会計の勉強を続けたく思い、次は税理士を目指そうと思ってます。 しかし、新卒でもなく職歴もないゆえ、税理士試験に合格したとして、果たして税理士事務所に就職できるかとても不安です。 税理士として就職活動する際も、職歴がないと敬遠されてしまうでしょうか? もしそうであるなら、これからどんな努力をすればよいでしょうか? 周りに税理士をしている人がいない分、みなさんご意見宜しくお願いします。

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 税理士試験に楽観的な彼・・・

    はじめまして。現在26歳公務員をしていますが、 同い年で、税理士を目指す彼の考え方に不安を感じています。 今まで弁護士を目指していましたが、昨年春に税理士試験へ変更し勉強中です。そのため大学卒業後からフリーターをしており職歴はありません。また簿記も受けたことがなく、最近ようやく予備校に通い始めたところです。 彼は税理士試験について、働きながらではなく勉強に専念すれば2年で受かると言い、合格したら大手監査法人で数年勤めた後に独立するという夢を持っています。 私もはじめの頃は彼を全力で応援していましたが、税理士の勉強をはじめて1年半以上経つにも関わらず、いまだ簿記2級の勉強をし、税理士の試験科目を2~3科目同時に勉強しているところを見ると、いつまで経っても合格できないのではないかと不安になります。 またいろいろな方の質問やサイトを拝見する限り、独立は非常に厳しく2~3年で容易に5科目合格できる試験とは思えません。彼曰く、日本は中小企業が多く、試験さえ合格すれば職歴なし高齢でも就職先は何とかなると考えているようです。 しかし、そもそも職歴なし高齢で監査法人に就職できるのだろうか。もし監査法人なり個人事務所で就職できたとしても税理士として独立してやっていけるのか… 彼の試験合格を待って結婚しようと2人で考えていますが、彼のあまりにも楽観的な考え方に別れようかとも思い始めています。 どんなご意見でも構いません。税理士の現状や、彼の考え方に対して何かアドバイスがいただけたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 税理士か就職活動か

    税理士試験科目合格者(簿記論、財務諸表論)の大学3年生です(現在、法人税法、消費税法学習中)。試験に踏み込んだ以上、5科目合格を果たすことを目指してはいますが、専念するとなると新卒を捨てしまうことになるので、就職活動もしようとしてます。 ここで質問なのですが、 (1) 就職活動をして、大学在学中に3or4科目まで合格し、働きながら残りを取得する。 又は (2) 今から勉強に専念し、大学卒業後も勉強して、可能な限り早く資格を取る。 のとでは給料、キャリア、将来性等の側面からみてどちらが良いでしょうか?(独立すれば人それぞれとは思いますが、確率的な問題では会社勤めをするのと、税理士として働くのとではどちらが賢い選択でしょうか?) なお、個人的には独立開業したいなどの気持ちは現時点ではありません。出来れば、勉強してきたことが仕事に活かせればと考えてます(会計、税務の勉強は面白いので。) よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験について

    いま私は大学生で、税理士に興味を持ちました。 それで、お聞きしたいのですが… 税理士試験って、5科目いっきに受験は可能だと聞きましたが、5科目を同年で受験となると…ベターな受け方ではないんでしょうか? やっぱり複年で数科目ずつのがいいんですか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 税理士の年齢

    最近税理士を目指す決心をし、大学卒業後は就職をせずに専門学校で税理士の勉強をしようと考えています。 そこで質問なんですが、みなさん税理士試験を5科目合格した時の年齢は平均的にどれくらいなんでしょうか?26~28歳で5科目合格は遅いほうですか? 

  • 税理士試験免除について

    大学院で税理士試験が免除されるということを聞きました。 また、税理士3科目のうち1科目受かっていることが必要だということも聞きました。 そのことについて質問なんですが、大学院いる間に1科目合格でもいいのですか?それとも入学するまでに1科目合格していなければならないのですか?あんまり知識がないので基礎的なことなのかもしれませんが、わかる方お願いします

  • 税理士試験と法科大学院と法学研究科について

    法科大学院と大学院の法学研究科の違いについて教えてください。 将来、税理士を目指してます。そのために大学院を卒業して、税理士試験の科目免除を取りたいと思ってます。 そのためにはどちらに進学すれば良いのでしょうか? またどのような試験に向けてどのような勉強をすれば良いのか教えてください。

  • 簿記1級?税理士?どちらを目指すべきか迷っています。

    現在、大学2年の者です。 簿記1級を目指すか、税理士試験を目指すか迷っています。 就職のことを考えたとき、 どちらを目指したほうがよりメリットがあるのでしょうか? 就職活動が始まるまでに税理士の試験は1回、 簿記の試験は2回あります。 社会的な評価は、科目合格であっても税理士のほうが高い気がします。 大学での取得単位の関係で税理士の受験資格は、来年の試験の時期までに取得できます。 税理士を目指す場合は、来年 簿財を受けるつもりでいます。 日商2級を持っています。 一般企業に就職したいと考えています。 希望業種については、金融系、製造業、…くらいにしか考えていません。 もちろん、どちらの資格も大変難易度が高い厳しい試験だと知っています。 このような質問が、あまり良い内容ではないというご批判もあるかと思います。 しかし、大学生活の中で何か一生懸命に取り組み、悔いの残らない就職活動に繋げたいと考えています。 大前提のことではありますが、簿記や会計に非常に興味があります。 何か始めるなら今しかないと思い真剣に考えています。 こんな悩みでも回答がいただけたら、大変うれしいです。