遷移金属イオンの化学センサが少ない理由

このQ&Aのポイント
  • 遷移金属イオンの化学センサが少ない理由について解説します。
  • アルカリ金属イオンとアルカリ土類金属イオンの定量は可能ですが、遷移金属イオンを定量できるセンサが少ない理由について解説します。
  • アルカリ金属イオン・アルカリ土類金属イオンと、遷移金属イオンの違いについても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

遷移金属イオンの化学センサが少ない理由

こんにちは。 現在化学科4年生です!! っていってもあまり化学の知識はありません。 今度論文の発表があって、 「水溶液中のCu2+における、高感度かつ高選択性の光化学センサ」 という論文を発表します。 ただその論文の内容がよくわからないので、 教えて欲しいです。 化学センサというのがどういうものかは なんどなくはわかりました。 で、化学センサは金属イオンを定量できるということなのですが、 アルカリ金属イオンとアルカリ土類金属イオンの定量は可能ですが、 遷移金属イオンを定量できるセンサが少ないそうです。 その理由がわからないので、 教えて欲しいです。 アルカリ金属イオン・アルカリ土類金属イオンと、 遷移金属イオンになにかしら違いがあるのでしょうか? お願いします。 化学の知識はあまりないので、 わかりやすく教えてくださると嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

陽イオンの検出は,陽イオンに対する錯形成が基本にあるのに対し,遷移金属はそもそも錯体になっていることが多く,安定度定数の高い錯体だとセンサー側で錯形成しない,つまり検出できない,とかがおこりがち. その論文のセンサーも,たぶん,ネオクプロインみたいなのでマスクしたら応答しなくなるのでは?

pepepenope
質問者

お礼

そうだったんですね!! どうもありがとうございましたぁ♪ 錯体形成してセンサーは検出するわけですね!! なんとなくわかりました。 本当にありがとうございます(#^.^#) 頑張って発表しまぁす!!

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

遷移金属イオン同士の性質が似ている為きれいに分離定量することができないのです。 >今度論文の発表があって… >論文の内容がよくわからない… 幾ら何でも自分の書いた論文じゃないですよね。

pepepenope
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 もちろん自分では書いてません。 というか書く頭がないです(>_<) 自分で興味のある論文を選んで、 それを発表するというのが学校であって。。 遷移金属イオン同士の性質が似ているということは、 遷移金属イオンが複数あって、その中から特定の 遷移金属イオンを取り除く事があまりできないということでしょうか? アルカリ金属イオンやアルカリ土類金属イオン同士は 性質が似てないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 遷移金属イオン+アンモニア

    先日、化学の関係の本を読んでいたところ疑問に思ったのですが、 遷移金属イオンにアンモニア水を加えると 色が変化するのはなぜでしょうか? 遷移金属イオンについてもあまり詳しく知らないので わかりやすくお願いします。

  • アルカリ金属とアルカリ土類金属について。

    水素はアルカリ金属に入るのですか? 後、アルカリ金属とアルカリ土類金属の酸化物は、非金属と金属でなっているから、イオン結合ではないのですか?どうして、共有結合なのですか?教えてください。お願いします。

  • 遷移金属元素

    化学の本の写真をみて疑問に思ったのですが、ニッケルなどの遷移金属元素を含むイオンはどうして色がついているのですか? その本には、配位子場の化学とd-d遷移とかいうものを理解できていれば分かると書いてあったのですがまったく分かりませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 銅と銀の化学反応について

     よろしくお願いします。  硝酸銀の水溶液に磨いた銅線を入れた。  しばらくすると水溶液が青くなり、銅線の表面に銀が付着した。  このときの化学反応式は   Cu → Cu(2+)  + 2e(-)   2Ag(+) + 2e(-) → 2Ag    上記の化学式の意味合いを詳しく教えていただけませんか?      (1)銅の価数がなぜ2なのでしょうか(こんな質問からでごめんなさい)      1族=(1+)、2族=(2+) 11族(1-) 12族=(2-)、 17族=(1-) と認識しており、   (なので上記Agは11族なので化学反応後はAgと考えています)  (2) Cu → Cu(2+)  + 2e(-) は、   銅(Cu) が水溶液中に入ると陽イオン(2+) になったという事でいいのでしょうか?    また、2e(-) とはどう解釈するのですか?(2eは、係数がない場合は、すべて2なのですか?)  (3)2Ag(+) + 2e(-) → 2Ag  は、水溶液中でイオンになっていたけど   イオン化傾向の大きい銅が入ったことにより、イオンでいれなくなった、   2e(-)は、イオンでなくなった(うまく説明できませんが・・)   という事なのでしょうか?   いろいろと細かくお尋ねしましたがどなたかご教授いただければ幸いです。   どうぞよろしくお願いします。

  • アルカリ金属

    なぜアルカリ金属と土類金属のイオン半径が原子量とともに増加するのでしょうか?

  • なぜアルカリ土塁金属と言うのですか?

    塾でアルバイトで講師をしているのですが生徒に次のような質問を受けました。 “1族はアルカリ金属、2族はアルカリ土類金属、なぜ“土類”なの???” という質問を受けました。僕にはなぜだか分りませんでした。 応用化学の友達に聞いたのですが聞いたことあるけど覚えてないとの事でした。 誰か語源を教えて下さい。お願いします。

  • 還元電位とイオン化エネルギー

    還元電位とイオン化エネルギーの関係って、 単純に還元電位大⇒イオン化エネルギー大ではないのですか? 僕はこれまでそういう風に理解していたのですが、 教科書(シュライバーの無機化学上)を見てみると どうもアルカリ金属の中で最高の第一イオン化エネルギー(5.32eV)を示すのはリチウムなのに、そのリチウムの還元電位(-3.040)はアルカリ金属中で最低らしいのです。 ちなみにアルカリ土類金属では単純にイオン化エネルギー大⇒還元電位大なのです。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

  • アルカリ土類金属の硫酸塩

    参考書(ニューグローバル)に 希硫酸を加えると、アルカリ土類金属のイオンであるBa2+はBaSO4として沈殿するが アルカリ金属のイオンであるNa+、K+の硫酸塩は沈殿を生じない。 とあったのですが・・・ アルカリ土類金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じ、 アルカリ金属の硫酸塩はみんな沈殿を生じない・・・ということなのでしょうか?

  • 水酸化物

    高校一年生です。 水酸化物は「アルカリ金属とアルカリ土類金属の水酸化物は水溶液で強酸を示す」(Wikipediaの記事簡略化)とあるのですが、遷移金属や他の典型金属の水酸化物の水溶液はどうなんですか?? 教科書(新版理科総合A-実教出版)や参考書(四訂版リードα化学エ+エエ-数研出版)には載ってなかったです...

  • 高2化学金属イオンの分離·沈殿

    高校2年の化学でわからないことがあります。 教えていただけると嬉しいです。 使用できる試薬 塩酸 硫酸 硝酸 硫化水素 水酸化ナトリウム アンモニア水 炭酸アンモニウム水溶液 熱湯 この試薬を使って2種類の金属イオンの混合溶液から1種類のイオンを沈殿させるという問題です。化学式で書きます。 (1)Fe3+とZn2+ (2)Ag+とPb2+ (3)Cu2+とZn2+ (4)Ca2+とK+ (5)Fe3+とAl3+ どれか一つでもいいのでお願いします。 また、私にはどこでどの試薬を使っていいのかがわかりません。 どうしてその時、この試薬を使うのかも教えていただけると嬉しいです。 急いでいます。 御手数ですがわかる方、宜しくお願いします。